育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6730299

格安スマホを使ってる方

0 名前:乗り換え:2017/01/19 05:53
格安スマホに変更しようと考えてます。
キャリアメールがなくなって不便とかないですか?
良かったこと悪かったことを教えてください。
1 名前:乗り換え:2017/01/19 20:45
格安スマホに変更しようと考えてます。
キャリアメールがなくなって不便とかないですか?
良かったこと悪かったことを教えてください。
2 名前::2017/01/19 20:49
>>1
ちなみにマイネオに乗り換えを考えてます。
4月から高校生になる子供は音声通話なしにして、電話が必要なときはラインなどのアプリで通話をしようと思ってますけど大丈夫でしょうか?
3 名前:詳しくないが:2017/01/19 22:13
>>2
私はキャリア使わないといけない事情があるので変えられないからお呼びではないんだけど・・・

LINE通話のみだとWi-Fi使えない場所だと大変じゃないの?
あっという間に通信量突破するよ。
4 名前::2017/01/19 22:34
>>3
LINE通話で通信消費量は2ギガで111時間通話ができるとネットを検索したら書いてあったので、大丈夫と思うのですが。
5 名前::2017/01/19 22:36
>>1
110番や119番は使えなくなるみたいだけど、春から高校生の子にはやっぱりアプリの電話だけではなく、090番の電話番号は付けておいた方がいいですか?
6 名前:私も乗り換え予定:2017/01/19 22:40
>>1
息子が格安スマホ(イオン)使ってるけど、たまにメールがリアルタイムに届かない位かな。下手すると半日以上経ってから届く事も。
7 名前:わんきゅっぱ:2017/01/19 22:56
>>1
こども2人、UQモバイルです。
キャリアメールがあるので、決めたようなものかも。
緊急連絡用だと考えているので、電話番号も必須。

メールの遅延や不具合はいまのところなし。
8 名前:そうだね:2017/01/19 23:03
>>1
うちはocnモバイルoneだけれど、契約時にocnメールがもらえる。
でも主に使っているのはgmailです。
050の電話番号はもらえますが、繋がらないことが多いので
lineを使用してます。lineの通話では通信料は気になりません。
現在090の電話番号を持っているなら、引き継いだ方がいいかも。後で欲しくなっても、一度手離すともう使うことができなくなると聞きました。
9 名前:ドコモから:2017/01/19 23:06
>>1
フリーテルの音声通話付き、3GBにしました。
最近はline使うことの方が多いから、
キャリアメールは殆ど使わなくなっていたので。

以前の半分以下の料金になって満足です。
10 名前:激安:2017/01/19 23:36
>>1
フリーテルの音声通話なし使った分だけプランで月額154円です。キャンペーン期間が終わっても500円ぐらい。
やり取りはほとんどLINE。海外赴任中の夫ともLINE通話で話せます。
gメールもあるし不便はないです。

実家の母に持たせてるガラケーとの家族間無料通話の為に自分のガラケーも残してますが、そちらのキャリアメールはほとんど使ってません。

春から下の子にスマホを持たせる予定ですが、フリーテルで音声通話つけて3Gにします。それで1600円+税。
上の子も2年縛りと機種代金が終わったら速攻変えます。
11 名前:みんなすごい:2017/01/19 23:53
>>1
このスレ参考になるね。

みんな詳しいな。すごい!

ドコモの20年ユーザーだけど、まじめにクソ高い料金払ってるのがなんだか馬鹿らしくなってきた。

勉強しなきゃダメだなー自分。
12 名前:快適:2017/01/20 01:08
>>1
一昨年フリーテルに変えて、メールはgmail
特に問題はなく、移動PCとして使っていましたが
銀行のネットバンキングで
キャリアメールのアドレスの登録が必要になり
docomoのガラーケーも更新したばかりだったので
それを残していたんだけど・・・
パスワード生成機を使えばいいのですが。
2台持ちは無駄だし面倒だったので
ニャンキュッパのYmobileに変えました。

端末込みで2700円ほど。
電話は10分以内なら月300回無料。
LINEも使えるし、基本をオーバーすることはなし。

周りはみんなdocomoを使っているけど
私には6000円も、もったいないです。
13 名前:うん:2017/01/20 06:48
>>11
>このスレ参考になるね。
>
>みんな詳しいな。すごい!
>
>ドコモの20年ユーザーだけど、まじめにクソ高い料金払ってるのがなんだか馬鹿らしくなってきた。
>
>勉強しなきゃダメだなー自分。

私は雑誌を買って読んだよ。
普段通話をしないなら格安の方が断然お得です。

私は今月1800円くらいだよ。
14 名前::2017/01/20 07:11
>>3
それが無料になるのがライン通話なのでは?
それ以外の通信料なんてほとんどかからないんじゃないの?普通は一定額で固定されてるでしょ。通信料が跳ね上がるより、通信制限がかかることの方が多いのでは?
15 名前:いまどき:2017/01/20 07:16
>>10
子供で3Gはきついんじゃないかなあ。速度が遅くてブーンイング出そうだよ。よく考えた方がいいと思う。
16 名前:不便だったこと。:2017/01/20 07:23
>>1
auから楽天に変えました。
gメールを使ってるんだけど、アドレス変更の時にgメールはドコモの人に拒否られることが多く戻って来てました。何人かには口頭で伝えました。でもこれは、ラインで繋がってる人ならば、問題なしでしょう。

あとは、楽天の場合は、ある一定を超えると速度制限がかかるのがいちばんのネックかな。wifiをできるだけ使う時は大丈夫だろうけど、観光地などのwifiは本当に速度が遅くてイライラします。

普段使う分にはなんの問題もありません。通話はラインだし。
大体1600円ぐらいですね。
17 名前:激安:2017/01/20 07:56
>>15
上の子(高2)も3Gで問題ないんだけど、逆に皆どういう使い方してるの?
うちの子は学校では電源切ってるし、家ではwi-fi使ってる。

大学生なら足りないかもしれないけど、高校生までなら十分というか、3Gで足りないような使い方をさせない(授業中にも常にスマホを手放せない状態かと思うので)ためでもあるよ。

主さん、横伸ばしごめんなさい。
18 名前:激安:2017/01/20 08:28
>>17
あ!書き方が悪かったかも。
3G回線じゃなくて3GBです!
19 名前:トラブル:2017/01/20 08:54
>>1
>良かったこと悪かったことを教えてください。

DOCOMOから、みおふぉん(ビッグカメラのBIG SIM使用)に変えました。
良かったことは、料金が安くなったこと。居なかだけど、即日開通できたこと。
使用していて、速度が遅いとかは気になりません。

代えた途端に、スマフォが壊れたので、自分で対処できるかが鍵だと思う。田舎でも、ネットで本体を購入してSIMさしなおして、設定し直すだけだけど、それができるかどうかだよね。
20 名前:キャリアメール??:2017/01/20 10:00
>>1
未だガラの私・・。
キャリアメールって言葉知らなかった。
調べてみたわ。
そういう事なのね。
勉強になりました。
21 名前:私も知りたい:2017/01/20 10:33
>>1
未だガラケーなんですごくあほな質問なんですが、格安スマホでもアプリは普通に入れられるんですか?
例えばツムツムとか格安スマホでもできるの?

あとネットはキャリアのスマホとかと同じようにできるの?

格安スマホの機械にもアンドロイドとアイフォンとあるの?
22 名前:ふむ:2017/01/20 11:07
>>21
全部オッケーだと思うよ。

> 未だガラケーなんですごくあほな質問なんですが、格安スマホでもアプリは普通に入れられるんですか?
> 例えばツムツムとか格安スマホでもできるの?
>
> あとネットはキャリアのスマホとかと同じようにできるの?
>
> 格安スマホの機械にもアンドロイドとアイフォンとあるの?
>
23 名前:そうだね:2017/01/20 11:55
>>21
格安スマホでもツムツムやポケモンgoもできます。
スマホの本体の種類は結構あります。
androidもありますが、iPhoneでも使える機種(SIMフリー)があるみたいですけれど、本体の価格が高いので私は3万位の本体を買って使ってます。
不便なのはキャリアメールが使えないことぐらいです。

周りのお母さん方はお金がないといいながら月6000円〜1万位を払っているので、本当にお金がなかったら月々出せないですよね。
24 名前::2017/01/20 12:44
>>1
UQモバイルがキャリアメールになるって事でいいなと思って調べたら、うちはauなので残念ながらauからの乗り換えはお得感がなかったです。
UQモバイルは同じauの系列なのでauの客を減らさないために、他のキャリアからの乗り換えより+1000円になるんですよ。残念。

キャリアメールがないとなると、プッシュ通知がなくなるのかな?
子供の小学校からの緊急メールや塾からのメールなんかが気が付かなかったってことにならないようにしたいんですけど気が付きますか?
その点がネックなんですよ。
25 名前:そうじゃない:2017/01/20 13:04
>>14
>それが無料になるのがライン通話なのでは?
>それ以外の通信料なんてほとんどかからないんじゃないの?普通は一定額で固定されてるでしょ。通信料が跳ね上がるより、通信制限がかかることの方が多いのでは?


イヤLINE通話にしてもスカイプにしても、データ通信量半端なく使うよ。
だからあれは外(Wi-Fi使えない場所)で使うもんじゃない。
うちはキャリア会社のというか、普通にドコモ使わせてるんだけど、娘はゲームも動画見るのも外でしないのになんでこんなに家族でずば抜けて多いんだ?と思ってショップで聞いたらそれだった。
娘は塾の待ち時間とかに暇つぶしに友達とライン通話してた。

あ、ここまで書いて思ったけど、あなた「通信料」と「通信量」勘違いしてない?
上の人が言ってるのはデータ通信量のことだと思うよ。だからすぐ通信制限かかる。
26 名前:上のものです:2017/01/20 13:25
>>21
ありがとうございます。

ドコモガラケー月額1200円とかなのでスマホは高いなーと思っていたのですが、ipodtouchでも結構使えるのでいつかはスマホにしてみたいなと思って伺いました。(今は引きこもり専業なのでipodtouch+wifiで充分なんですが、旅行の時とかスマホがあったら便利ですよね〜)
27 名前:大丈夫でしょ:2017/01/20 14:22
>>15
うちは家族5人で合わせて4Gも超えないよ。
外で動画をみないことと、ネット対戦とかデーター通信量のかかるゲームはしないように言ってる。
ツムツムなんかのゲームなら外でしても通信量はあまりかからないよ。
3Gを超えるというのは外での使い方が悪いのだと思う。何に使っているか確認した方がよいよ。
28 名前:それ意味が違う:2017/01/20 14:40
>>18
>あ!書き方が悪かったかも。
>3G回線じゃなくて3GBです!

3G回線は、速さが出るかどうかで、3GMはスマホの容量でしょ?
意味が全く違うんだけど。
29 名前:つっこみ:2017/01/20 15:58
>>28
>3GMはスマホの容量でしょ?


3GBだよね?
30 名前:そう:2017/01/20 16:29
>>29
>>3GMはスマホの容量でしょ?
>
>
>3GBだよね?

書き込んでから気づいたけど、訂正するの面倒くさくてw
iphoneからだとすぐ文字化けするから。
これも文字化けしないといいけど。
31 名前:面倒だけど:2017/01/20 16:55
>>24
お子さんの事は置いといて
主さんの携帯の問題解決で早いのは2台持ち。

私はauガラケーと楽天の通信SIMの2台持ち。
機種も型落ちarrousで1万くらいだった。
楽天は月680円だったかな。ガラケーと合わせても
2千円もいかない。2Gだけど外ではLINEと
簡単な検索だけだから1Gもいかない。

私も子供の部活の連絡がメールだから
キャリアは捨てにくく、でも上の子とはLINEでのやりとり。
でも無駄に1万近く払うのは嫌で調べた結果こうなった。
快適です。
32  名前:この投稿は削除されました
33 名前:質問です:2017/01/20 18:50
>>31
>お子さんの事は置いといて
>主さんの携帯の問題解決で早いのは2台持ち。
>
>私はauガラケーと楽天の通信SIMの2台持ち。
>機種も型落ちarrousで1万くらいだった。
>楽天は月680円だったかな。ガラケーと合わせても
>2千円もいかない。2Gだけど外ではLINEと
>簡単な検索だけだから1Gもいかない。
>
>私も子供の部活の連絡がメールだから
>キャリアは捨てにくく、でも上の子とはLINEでのやりとり。
>でも無駄に1万近く払うのは嫌で調べた結果こうなった。
>快適です。

主さんじゃないけど教えて下さい。

私もauのガラケーなんですけど、けずってけずって
月2148円です。

プランSSシンプルWINというやつで、それが1868円の半額
あとはダブル定額スーパーライトが372円
EZWINが300円
ケータイサポートプラスが380円、
消費税でこの金額なんですけど
どうやったら、1300円程度で済むんですか?!

これ以上は削れないと言われました。
34 名前:ドモコ:2017/01/20 19:28
>>1
ドコモのガラケーユーザーです。
スマホにそろそろ変えたいけど、実家の母が闘病中のため、母や兄弟と頻繁に長時間の連絡を取る生活です。
なので家族間無料通話が格安スマホだとできなくなるので、変更に二の足を踏んでいます。
私のようなユーザーだと、スマホにする場合、やはり今のままドコモスマホにするしかないのでしょうか?
35 名前:大丈夫:2017/01/20 19:40
>>34
お母様やご兄弟、みんなガラケーなのでしょうか?

今は通話無料も出来るプランが各社ありますよ。
たとえば何回かけても5分間以内は無料とか、IP電話で050の番号を使うやつとか。
36 名前:私の場合:2017/01/20 19:53
>>33
>プランSSシンプルWINというやつで、それが1868円の半額
>あとはダブル定額スーパーライトが372円
>EZWINが300円
>ケータイサポートプラスが380円、
>消費税でこの金額なんですけど
>どうやったら、1300円程度で済むんですか?!

去年au解約したんですけど、月額1300円くらいでした。
なぜかというと、7年くらい使っていて当時の料金プランが
今とは違っていたからです。

プランSみたいな名前のに入っていて、無料通話(メールもok)が1000円分ついていたんです。
webはまったく使わなかったので、ダブル定額には入っていませんでした。

機種変するとプランも今のに替えなくてはならないと言われて、ガラケーでもかなり月額料金が上がってしまうのでスマホに替えました。
37 名前:うちはね:2017/01/20 20:02
>>33
auのガラケーは月1200円未満。基本料が743円、EZが300円だけ。
プランはEシンプルでEメールのみ制限なし。
誰でも割+家族割なので親(ガラケー)との通話は無料になってる。
プランが違うのと、ケータイサポートプラスは使ってないよ。
親以外に電話をしないならEシンプルの方が安くなる。
私も前はプランssだったけれど、やめたら安くなった。
38 名前:33:2017/01/20 20:11
>>33
お二方ありがとうございます。

私もかれこれ17年?auなんですけどなぜか3千円は払ってましたね、なんでだろ
ダブル定額スーパーライトはいらないのかなあ
Eメールする・受けとるにはいるのかと思ってたけど関係ない?

家電話を持ってないので(同居)やっぱり無料通話千円はいるなあ・・

でもよくわかりました、ありがとうございます。
39 名前:同じく:2017/01/20 20:39
>>38
>
>でもよくわかりました、ありがとうございます。

私も参考になりました。ありがとう。
もうちょっと勉強がいるけど。がんばってみようっと。
40 名前:ドモコ:2017/01/20 20:52
>>35
そうです。 
みんなドコモのガラケーです。

>お母様やご兄弟、みんなガラケーなのでしょうか?
>
>今は通話無料も出来るプランが各社ありますよ。
>たとえば何回かけても5分間以内は無料とか、IP電話で050の番号を使うやつとか。
41 名前::2017/01/20 21:07
>>1
みなさまいろいろ情報ありがとうございます。
うちはネットがeo光なので、マイネオにすれば家の光電話にスマホからかけたら無料になるプランもあるのと、複数台契約すれば少しだけ割引になるので、やっぱりマイネオで行こうと思います。

いろいろネット検索して見つけたのですが、申し込み時にmineoエントリーパッケージというのをAmazonで909円で購入すれば、3000円の事務手数料が無料になるお得情報がありましたので、マイネオにもし興味がある方は参考までに。

スマホは子供はゲーム重視みたいなので、ゲームがサクサクできる機種じゃないとだめだと言ってますので、2月1日からマイネオから販売する27000円のスマホがいいらしいので、2月まで待ってから手続きしようと思います。
私のはもう少し様子見てみます。

引き続き格安スマホについて良い情報がありましたら、良かったら教えてください。
42 名前:口座開設:2017/01/20 21:17
>>1
mineo3年目くらいです。
家ではWi-Fiで外では動画を見ないので全く速度が遅いとか感じたこともありません。
1ギガですが半分くらいしか使いません。

ララコールをいれてるので電話はそれでします。
ララコールを入れてる人同志とイオ光の電話にしてる人は無料になります。

ガラケーも持ってますが受信専用です。月に300円くらいしかかかりません。これもメールをやめたらほとんど0円になります。

一つだけできなかったのはスマホで銀行口座開設です。
これは3大キャリアのスマホでないとできないんだと思います。
43 名前:あのさー:2017/01/21 06:35
>>42
このまえから思ってたけど、1ギガとか速度には関係ないんだからね?
あくまでスマホの容量。動画を見ようがwifiを見ようが関係ない。容量いっぱいになると見るのに不便にはなるだろうけどさ。

速度が関係するのは4Gとか3GとかLTEとかそういうところ。wifiの代わりになるところだよ。

もう話がめちゃくちゃだから、知ったかぶりやめたほうがいいよ。
44 名前:ちょっと:2017/01/21 08:01
>>43
口座開設さんは勘違いされているとは思う。
でもこの場合の1GBはスマホの容量ではなく
データ通信量の1GBだと思うけれど違う?

どちらにせよデータ通信量と速度は関係ないよ。

格安スマホを買う時はスペックをみて買うけれど、
まだわからないことが多い。
45 名前::2017/01/22 22:08
>>1
私のスマホはiPhoneなので、icloudのメルアドを作ってみたら、リアルタイムでプッシュ通知で知らせてくれました。
これでメールの問題は私は解決で、格安スマホに乗り換えできそうです。
46 名前:主さんへ質問:2017/01/23 07:36
>>45
私もiphoneから格安スマホに変更しようかと思っているのだけど、

>私のスマホはiPhoneなので、icloudのメルアドを作ってみたら、リアルタイムでプッシュ通知で知らせてくれました。
>これでメールの問題は私は解決で、格安スマホに乗り換えできそうです。

これはどういう意味でしょうか?
格安スマホにiCloudのメアドが使えるのですか?
無知でゴメンなさい。
47 名前::2017/01/23 08:25
>>46
書き方が悪かった。
ごめん。
私は今、auでiPhoneを使っているので、マイネオの格安SIMに変えるってことです。
iPhoneなので、iCloudのメアドが使えるから、auを止めたらauのメルアドは使えなくなるので、iCloudのメアドを使うってことです。

他のフリーメールのアドレスだと、自分で捜査して確認しないと、メールが着信したかどうかは分からない場合があるので、auのキャリアメールを捨てることにちゅうちょしていたのですが、iCloudのメールだとプッシュ通知が出来るので、自動的に通知してくれるのです。

アンドロイドの格安スマホだと、フリーメールでGmailのアドレスを使ったりするみたいです。
その際、プッシュ通知は設定をすれば出来るみたいです。
マイネオはマイネオが発行するメルアドがありますけど、これはキャリアメールにはならないです。

キャリアメールを捨てるってことで問題は、パソコンからのメールになるのでメールを送った相手がパソコンからのメールを迷惑メールとして拒否している人がいるからです。

私は、ほぼ友達はラインでやり取りしているので、その点は問題ないです。
メアド変更連絡で拒否してメールが戻ってくる人には、受信可能にしてもらうよう電話で言うしかないですね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)