NO.6729099
栗城史多
-
0 名前:ふむ:2018/05/20 22:09
-
栗城史多という人の遺体がエベレストで
発見されたらしい。
登山の知識は全くないけど、登山の
厳しさと彼のユーチューバーみたいな
ノリのとの違いにすごく違和感を感じた。
指9本を失ったという事実にも。
調べてみたら、やっぱり違和感だらけの
人生だった。指を失ったのも、スマホを
操作したくて、指先なしの手袋を使って
いたから。絶対に無謀な挑戦をして
下山するところをネット中継し、下山家
と言われていた。
ネットには、ニセモノを輝かせちゃう
側面もある。テレビにもそういうところ
あるとは思うけど、ネットはより細分化
したヒーローを作れるのかな。
なんか、悲しい人生だと思ってしまった。
-
1 名前:ふむ:2018/05/22 10:00
-
栗城史多という人の遺体がエベレストで
発見されたらしい。
登山の知識は全くないけど、登山の
厳しさと彼のユーチューバーみたいな
ノリのとの違いにすごく違和感を感じた。
指9本を失ったという事実にも。
調べてみたら、やっぱり違和感だらけの
人生だった。指を失ったのも、スマホを
操作したくて、指先なしの手袋を使って
いたから。絶対に無謀な挑戦をして
下山するところをネット中継し、下山家
と言われていた。
ネットには、ニセモノを輝かせちゃう
側面もある。テレビにもそういうところ
あるとは思うけど、ネットはより細分化
したヒーローを作れるのかな。
なんか、悲しい人生だと思ってしまった。
-
2 名前:有名になること:2018/05/22 10:07
-
>>1
私もよく知らない人なんだけど
ネット民のいいおもちゃ、いいおかずな感じです。
亡くなった方をあれこれ言うのもなんですが
ユーチューブ(ネット)に身売りして
好きなことが出来て駆け抜けた人生は幸せなんじゃないかな。
-
3 名前:そうなの?:2018/05/22 10:10
-
>>1
亡くなった人を悪く言うのはどうかと思うけど、究極の見て見てチャンだったという事?
指亡くした原因が主さんが言うような理由だとは思っていなかったし、驚いた。
それでも登るってなんでなんだろう?と思っていたんだけど、目的が本当に登山じゃなかったら、ちょっと思考回路もおかしかったのかな。
そんなにスマホで配信してたなら、亡くなるギリギリの映像とかも見てる人は見てるの?
-
4 名前:アルミホイル:2018/05/22 10:14
-
>>1
前に真っ黒になって干からびた指を再生させるとか
そんなの読んで、何か普通と違う人なのか?って
思ったけど。
亡くなったと聞いても、まあそういう人なんだろうな
って感じかな。
-
5 名前:グリコ:2018/05/22 10:20
-
>>1
亡くなった日の夜に、生きていたら アベマで中継する予定だったらしいね。
プロ下山家と言われているけど、7大陸のうち 6大陸最高峰には登ってるのでしょう?立派な経歴と思うけどな。
年取ってボケてお金なくて、って人が増えてる中、好きな事やってるなら若くしてシンでも幸せだと思う。生きてるだけがいいと思わないよ。
-
6 名前:学校の講演会:2018/05/22 10:31
-
>>1
ご本人の講演会行きました。
6年前で当時は若いアンチャンで、学生時代彼女にふられて登山始めたものの、数人しかいない登山部でしんどくなることが多くて山を踏破したことが無かったっていうお話でした。
眠っちゃいけないと思ってネットでプロフィール読んだら当時からも下山家だとか協賛金集めて生活してるとか書かれてました。
講演会の内容も過去の録画を見たり感想を言ったりするものでしたけど、弱音吐きまくりの弱虫キャラが新鮮でした。だけど胡散くさくて面白かったです。
でもその後凍傷で指が9本失われたという報道を聞いて
また嘘っぽいなとしか思わなかったけど本当だと知り、ユーチューバーだなと思いました。
昨日の訃報を見た時、見せ場造りに没頭してしくじったのかと思いましたが顔つきが前より断然良くなってて気の毒でした。奥さんいたのかどうかわからないけど。
-
7 名前:そうなのかな:2018/05/22 10:34
-
>>1
>ネットには、ニセモノを輝かせちゃう
>側面もある。テレビにもそういうところ
>あるとは思うけど、ネットはより細分化
>したヒーローを作れるのかな。
>なんか、悲しい人生だと思ってしまった。
にせもの?
すごい言い方だね。
-
8 名前:おとうさん:2018/05/22 10:34
-
>>1
おとうさんも、インタビューで
まあしょうがないね、みたいに
言ってたね。
歳いってからの子供みたいだけど、
自分より先に逝かれるって辛いよね。
それもなんかなんだかなみたいな事で。
-
9 名前:今回のニュースで初めてしったひと:2018/05/22 10:46
-
>>1
東日本大震災で募金募ったけど詳細をあげてないらしいよね。
めんどくさくなってそのままなのか、使い込んじゃったのか。
-
10 名前:登山:2018/05/22 11:26
-
>>1
登山なんかして誰が喜ぶ?
自己満足でしょ?
遺体を探しに行く人の身にもなれって思う。まあ、本人は死ぬとは思ってなかったのだろうけど。
-
11 名前:チャレンジャー:2018/05/22 11:50
-
>>1
中継して冒険の共有がしたかったらしいですよ。
自分の思うようにチャレンジできて幸せだったのか?
-
12 名前:違う:2018/05/22 12:01
-
>>5
普通はもっと色々な山をグレードやレベルをあげながら登ってスキルと経験を積んでからトライするものなんですよ。
自然を相手にするときは、チャレンジ精神だけではダメです。
知識もなくスキルが未熟なのに日本アルプスの3000m級の山に行って滑落したりするのと同じことですから。
-
13 名前:よろこび:2018/05/22 12:32
-
>>1
ネットにおもちゃにされたと言ったら、悦びおじさんを思い浮かべた。
下山家の人は自分の意思で好きでやっててこうなったけど、
悦びおじさんは面白がってからかわれて激昂して暴れてしまったらしいから、本当におもちゃにされて亡くなった。可哀想だと思う。
-
14 名前:ちょっと無理した?:2018/05/22 12:40
-
>>10
>登山なんかして誰が喜ぶ?
>自己満足でしょ?
>遺体を探しに行く人の身にもなれって思う。まあ、本人は死ぬとは思ってなかったのだろうけど。
今回は連絡が途切れてスタッフチームが見に行って見つけたんだけどね。捜索隊が出たのかと思ったわ。
登山の前半は咳と発熱があったみたい。登頂前は熱は下がってたらしいけど。体力を消耗したんだろうか。
-
15 名前:ちょっと無理した?:2018/05/22 12:58
-
>>14
訂正、登頂してないのに「登頂前」はおかしいですね。
-
16 名前:スポンサーが:2018/05/22 13:13
-
>>10
>登山なんかして誰が喜ぶ?
スポンサーがつくということは
そういうことだと思う。
野球とかサッカーとかと同じ。わたしにとっては。
<< 前のページへ
1
次のページ >>