育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6729182

PTA会長が決まらない

0 名前:困子:2016/01/24 15:36
下の子の通う小学校、来年度のPTA役員が決まらず、学校内がピリピリしてます。

決まらない原因の一つが、「PTA会長は男性」という旧式な決まりかと。

母子家庭は除外か?単身赴任者は?代理で母親がやることになるのか?祖父母も?

など、皆戸惑って情報が錯綜状態。

私はこの「会長は男性」という妙な決まり事は止めてしまえばいいのにと思ってます。
今どきそんな拘りいらないのに。

今年度の役員が奔走してるようですが、その内部でも事態は紛糾してるようで。

このまま決まらない場合、来月に臨時総会を開いて、推薦(これも怖い〜)やくじ引きで決めることになりそう。

皆さんのお子さんの通う学校ではどうでしたか。
PTA会長はスムーズに決まりました?
どんな方法できまりました?
やはり「男性」という暗黙の了解はありましたか?
1 名前:困子:2016/01/25 12:11
下の子の通う小学校、来年度のPTA役員が決まらず、学校内がピリピリしてます。

決まらない原因の一つが、「PTA会長は男性」という旧式な決まりかと。

母子家庭は除外か?単身赴任者は?代理で母親がやることになるのか?祖父母も?

など、皆戸惑って情報が錯綜状態。

私はこの「会長は男性」という妙な決まり事は止めてしまえばいいのにと思ってます。
今どきそんな拘りいらないのに。

今年度の役員が奔走してるようですが、その内部でも事態は紛糾してるようで。

このまま決まらない場合、来月に臨時総会を開いて、推薦(これも怖い〜)やくじ引きで決めることになりそう。

皆さんのお子さんの通う学校ではどうでしたか。
PTA会長はスムーズに決まりました?
どんな方法できまりました?
やはり「男性」という暗黙の了解はありましたか?
2 名前:そういえば男だ:2016/01/25 12:24
>>1
野望を持った男らが多いせいか(PTAなんかをやっといて退職後に議員に立候補するパターンが多いんだ。不況だからね。)うちとこはすんなり決まる。
次の次の代まで話は付いてるよ。

もし決まらなかったら困子、君の出番だ。
3 名前::2016/01/25 12:27
>>1
うちの子が通っていた小学校は私も実妹も卒業した学校。

ずっと女性の会長しかいなかった。
でも、小4の時、男性誕生したわ。

その次も男性だったけど、今はどうだろう??
4 名前:りこ:2016/01/25 12:38
>>1
ありますね、そういう括り。

でもここは田舎で農家など自営業の方や地元で働く方が多いので、さっさと決まっていくようです。

うちの旦那は遠距離通勤で2時間かけて東京に通っているので候補にはならないで楽させてもらっています。

女性でも問題なくできることばかりじゃない?って思っていたのですが、地元の人と話してみると、竿後は男の人じゃないととか、男が出ていけば丸く収まるとか、まだ男尊女卑が残っている感じです、日本も広いですね、まだまだ遅れた地域がありますね。」
5 名前:そうですね:2016/01/25 12:39
>>1
特にこちらは学校行事に地域の方たちの協力をお願いする事が多く、その挨拶等で伺う時に、会長(男性)の方が話がスムーズに進む事が多いという事です。
また、会長の条件の一つが、地元で事業ををされてる方。
結局商工会とのつながりもあるので、サラリーマンだとその微妙な関係性が分からないので、男性副会長はサラリーマンでもいいけど、会長になる場合は上記の条件の方が色々便利という事です。
ですが、その条件にある人が何度も会長をしたり、また色々な会議にも出席することでお仕事をお休みするため、その年の収入にも影響があるという事で、徐々に見直しはされてきてます。
私は今本部役員ですが、来年度の会長と男性役員は今回はスムーズに決まってほっとしてます。
その代り、女性役員の方がちょっともめてます。
その総括を引き受けてるので頭痛と吐き気が連日続いてます…。

うちの場合は、会長が男性でも、ほかの役員で母子家庭でも父子家庭でも逃げられないようになってるので、特に会長が男性でも不満を述べる人はいないですね。
6 名前:、ス、ヲ、、、ィ、ミ:2016/01/25 12:49
>>1
セョウリケサ、篥豕リケサ、篥ヒタュ、ヌ、ケ。」
、ネ、ッ、ヒイァ、ヒ、マスォ、?ニ、、、ハ、、、ホ、ヌ。「ーナフロ、ホホサイハ、ホ、タ、ネサラ、、、゙、ケ。」

イケ、ホ、ェサメ、オ、👃ャツエカネ、ケ、?ッナル、ヒ、マ。「エニココ、ォノ軏ケ、ヒテヒタュ、ャエ゙、゙、?ニ、、、ニ。「、ス、ホソヘ、ャシ。、ホイケ、ヒ、ハ、?ネ、、、ヲホョ、?ヒ、ハ、テ、ニ、、、゙、キ、ソ。」
」アヌッエヨイケ、ホウ霹ー、ォ、ニ、、、?ホ、ヌ。「ー妤ュキム、ョ、筵鬣ッ、゚、ソ、、、ヌ、ケ、陦」

、マ、荀ッキ隍゙、?ネ、、、、、ヘ。」
7 名前:文句なし:2016/01/25 13:00
>>1
>母子家庭は除外か?単身赴任者は?代理で母親がやることになるのか?祖父母も?


平役員は、母子家庭だろうと、なんであろうと、やることになっているようです。

本部役員は、自営業か、市役所・県庁の職員、
若しくは地元企業にお勤めの人が多いですね。
女性もいらっしゃいますが、なぜか専業の方は
いままで、いないです。


>皆さんのお子さんの通う学校ではどうでしたか。
>PTA会長はスムーズに決まりました?
>どんな方法できまりました?
>やはり「男性」という暗黙の了解はありましたか?

男性、という縛りがないのと、
基本、任期が2年で、副会長が2名いるのですが、
そのうちのどちらかが会長になることになっています。
8 名前:副会長:2016/01/25 13:17
>>1
副会長が翌年度の会長になるので、
決まらなくて
困ったことはないです。
女性の時もありましたが、大抵は
ご主人の名前にしておいて、
活動は奥さんと手分けしているようです。
女性だった時は、母子家庭だったか
どうかは知りません。
ただ、選挙がらみなどでP会長の肩書きが
欲しい人がたくさんいるので、下々の
者にとっては助かります。
9 名前:覚書:2016/01/25 13:26
>>1
来年度会長、副会長決まりました。
会長は自営の青年会議所繋がりか市役所職員が多いです。

慣例で男性が会長するのですが特に規約はないので
女性がなることもあります。
委員長決めの改正をしたのを規約に載せてなかったので
今回作成して来年度のPTA総会で承認を得る予定です。

本部の人がその決まりを変えればいいんですよ。
10 名前::2016/01/25 13:39
>>1
近所のご夫婦、PTA会長を何年もやられてたけど、夫婦揃って評判悪かった。
あんな大変なことを家族ぐるみで力尽くして評判悪いって気の毒だなと思った。

先生と何かあったらしいと近所の物知りママから聞いた。
本人やると言ってるのにその立候補が却下された年もあったそうだ。
教頭らへんとの反りとか結構重要らしい。
だったら先生と役員トップとの話し合いで目ぼしい人に始めから話持ってったらいいのにと思った。
ごめん横。
11 名前:ほぼ愚痴ですが:2016/01/25 13:51
>>1
>私はこの「会長は男性」という妙な決まり事は止めてしまえばいいのにと思ってます。
>今どきそんな拘りいらないのに。
>

その「会長は男性」の括りにこだわる人がいて、
びっくりぽんした私だよ。

今年の役員決めに「会長は男性に」と言っている人がいる。
今まで男性女性区別なく会長になっていたのにだよ?

でも誰もそれに反対意見を述べずにいたので、
「今はシングルの方もいらっしゃいます。男性のみの括りにするのはどうかと思うのですが?」
などとつい言ってしまった私。
その場にいた人達は頷いていて、賛同を得た感じだった。

でも即座にその人から睨まれた〜〜。
怖い〜〜。

部屋出る時、後ろから書類をバサッ!って当てられたよ。
ひー。
12 名前:商売柄:2016/01/25 14:21
>>1
そういやうちも男性だわ。小学校に関係ある地元の自営業の方が歴代やってる。商売柄、お客様でもある保護者のみなさんに頼まれたら断りにくいんだろうね。
13 名前:なんでだす:2016/01/25 14:49
>>11
それはびっくりぽんなことでしたなあ。
うちも男性にこだわることないと思います。
そやけど・・・

一旦はその方の意見を受け止めて、男性を推す理由も聞いてみて
それからあなたの意見を言ってもよかったかもしれまへんなあ。
14 名前:草加とかね:2016/01/25 15:03
>>1
そういえば、小学校から高校(都立)までずっと男性だ。自営の人が多い気がする。

あと、草加の人がやりたがる傾向にあって、中学の時のPTA会長は草加の人で、副会長とかも草加で固められてたらしい。周りもそういう小中学校が幾つかあるって話を聞いた。

高校のPTA会長は卒業生らしい。
都立なんだけど一応、進学校で名門って言われているからか何十年前のOB、OGの会とかもあって、そこの会の人の子供が入学すると候補にあげられるみたい。
15 名前:11でおわす。:2016/01/25 15:40
>>13
>それはびっくりぽんなことでしたなあ。
>うちも男性にこだわることないと思います。
>そやけど・・・
>
>一旦はその方の意見を受け止めて、男性を推す理由も聞いてみて
>それからあなたの意見を言ってもよかったかもしれまへんなあ。


相手の主張も書かないといけなかったのですね。

理由は「男性の方が良いからそうしませんか」でした。
PTAは男性が会長している所が多いですからね〜と。
そう主張されてました。
因みにこだわっていたその方は裕福なご家庭の奥様です。

括り無しで今まで何も問題は無かったんですよ。
でもなぜ今更そこにこだわるの?という感じでした。
16 名前:あー!:2016/01/25 15:42
>>14
>あと、草加の人がやりたがる傾向にあって、中学の時のPTA会長は草加の人で、副会長とかも草加で固められてたらしい。周りもそういう小中学校が幾つかあるって話を聞いた。
>

そうかも。

ギャグじゃないです。その通りだから。
17 名前:ひぃぃ〜:2016/01/25 15:42
>>14
>あと、草加の人がやりたがる傾向にあって、中学の時のPTA会長は草加の人で、副会長とかも草加で固められてたらしい。周りもそういう小中学校が幾つかあるって話を聞いた。


ソウカはどうだか知らないけど、他の宗教がらみの人には要注意らしい。

役員のみ必要時に閲覧できる名簿などを狙ってると聞いた。
勧誘に使うのか、勝手に入信させちゃうのか。

恐るべし。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)