NO.6730054
他人ペースな人 ちょっとイライラする(駄)
-
0 名前:私はマイペース:2017/10/24 20:27
-
職場での事です。
グループ毎に動きます。
手が空いたらテキパキと次の仕事を始めていてくれていいのだけど、グズグズとやり出さないで、一緒にやる人が出てくるのを待っている。「これ始めていてくれる?」と言うともちろんやってくれるけど。でも立場に上下があるわけでもないので、毎回は指示のような事も言い辛い。
休憩で移動する際も、時間になったら手元を片づけて随時いけばいいのに黙って待っている。他の人はさっさと「お先に行っているね」と言うか「終わりそう?」って声掛けるにの、黙ってモジモジ待っている。
雑談も人の話は聞いて笑っているけど、自分の事は話さない。みんな最初は気を使って話を振っていたけど、ほとんど身のある返事は返って来ないか後がまったく続かない返事なので最近は振る人はいない。
異動で同じ仕事をするようになって2年。
最初は大人しい人なんだなと思っていただけだったけど、絶対に先頭は歩かずに誰かに付いていくし、なにかの帰り際とかにちょっとロッカーに寄ってくる・・とかトイレに行ってから戻るねと声をかけると、二人きりの時はほぼ90%「私も」と言う人なんだと気がついた。
いつもいつも周りと歩調を合わせよう、右に置くか左に置くか程度でも判断したくない、とにかく他人に追随してたいんだと。
周りを振り回すタイプの方が大変なのはわかっているけど、こういうタイプもストレスになるのだと実感した。
ほんと駄スレで申し訳ない。
-
1 名前:私はマイペース:2017/10/25 15:02
-
職場での事です。
グループ毎に動きます。
手が空いたらテキパキと次の仕事を始めていてくれていいのだけど、グズグズとやり出さないで、一緒にやる人が出てくるのを待っている。「これ始めていてくれる?」と言うともちろんやってくれるけど。でも立場に上下があるわけでもないので、毎回は指示のような事も言い辛い。
休憩で移動する際も、時間になったら手元を片づけて随時いけばいいのに黙って待っている。他の人はさっさと「お先に行っているね」と言うか「終わりそう?」って声掛けるにの、黙ってモジモジ待っている。
雑談も人の話は聞いて笑っているけど、自分の事は話さない。みんな最初は気を使って話を振っていたけど、ほとんど身のある返事は返って来ないか後がまったく続かない返事なので最近は振る人はいない。
異動で同じ仕事をするようになって2年。
最初は大人しい人なんだなと思っていただけだったけど、絶対に先頭は歩かずに誰かに付いていくし、なにかの帰り際とかにちょっとロッカーに寄ってくる・・とかトイレに行ってから戻るねと声をかけると、二人きりの時はほぼ90%「私も」と言う人なんだと気がついた。
いつもいつも周りと歩調を合わせよう、右に置くか左に置くか程度でも判断したくない、とにかく他人に追随してたいんだと。
周りを振り回すタイプの方が大変なのはわかっているけど、こういうタイプもストレスになるのだと実感した。
ほんと駄スレで申し訳ない。
-
2 名前:朱鷺:2017/10/25 18:32
-
>>1
協調性ありすぎの自己主張まるでないタイプ?
たしかに疲れるかも。
人間関係、何でも大事なのはバランス感覚だよね。
お疲れさまです。
-
3 名前:ああ:2017/10/25 18:36
-
>>1
一度気になると色々目に付いちゃうんだよね。
分かるわ。
-
4 名前:主:2017/10/25 23:33
-
>>1
お二方、わかってくださりありがとうございます。
悪い人ではないのは承知なので、密かにイライラする自分を持てあましていました。
>協調性ありすぎの自己主張まるでないタイプ
この通りです。あまりにぴったりの表現なので、知り合いかと思いました 笑
自己主張まるでないので、正直 人としてもつまらないんですね。メアドは知っているけど、誰もLINEはしていないと思います。それぞれ前の職場とか入った時の仲良しのグループLINEはあるけど、幸い全員のグループLINEはないのでハブいているような罪悪感もないのが救いです。
イライラは私の胸に留めて、明日も仕事頑張ってきます。
-
5 名前:マイペース:2017/10/26 06:35
-
>>1
まぁ気持ちはわかる。
でもその人のペース(マイペース)、あなたから見るから他人ペース。
あなたのペースも、他者から見たら他人ペース。
諦めるしかない。気にしていると疲れるだけ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>