育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6729643

仲直りした事を親に言わない

0 名前:リンゴ:2018/02/24 03:28
中3の娘ですが、先日友達と喧嘩をしました。相手からの心ない言葉に絶交くらいまでになりました。いつもは泣き寝入り的な娘ですが、今回は私も事情は知っていたので、はっきり自分の気持ちを伝えなさい、このままでは良くないと言い、いつになくキツく伝えたようでした。
そしてそれ以来距離を置いて付き合っていたようです。
仲の良い友達はその子だけではないので、他の子達と行動していたようです。
でも最近になって、娘のラインが鳴って、ちょうど近くにあったのでロック画面に名前とメッセージが出ているのを見たら、喧嘩した相手とどうも仲直りしたような感じのメッセージがきていました。その後も何回かラインが来て、来るたびに画面を覗いて見ていたら、相手から謝って仲直りしたような内容のようでした。
でも娘は未だその事を話してきません。
喧嘩して話を聞いた時に、あまりにも酷い事を言ってきた友達でしたので、私も激怒しました。そんな事を言われる筋合いはないと、とんでもない子だと言いました。
私の様子を見て、娘は今更その子と仲直りしたと言いづらいのでしょうか。
さりげなく本当の今の状況を話せるようにしたいのですが、何か話を振るきっかけで良いやり方はあるでしょうか?
親に内緒でコソコソ付き合うようなことはさせたくないし、本人もすっきりしないと思うので、仲直りしたんだという会話の糸口で何か良いものがあるでしょうか?
51 名前:たぶん:2018/02/25 21:42
>>49
こういうケースは今後も続くから
主さんは、レスの中から今回の反省点と
今後の改善案を拾えば良いんじゃないかと思う
52 名前:スレ立てて:2018/02/25 21:43
>>49
事が解決して〆ているのに(このスレは〆レスないけど報告はあった)あーだこーだ言われるの、私は個人的に嫌です。
53 名前:主さん以外でも:2018/02/25 21:47
>>51
>こういうケースは今後も続くから
>主さんは、レスの中から今回の反省点と
>今後の改善案を拾えば良いんじゃないかと思う

娘さんよりも少し下の年代の子たちを持つママの参考になるかも。

私は、見守るのが下手で心配になるタチなので
初めから一歩引く対応の方が向いてるのか?と。
54 名前:セ螟ホ、筅ホ、ヌ、ケ、ャ:2018/02/25 21:50
>>53
、「、ネ。「、筅キスミヘ隍?ミ、ウ、ヲ、、、ヲ・ケ・?ヒ、マ
タョク网箴コヌヤホ网筍「ツホクウテフ、ウス、、ニカオ、ィ、ニ、ロ、キ、、。」
55 名前:そだね〜:2018/02/25 22:07
>>14
こそこそ付き合うな!だけではなく、LINEも盗み見してるんだよね。

こそこそしてるのはどっちだっていうの。

とんだ親だこと。
56 名前:そうかな?:2018/02/25 22:13
>>14
私は「ママに散々愚痴ってたのに仲直りしたとか言いにくい」娘さんの気持ちを軽くしたいだけだと思ったけど。
57 名前:14:2018/02/25 22:48
>>56
「ママに心配をかけた」と思うなら、「向こうが謝ってきたことを話して、ママを安心させてあげたい」と思うんじゃないのかな。

でも、そうじゃなく「ママはあの子が嫌いだから、仲直りしたって話したら嫌がるかもしれない。なんだかちょっと面倒くさいな、話さないほうがいいかな」と思って話しそびれていたわけでしょう。

娘さんの気持ちを重くしていたのは主さんだから、それを軽くするなら、娘さんの交友関係を監視せず、娘さんが困ってないなら、口を出さないことだと思うけどな。

娘さんはもう中三だもの。言いにくいことで、言わなくても問題ないことは、言いやすいようにしてあげるのではなく、言わなくていい空気を作ってあげるのがいいと思う。

何もかもお母さんに話さなくてはいけない空気は、娘さんには重いと思う。
58 名前:そうかな?:2018/02/25 22:50
>>57
そんな深い話かな?
少しバツが悪い程度だと思ったわ。
59 名前:、ハ、?ロ、ノ:2018/02/25 22:57
>>57
サ荀マ・ケ・?遉オ、ソ・、・ラ、ヌ。「フシ、ヒカ皃ナ、ュイ皃ョ、ニ、キ、゙、ヲ、ホ、ヌ
。ヨクタ、?ハ、ッ、ニ、筅、、、カ、、釥?ラ、ネ、、、ヲネッチロ、ヒ
フワ、ォ、鬣ヲ・愠ウ、タ、?」
60 名前:14:2018/02/26 09:56
>>58
>そんな深い話かな?
>少しバツが悪い程度だと思ったわ。

そうね、娘さんは少しバツが悪くて言いたくないんだよ。なのに主さんは聞き出したいのよね。

何でも話せるお母さんは良いお母さんだけど、何もかも知りたがるお母さんは鬱陶しいお母さんだよ。

子どもにだってプライバシーはあるんだよ。言いたくないことを無理に言わせる必要はないじゃん。親に何もかも話さなきゃいけないわけじゃないんだからさ。子どもが学校で誰と話そうと自由だよ。なのにそれを親に報告しないと「コソコソ付き合う」ことになっちゃうの?

主さん、今はそうでもないけど、そろそろ子離れしないと、いつか毒親って言われちゃうかもよ。
61 名前:そうかな?:2018/02/26 10:06
>>30
私は、的確なレスだな〜と思って読んでいたけど。

いろいろ把握しておきたくても、ある程度手放しておいたほうが経験になるからいいよって話でしょ?

やっぱりすべてを把握していれば、親としては意見を言ったりアドバイスしたくなったりするものじゃない?
実際主さんもアドバイスしてるし。

でも、長い目で見るとそれがすべていい結果につながるとは限らないから、あえて知らない部分も放っておいたほうがいいよって事でしょ。
62 名前:同意:2018/02/26 16:45
>>32
> 言い方は悪いけれど、コソコソ付き合っていても
> いいのではないでしょうか
>
> コソコソじゃストレスだろうから無くしてあげなきゃ、とか
> それはもう娘さんが考えることでは
>

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)