育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
家事って
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6730458
家事って
0
名前:
つぶやき
:2017/06/11 03:01
何だかんだ、家事ってやろうとすれば一日中かかるよね。
エンドレスだし。
私はずぼらだから、全然頑張ってないけど。
ほんとにちゃんとしてる人は、一日中忙しくしてるんだろうな。
家でボーッとする時ない、という人。
家事をこなし、スケジュール帳に空白があるのが嫌で、色々予定入れてる人。
家事なんて別にどってことない、ちゃちゃっとやればすぐ終わるという人。
色々いるけど、みんなすごいなあって思う。
家事しなきゃと思うと、起きるのすら嫌になる私って。
死ぬまで家事は続くんだよね。
1
名前:
つぶやき
:2017/06/12 08:06
何だかんだ、家事ってやろうとすれば一日中かかるよね。
エンドレスだし。
私はずぼらだから、全然頑張ってないけど。
ほんとにちゃんとしてる人は、一日中忙しくしてるんだろうな。
家でボーッとする時ない、という人。
家事をこなし、スケジュール帳に空白があるのが嫌で、色々予定入れてる人。
家事なんて別にどってことない、ちゃちゃっとやればすぐ終わるという人。
色々いるけど、みんなすごいなあって思う。
家事しなきゃと思うと、起きるのすら嫌になる私って。
死ぬまで家事は続くんだよね。
2
名前:
キライ
:2017/06/12 10:23
>>1
家事キライ。
気合い入れてもビカビカに磨いても次の瞬間元通り。花粉症の鼻水みたい。エンドレス。
そして、一銭にもならない。これ、かなり重要。
3
名前:
でも大事
:2017/06/12 10:43
>>2
>そして、一銭にもならない。これ、かなり重要。
分かる分かる(笑)
同じことしてても仕事なら完璧に仕上げるのにね(笑)
でもさぁ。昔は私、家事に負担にならない程度の仕事しかしなかったのね。
単発とかお手伝い程度の。
その頃は本当に子供も生き生きして、人も集まって、手前味噌だけど居心地の良い家だった。
でも子供が大きくなり仕事が増えるにつれて手抜きが増えて、見た目では分からないんだけどあの頃の様な居心地の良さは無くなってしまった。
なんていうかな、多分私の中のおもてなしの心が消えたんだと自分ではおもってる。それほど余裕がないというかね。
もちろん収入は増えてやりたいことを我慢させる事は無くなったけど。でも何が正解なのかな?って考えちゃうわ・・・
4
名前:
暇人
:2017/06/12 10:45
>>1
私も家事は嫌いだけど、食べることは好きなので、なんとかそのために頑張ってる。
でも子どもの手が離れて、家事がないと本当にすることがないの。堕落して人間をやめそうになる。
ダメだな、パート増やそー。
5
名前:
雇いたい
:2017/06/12 10:49
>>1
家事大っ嫌いだから本気でお手伝いさん雇いたい。
片付け掃除したって、子供や旦那がいる日は
一日でごちゃってなるし、洗濯も畳んでも
すぐ着てまた洗濯じゃんとか思うと畳む意味ある?!
とか思っちゃう。
料理は仕方なくしてるけど、レパートリーが
ずっとマンネリ。
今年入ってからは、健康の事も考えたりする機会が
あったからちょっと凝ったメニューも作るように
なって子供達がすごく喜んだから、料理は少しだけ
今は楽しくなってきたかなあ。
お金にならないっていうのもモチベ下がるけど
評価がない、感謝されないっていうのは
大きいんだなあって気付いた。
もし宝くじとか当たって、お手伝いさん雇える
環境になったら毎日お手伝いさん褒めてあげる。
6
名前:
不毛
:2017/06/12 11:34
>>1
休日は家事してると音がうるさいとか邪魔って目で見られるし、家族はだらだらしているのにお腹は空くから一日中ご飯作るか皿洗ってるか、って気分になっちゃう。
月曜日は誰もいなくて汚す人もいないから平和だわ…。
料理は同じ材料なのに手間かけた方が喜ぶって納得できない。
うちは肉巻が好きで、豚肉で色々な野菜巻いて焼いたのに甘辛く味付けしたのがすごく好評。食の細い一家がこれやると豚肉500gは食べる。
同じ材料で豚肉生姜焼きにして、野菜も同じようなの焼いて添えて出すとなんか喰いつき悪い。豚肉にして300gもいかない。
作ってる方からすると手間かけたってお腹に入っちゃえば同じ豚肉とえのきと人参とオクラと長いもなのなーって思う。
おんなじキャベツと豚肉なんだから回鍋肉にしてがーっと炒めたので良いじゃん。なんでロールキャベツにして食べたがるの…?
いや、判ってるけどさ。理不尽。
あと、旦那の定年まで10年ないんだけど毎日ご飯作るのか…。
「素麺茹でて、天ぷら作ってくれたらうれしいな〜」なんてカワイコブル奴の相手を毎日するのか。死にそう。
7
名前:
それほどでも
:2017/06/12 12:57
>>1
今はフルで働いていて休みは日曜しか基本ないから、貴重な休みの日に一日中家事で終わることもしょっちゅう。
でもさ、過去に一年くらい専業だった頃、毎日洗濯、掃除、食事の支度など当たり前だけどやっていたら、始めて数週間で暇になってきたよ。
毎日拭き掃除やら片付けをまめにやっていたら、毎日毎日一日中頑張らなくてもきれいなんだもの。
遊びに行く時間も習い事に行く時間も確保した上で、時間有り余ったよ。
なので、家事大変!って感覚はないわね。
8
名前:
同感
:2017/06/12 15:13
>>1
ほんとだよ。
掃除しないと床は何だか
ザラザラしていて、ホコリっぽいし。
食事作りは手抜きするったって、
弁当作りは男子だから結構な量と
中身は考えなきゃいかんから、
夕食もそれなりに用意しなきゃあかんし。
洗濯はやってもやっても、
いつの間にか増えてるし。
この繰り返しかと思うと、本当に
気が遠くなる。
家政婦欲しい。
「料理大好き」とか言ってる人の
気が知れない。
マジ面倒。
9
名前:
、ユ、ユ、テ、ユ
:2017/06/12 16:12
>>1
ノラ、マウ、ウーノ?、。「サメカ。、マソハウリ、ヌイネ、ミ、ソ。」
コ」、マ、メ、ネ、遙」
ア
ケソヘ、マ、、、ハ、、、キ。「タ
簍霹?マ、荀鬢ハ、、。」
10
名前:
まったくだ
:2017/06/12 22:06
>>8
>「料理大好き」とか言ってる人の
>気が知れない。
私は「アイロン掛けが好き」と言ってる人にそう感じる。
丁寧にやらなきゃ綺麗に仕上がらないし
折角掛けても一日着たら洗濯機にポイっとされてまたアイロン掛け。
アイロン掛けほど家事の中で虚しいものは無いと思ってるよ。
11
名前:
そんなに
:2017/06/12 22:20
>>1
そこだけを見ているからそう思うんだろうけど・・・
私は大したことはないと思ってます。
完璧を求めてないし。
同居している人、乳飲み子が居る人は別として、
家事って昼間一人でやる作業だよね。
その最中は
誰に指図されるわけでもなく、
誰に監視されてるわけでもなく、
時間を決められているわけでもなく、
自分の自由に、好きなようにやれるわけで
こんな楽で楽しいことはないと思う。
私はパートにも行くけど
平日休みはゆっくり家事が出来て嬉しいよ。
天気次第で布団干したりシーツ洗って
テレビの料理番組見て、夕飯何にするか考える。
ゆったり買い物して、ゆっくり料理して
いい一日だよ。
12
名前:
裏山
:2017/06/12 22:39
>>9
うちは来春子どもが就職して出て行く予定。
なのに、一足先に単身赴任中の夫が帰って来てしまった。
あ〜、一人暮らししたい。
7割収納を心掛けているのに、
夫が残り3割以上のモノを買ってきて詰め込むのさ‥‥。
スキマを見ると埋めたくなるらしい。
モノが多いと家事の手間も増えるじゃん。
なーんにも無い床をルンバ君が掃除してくれる、
そんな家に住みたい。
13
名前:
わはは
:2017/06/12 22:41
>>12
> うちは来春子どもが就職して出て行く予定。
> なのに、一足先に単身赴任中の夫が帰って来てしまった。
> あ〜、一人暮らししたい。
>
帰ってきて「しまった」ってのが実感こもってるね。
14
名前:
でも
:2017/06/12 23:20
>>1
誰かのためにしか私はがんばれない。
誰かがいるから、頑張れるし、それが楽しい。
気持ちいいね、ありがとう、すごいね、美味しいね。
こんな一言が私には何より必要。
自分だけの家事なんてつまらないよ。
15
名前:
いいスレ
:2017/06/13 09:50
>>1
このスレいいな。
流れがいい。
私も家事大嫌い。
前に○○がやりたくない、ってスレに
私は全部嫌いだよーってレスしたら
やれ結婚しなきゃよかったのにだとか
旦那さんが可哀想だとか
まあクソミソに言われたわ。
まさかぽそっと一言レスしたらそこにロングツリーになって荒れてるとは思わず
後で見てたまげた。
私が家事やる気が出るのは春先。
桜前線とともにやってきて、あっという間に散っていく。
仕事として人の家ならキレイに出来るんだよな。
誰かお互い交換して掃除してくれないかなぁ。
16
名前:
私も
:2017/06/13 10:29
>>1
私もきらい。
だからパートに週二回行ってる。
もうナマケモノすぎて、家にいたらいろいろヤバイ。
生産性が低すぎて、自分の事がきらいになると思うので程良く外にでてるよ。
>何だかんだ、家事ってやろうとすれば一日中かかるよね。
>エンドレスだし。
>私はずぼらだから、全然頑張ってないけど。
>ほんとにちゃんとしてる人は、一日中忙しくしてるんだろうな。
>家でボーッとする時ない、という人。
>家事をこなし、スケジュール帳に空白があるのが嫌で、色々予定入れてる人。
>家事なんて別にどってことない、ちゃちゃっとやればすぐ終わるという人。
>色々いるけど、みんなすごいなあって思う。
>家事しなきゃと思うと、起きるのすら嫌になる私って。
>死ぬまで家事は続くんだよね。
17
名前:
うん
:2017/06/13 13:46
>>1
面倒臭いし嫌なんだけど、梅干し漬けたり繕い物したり、お弁当作ったりケーキ焼いたり、子供の記憶に良いイメージで留まりたいなーと思う。
18
名前:
、ス、ヲ、ス、ヲ
:2017/06/13 15:26
>>17
>フフナンスュ、、、キキ
ハ、
タ、ア、ノ。「ヌ゚エウ、キトメ、ア、ソ、?カ、、ハェ、キ、ソ、遙「、ェハロナ
釥テ、ソ、?ア。シ・ュセニ、、、ソ、遙「サメカ。、ホオュイア、ヒホノ、、・、・癸シ・ク、ヌホア、゙、熙ソ、、、ハ。シ、ネサラ、ヲ。」
サ荀ホセ?遉ケ、エ、ッナャナ
ヌ、タ、鬢キ、ハ、、、
タ、ア、ノ。「、チ、遉、、チ、遉、、ェハロナ
ヌ・オ・ラ・鬣、・コ、ネ、ォ・ア。シ・ュセニ、、、ソ、熙ネ、ォ。「ハミ、熙ハ、ャ、鬢篁・、ュ、ハ、ウ、ネ、タ、ア、マ、サ、テ、サ、ネ、荀?」
サメカ。、ヒ、マ、ス、ウ、タ、ア・ッ・悅シ・コ・「・テ・ラ、キ、ニオュイア、キ、ニ、、、ニペ、キ、、、ハ、「。」
19
名前:
インヴィジブル
:2017/06/13 16:04
>>17
>面倒臭いし嫌なんだけど、梅干し漬けたり繕い物したり、お弁当作ったりケーキ焼いたり、子供の記憶に良いイメージで留まりたいなーと思う。
保育園の頃は好きなキャラの布で用品作ったり、クリスマスには丸鶏焼いたり、お節も作っているけどどれだけ残っているんだろう。
家事って実際はミネラルウォーターの在庫常に確認してなければ買いに行って冷蔵庫で冷えたのが切れないようにするとか、雨の日に学校に置きっぱだった柔道着出されて「明日使うから」って言われてもちゃんと使えるようにしておくとか、なんか地味な作業ばっかりだよね。
「そう言えば飲みたいときに牛乳が切れていたことなかったな」なんて思いだしてくれないよな〜。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>3
▲