育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6729470

クラス編成について

0 名前:過保護親:2016/11/26 20:52
自分の子と合わない子を離したいとかいう理由で学校に来年度のクラスメンバーにつて要望を言うとか、そういう親ってモンペですよね?
どう思いますか?
1 名前:過保護親:2016/11/27 16:49
自分の子と合わない子を離したいとかいう理由で学校に来年度のクラスメンバーにつて要望を言うとか、そういう親ってモンペですよね?
どう思いますか?
2 名前:ト?ル:2016/11/27 16:52
>>1
ケ遉?ハ、、ナルケ遉、、ヒ、筅隍?ク、网ハ、、。ゥ
3 名前:先生:2016/11/27 16:58
>>1
先生によっては、苦手な子がいる場合は申し出てください、みたいに言ってくれる先生もいた。
言うかどうかはその程度によるかも。
嫌がらせが続いていたり、子供一人では解決できなかったりする場合は、言っていいと思うよ。
4 名前:理由:2016/11/27 16:59
>>1
明らかに苛められたとか、ハブにされたとかなら言ってもいいんじゃない?

ただ同じグループにいるとウザイとか、嫌いって言うのは我が儘だと思う。
後は自分の仲がいい子を取られちゃうからとか。
5 名前:そのことは:2016/11/27 17:00
>>1
物理的心理的に被害をこうむっている状況なら
担任に相談という形で言ったら良いかも。
あくまで「相談」で。
そしたら様子を見てくれて判断するだろうし、
先生が気がついていない何かがあったら
クラスを別にする理由があるのでその方向になるかもよ。
そしてしつこくない程度に
もう一度年度末付近の相談。
なぜならその時期にクラス編成を行うから。

ではなくってただ単にあの子と一緒はいやだわ〜ってなら何をしてもだめかも。
6 名前:言われたよ:2016/11/27 19:38
>>1
私の子、ある子と相性が悪いらしくて同じクラスになる度にボッチにさせられてたんだけど、モンスターになるのが嫌で黙ってたの。
友達がクラスに居ない・・と担任に相談のった際相性悪い子の話したら「なぜ今まで言ってくれなかった」と言われたよ。
学校側だって、皆が問題なく通える学校作りをしてるんだから、前もって分かる事なら教えて欲しいと言われた。
誰にも言わなければいいのよ。
7 名前:私なら:2016/11/27 20:08
>>1
>自分の子と合わない子を離したいとかいう理由で学校に来年度のクラスメンバーにつて要望を言うとか、そういう親ってモンペですよね?
>どう思いますか?



合わないだけでだったらモンペ。

相手から合わないからと、クラスの子を巻き込んで意地悪してきたり、仲間外れにしてくるようなら、名指しで要望だすよ。
8 名前:まぁ:2016/11/27 20:08
>>1
何歳かわからないけど、小6の子供が去年とうとう気の合わない子に仕掛けられた出来事で登校拒否になりました。
他の子とのトラブルもあり、その子のことはよく言ってきたから学校側に相談してたけど、その子とはずっと同じクラスだった。
うちの子がお世話係的要素があったらしい。
色々言ってる割になんだかんだ互いに思いやる気持ちはあったようです。
けど、登校拒否の原因になった子は本当に悪いけど悪童って奴だった。
登校拒否になってから、その子がいろんな子たちとトラブルがあり、体調不良になってしまったり、いじめられてたからとクラス編成時に考慮してもらってる子が多いことを知りました。
学校側に去年クラス編成の時の考慮をお願いし、また、今度の個人面談の時に中学への申し送りもしてもらう予定です。
中学側には、上の子の三者面談の時時間があったので、ちょうど生活指導部主任の担任だったので、軽くその話をして、申し送りしてもらうつもりであることを伝えてました。

単に合わないだけなら、そのうち離れるだろうし、自分の合う子となってからよくなっていくだろうけど、主さんの子を明らかに孤立させようとしてる、陰湿なことをされてるなら、その旨をきちんと話して考慮して貰えばいいと思います。
でも、そこまでではないなら、学校での様子や、気になってる旨を伝え様子を見てもらっては?

>自分の子と合わない子を離したいとかいう理由で学校に来年度のクラスメンバーにつて要望を言うとか、そういう親ってモンペですよね?
>どう思いますか?
9 名前:うん:2016/11/27 20:08
>>1
>自分の子と合わない子を離したいとかいう理由で学校に来年度のクラスメンバーにつて要望を言うとか、そういう親ってモンペですよね?
>どう思いますか?


モンペだと思う。そういう親の子供って
嫌な子と離しても、また他の子がイヤ
ってキリがないんだよ。
10 名前:出現:2016/11/27 20:36
>>9
>
>
>モンペだと思う。そういう親の子供って
>嫌な子と離しても、また他の子がイヤ
>ってキリがないんだよ。


苛めっ子の親。
11 名前:うん。:2016/11/27 20:45
>>1
いじめ等ではなくて、単に子供と
合わないという理由ならモンペだと思う。

新しいクラスに行っても、そこでまた
自分と合わない子はいるよ。
12 名前:知らぬ:2016/11/27 22:24
>>1
要望を出すまでは
全然モンペではないよ
要望を強要したらモンペだけど
合う合わないとかは面談で話す内容。自分の子供の話ばかり聴いても偏ってるから修正もしてもらうし子供の主張も伝えないとね。
13 名前:うん:2016/11/27 22:46
>>10
>>
>>
>>モンペだと思う。そういう親の子供って
>>嫌な子と離しても、また他の子がイヤ
>>ってキリがないんだよ。
>
>
>苛めっ子の親。

すぐ苛めっ子の親とか言うよね?
短絡的で笑えるわ。うちの子は苛め
なんかしないし。合わないだけで
クラス編成に口を出すなんてあり
得ない。
14 名前:苛めっ子の親は:2016/11/27 22:54
>>13
>>>
>>>
>>>モンペだと思う。そういう親の子供って
>>>嫌な子と離しても、また他の子がイヤ
>>>ってキリがないんだよ。
>>
>>
>>苛めっ子の親。
>
>すぐ苛めっ子の親とか言うよね?
>短絡的で笑えるわ。うちの子は苛め
>なんかしないし。合わないだけで
>クラス編成に口を出すなんてあり
>得ない。


「うちの子は苛めなんかしない」と必ず言い切るよね。
15 名前:おなじじゃん:2016/11/27 22:59
>>14
こう言うこと言う人もいじめっこ気質だよなー。
又はいじめっこの後ろで表には出てこない形で地味に苛めるタイプ。
16 名前:ワガママ:2016/11/27 23:00
>>9
>モンペだと思う。そういう親の子供って
>嫌な子と離しても、また他の子がイヤ
>ってキリがないんだよ。

確かにねぇ。
「合わない」ってだけの理由では弱いよね。
それを理由にするならモンペだ。

自分だけが選べる立場だと思ってるんだろうかって思う。
合わない子と上手に距離を置いて付き合うことも学ばなきゃダメだよね。
17 名前:うん:2016/11/27 23:13
>>14
>>>>
>>>>
>>>>モンペだと思う。そういう親の子供って
>>>>嫌な子と離しても、また他の子がイヤ
>>>>ってキリがないんだよ。
>>>
>>>
>>>苛めっ子の親。
>>
>>すぐ苛めっ子の親とか言うよね?
>>短絡的で笑えるわ。うちの子は苛め
>>なんかしないし。合わないだけで
>>クラス編成に口を出すなんてあり
>>得ない。
>
>
>「うちの子は苛めなんかしない」と必ず言い切るよね。

で、合わないだけで口を出すのは
モンペではないの?あんただけ話し
がズレてるよ?
18 名前:同じ穴でしょ:2016/11/27 23:13
>>15
>こう言うこと言う人もいじめっこ気質だよなー。
>又はいじめっこの後ろで表には出てこない形で地味に苛めるタイプ。


どちらもいじめっ子らしい理屈。
19 名前::2016/11/27 23:30
>>16
いじめられてるのを
「合わない」と表現するのを
理解しよう
20 名前:おなじじゃん:2016/11/27 23:30
>>18
じゃあ、あんたも同じねー。
21 名前:暴走だな:2016/11/27 23:37
>>19
>いじめられてるのを
>「合わない」と表現するのを
>理解しよう


そこまで勝手に推測する?

合わないとしか書いてないのに?

普通、スレに書いてあることをベースにレスするもんでしょ。

本当にいじめられてるなら話は別。

だったらスレにそう書かなきゃね。
22 名前:いたよ:2016/11/28 06:42
>>1
そういう親いた、過保護で変わってる。
余り関わらないに越したことは無いタイプ
23 名前:どうしたの?:2016/11/28 06:56
>>1
>自分の子と合わない子を離したいとかいう理由で学校に来年度のクラスメンバーにつて要望を言うとか、そういう親ってモンペですよね?
>どう思いますか?

モンペとは思わないなぁ、だってよっぽどの事があったから要望出すんでしょう?
だったら同じクラスになってからイジメや問題起きる前に言った方が学校も助かるんじゃないかな?

主さんのお子さん、同じクラス拒否された側だから悪口言ってるの?
クラスを離して下さいと言われた方の子って途端に要注意人物になるんだって。
24 名前:モンペだと思うよ:2016/11/28 07:05
>>17
>>>>>
>>>>>
>>>>>モンペだと思う。そういう親の子供って
>>>>>嫌な子と離しても、また他の子がイヤ
>>>>>ってキリがないんだよ。
>>>>
>>>>
>>>>苛めっ子の親。
>>>
>>>すぐ苛めっ子の親とか言うよね?
>>>短絡的で笑えるわ。うちの子は苛め
>>>なんかしないし。合わないだけで
>>>クラス編成に口を出すなんてあり
>>>得ない。
>>
>>
>>「うちの子は苛めなんかしない」と必ず言い切るよね。
>
>で、合わないだけで口を出すのは
>モンペではないの?あんただけ話し
>がズレてるよ?



合わないだけで口を出すのは、典型的な馬鹿モンペだと思うよ。
我が子可愛さに、常に、無理難題を学校にねじ込んでいそう。
25 名前:えーと:2016/11/28 07:18
>>1
>自分の子と合わない子を離したいとかいう理由で学校に来年度のクラスメンバーにつて要望を言うとか、そういう親ってモンペですよね?
>どう思いますか?

主さんが要望を出したいの?
それとも、そういった要望を出す人を批判したいの?

聞きたいのはどっちなんだろう?
26 名前:でも:2016/11/28 07:35
>>23
>主さんのお子さん、同じクラス拒否された側だから悪口言ってるの?
>クラスを離して下さいと言われた方の子って途端に要注意人物になるんだって。

クラスを話してくださいと言われる子は、もともと要注意人物が多いよね。
27 名前:現実には:2016/11/28 07:49
>>26
>クラスを話してくださいと言われる子は、もともと要注意人物が多いよね。


まぁそうなんだけど、そういう子の親ってPTA会長やってたり、PTA連合の会長までやってたりして、学校側一目おき、対処しないんだよね。
ネットで相談する親(厭な思いさせられている側)は、学校にもあまり行かなかったり、役員逃げていたりするから学校側も重要視しない。どうでもいい感じ。
平でも役員やってると、先生方の態度も違う。
28 名前:どっち?:2016/11/28 08:06
>>1
聞き方が悪いよ。
本当に(合わない)なんて理由でクラス分けをお願いする親がいる訳ないでしょう?
それとも元々モンペ認定の親の話しをしたいの?
具体的に理由をあげて同じクラスにならない様にお願いする親の話しだったら実際は要望出してOKでしょう。
どっち?
29 名前:横逸れごめん:2016/11/28 08:17
>>27
>>クラスを話してくださいと言われる子は、もともと要注意人物が多いよね。
>
>
>まぁそうなんだけど、そういう子の親ってPTA会長やってたり、PTA連合の会長までやってたりして、学校側一目おき、対処しないんだよね。
>ネットで相談する親(厭な思いさせられている側)は、学校にもあまり行かなかったり、役員逃げていたりするから学校側も重要視しない。どうでもいい感じ。
>平でも役員やってると、先生方の態度も違う。

読んでふと思い付いたから、
ぶら下がってレスさせてもらっちゃうけど。

教員や保育士の子供が暴力的なが酷いいじめをしても、
相手の親が出てこない(謝らない)ことはあったわ。
学校側ができるだけ相手の親に伝えないようにしてたのだと思う。
かばい合っているんだねと感じた。

それをスクールカウンセラーと話す機会があった時に言ってみたら、
ええ、ありますよとあっさり言われました。
たからその手の子供との付き合いには要注意しろとね。
30 名前:横の横:2016/11/28 10:12
>>29
>
>教員や保育士の子供が暴力的なが酷いいじめをしても、
>相手の親が出てこない(謝らない)ことはあったわ。
>学校側ができるだけ相手の親に伝えないようにしてたのだと思う。
>かばい合っているんだねと感じた。
>
>それをスクールカウンセラーと話す機会があった時に言ってみたら、
>ええ、ありますよとあっさり言われました。
>たからその手の子供との付き合いには要注意しろとね。


スクールカウンセラーも所詮は学校側と思っていました。
違うんですね。
逸れレスごめんなさい。
31 名前:合わないの程度:2016/11/28 10:18
>>1
程度によるよね。
例えばどんな子ともトラブルを起こす子もいるからそういう場合は無理だね
みんな一緒になるのやだから
でも、前の年度とかにいじめやトラブルがあった場合は、外してくれたりするよ
あと、学年の先生の構成次第だね
クラス分けの時にどう話が動くか、それ次第
32 名前:29ですが:2016/11/28 10:36
>>30
>>
>>教員や保育士の子供が暴力的なが酷いいじめをしても、
>>相手の親が出てこない(謝らない)ことはあったわ。
>>学校側ができるだけ相手の親に伝えないようにしてたのだと思う。
>>かばい合っているんだねと感じた。
>>
>>それをスクールカウンセラーと話す機会があった時に言ってみたら、
>>ええ、ありますよとあっさり言われました。
>>たからその手の子供との付き合いには要注意しろとね。
>
>
>スクールカウンセラーも所詮は学校側と思っていました。
>違うんですね。
>逸れレスごめんなさい。

ですよね。
私も言われてちょっとびっくりしました。
でもそのカウンセラーさんも二人の子のお母さんと聞いたので、
いろいろとあったのかな?と私は勝手に憶測しちゃってます。

それから、誤字ばかりな文面でしたね。
ごめんなさい。
33 名前:微妙:2016/11/28 10:36
>>1
合わないだけでは理由に乏しいですね。

気が合わなくていつもケンカになるとか
一方的に嫌な言葉を言われるとか
トラブルの種なら相談するかな。
最近は学校側も聞いてくれなすよ。

うちの娘も国語算数だけ別の教室へ行く子や
授業妨害する子が隣の席になるのを嫌がるけど
それでクラスを別にとはお願いしません。

一緒にしないで欲しいリストが十数名と言っていた
お母さんも知っているけど担任に相談した時は
「お話は伺いますが希望通りにならないこともあります」
と言われたみたいです。
34 名前:ハフソヘ、ヌ、ケ、ャ:2016/11/28 10:41
>>32
・ォ・ヲ・サ・鬘シ、ネ、キ、ニ、マ。「、ス、ホソヘ、筵タ・皃ハソヘ、タ、ネサラ、ヲ。」
シ鯤?チフウ、ャ、「、?ォ、鬘」
イソ、ォ、「、テ、ソ、ヒ、キ、ニ、箜ェ?、ハソヘ、タ、ヘ。」
35 名前:苛めが有るならば:2016/11/28 17:03
>>1
>自分の子と合わない子を離したいとかいう理由で学校に来年度のクラスメンバーにつて要望を言うとか、そういう親ってモンペですよね?
>どう思いますか?



知り合いの子がPTA会長の子と同じクラスだった時に、PTA会長の子に苛められた。担任は見てみぬ振りだったらしい。知り合いが担任に言ってものらりくらりだったから、ご主人と共に校長に訴えた。
この時の校長が凄くしっかりした人だったから、即、対応し、PTA会長夫婦と子供を呼び出し、謝罪させた。
知り合いは、二度と同じクラスにしないでほしいと要望を出した。それから2年たつけど一緒のクラスにはなっていないよ。

気に入らない、性格が合わない、顔見るのも嫌だけなら要望出したらモンペ扱いだけど、背景に完全に苛めが有るならば早めに手を打つべきだよ。
36 名前:言ったよ:2016/11/28 17:23
>>1
自分の子とすごく相性が悪い同性の子と同じクラスにしないでくださいって。

相手の子、ある事ない事自分の親に言ってその親が家に怒鳴り込んで来たの。
で、冷静に応対してたらその態度が気に食わないとまた家にくる。

じゃあ先生に事実関係を聞きましょう?同じクラスにもなった事ないのにおかしいですよね?って言ったら
「先生に相談するような案件じゃない!お宅がちゃんとしてくれたらいいの!うちの子がウソついてるとでも言うの!?」とまた家にくる…

先生には言って欲しくないらしかったけど、あんまりだったから何かあった時の為に、主任先生まで話を通してもらってた。
で、その時に「絶対に同じクラスにはしないでください」って頼んだ。

きっと中学校にも申し送りで行ってるはず。
同じクラスになった事ないですから。
37 名前:PTA会長って:2016/11/28 18:42
>>1
推薦とかじゃないの?

もちろん立候補優先だけど
うちの地域の学校は小学校も中学校も推薦が多くて
だからお子さんも保護者も割ときちんとした子のお母さんが多かったな。

モンペもいたけどそういう方はやっぱり推薦されない
まぁ、でしゃばりでやりたがりの人もいて
学級委員とかはやってたけどそれも持ち回りだしそこはある程度仕方ない。

問題起こす子の親ってなんだかんだ言い訳して学校の役員やりたがらない人、そういう人は保護者会行事にも非協力的
もしくはほんと何でも口出ししてくる人

という認識だった。
後者にはあまりお目にかかったことないけど、たまたまかかな。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)