育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6729361

偏頭痛とマクサルト

0 名前::2017/11/18 02:24
定期的に偏頭痛が起こり、2日前からまたおかしくなり激痛、今朝は夜明け前に頭痛で目が覚めた。

我慢できなくて朝一番に脳神経外科へ。
MRIを撮ってもらったけど、脳は全く異常なし、血管も綺麗。

でも、この頭痛はどうにかしてほしいと言うと、マクサルトを処方された。

昼食後に服用。
すると15分ほどで、ふわふわしてきて、睡魔がきて起きてられなくなり、そのままリビングで横になったら、そこから意識が朦朧として目を開けようとしても夢うつつ状態、頑張って目を開けたら天井が揺らいでた。
あっダメだと思って、そのまま寝続ける事にして。
3時間後、目が覚めた時には頭痛は無くなってた。
頭もスッキリ。

でも、これは立派な副作用ですよね?
今日は土曜だから、目が覚めた時にはもうクリニックも薬局も閉まってる時間だったから、電話で相談もできない。

やっぱり、もう服用しない方がいいのかな?
1 名前::2017/11/18 19:19
定期的に偏頭痛が起こり、2日前からまたおかしくなり激痛、今朝は夜明け前に頭痛で目が覚めた。

我慢できなくて朝一番に脳神経外科へ。
MRIを撮ってもらったけど、脳は全く異常なし、血管も綺麗。

でも、この頭痛はどうにかしてほしいと言うと、マクサルトを処方された。

昼食後に服用。
すると15分ほどで、ふわふわしてきて、睡魔がきて起きてられなくなり、そのままリビングで横になったら、そこから意識が朦朧として目を開けようとしても夢うつつ状態、頑張って目を開けたら天井が揺らいでた。
あっダメだと思って、そのまま寝続ける事にして。
3時間後、目が覚めた時には頭痛は無くなってた。
頭もスッキリ。

でも、これは立派な副作用ですよね?
今日は土曜だから、目が覚めた時にはもうクリニックも薬局も閉まってる時間だったから、電話で相談もできない。

やっぱり、もう服用しない方がいいのかな?
2 名前:そうだね:2017/11/18 20:05
>>1
典型的なマクサルトの副作用だよね。
医師から説明あったでしょ、眠くなるから車や機械の運転はしないとか、人によってはめまいや脱力(脱力感なんてもんじゃなくてほんとに力が全身どこにも入らない状態)になりやすいから、飲むときはベッドもしくはそのまま入眠できる場所・状況で、って言われなかった?

私はあれ絶妙に効くので本当に困ったときに飲む、最後の神頼み的な薬として年に数回服用するけど、私は3じかんどころか6時間くらいは寝続けるよ。
めまいは起きないけど目が開けられなくなる。そしてそのまま死んだように眠る。
起きるとスッキリするけど死ぬほど喉がカラッカラになってる。

心配なら医師に相談した方がいいよ。
マクサルトは本当に助かる薬だけど、あれで狭心症になる人や不整脈になる人もいるらしいから、かなり注意すべき薬だと思ってる。

私は月に2回は偏頭痛起こすから、できるだけ予防と市販薬で防ぐよう努めてる。
3 名前::2017/11/18 20:35
>>2
副作用ですよね。
実は、クリニックでも薬局でも副作用の話は一切なかったのです。

眠りから覚めた後に副作用についてネットで調べました。

今日は、クリニックの後は直ぐに帰宅したけど、もしも副作用の事知らずに外出先で服用してたりとか、服用後に車の運転してたら怖かったなぁと思います。

>典型的なマクサルトの副作用だよね。
>医師から説明あったでしょ、眠くなるから車や機械の運転はしないとか、人によってはめまいや脱力(脱力感なんてもんじゃなくてほんとに力が全身どこにも入らない状態)になりやすいから、飲むときはベッドもしくはそのまま入眠できる場所・状況で、って言われなかった?
>
>私はあれ絶妙に効くので本当に困ったときに飲む、最後の神頼み的な薬として年に数回服用するけど、私は3じかんどころか6時間くらいは寝続けるよ。
>めまいは起きないけど目が開けられなくなる。そしてそのまま死んだように眠る。
>起きるとスッキリするけど死ぬほど喉がカラッカラになってる。
>
>心配なら医師に相談した方がいいよ。
>マクサルトは本当に助かる薬だけど、あれで狭心症になる人や不整脈になる人もいるらしいから、かなり注意すべき薬だと思ってる。
>
>私は月に2回は偏頭痛起こすから、できるだけ予防と市販薬で防ぐよう努めてる。
4 名前:、ェフ?ホ:2017/11/18 20:48
>>3
、ェフホタ篶タスヒ、箍?レス、、ニ、ハ、、。ゥ
フセチー。ヲク戓ス。ヲク嵂フ。ヲヘムヒ。。ヲヘニホフ。「テ擎ユサ爨マ
ノャ、コス、、ニ、「、?ネサラ、ヲ、ア、ノ。」
5 名前::2017/11/18 21:13
>>4
すみません、文字化けで読めません…


>、ェフホタ篶タスヒ、箍�レス、、ニ、ハ、、。ゥ
>フセチー。ヲク戓ス。ヲク嵂フ。ヲヘムヒ。。ヲヘニホフ。「テ擎ユサ爨マ
>ノャ、コス、、ニ、「、�ネサラ、ヲ、ア、ノ。」
6 名前:別人だが:2017/11/18 21:20
>>5
お薬の説明書にも一切書いてない?
名前・効能・効果・用法・用量・注意事項は
必ず書いてあると思うけど。

↑4番さんのレス。
7 名前::2017/11/18 21:24
>>6
ありがとうございます。

説明書ないですね…
服用のタイミングの説明の用紙は頂いたけどね。
副作用については口頭説明も説明書も何もないわ

私も今更ながら驚きだ。


>お薬の説明書にも一切書いてない?
>名前・効能・効果・用法・用量・注意事項は
>必ず書いてあると思うけど。
>
>↑4番さんのレス。
8 名前:変だよ:2017/11/18 22:41
>>7
医院で処方されたにしても説明書もらうよね。
それに副作用とか効能とか書いてあるもんだと思ってた。
それ病院がおかしい。
処方箋書いた医師か、薬剤師から説明義務があるでしょ。
お薬手帳とかに貼るシールにも書いてないかな。
9 名前:聞いてない:2017/11/18 23:06
>>8
頭痛で聞いてなかっただけじゃないかな。
あれだけうるさい薬剤師が黙っているとは思えない。
10 名前::2017/11/19 06:06
>>9
今日も頭痛で目が覚めた。
痛いよぉ〜涙

説明は絶対に聞いてない。
なぜ言い切れるかと言うと、
元医療事務員です。
もう、10年以上前だけど…
薬に詳しいとかではないけど、病院に行って薬などもらうと、聞いたことある薬だなぁ〜とか、聞いた事ない薬だなぁ〜とかすぐに考えてしまう。
今回も、聞いた事ないなぁ、頭痛の薬なら眠たくなるのかなぁ〜?じゃ今すぐ飲まずに家に着いてからの方がいいかもなあ〜と、薬をもらった後に軽〜く頭をよぎったから。
ほんと一瞬よぎってあまり深く考えませんでした。
まさかこんなにも副作用が強いなんて思わなくて。
だから、薬剤師に確認をする事なく帰宅してしまいました。
医師にも説明されてません。
脳に異常がないことが分かると、はい!終わり! みたいに適当にあしらわれて、薬も じゃあ これ出しとく ね。みたいに出されて、早く帰って〜見たいな感じだったからムカつきながら診察室を出たので、なんて不親切な医師だ もう来ないぞ!と思いながらクリニックを後にしたのから絶対に薬の説明なんてされてないのです。


>頭痛で聞いてなかっただけじゃないかな。
>あれだけうるさい薬剤師が黙っているとは思えない。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)