育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6729354

歩道にトラック全部乗り上げて作業してる

0 名前:アップル知ってる?:2016/10/21 07:46
歩道にちょっと斜めに乗り上げて作業してるトラック見かけること多いけど、これも本当はダメだと聞いたことがあります。

自宅最寄りで、4つのタイヤ全部が歩道とその前の芝生に乗り上げた状態で作業してるトラックを見ました。

「アップル」とか言う引越し屋さん。
そんな引越し屋、初めて見ました。

歩道と芝生部分全面通行止め状態。
しかも段差があるので、車いす、ベビーカーの場合、車道に降りるのも大変です。
車いすだと一人で移動してる方だっています。

こういう業者ホームページでクレーム入れたら、ちゃんと注意してもらえるんでしょうか?
それとも速攻警察に通報した方が良かったのかな?
作業終了と警察が来るのとどっちが先か?

その歩道前は片側一車線の二車線道路。
さほど交通量は無いので、止めておいてもそれが渋滞の素になる事はまずないんです。
でも駐車禁止。運転席に誰かいないとね。

そうしておけば駐禁が取られる心配が無いと言う事なんですかね?

昨日車で出かけようとして出発してすぐに見かけて、何だありゃ!ともうびっくり・・。
同乗してたうちの子も「通れないじゃないの!あれいいの?」とびっくりでした。
1 名前:アップル知ってる?:2016/10/22 13:22
歩道にちょっと斜めに乗り上げて作業してるトラック見かけること多いけど、これも本当はダメだと聞いたことがあります。

自宅最寄りで、4つのタイヤ全部が歩道とその前の芝生に乗り上げた状態で作業してるトラックを見ました。

「アップル」とか言う引越し屋さん。
そんな引越し屋、初めて見ました。

歩道と芝生部分全面通行止め状態。
しかも段差があるので、車いす、ベビーカーの場合、車道に降りるのも大変です。
車いすだと一人で移動してる方だっています。

こういう業者ホームページでクレーム入れたら、ちゃんと注意してもらえるんでしょうか?
それとも速攻警察に通報した方が良かったのかな?
作業終了と警察が来るのとどっちが先か?

その歩道前は片側一車線の二車線道路。
さほど交通量は無いので、止めておいてもそれが渋滞の素になる事はまずないんです。
でも駐車禁止。運転席に誰かいないとね。

そうしておけば駐禁が取られる心配が無いと言う事なんですかね?

昨日車で出かけようとして出発してすぐに見かけて、何だありゃ!ともうびっくり・・。
同乗してたうちの子も「通れないじゃないの!あれいいの?」とびっくりでした。
2 名前:見逃す:2016/10/22 16:17
>>1
何度もあることじゃないし、私ならスルーだな。引越しは仕方ない気がする・・・。車で誰か待機しろって言ったら引っ越し代が上がるわけだし。
3 名前:おらも:2016/10/22 16:56
>>1
私も主さん派だなぁ。
引っ越しだから仕方ないとは思えない。
だからって誰かに迷惑かけて良いわけないよね。
引っ越し料金上がっちゃうからって、だからってそのしわ寄せをなぜ他人に負わせて良いと思うんだか?
それでもし事故でも誘発して賠償や補償になったら、料金上がるどころじゃ無いんじゃない?
そういう企業は仕事も中途半端な気がするから利用したくない。
4 名前:警察:2016/10/22 18:18
>>1
すぐさま警察に通報ですよ!

直接ドライバーに指導してもらわないと。
5 名前:裏側:2016/10/22 19:57
>>1
邪魔だな〜とは思うことはあるけど、
実際は規則正しくやれることばかりではないからね。

例えば自分が買う品物もそうやって人に迷惑をかけつつ
運ばれてきたかもしれないし。

主さんほど正義感はないのでそこまでの
感情は沸かないです。
6 名前:ごめんね:2016/10/22 20:08
>>1
うち2週間ぐらい前から庭師の職人が来てるんだけど、そういう停め方させてる。
歩行者には物凄い邪魔だと思うんだけどちゃんと警察に申請出して許可もらってるしダッシュボードに駐車禁止除外証明置かせてるから。
ちゃんとご近所さんには菓子折り持ってって挨拶した。
引越し屋ならその日だけでしょう、見逃してあげたらいいんじゃないの。
7 名前:そんなこと:2016/10/22 20:30
>>6
> 歩行者には物凄い邪魔だと思うんだけどちゃんと警察に申請出して許可もらってるしダッシュボードに駐車禁止除外証明置かせてるから。

【歩道への】駐車許可証なんて出るんですか?
駐車禁止除外証明でも、いくらなんでも歩道に止めていいはずはないと思う。
私なら、それでも邪魔ですって警察に電話するわ。
8 名前:ごめんね:2016/10/22 21:51
>>7
ユニック車というのかな、トラックにクレーンがついてる車があるでしょう。
ああいうので作業してもらっているので、どうしても歩道に乗り上げないと作業がしづらいんです。
電線にかかるぎりぎりの作業なので止むを得ないのよ。
9 名前:警備員:2016/10/22 21:57
>>7
警備員を配置して交通誘導すればいいのかも
上の人がやってるかどうかは知らないが
10 名前:駄目なはず:2016/10/23 06:23
>>6
>うち2週間ぐらい前から庭師の職人が来てるんだけど、そういう停め方させてる。
>歩行者には物凄い邪魔だと思うんだけどちゃんと警察に申請出して許可もらってるしダッシュボードに駐車禁止除外証明置かせてるから。

それは駐車禁止の道路に停めてよいと言う許可で歩道は違うはずだと思うけど?
何で、歩道に乗り上げるの?
駐禁とられないで済む許可貰った意味ないじゃない。

そういうのに詳しい旦那が今日は出張でいないから、聞けないけど、聞いてみるわ。
11 名前::2016/10/23 06:25
>>10
下まで読んでないで書いちゃった。

しにくいだけで出来ない訳じゃないんでしょ?
ユニックが小型で届かないとかかな?
12 名前:でもさ:2016/10/23 08:18
>>11
>下まで読んでないで書いちゃった。
>
>しにくいだけで出来ない訳じゃないんでしょ?
>ユニックが小型で届かないとかかな?

普通に考えてバランスが崩れやすいから危ないと思うけど....

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)