育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6729271

猫が引きこもりに 報告

0 名前:飼い主:2017/06/05 08:39
以前ここで、猫が引きこもりになって何も食べずトイレも行かず動かなくなってしまったと相談したものです。

あれから10ヶ月、やっと猫が部屋から出てきて自由に歩くようになりました!

脳腫瘍の症状に似ているので、体が麻痺して動かないのかもしれない、それともきょうだいゲンカでひどく負け続けてテリトリーがなくなった上、私が無理やり押さえつけて目薬をさし続けたので人間も怖くなって、猫のうつ病かもしれないと判断がつきかねていました。

前にここでご相談した時は、意見が分かれましたが、うちの猫は数ヶ月引きこもったのでまだ時間がかかるかも、猫は心が折れやすいと書いてくださった方がいて、その通りになりました。

徐々に私の顔を見たり、自分でトイレに行くようになって、先月から少しずつ外に出るようになり、先週からはもうすっかり引きこもらなくなりました。
ずっと寝たきりに近かったので痩せてヨロヨロですが、だんだんしっかり歩けるようになり、じゃれたり遊ぶようになり、今日は走っているのを見ました。

まだ半信半疑ではありますが脳腫瘍の線はあまりなくなったと思っています。

それにしても10ヶ月も心を閉ざすとは、その間の世話も大変でしたが、いまは私に甘えまくりのかわいい猫に戻りました。
きょうだい猫とはやはり馬が合わないようですので、嫉妬しないように別々にたくさん可愛がっています。

ありがとうございました。ご報告でした。
1 名前:飼い主:2017/06/06 13:17
以前ここで、猫が引きこもりになって何も食べずトイレも行かず動かなくなってしまったと相談したものです。

あれから10ヶ月、やっと猫が部屋から出てきて自由に歩くようになりました!

脳腫瘍の症状に似ているので、体が麻痺して動かないのかもしれない、それともきょうだいゲンカでひどく負け続けてテリトリーがなくなった上、私が無理やり押さえつけて目薬をさし続けたので人間も怖くなって、猫のうつ病かもしれないと判断がつきかねていました。

前にここでご相談した時は、意見が分かれましたが、うちの猫は数ヶ月引きこもったのでまだ時間がかかるかも、猫は心が折れやすいと書いてくださった方がいて、その通りになりました。

徐々に私の顔を見たり、自分でトイレに行くようになって、先月から少しずつ外に出るようになり、先週からはもうすっかり引きこもらなくなりました。
ずっと寝たきりに近かったので痩せてヨロヨロですが、だんだんしっかり歩けるようになり、じゃれたり遊ぶようになり、今日は走っているのを見ました。

まだ半信半疑ではありますが脳腫瘍の線はあまりなくなったと思っています。

それにしても10ヶ月も心を閉ざすとは、その間の世話も大変でしたが、いまは私に甘えまくりのかわいい猫に戻りました。
きょうだい猫とはやはり馬が合わないようですので、嫉妬しないように別々にたくさん可愛がっています。

ありがとうございました。ご報告でした。
2 名前:良かったね:2017/06/06 14:09
>>1
報告ありがとう!


それにしても10ヶ月は長かったねぇ。見てる方も辛いよね。


家の猫も態度がでかい割りにすぐ凹む子で、ノミの薬を背中に垂らしただけで1日凹みます。
二階の部屋に籠ったり、リビングに降りてきても普段は絶対に行かないような隅っこにいたりします。


最初は分からなくて
「薬の副作用?」
「病気?」
と心配したものでした。まぁ持病もあるもんで、ついつい過保護なんです。


10ヶ月、お疲れ様でした。
3 名前:おー:2017/06/06 14:15
>>1
そのスレ覚えてます。

良かったね!!
4 名前:ニャー:2017/06/06 15:00
>>1
覚えてますよ!
良かったねえ!!

10ヶ月もの間、猫ちゃんも主さんもほんとにお疲れ様。
5 名前:飼い主:2017/06/06 16:25
>>1
皆さんありがとうございます。
もう14歳、高齢の猫ですが、穏やかに余生を過ごして長生きして欲しいと思っています。
6 名前:外!?:2017/06/06 17:45
>>1
自分でトイレに行くようになって、先月から少しずつ外に出るようになり、先週からはもうすっかり引きこもらなくなりました。
>



外!???
まさか、家の外に猫を出してるの!???
7 名前:猫飼い:2017/06/06 17:53
>>6
>自分でトイレに行くようになって、先月から少しずつ外に出るようになり、先週からはもうすっかり引きこもらなくなりました。
>>
>
>
>
>外!???
>まさか、家の外に猫を出してるの!???

いや、引きこもってた部屋の『外』って事じゃないのかな?

でもよかったですね。
うちにも長毛の猫がいるのですが、毎年の猛暑で可哀そうになりショップに連れて行って短く刈り込んでもらったら、ショックだったようで3日間引きこもりました。

私たちがいる間は出てこずに、仕事に行った後や寝てしまった後にご飯食べたりトイレしてたようです。

なのでもう絶対しません。
すでにエアコンをガンガン入れてます。
猫ちゃんの為だけに。
あ、去年もエアコン入れてたのですが、短い方が涼しくて喜ぶかな〜と思ってやった事です。可哀相な事をしちゃって猛省です。
8 名前:ナイーブ:2017/06/06 18:32
>>7
>うちにも長毛の猫がいるのですが、毎年の猛暑で可哀そうになりショップに連れて行って短く刈り込んでもらったら、ショックだったようで3日間引きこもりました。
>
>私たちがいる間は出てこずに、仕事に行った後や寝てしまった後にご飯食べたりトイレしてたようです。
>
>なのでもう絶対しません。
>すでにエアコンをガンガン入れてます。
>猫ちゃんの為だけに。
>あ、去年もエアコン入れてたのですが、短い方が涼しくて喜ぶかな〜と思ってやった事です。可哀相な事をしちゃって猛省です。


すごいですね!
犬飼いなので部外者なんですが、うちもそろそろサマーカットをと考えてたので。
猫ちゃんはナイーブなんですねえ。可愛いなあ。
9 名前:飼い主:2017/06/06 20:04
>>1
猫をサマーカットにしたら落ち込んだ話、他でも聞いたことありますよ!!カットされるという行為が怖かったんでしょうか、それとも自分の姿が変わったのがショックだったんでしょうかね?
本当にデリケートですよね。

あ、うちは完全室内飼いです。
家のあちこちに隠れてそこでお漏らしを繰り返したので、落ち着ける場所を作らねばとその猫用に一部屋あけたんです。引きこもっていた時はずっと扉を閉めっぱなしで、私は世話をする時だけ部屋に入って終わったらすぐ出ていました。
それが、だんだん締め切った部屋の中で歩くようになり、出してくれと鳴くようになり、自分で引き戸開けて出てきたりしてました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)