育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6730163

うつで動けません

0 名前:助けて:2017/05/13 11:43
うつで動けません。
洗濯も炊事も掃除もできません。
もう動けないけど誰も何もしないので
すべてたまっていきます。

しなきゃいけないこといっぱいなのに、
どうしていいかわかりません。
助けてって思うけど誰にも言えません。
子供は私が動けなくても漫画読んで笑っています。

誰にも助けてって言えないから
ここに書き込むので精一杯です。
1 名前:助けて:2017/05/14 11:38
うつで動けません。
洗濯も炊事も掃除もできません。
もう動けないけど誰も何もしないので
すべてたまっていきます。

しなきゃいけないこといっぱいなのに、
どうしていいかわかりません。
助けてって思うけど誰にも言えません。
子供は私が動けなくても漫画読んで笑っています。

誰にも助けてって言えないから
ここに書き込むので精一杯です。
2 名前:ネットができるなら:2017/05/14 11:46
>>1
電話もできる?
電話相談とかで、ちょっと人と話してみたら。

炊事は買ってくればいし、掃除は多少汚くても
アレルギーでなければ暮らせるから。
問題は洗濯だね。

子供に頼めばいいのに。
うちはそうだよ。私は鬱じゃなくて病気だけど
3 名前:理解がない:2017/05/14 11:47
>>1
お互いに理解がないね。
あなたが動ける時(鬱じゃなかった時)でも、熱とかでシンドイ時くらいはあったでしょう?

その時に、誰にも助けを求めなかったの?

私が熱で動けなくなったら、家族が助けてくれる。
夫も子どもたちも、助けてくれる。
大好きな家族と、なんでもコミュニケーションとってるから。

だから、私が鬱になったら、絶対に助けてくれる自信がある。

もともとコミュニケーション不足だったんじゃないの?
今は病気でコミュニケーション取るのは難しいでしょうけど。

いままで、ちゃんとやってこなかったつけだよ。
4 名前:鬼だな:2017/05/14 12:00
>>3
鬼だな


> お互いに理解がないね。
> あなたが動ける時(鬱じゃなかった時)でも、熱とかでシンドイ時くらいはあったでしょう?
>
> その時に、誰にも助けを求めなかったの?
>
> 私が熱で動けなくなったら、家族が助けてくれる。
> 夫も子どもたちも、助けてくれる。
> 大好きな家族と、なんでもコミュニケーションとってるから。
>
> だから、私が鬱になったら、絶対に助けてくれる自信がある。
>
> もともとコミュニケーション不足だったんじゃないの?
> 今は病気でコミュニケーション取るのは難しいでしょうけど。
>
> いままで、ちゃんとやってこなかったつけだよ。
>
5 名前:信じられん:2017/05/14 12:04
>>3
なんで弱ってる人を追い詰めるんだよ。
しかも自信があるとかマウンティング。
クズだよ、あんた、人間の。
6 名前:そうねぇ:2017/05/14 12:04
>>1
洗濯は洗濯機で乾燥までしてはどうだろう。
炊事は冷食と半調理品。
掃除はしなくても死なないからしなくて良い。
7 名前:お手伝い:2017/05/14 12:10
>>1
あれもこれもと思うと大変だから、とりあえず1つだけ
出来ないかな。
子供にも手伝ってもらって一緒に。洗濯くらいから。

助けてと誰かに言わないと、誰も助けてくれないよ。
気づいて欲しかったら声を出さないと。
助け合うのはいい事だと思いますよ。
8 名前:恐怖政治:2017/05/14 12:21
>>3
こんな冷たい言葉を放つ親がほんとに慕われてるとは思えんのだが
9 名前:お子さん幾つ?:2017/05/14 12:30
>>1
お子さん幾つですか?
どんな育て方したら、そうなるの?と思ってしまう。

もしかしてご主人も主さんに冷たいですか?
そうなると子供がそれを真似すると言うのはあり得る事だと思います。

今は便利なものもあるので、そういうのうまく使うしかないですね。
お金で時間を買うって感じでしょうか。
10 名前:きゃら:2017/05/14 12:42
>>1
頑張り過ぎてるんじゃないのかな。

「助けて」って素直に言えば環境も
お子さんも変わるかもしれないよ^^
11 名前:なぜ:2017/05/14 12:51
>>1
>
> 誰にも助けてって言えないから
> ここに書き込むので精一杯です。
>


なぜ家族に助けて、と言えない?

理解できん。
12 名前:言えない:2017/05/14 12:55
>>11
言えないから鬱状態になってんじゃないの?

何もかもお金で解決するしかないと思う。
支払いは全部夫。

119見てると、不幸な夫婦関係・不幸な親子関係・不幸な婚姻の家庭が想像以上に多いように感じるよ。
13 名前:スマホ:2017/05/14 12:59
>>1
ゴロゴロ寝転んでスマホをいじっている母親を見て、
誰が「手伝わなきゃ!」と思うのだろう。

伝えないと何も伝わらない。
泣いて伝えようよ。
14 名前:そっか:2017/05/14 13:03
>>1
ごめん。

助けられないわ。

自分でなんとかすれば?
15 名前:きいてもらいたい:2017/05/14 13:17
>>1
ここで書き込んで誰かに気持ち
きいてもらいたいのですよね?

動けないときは開き直ってゴロゴロしちゃいなよ!

子供にも「お願〜い」てな感じで頼んでみる

私も身体の調子が悪い時やだるい時は子供(16歳男子)
しかも軽度自閉&知的の子に買い物や洗濯ものとりいれ

など頼んでるよ
買い物(特に重いもの)は男子で力があるので本当
助かってます!

主さんのお子さんならきちんと頼めば大丈夫だと
思います。・・・
まあ今日一日のんびりしちゃって下さい。
16 名前:専門窓口へ:2017/05/14 13:28
>>1
ここではなくて専門窓口に相談した方がいい。
無料でいくつもホットラインがあるよ。

ここで吐いて楽になるなら別にそれでもいいけどさ、掲示板なんて色んな人がいるんだから、欲しい言葉だけ欲しいなんて無理だよ。

すでに厳しいレスがついてるけど、私もそっちよりなので優しい言葉がかけてあげられない。

でも弱ってる人に我慢しろと言うつもりもないので、専門の相談窓口のほうがいいよというのが精一杯のアドバイス。

無料相談では具体的に助けてくれないけど、それはここだって同じでしょ。
そっちは少なくともキツイことなんて言わないよ。うんうん、そっか、大変だね、頑張ってるね、と優しいことを言ってくれる。
運良く上手な人に当たれば、もっと親身になって聞いてくれるし、うまくすると具体的なアドバイスを貰える。行政の窓口も紹介してくれたりする。

匿名掲示板の何百倍も役に立つよ。

どうせ寝てるだけでスマホは使えるんだから、ぜひ電話してみて。匿名だから素性が知れることはないよ。
安心して電話してください。
17 名前:子ども目線:2017/05/14 14:58
>>1
お母さん、いつものようにゴロゴロなまけている
だらしない母親っ

スマホする時間はあるんだな
18 名前:子2:2017/05/14 15:17
>>17
ちっとも忙しそうじゃないのに、おかあさん、1日何してるの❔
19 名前::2017/05/14 15:22
>>1
薬服用している?

何か教えてくれる?
20 名前:いい加減:2017/05/14 15:22
>>18
>ちっとも忙しそうじゃないのに、おかあさん、1日何してるの❔


もうやめな
21 名前:くすり:2017/05/14 15:22
>>1
うつ病で、通院していることを
ご家族がしっていますか?
何なら、入院させてもらったほうが、
理解されるかも。
22 名前:本当に:2017/05/14 15:29
>>1
本当に、癌患者と鬱病者と自宅介護者は性悪だね。

他人が同じ状況で苦しんでいると、執拗に叩きまくる。

自分が一番辛い状態じゃないと許せないかのように。

ここで主さんを叩きまくってる人は、おそらく地獄に行くことになるし、現状も地獄並みな家庭環境なんでしょう。ご希望通りの最悪環境よ。

だからもうほっといてあげなよ。
23 名前:それは:2017/05/14 15:31
>>3
>お互いに理解がないね。
>あなたが動ける時(鬱じゃなかった時)でも、熱とかでシンドイ時くらいはあったでしょう?
>
>その時に、誰にも助けを求めなかったの?
>
>私が熱で動けなくなったら、家族が助けてくれる。
>夫も子どもたちも、助けてくれる。
>大好きな家族と、なんでもコミュニケーションとってるから。
>
>だから、私が鬱になったら、絶対に助けてくれる自信がある。
>
>もともとコミュニケーション不足だったんじゃないの?
>今は病気でコミュニケーション取るのは難しいでしょうけど。
>
>いままで、ちゃんとやってこなかったつけだよ。



あなたが「きつい性格」だから、怒らせたらめんどくさいから手伝うだけじゃない?
24 名前:甘えていい:2017/05/14 15:38
>>1
たまには甘えて良いんだよ。
今更だけど、今日は、母の日だし、思い切り楽させてもらっちゃいなよ。
グータラの日があったっていいさ。

主さん、自分で主婦だからやらなくちゃ。母親だからやらなくちゃって思ってしまうタイプかな?
主婦だって休息していい。母親だって羽を伸ばしていい。
25 名前:なにも:2017/05/14 15:40
>>1
私が大病で入院手術して退院した時、
友人が「少しでもやっちゃったらおしまい」って
言った。
なにもしない家族。見ていられなくて
片付けちゃうと(やれるじゃん)
時間が来て「何食べたい?」って聞くと
(買いに行けるんだー)って感じで事の重大さに
気付いてくれない。
だから、休みたかったら見て見ぬ振りをしろと。
実際、色々と気になったけど、戸を締め切って
ひたすら寝てたら子供たちが色々と気を使う
ようになって、夫も後に気付いてくれた。
主さんもしんどい間は、布団に潜っていればいいと思うよ。
26 名前:そうか:2017/05/14 15:47
>>24
今日はぐうたらしていい日だったんだ。
何だか普通どおり、あくせく
働いて、動いててバカみたいだな、
あたしも。


>たまには甘えて良いんだよ。
>今更だけど、今日は、母の日だし、思い切り楽させてもらっちゃいなよ。
>グータラの日があったっていいさ。


>主さん、自分で主婦だからやらなくちゃ。母親だからやらなくちゃって思ってしまうタイプかな?
>

こういう真面目で「ちゃんとやらなきゃ」
ってタイプの性格だから、鬱になるんだよ。

主よ、
もっといい加減になりなさい。
それでも十分、生きていける。

家族皆に訴えなさい。
「しばらく母は家事ができない。
 だから、○○だけは自分たちで
 やって。」と。

いいんだよ、それで。
27 名前:私も:2017/05/14 15:47
>>1
私もうつです〜

スマホと漫画読むくらいしかできない。あー

旦那は機嫌悪そうに掃除や家事をしてくれている。

子どもも無表情で食事を運んできてくれる。

みんな冷たいよ。ぷんぷん
28 名前:出来る?:2017/05/14 15:55
>>1
ネットが出来るなら、家政婦さんを頼もう。
探せば、行政のシルバーさんとか安いのもあるんじゃないかな?
家族に頼めない頼れないなら他人に頼めんで他人を頼ろう。
29 名前:何かないかね:2017/05/14 16:16
>>28
>ネットが出来るなら、家政婦さんを頼もう。
>探せば、行政のシルバーさんとか安いのもあるんじゃないかな?
>家族に頼めない頼れないなら他人に頼めんで他人を頼ろう。

そうそう家事代行頼めるといいね。
こういう時ってお金があるとそれでカバー出来るんだよね。
それも無理ならば、何かあるかな?
公共の機関のサポートないかな。
30 名前:ヨコヨコ:2017/05/14 16:38
>>1
>うつで動けません

私も相当な苦痛かかえてるけど、うつの人の気持ちや病状がわからない。

眠れない夜が数多くあるけど、朝になると少し元気になってなぜかしら動けちゃうの。

家事はかなり手抜きだけど。

主さんもつらいだろうけど、薬や家族に頼りながら、手抜きしながら、ひとつずつやったらいいとおもうよ。完璧を求めない、他人と比べない。ひとつ出来たら自分をほめる。満足する。

朝日を浴びる。これエネルギーが貯まります。おすすめ
31 名前:シルバー人材:2017/05/14 16:57
>>1
シルバー人材はどうかな?
家事代行のサービスもありますよ。
私もうつ病経験者です。
病院へは行きましたか?
つらいですよね、お大事になさってください。
32 名前:ダスキン:2017/05/14 17:58
>>1
ダスキンに頼むといいよ。

全部揃ってる。家事代行も。
33 名前:大丈夫:2017/05/14 19:22
>>32
大丈夫、大丈夫、なんとかなるさ!

とでも言えばいいのかなー

主はここで何を望んでいるの?

やっぱり優しい言葉?
34 名前:まったく:2017/05/14 20:13
>>20
>もうやめな


洗濯機回すぐらいできるでしょ。
35 名前:思春期:2017/05/14 20:28
>>17
こんな母親いらんっつーの
36 名前:保身:2017/05/15 02:20
>>1
主さんが仕事しているなら、まず仕事を辞めることだと思う。

でも仕事してなくて、しばらく休養すれば治る感じだったら、家族に頼み込んで無理せず治療に専念させてもらったらいいと思う。

でもそうじゃないなら、無理してでも最低限の家事をしたほうがいいかも。家族に見捨てられないように。配偶者が強度の精神病にかかり、回復の見込みがないと、浮気同様に裁判で離婚できるんだよ。それは一番ヤバい。
37 名前::2017/05/15 06:55
>>1
パート先の同期の男性は鬱で、家で
お地蔵さんのように動かなくなるらしい。仕事初めて1ヶ月くらいで、病んじゃって、上司と何回か面談して、半年後くらいに、皆んなに頭下げてまた頑張りますと挨拶にきて、週1,2くらいで働いて、初月給のときは、凄い喜んでました。自分が働かなくても食べていけるみたいだけどね。うつで動けないときは、うごかなくていいんじゃない?だって動けないんだから。うごけるようなるまで我慢して寝てれば?って思うけど、仕事先や家族には申し訳ない気持ちとかなんで助けてくれないのとかの気持ちがまた逆に良くなさそうだよね。よくわからないけど、私も動く源がなくなると死んだように起き上がれなくて、悪いけど疲れたから寝かせてと言ってふて寝するよ。とりあえず、寝て休んで元気を少しずつ貯めよう。
38 名前:うーん:2017/05/15 09:45
>>27
>私もうつです〜
>
>スマホと漫画読むくらいしかできない。

そう言うのを聞くと、鬱って怠け者病なのかな
って思ってしまう。
39 名前:当然:2017/05/15 19:10
>>31
>シルバー人材はどうかな?
>家事代行のサービスもありますよ。
>私もうつ病経験者です。
>病院へは行きましたか?
>つらいですよね、お大事になさってください。



行ってるでしょう。
うつ病なんだから。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)