育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6729623

駄)中3 模試 90点代 びっくりです

0 名前::2017/12/06 04:14
高校受験のうちの子、模試の結果が返ってきたんだけど英語だけ94点でした。
信じられない。
小学生から楽しく楽しくを心がけていました。
上の子の失敗から学んだことです。

頑張ったのは子どもだけど、私自身もちょこっと褒めていい??
1 名前::2017/12/07 13:24
高校受験のうちの子、模試の結果が返ってきたんだけど英語だけ94点でした。
信じられない。
小学生から楽しく楽しくを心がけていました。
上の子の失敗から学んだことです。

頑張ったのは子どもだけど、私自身もちょこっと褒めていい??
2 名前:いいよ:2017/12/07 13:29
>>1
いいよ。
さらっと褒めてね。
大げさに褒めて調子に乗ってここがピークじゃ困る。
本番はこれから。
3 名前:いいや:2017/12/07 13:32
>>1
まだ褒めるのは早いね。
4 名前::2017/12/07 13:32
>>2
ちがう・・・・

子どもをほめるんじゃなくて私をほめるの!! (笑)
5 名前::2017/12/07 13:33
>>3
ちがうの!ちがうの!

私自身をほめていい??って話し (笑)
6 名前:はあ?:2017/12/07 13:34
>>4
>ちがう・・・・
>
>子どもをほめるんじゃなくて私をほめるの!! (笑)
7 名前:わからんが:2017/12/07 13:39
>>1
自分を褒めるの?
なんで?
お母さん頑張ったからって思うのかしら。
じゃあ今日は、お茶に美味しい大福でも食べてちょうだい。
8 名前:いいや:2017/12/07 13:39
>>5
うん、分かっているよ。

まだ受かって(受からせて)もいないし。
自分を褒めるのは本番の結果が出てから。
9 名前::2017/12/07 13:40
>>7
> お母さん頑張ったからって思うのかしら。

そうそう!
私、頑張ったんだよ、マジで。
貢献はしたはずなの!


> じゃあ今日は、お茶に美味しい大福でも食べてちょうだい。
>
10 名前::2017/12/07 13:42
>>8
> うん、分かっているよ。
>
> まだ受かって(受からせて)もいないし。
> 自分を褒めるのは本番の結果が出てから。
>

そっそかぁ・・・
まだその時じゃないのね!
わかった。
ありがと!
11 名前::2017/12/07 13:44
>>1
NO8さんのおっしゃるとおりだわ

まだ、その時じゃなかった!

なので〆ます

お騒がせいたしました〜!!
12 名前:うふふ:2017/12/07 14:13
>>1
よかったね〜♪


横だけど、最近こういうスレ増えたね。

お母さんの、子どもの成績に関するプチ自慢。
そんなに嫌らしい感じじゃなくて、「うちの子、頑張ったの!ちょこっと自慢してみた〜、褒めて!」みたいなの。

やっぱさ、リアルじゃみんな気を使ってるんだよね、相当。
できる子の親がちょっとでも自慢っぽいこと言っちゃうと、そりゃ〜妬みによる中傷とか足引っ張られることが多いからな・・・。

こういうとこでしか本音はなかなか言えないモンね。
13 名前::2017/12/07 14:39
>>11
90点台ね。ついでに。
14 名前:これから:2017/12/07 15:55
>>1
偏差値はいくつなの?志望校には合格点に届きそうなの?
英語が良いことは重要だけど、まだ気を引き締めていかないとね。

でも私は子供が進学校に通ってるけど、私何もしてないし主さんのようには思わないな。
ご飯作ってるだけで、できる上の子は自分で勉強するから。

出来ない下の子をどうしたらいいか考えてるところ。
この子の成績が私の頑張りで上がったら、私頑張ったと思うかも。
15 名前:ははっ:2017/12/07 16:03
>>1
うちの子も英語の偏差値は70越えてるけど
数学は50ちょっと手前だわ。

満遍なく平均以上取れないと高校になってからも苦労すると思ってるけど、
まぁ子ども自身分かってるだろうから黙ってる。

ちなみにうちはなーんもしてないけど英語は好きだって言うから、
自分から行く、続けるって言うから小1の頃から大手英語塾に通わせてもう8年か、、、

やる気を叩き潰すことさえしなけりゃ好きなものはほっといても伸びると思うわ。
16 名前:うれしいよね:2017/12/08 09:15
>>1
家も便乗させて。
大学受験だけど記述模試で日本史で90点台だった!
もちろん世の中には100点取る子はいるけど
私は生まれて初めてあんな偏差値みた。
本人曰くテスト中チャクラが開いたような覚醒感があったそう。
なんだそりゃって思ったけど。
でも英語がダメなんだよねえ。
そこでは開かなかったみたいで。
主さんのお子さんみたいに英語ができる子が
大学受験は有利。
うらやましいです。
17 名前:こっそり:2017/12/08 10:45
>>1
いいけど、他の人にはばれないようにね。特にお子さんには。でないとウザがられるよ。
18 名前:わかるわ:2017/12/08 21:18
>>1
もしかして前にもどこかで英語のレスしてなかったかな?

>小学生から楽しく楽しくを心がけていました。

ここのところ、うちもまったく同じだったからどこかのスレに書いたんだけど、その時にやりとりがあった人じゃないかと。


>頑張ったのは子どもだけど、私自身もちょこっと褒めていい??

小さなころに子供が楽しく取り組めるように努力した、とか、興味が湧くように環境を整えたり材料を集めた、とか、そういう点でかつては私よくやった!なんて密かに自画自賛することはあったよ、笑。

だってほんとに楽しければきっと好きになるし、苦じゃないし、続けられるし、どんどん良くなっていくものね。

でもそれは、子供とそのことの相性がうまく合致した時だけなのかもね。
だからやっぱり、自分を褒めるというよりは、子供のその持ち前の知的好奇心や続けられる才を認めて心の中で偉いぞ!と褒めるものだと今は思ってる。
19 名前:偏差値80:2017/12/08 21:41
>>1
偏差値80ネタの人とおなじ人だったりする?
20 名前:違うと思う:2017/12/08 21:57
>>19
いや、英語じゃ94点取っても80にはならないと思う。
県のテストは簡単だから。

偏差値80が出るって、理数系教科じゃないだろうか。
21 名前:羨ましい!:2017/12/08 22:14
>>1
いいよ、いいよ、自分を褒めちゃって〜!
本番はまだだけど頑張ったんだから褒めていいよ。

私なら絶対コンビニで自分にオヤツ買う!(笑)
もちろん子供にも!
そして本番に向けて士気を高めるよ。

でも羨ましいなぁ〜。
うちの子、成績は中の中でいたって普通なんだけど、うちの子の親友が超頭いいの。
県レベルじゃなくて関東レベルで10位とかに入るの。

親友のうちの子にだけ『県で○位で、関東では○位だったって!塾の先生が教えてくれた〜。』って同じ塾のうちの子に教えてくれるらしいの。

それを私が聞く。
レベルが違いすぎるからライバルとも思われてないんだけど。
問題はうちの子!
その話を聞いて少しは奮起したらどうだーって思ってしまう。

本番に向けて、受験生のお母さん方、体調万全にして支えましょうね。
頑張りましょうね。
22 名前:ルネッサーン:2017/12/08 23:18
>>1
うちは娘が模試でぶっちぎりの高得点をマークして来たときは、プチ女子会と称した夕飯にする。

夫は夕飯いらないから、いつもだって女子?会なんだけど、こういう時はお互いの好きなものを準備してかるーく乾杯する。

娘もなんとなく嬉しそうだし、やっぱり私も嬉しいのでなんていうかそういう気持ちにさせてくれたことをちょこっと伝えたいというか、なんてことない宴なんだけど(笑)、これからもがんばれー的な感じでやってます。

もちろん、模試で一喜一憂してはいけないから本当に凄い時だけね。まあちょっとしたお楽しみ程度で。
そして、そんなことを積み重ねて本番にむかっていけたらいいなと思ってます。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)