育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6729137

月曜日、姑が来る

0 名前:ピン子:2018/03/09 23:24
今度の月曜日、姑が来ます。
腰の調子が悪く、うちの近くの整体が良いらしいということで、私が連れて行くことになりました。
終わるのがお昼過ぎなので、お昼ご飯を何か考えないといけないのですが、皆さんならどんな物にしますか?
外食の方がいいのかな。

ちなみに関係性は、それほど仲良くもなく(笑)
結婚当初から、それはそれは何かと意地悪をされ続け、夫も見かねてしばらく疎遠な時期がありました(けっこう長い間、年に1〜2回しか会わない感じ)。
ここ一年ほどで、義母も年を取ったせいか、末の妹が結婚で家を出たので寂しいのか、なんか丸くなって色々世話を焼いて来るようになり、私としては向こうが歩み寄ってくれるのなら、それには応えたいと思うので、まあまあの距離を保ちつつ、最近は出来るだけつき合うようにしています。

なので、二人きりでいたことなんて今まで無かったので、実はちょっと気まずくて…。どうしたものかと思っているのですが。

皆さん、お姑さんとランチ、なんて事ありますか?どのようにされてますか?
1 名前:ピン子:2018/03/11 02:34
今度の月曜日、姑が来ます。
腰の調子が悪く、うちの近くの整体が良いらしいということで、私が連れて行くことになりました。
終わるのがお昼過ぎなので、お昼ご飯を何か考えないといけないのですが、皆さんならどんな物にしますか?
外食の方がいいのかな。

ちなみに関係性は、それほど仲良くもなく(笑)
結婚当初から、それはそれは何かと意地悪をされ続け、夫も見かねてしばらく疎遠な時期がありました(けっこう長い間、年に1〜2回しか会わない感じ)。
ここ一年ほどで、義母も年を取ったせいか、末の妹が結婚で家を出たので寂しいのか、なんか丸くなって色々世話を焼いて来るようになり、私としては向こうが歩み寄ってくれるのなら、それには応えたいと思うので、まあまあの距離を保ちつつ、最近は出来るだけつき合うようにしています。

なので、二人きりでいたことなんて今まで無かったので、実はちょっと気まずくて…。どうしたものかと思っているのですが。

皆さん、お姑さんとランチ、なんて事ありますか?どのようにされてますか?
2 名前:そうだね:2018/03/11 06:29
>>1
お疲れ様です。
私は同居でしたが、そういう状況なら、ちょっとした和食屋に行くと思います。畳の小上がりがあるような。量は多くないけど、弁当のような美味しい料理を食べるかと思います。料理の話なんかするかも。
それにしても、庇ってくれる旦那さんで良かったですね。普通は、上手くやってくれよ、で放置ですからね。
会ったときだけ、孝行すればよい。ご拳闘をおいのりします。


>
>ちなみに関係性は、それほど仲良くもなく(笑)
>結婚当初から、それはそれは何かと意地悪をされ続け、夫も見かねてしばらく疎遠な時期がありました(けっこう長い間、年に1〜2回しか会わない感じ)。
>ここ一年ほどで、義母も年を取ったせいか、末の妹が結婚で家を出たので寂しいのか、なんか丸くなって色々世話を焼いて来るようになり、私としては向こうが歩み寄ってくれるのなら、それには応えたいと思うので、まあまあの距離を保ちつつ、最近は出来るだけつき合うようにしています。
>
>なので、二人きりでいたことなんて今まで無かったので、実はちょっと気まずくて…。どうしたものかと思っているのですが。
>
>皆さん、お姑さんとランチ、なんて事ありますか?どのようにされてますか?
3 名前:元お嬢様:2018/03/11 09:49
>>1
私もたまに病院に付き添うんだけど、帰りに姑がお礼にとお昼をごちそうしてくれるのが習慣になってる。

月1〜2回なのでもう慣れたけど(沈黙することにも慣れた)店は私が決めていいことになってるというか、決めろと言われる。

で、私が気をつけてるのは、姑は歩くには支障ないけど膝と足首があまり良くないので、座敷は避けることと(掘りごたつ式ならまだいいけど、正座ができないのと、靴の着脱が面倒らしいので)ちょっと気取ったところがあるというか、なんか勘違い系な姑なので、ガテン系の人たちが好んで行くような店を避けること。

姑の実家がかつて「いい家柄の家」だったので完全なお嬢様育ちの姑は、現代日本にはまだ身分というものが存在してると思ってるところがあるので、そこは私も嫌いなところなんだけど、私が意見したところで今更考えを変えるわけ無いから、私にできることはできるだけ面倒の素を避けることくらい。

そのあたりだけ気をつければ、エスニックだろうがオサレカフェだろうが大丈夫な姑なので、行ける範囲で自分が食べたい店を選ぶのを楽しみの一つにしてるよ。
4 名前:こんなかんじ:2018/03/11 10:38
>>1
姑はまだ元気で、一人で通院もするし、手料理でもてなしてくれることもあるぐらい。

実母の方が病院の付き添いは必要で、そういうときは一緒に外食という流れ。
たまには外で美味しい物を食べたいのだそう。
食事は自分で作れないような手の込んだ料理か、握り寿司みたいなのが多い。

付添をすると、お礼として母が支払ってくれる。
5 名前:帰りに:2018/03/11 11:11
>>1
整体帰りに、外でランチでいいんじゃない?
私は、月二回、母を病院へ連れて行った日は、あちこちランチ巡りをしているよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)