育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
子は親の鏡?
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6729420
子は親の鏡?
0
名前:
ミラー
:2018/02/18 19:53
先日高校の懇談会がありました。参加保護者の人数が少なかったので、最近の子供の様子を話すことになり、ある変わったお父様に出会いました。
娘さんの話でしたが、今の福祉科に入学したのは母親の意向であり、娘が将来医療系の仕事に就いて、そこで医者と出会って結婚できれば良いという思惑で入学させましたと言いました。そのような母親のよこしまな思いはあまり理解できないような事を話していました。
自分の妻の事を否定しているような話。
思っていても懇談会のような場ではこのような話はしませんよね?
他の皆さんも笑ってはいたけど、正直引いていたのではないかと思います。私もとても驚きました。
勉強の方はお母様の監視の下凄くやらせていると聞きました。でもうちの子供の話では、成績はクラスでも最下位近いくらいだそうです。
SNSでもグロい画像ばかり投稿していたり、友達にもラインで送ってきたり、ちょっとメンタル的に心配な様子です。
ネ友もかなり多いみたいです。
やっぱり親が変わっていると、子供も何かしらおかしな所があるものでしょうか?
1
名前:
ミラー
:2018/02/19 09:10
先日高校の懇談会がありました。参加保護者の人数が少なかったので、最近の子供の様子を話すことになり、ある変わったお父様に出会いました。
娘さんの話でしたが、今の福祉科に入学したのは母親の意向であり、娘が将来医療系の仕事に就いて、そこで医者と出会って結婚できれば良いという思惑で入学させましたと言いました。そのような母親のよこしまな思いはあまり理解できないような事を話していました。
自分の妻の事を否定しているような話。
思っていても懇談会のような場ではこのような話はしませんよね?
他の皆さんも笑ってはいたけど、正直引いていたのではないかと思います。私もとても驚きました。
勉強の方はお母様の監視の下凄くやらせていると聞きました。でもうちの子供の話では、成績はクラスでも最下位近いくらいだそうです。
SNSでもグロい画像ばかり投稿していたり、友達にもラインで送ってきたり、ちょっとメンタル的に心配な様子です。
ネ友もかなり多いみたいです。
やっぱり親が変わっていると、子供も何かしらおかしな所があるものでしょうか?
2
名前:
ところで
:2018/02/19 09:13
>>1
いちいち公の場での人の悪口。
主さんのお子さんはどんな子なの?
3
名前:
ミラー
:2018/02/19 09:15
>>2
悪口ではなくて、こういう親御さんてどう思いますか?ありえますか?というだけのことです。
こういうところで聞いてはいけませんか?
4
名前:
んーと
:2018/02/19 09:20
>>1
親が支配的で、自分の考えを押し付けるように育てれば、萎縮したり反発したりして人格がゆがむこともあるとは思うよ。
それを鏡というかはわからないが。
5
名前:
怖い
:2018/02/19 09:23
>>2
>いちいち公の場での人の悪口。
>主さんのお子さんはどんな子なの?
ほんとそれ思った
6
名前:
反面教師
:2018/02/19 09:27
>>1
>先日高校の懇談会がありました。参加保護者の人数が少なかったので、最近の子供の様子を話すことになり、ある変わったお父様に出会いました。
>娘さんの話でしたが、今の福祉科に入学したのは母親の意向であり、娘が将来医療系の仕事に就いて、そこで医者と出会って結婚できれば良いという思惑で入学させましたと言いました。そのような母親のよこしまな思いはあまり理解できないような事を話していました。
>自分の妻の事を否定しているような話。
>思っていても懇談会のような場ではこのような話はしませんよね?
>他の皆さんも笑ってはいたけど、正直引いていたのではないかと思います。私もとても驚きました。
福祉の人を相手にする医師はあまりいないと思われる。
反面教師になればいいけどねー、頑張って自分語り医学部に行くのが一番だけどね。
7
名前:
ミラー
:2018/02/19 09:28
>>4
そうですね、支配的という言葉、なんとなく当てはまるのかなと思います。詰め込みすぎてるのかもしれませんね。
勉強もお母様がずっとくっついてやっているようです。
その子が以前話をしていたらしいです。
その子自身も溜まっているものがあるのかもしれませんね。
高3まで頑張れるといいのですが、、、、
8
名前:
まちがえた
:2018/02/19 09:30
>>6
>福祉の人を相手にする医師はあまりいないと思われる。
>反面教師になればいいけどねー、頑張って自分語り医学部に行くのが一番だけどね。
→自分が医学部の間違いです。
最近、指が変換ワードの1個下を押すことが多くて、指が太くなったのか、目がおかしいのか心配になってきます。
9
名前:
ミラー
:2018/02/19 09:32
>>6
医者になるつもりはないことをお父様は言っていました。
成績もふるわないみたいですし。
でも、家庭のなかで話すような事を懇談会で洗いざらい話してしまうことが凄く変わってるなと思いました。
お母様はまさかそんな事を夫が懇談会でベラベラ話してるとは思わないですよね。
10
名前:
笑
:2018/02/19 09:32
>>3
>悪口ではなくて、こういう親御さんてどう思いますか?ありえますか?というだけのことです。
>こういうところで聞いてはいけませんか?
お子さんもきっと人をいじめてもそう言うんだろうね〜
11
名前:
もうさ
:2018/02/19 09:37
>>1
母親と父親で全然違う教育方針みたいだから、家庭内があまりうまくいってないパターンっぽい。
家族みんなばらばらじゃないのかな?
12
名前:
悲劇
:2018/02/19 09:48
>>1
お父さん、たしかに変わってるね。
旦那がそんなこと言ったりしてたら、恥ずかしくて金輪際学校行けないわ。父母がうまくいってなさそう。でもその子もかわいそう。行く末心配だわね。
13
名前:
ミラー
:2018/02/19 09:52
>>1
こんな打算的な考え方を懇談会で話してしまうなんて、夫としても恥を掻くと思うのですが、そういう気持ちにはならないのかなと不思議に思います。
あえて母親をたたいて恥をかかせているつもりなんでしょうか。
夫婦の考え方がちぐはぐしていることを、皆に知ってもらうってことですよね。
14
名前:
悪口だよね
:2018/02/19 09:53
>>3
>悪口ではなくて、こういう親御さんてどう思いますか?ありえますか?というだけのことです。
>こういうところで聞いてはいけませんか?
悪口じゃない、ありえないって思っただけ。無視じゃない。苛めてない、いじってるだけ。みたいなさ…
いじめっこの常套句よね。
懇談会で家庭の話をしましょうってなったからそのお父さんは正直に喋りすぎただけじゃないのかな。うちの学校の役員会に来てた父親もなかなかお喋りで若干引いたけど、母親とは違った視点で面白いもんだなとも思ったよ。
子供の成績がふるわないみたいとか、余計なお世話かと思います。
15
名前:
交通事故だね
:2018/02/19 09:56
>>3
>悪口ではなくて、こういう親御さんてどう思いますか?ありえますか?というだけのことです。
>こういうところで聞いてはいけませんか?
主さん、気にしないで。
変なのに引っ掛かったね。
ここは噂板なのにさ、
変に聖人ぶって、突っかかって来る人いるのよ。
でさ、突っかかっている自分の性格の悪さには気付かないのよ。
きっと、「私もそう思った」って人も
同一人物じゃないの。
気にしないで、スルーだよ。
主さん悪くないよ。
ここは元々、色んな事書ける噂板なんだから。
16
名前:
サブイボ
:2018/02/19 10:01
>>13
ユーモアにあふれる語り口って自分では思ってそう。
いいんじゃないの?
17
名前:
もうさ
:2018/02/19 10:04
>>1
ありえますか?と言ったってあり得ないからここで聞いてるんだろうし、最後の最後は悪口三昧だもの、良い印象でないことは確かだし、ただの悪口じゃないかと言われても仕方がない気がするけどね。
父親がそんな事言うなんてと言うことだけが聞きたいなら、最後の方の母親云々、子供がどうこういらない。
主さんがこの親子が嫌いなのはよく分かった。
18
名前:
見た感じ
:2018/02/19 10:09
>>15
>きっと、「私もそう思った」って人も
>同一人物じゃないの。
それを言うなら、あなたは主さんに見えるわよ〜
同一人物と思われないように、わざと改行してる?
19
名前:
びっくり
:2018/02/19 10:10
>>1
上で色々言われてるけど、ビックリする人に会った時「どうなんだ?」って思ったって話だよね。
何でもかんでも障害とまで思わないけど、ここでそう言う話するか??って人いますよね。
でもまあそのお父さんにしてみたら、(ウケない)笑い話を披露したつもりなのかもしれないよ。うちの妻ってこんなこと言うんですよ〜!って言って周囲から笑って「なんでやねん」ってツッコまれる人は笑いになるけど、苦笑いで「ははは・・・・」ってシラッとした空気になってしまう人いるよ。
お子さんや奥さんの話、ご主人の発言見てると、障害とまでは思わないけど一家そろってちょっと変わった人達とは思う。
20
名前:
うーん
:2018/02/19 10:10
>こんな打算的な考え方を懇談会で話してしまうなんて、夫としても恥を掻くと思うのですが、そういう気持ちにはならないのかなと不思議に思います。
>あえて母親をたたいて恥をかかせているつもりなんでしょうか。
>夫婦の考え方がちぐはぐしていることを、皆に知ってもらうってことですよね。
まぁね、結果こんな掲示板にまで家庭の事ばらされてこの夫は恥さらしであるのは間違いない。
懇談会ってほぼ母親でしょう。その中でなんとか面白くしよう(面白くなくていいのに)うまく話そう、打ち解けようみたいな気負いが余計な事をペラペラ喋らせてしまったように見えるなぁ。
21
名前:
交通事故だね
:2018/02/19 10:25
>>18
>>きっと、「私もそう思った」って人も
>>同一人物じゃないの。
>
>それを言うなら、あなたは主さんに見えるわよ〜
>同一人物と思われないように、わざと改行してる?
全くのハズレですよ。
奥さん。
22
名前:
高校で
:2018/02/19 10:51
>>1
高校で福祉科という事?
珍しいよね。
普通科には入る事出来なかった子の受け皿みたいな感じなのかな?
その時点で親がある程度線路敷いてあげなければとんでもない所に行ってしまう子も多いのかな?と思うけどね。
勉強ができない、致命的に頭も悪い子達ってそういう事じゃない?
23
名前:
・・・
:2018/02/19 11:07
>>1
>やっぱり親が変わっていると、子供も何かしらおかしな所があるものでしょうか?
よくそう言いますよね。
でも高校生くらいの子がちょっとおかしなくらいで
言われたらどうかなあ。
反抗期までは自慢できるほどだったけど
今はめちゃめちゃだもん。
子供は親の成績表みたいにいわれるので
高校に入って急にうちは暴落です。
ね友?くらいでは別に驚きませんが。
主さんところは上手く育っているってことですね。
それで批判されてもって気がします。
お母さんが支配しているのに
お父さんが来るっていうのが不思議ですね。
福祉科ってきくと賢くないっていうイメージですが
勉強くっついてみてるのは
できないからなんとか頑張らせてるってことでしょうね。
お母さんがいってる言葉はたぶん
夢っていうほどでもないことだろうけど
夫婦喧嘩を持ち出したみたいな感じですね。
変なお父さんだけど
わざわざそんな保護者会に出るって
子煩悩ですね。
24
名前:
だよねー
:2018/02/19 11:09
>>22
>高校で福祉科という事?
>珍しいよね。
>
>普通科には入る事出来なかった子の受け皿みたいな感じなのかな?
>
>その時点で親がある程度線路敷いてあげなければとんでもない所に行ってしまう子も多いのかな?と思うけどね。
>勉強ができない、致命的に頭も悪い子達ってそういう事じゃない?
福祉科って初めて聞いた。
介護の勉強したり老人ホームで実習とかするの?
最近、知的障害者向けの特別支援学校で福祉の授業があって卒業後老人ホームとかデイケア施設とかでシーツ交換とか洗濯とか話し相手とかの授業をやる学校が少しずつ増えてきてるんだって聞いたけど、素直で思いやりのある子だったらそっちの方の進路もいいだろうけど、そうでなかったら致命的だと思うけどね。
25
名前:
ミラー
:2018/02/19 12:42
>>1
福祉科って珍しいのですね。わりと昔からあったのでそんなに驚きはありませんでした。
介護施設などに実習に行ったりもします。専門的に学べるところです。
確かにお勉強はあまり得意でない子たちが来る感じですね。
何か将来に繋がればという親御さんの思いで来ている子もいるようです。うちは子供が自ら選んで進学しました。
そのお父様の娘さん、お母様の管理下に置かれているようなので、これからの高3までの生活がもつのかなあと思います。どこかでパンクしないといいなと、、
子供の話だと、夕食は家族みんなバラバラの事が多いそうです。お母様もフルで働いているので、帰りが遅いとのこと。
経済的には裕福なお宅みたいですが。
反面教師で、うちも子供の事をしっかりと見ていかなければいけないなぁと感じてます。
支配的にならないように気をつけなくちゃ。
26
名前:
俗世間
:2018/02/19 12:43
>>1
別に皆が聖人じゃなくていいと思うよ。
実際、稼ぎのいい旦那と結婚すれば楽な生活ができるわけだし、出会いがありそうな場に行くのは当然の工夫。有名大学の男子との出会いを求めてインカレにせいを出す女子大生がいるのも当たり前のこと。私だって娘の学校選びに、娘の結婚にも影響することは考えたよ。
あえて言うか言わないかは別として、変人でなくても、そう考える人も普通にいる。
で、主さんが書いてるのも悪口だけど、別に主さんも聖人じゃなくていいと思う。どっちも俗っぽいけど、構わないんじゃないかな。
27
名前:
あるよね
:2018/02/19 13:22
>>1
親の管理監視が厳しいと子は歪みます。
グロい画像を送ったりしているとなると、精神面が心配ですよね。
お父様は、不埒な理由で福祉科に行かせている母親が他にもいるのか、そしてそういう人への批判を含めて話をしたのかもしれませんね。
介護職など福祉関連といっても高校や専門卒なら就職はホームや年配の開業医のところでしょうから、医師と結婚は難しいでしょう。
家庭内が上手く行ってないのは確実かも。
もし離婚したら娘は壊れるでしょうね。
28
名前:
理想と現実
:2018/02/19 14:59
>>1
その子に本当に合った教育、子育てになってなさそうではあるよね。
子供が見えてないみたい。
子供の行動を注視しつつ、本人の意思や特性を尊重しながら教え導く、
私もそんな理想を追求したい・・けれど
どうしても感情や経済的問題が入り込むとややこしくなるのだわ。
29
名前:
親子だね。
:2018/02/19 15:40
>>1
その親子流のウケ狙いでしょう。
ウケたかどうかは別として。
グロ好きとかも心の闇というより
ちょっと変な言動を敢えてして、
悦に入るタイプとみた。
30
名前:
主さんの
:2018/02/19 16:37
>>1
主さんの子の話なのかな?
立場を変えて評判を聞いてみたいとか?
> 勉強の方はお母様の監視の下凄くやらせていると聞きました。でもうちの子供の話では、成績はクラスでも最下位近いくらいだそうです。
> SNSでもグロい画像ばかり投稿していたり、友達にもラインで送ってきたり、ちょっとメンタル的に心配な様子です。
> ネ友もかなり多いみたいです。
> やっぱり親が変わっていると、子供も何かしらおかしな所があるものでしょうか?
きっと主さんも言われてるよ。
あの子がおかしいのは母親が性悪だからだねって。
31
名前:
家族揃って
:2018/02/19 16:47
>>30
>主さんの子の話なのかな?
>立場を変えて評判を聞いてみたいとか?
>
>
>
>> 勉強の方はお母様の監視の下凄くやらせていると聞きました。でもうちの子供の話では、成績はクラスでも最下位近いくらいだそうです。
>> SNSでもグロい画像ばかり投稿していたり、友達にもラインで送ってきたり、ちょっとメンタル的に心配な様子です。
>> ネ友もかなり多いみたいです。
>> やっぱり親が変わっていると、子供も何かしらおかしな所があるものでしょうか?
>
>きっと主さんも言われてるよ。
>あの子がおかしいのは母親が性悪だからだねって。
だよね。
まぁ、ちょっと変わった父親とは思うけど
小中時代のようにご近所ってわけでもないし
自分の子供と仲良しってわけでもないのに
なぜそこまでその家庭のことが主さんは気になるのかな?って思った。
私は、保護者が変わってる人と思っても
それを子供に言ったりしないから、
その保護者の子供はどんな子かなんて子供に聞く事もない。
主さん宅って家族揃って人の悪口で盛り上がってる家庭なのかなと推測。
32
名前:
感想
:2018/02/19 19:06
>>1
基本主さんにはなんも迷惑かかってないし。
変わったお父さんぐらいだね。
自分の家庭事情を晒して何がしたいんだろうと思うけど
聞いてて面白い(なんて書くと語弊があるかな)から
いいんじゃない?
33
名前:
男親
:2018/02/19 19:19
>>1
今まで懇談会に行った事が無かったとか。そこまで話さなくていいよと言う事を話しちゃったのかな、という印象。
それよりも主さんの検索好きが気になりました。
34
名前:
、「、?ゥ
:2018/02/19 19:44
>>33
>、ス、?隍熙箴遉オ、
ホク。コ
・、ュ、ャオ、、ヒ、ハ、熙゙、キ、ソ。」
ク。コ
ゥ
チァコ
ク、网ハ、、、ホ。ゥ
35
名前:
男親
:2018/02/19 19:49
>>34
そだね。失礼。
36
名前:
イラついてるのは
:2018/02/19 19:56
>>21
娘持ちで、自分もあわよくば 娘を収入の良い男に縁づけようと思ってるオババだろうね。
良い暮らしがしたいなら、自分の娘を医者にすればいいのに。
37
名前:
おたくは
:2018/02/19 20:41
>>1
男子の母ですね?
>先日高校の懇談会がありました。参加保護者の人数が少なかったので、最近の子供の様子を話すことになり、ある変わったお父様に出会いました。
>娘さんの話でしたが、今の福祉科に入学したのは母親の意向であり、娘が将来医療系の仕事に就いて、そこで医者と出会って結婚できれば良いという思惑で入学させましたと言いました。そのような母親のよこしまな思いはあまり理解できないような事を話していました。
>自分の妻の事を否定しているような話。
>思っていても懇談会のような場ではこのような話はしませんよね?
>他の皆さんも笑ってはいたけど、正直引いていたのではないかと思います。私もとても驚きました。
>勉強の方はお母様の監視の下凄くやらせていると聞きました。でもうちの子供の話では、成績はクラスでも最下位近いくらいだそうです。
>SNSでもグロい画像ばかり投稿していたり、友達にもラインで送ってきたり、ちょっとメンタル的に心配な様子です。
>ネ友もかなり多いみたいです。
>やっぱり親が変わっていると、子供も何かしらおかしな所があるものでしょうか?
38
名前:
そうねえ
:2018/02/19 22:10
>>1
まあ、確かに父親は変わった人だよね。
リアルで聞いたら「うわあ」って思うかも。
子供も似ちゃったのかもね。
でもさ、出来の悪そうな子をこき下ろして「親があれだもの・・ねえ?」とでも言いたげな文に、タイトルが「子は親の鏡」
正直、スレ主は何様なの?って思ってしまったよ。
39
名前:
とっく
:2018/02/19 22:30
>>1
>やっぱり親が変わっていると、子供も何かしらおかしな所があるものでしょうか?
絶対にそうだとは言えないけど、そういう傾向にはあるだろうね。
でもさ、そんなの今更聞かなくてもわからない?
だってもう50年とか生きてるでしょ?
わからないというのなら、それはそれで主さんもおかしいと思うよ。
40
名前:
まぁ
:2018/02/19 23:00
>>1
家という場所で両親に育てられるわけだから、子に何かしら影響はあると思う。
でも誰かを見ておかしいと思うのなら、誰かから見たら自分もおかしいのかも?って考えて、たまには自分と夫、子供をことを見直したほうがいいかもよ。
子は親の鏡だと思うのならね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>11
▲