育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6729375

三井不動産の超高層マンション駅前にあるけど

0 名前:ばばーーん:2015/10/16 09:38
横浜の三井不動産が売ったレジデンシャルルというマンションが傾いてると騒いでますよね。

我が家の地元の駅前にもそこが売った超高層マンションがあります。
最近周辺の駅にもかなり出来てる。


そのマンションもうちは大丈夫なのか?と騒ぎになってたりするんですかね?
販売はそこでレジデンシャルと言う名前が付いてるけど、建てたゼネコンが違ったりしてるんですか?
そうなれば、下請けも全然異なってくるだろしね。
1 名前:ばばーーん:2015/10/17 06:55
横浜の三井不動産が売ったレジデンシャルルというマンションが傾いてると騒いでますよね。

我が家の地元の駅前にもそこが売った超高層マンションがあります。
最近周辺の駅にもかなり出来てる。


そのマンションもうちは大丈夫なのか?と騒ぎになってたりするんですかね?
販売はそこでレジデンシャルと言う名前が付いてるけど、建てたゼネコンが違ったりしてるんですか?
そうなれば、下請けも全然異なってくるだろしね。
2 名前:洗ってるって:2015/10/17 07:46
>>1
今、あの旭化成が不正して建てたマンションを洗ってるって言ってたよ。
不備が見つかっても公表はしないで、その該当マンションのみに伝えるって。

それも卑怯〜。
でも資産価値に影響大だからね。

とりあえず、三井不動産のマンションに居住してる人はガクプルだね。
3 名前:べつ:2015/10/17 07:47
>>1
販売元と施工業者は別だから、地域で違いはあると思う。
4 名前:氷山:2015/10/17 07:53
>>1
昨日、テレビで、今回の事は氷山の一角だと、一級建築士だかがしゃべってたよ。
たまたま傾きという現象があらわれたから分かったけど、知らずにってことはマンションに限らず、一戸建てでもあるって。
5 名前::2015/10/17 08:10
>>1
もし、販売業者が同じというだけなら
そのマンションは今回の件には無関係なのでは?

というか、販売業者が同じだからと
部外者がそのマンションについて
アレコレ憶測する方が、そこの住人達とっては
迷惑なんじゃないかと思います。

購入を考えてる人や
住んでる当事者がやるなら分かるけど。
6 名前:分譲:2015/10/17 08:51
>>1
>横浜の三井不動産が売ったレジデンシャルルというマンションが傾いてると騒いでますよね。

それって当時いくらくらいの物件だったんだろうか?
横浜だし高いよね。
7 名前:戸建:2015/10/17 09:08
>>1
この場合は大きなマンションで一流どころの
施主だったから発覚したんであって、こんな事は
戸建ての方が多いと思うよ。
個人で杭何本も打てる家なんてそうないだろうし。

正直、杭打っても施工不良だってあるだろうし
地震でヒビが入ってる可能性もある。
マンションは危険とは一概には言えないと思う。
8 名前:横ですが:2015/10/17 10:48
>>1
まだ建って10年くらいとか言ってたし、不正が発覚したから全部面倒見てくれると思うから、それが救いだよね。

ところで、そもそもマンションに資産価値ってあるのでしょうか?
土地と違って老朽化するだけでしょ?
あのマンションも問題がなかったとしても、後20年〜30年もすれば建て替えとかになるのかな。
9 名前:一体:2015/10/17 10:55
>>8
>ところで、そもそもマンションに資産価値ってあるのでしょうか?
>土地と違って老朽化するだけでしょ?
>あのマンションも問題がなかったとしても、後20年〜30年もすれば建て替えとかになるのかな。


何歳の人がこんな小学生みたいな疑問を抱くのか興味あるわ。
10 名前:もしかして:2015/10/17 10:58
>>4
>たまたま傾きという現象があらわれたから分かったけど、知らずにってことはマンションに限らず、一戸建てでもあるって。


じゃあ、ヘーベルハイツも危ないかもしれないね。
11 名前:一流企業:2015/10/17 11:39
>>1
>そのマンションもうちは大丈夫なのか?と騒ぎになってたりするんですかね?

理事会が無知の集まりだったら騒ぐと思う。
基礎や鉄筋の内部調査なんて完全にできないし
工場現場を毎日何十人もの調査員で監視するわけにも
いかない。
建築の認定証みたいなものは偽装もありって業界では
有名な話だし別に三井がどうこうってわけではないよ。

大事なのは、問題がおこった時に事業主に
保証できるだけのお金があるか?って事。
だからマンションは
五大ゼネコンとか一流不動産会社やURが絡む物件を
買うべきなのよん。
12 名前:おいおい:2015/10/17 11:39
>>8
そんな短い期間で建て替えって
アパートじゃないんだからさ…。


>まだ建って10年くらいとか言ってたし、不正が発覚したから全部面倒見てくれると思うから、それが救いだよね。
>
>ところで、そもそもマンションに資産価値ってあるのでしょうか?
>土地と違って老朽化するだけでしょ?
>あのマンションも問題がなかったとしても、後20年〜30年もすれば建て替えとかになるのかな。
13 名前:横ですが:2015/10/17 12:00
>>9
>何歳の人がこんな小学生みたいな疑問を抱くのか興味あるわ。

もう間もなく50歳代突入です。
うちは代々受け継いでいる戸建てなので、マンションのことよく知らないんです。
14 名前:土地:2015/10/17 12:00
>>8
>まだ建って10年くらいとか言ってたし、不正が発覚したから全部面倒見てくれると思うから、それが救いだよね。
>
>ところで、そもそもマンションに資産価値ってあるのでしょうか?
>土地と違って老朽化するだけでしょ?
>あのマンションも問題がなかったとしても、後20年〜30年もすれば建て替えとかになるのかな。


マンションの土地は誰のものだと思ってるの?
自分ちの専有面積に対して、土地の持ち分割合も決められているんだよ。
15 名前:横ですが:2015/10/17 12:02
>>12
築40年もすれば価値はなくなると建築関係の人から聞いたので、そうなんだと単純に思ったんです。
16 名前:しかも:2015/10/17 12:05
>>14
> マンションの土地は誰のものだと思ってるの?
> 自分ちの専有面積に対して、土地の持ち分割合も決められているんだよ。
>

建物も鉄骨鉄筋コンクリート造だったりするから、年数が経っても資産価値が下がりにくい。
木造一戸建てなんか、20年も経てば家屋は無価値で土地代だけになるよね。
マンションが建ってるところは地価が高いところも多いから、一戸あたりの地価も結構高くて田舎の一軒家を上回ってることもあるよ。
17 名前:資産価値:2015/10/17 12:07
>>13
郊外の木造1戸建てより、駅近のマンションの方が資産価値はあるよ。
木造は築20年もしたら、建物部分の資産価値はゼロになるからね。
18 名前:えーっ:2015/10/17 12:18
>>15
>築40年もすれば価値はなくなると建築関係の人から聞いたので、そうなんだと単純に思ったんです。

横浜のマンションに、それを当てはめるってすごいな。

都心にお住まいなんですか?
私は、横浜は十分都会だと思ってるけど
そこでも、建て替えないと価値ないんでしょと
思えるってことは相当都会の方なんでしょうね。
19 名前:傾き:2015/10/17 12:44
>>1
販売会社、施工会社、マンション、戸建に関係なく心配な人もいるし気にしない人もいるでしょうね。

書類やデータを改ざんされたら素人にはわからないし、確認も難しい。

戸建は建築中に第三者のチェックをする勧めがあるけどマンションはどうなんだろう?

今回の件は住人だけじゃなく色々な人に影響を与えてると思う。
20 名前:きっと:2015/10/17 12:49
>>18
>>築40年もすれば価値はなくなると建築関係の人から聞いたので、そうなんだと単純に思ったんです。
>
>横浜のマンションに、それを当てはめるってすごいな。
>
>都心にお住まいなんですか?
>私は、横浜は十分都会だと思ってるけど
>そこでも、建て替えないと価値ないんでしょと
>思えるってことは相当都会の方なんでしょうね。


40年経ったら、マンションが壊れると思ってるんじゃないでしょうか?
21 名前:ひた隠し:2015/10/17 12:51
>>1
近所に、線路前のある工場跡地に建てられたマンションがある。
建設前も土地から偉い物が出てきて地元では「良く住む気になるな」と言われてる場所。

詳しい事は知らないが不具合続出。
でも、それがばれると価値が下がるし売れなくなるからと、住人はひた隠しにし、内密に処理してるとか言われてる。
引っ越する人も多数。・・

それに「あの工場跡のマンションなんだ。」とその住人に言うと「それ大きな声で言わないで!」と言われるらしい。

確かにそのマンション、まだ結構新しいのに、売りますと言うの多いのよね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)