育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6730577

偏差値37ってどんな世界?

0 名前:想像つかん:2017/09/28 10:19
福岡の高校で授業中に生徒が教師に暴行した動画が拡散されているとか。

偏差値37。
これが「名前さえ書けば合格する高校」ですか?

偏差値37ってどうやればそうなるんだろう?
1 名前:想像つかん:2017/09/29 20:39
福岡の高校で授業中に生徒が教師に暴行した動画が拡散されているとか。

偏差値37。
これが「名前さえ書けば合格する高校」ですか?

偏差値37ってどうやればそうなるんだろう?
2 名前:知ってる高校です:2017/09/29 20:51
>>1
福岡出身で、その高校もよく知ってます。
友達が通ってたから。
名前さえ書けば合格する…っていうのは、どうだろう?
確かに偏差値低いし、通ってる子もヤンキー上がりとか訳ありの子とかも多かった。

通ってた私の友達はとても真面目だけど勉強がとても苦手だった。
その高校卒業した後は普通に短大に行ってたよ。

そして普通に幸せに暮らしてます。
3 名前:あー:2017/09/29 20:59
>>1
誰でも入れる学校でしょうね。
動画見て、頭の悪い学校だろうとは思ったけど、
偏差値37か・・。想像以上だわ。
先生も大変だよね・・・。
4 名前:でもさあ:2017/09/29 21:29
>>1
正規分布だったら偏差値50を中心にして63の反対側なんだから、そこそこ普通にあるんじゃないの?
5 名前:なんだか:2017/09/29 21:31
>>3
先生23才じゃなかったっけ。
なんとも…。


>誰でも入れる学校でしょうね。
>動画見て、頭の悪い学校だろうとは思ったけど、
>偏差値37か・・。想像以上だわ。
>先生も大変だよね・・・。
6 名前:位置:2017/09/29 21:44
>>1
うちの県のランキングを確認したら、最下位が39だった。下の方は私立で、学力はともかく、犯罪歴などがあるとどの高校も入れてくれないらしいよ。

学力は250点満点中40点くらい取れればいいみたい。知り合いが偏差値40の高校なんだけど、小学校の勉強は何とかできるかなって感じの子だったよ。性格は良い子で、高校で頑張って勉強して、短大に行って栄養士の資格を取って普通に働いている。

高校は思うほどヤンキーってことはなかったけど、短大の友達のケバさはヤバかった。多分、学校の位置の問題だと思う。短大は街中にあって、高校は田んぼしかない田舎だったのよ。
7 名前:聞いた話:2017/09/29 21:47
>>1
わかんないけど、うちの子の高校(偏差値70)に
そういう学校から赴任してきた先生がいて

「前の学校は偏差値が君たちの半分くらいしかないんだよーー。ここはいいわ。ちゃんと君たち聞いてるから。」と言ってたそうです。

まずどうやってその子たちに興味を持たせるか、というところから始めていて授業の中身は簡単だったみたい。
進学校にきたら、授業のスピードも速いし先生の大変さの質が違うらしい。
8 名前:タイーホ:2017/09/30 00:46
>>1
逮捕されたね。

サル並みだからしゃーないね。
逮捕されて少しは反省して人間並みに慣れればいいけど。

校長は「教育が行き届かなかった」的なことを言ってたようだけど、それは教育の範疇じゃないだろ。

普通に育てられてたらああはならないよ。
足りなかったのは教育ではなくて躾。
9 名前:でも:2017/09/30 01:34
>>4
>正規分布だったら偏差値50を中心にして63の反対側なんだから、そこそこ普通にあるんじゃないの?

でも現実には得点の分布が綺麗に山型になるわけじゃないから、割合としては同じでも学力的には偏差値50と63よりも50と37の方が差が大きいと思う。
そして偏差値63の子はほぼ全員進学するけど、37の子には進学しない子もいるから、63の高校ほど普通にあるわけじゃないんじゃないかな。
10 名前:顧問:2017/09/30 07:15
>>7
息子の部活の顧問も言ってたわ。

生意気ざかりで扱いにくいところもあるでしょうがよろしくお願いしますって挨拶したら、いや〜この子達は集まれって言ったら集まってくれますから 笑 前任校はそこから大変でした 笑 って。

うちは偏差値60で、前任のはたぶん40くらい。
11 名前:身が美しい:2017/09/30 07:50
>>7
同じ事言ってたよ。

高偏差値校は勉強を教えるところ。
低偏差値校は人としての躾をするところって。

大変だな、転勤のある公立の高校教師も。
幼児相手の幼稚園や保育園じゃあるまいし躾って。
12 名前:あんなの:2017/09/30 08:02
>>1
やり返していいと思うわ。正当防衛だ。
口で言ってもわからないヤツには力しか
ないよ。もっと押さえつけないと。
13 名前:着席!:2017/09/30 08:30
>>1
授業の間中、ちゃんと着席できるか否かの世界だと聞いた事あるけど。
14 名前:オリ:2017/09/30 08:30
>>1
その動画も生徒がスマホかなんかで撮ったやつってのがシュールだな。
動物園には監視カメラが必要だ。
15 名前:ヘュフセ、ハ:2017/09/30 08:43
>>1
・ミ・ォケ篁サ、タ、陦」
ヌ錂ソケ篁サ。」ノ眛フイハ。」
クォ、?ォ、鬢ヒスメ、筵ュ・罕ミセ釥゚、ソ、、、タ、キ。「テヒサメ、箜鑅ツ、゚。」



>ハ。イャ、ホケ篁サ、ヌシネテ讀ヒタクナフ、ャカオサユ、ヒヒスケヤ、キ、ソニーイ隍ャウネサカ、オ、?ニ、、、?ネ、ォ。」
>
>ハミコケテヘ37。」
>、ウ、?ャ。ヨフセチー、オ、ィスア、ミケ邉ハ、ケ、?篁サ。ラ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
>
>ハミコケテヘ37、テ、ニ、ノ、ヲ、荀?ミ、ス、ヲ、ハ、?タ、惕ヲ。ゥ
16 名前:人間なら:2017/09/30 09:49
>>1
>福岡の高校で授業中に生徒が教師に暴行した動画が拡散されているとか。
>
>偏差値37。
>これが「名前さえ書けば合格する高校」ですか?
>
>偏差値37ってどうやればそうなるんだろう?


軽く脳の障害なんじゃない?
手を叩いてギャハハと笑ってるのも含めて。

その高校の特進コースでも偏差値49ってなんなの?
17 名前:よく聞くよね:2017/09/30 09:54
>>7
うちの子の高校(64)にも37から赴任してきた先生も言ってたって。

「やっと数学が教えられる」

授業じゃない仕事がほとんどだったようだから。


>わかんないけど、うちの子の高校(偏差値70)に
>そういう学校から赴任してきた先生がいて
>
>「前の学校は偏差値が君たちの半分くらいしかないんだよーー。ここはいいわ。ちゃんと君たち聞いてるから。」と言ってたそうです。
>
>まずどうやってその子たちに興味を持たせるか、というところから始めていて授業の中身は簡単だったみたい。
>進学校にきたら、授業のスピードも速いし先生の大変さの質が違うらしい。
18 名前:うん:2017/09/30 09:55
>>16
うん。

偏差値37じゃあ発達障害や学習障害があると思う。
普通の勉強が出来ないレベルを軽く超えてるもの。

高校なんて行く意味があるのかな。
勉強なんてさせないで、男の子はガテン系の仕事を教えるて、女の子は調理とかを教えるでさっさと仕事させちゃえばいいと思う。

こんなレベルの子を高校に行かせよう、躾を学校へ押し付けようとするから、こんな事になるんだよ。
19 名前::2017/09/30 09:59
>>13
子どもが小学生だった時の話ですが、
授業参観の時に、私の隣にまだ転校してきて間もない子のお母さんが並んで見てました。
そのお母さんが私にささやいた言葉に驚きました。

「いつもこんなに静かなの?
縛られてるみたいで可哀想…」

ごく普通の授業風景だと思うけど…?

参観後、前の学校とは違う?と聞いてみたら、
席に着いてる子なんてほとんどいなかった、まだ4年生だから立ち歩いてしまうのは仕方が無い、ここの学校は自由が無くて可哀想…と。

その転校生の子が授業中うるさいという話は聞いていました。
そんな環境から来たのでは、それこそ仕方ないのかね。
20 名前:なんだか:2017/09/30 10:03
>>18
ひどい書きかただね。
まるで人間の子供と認めないような。



>うん。
>
>偏差値37じゃあ発達障害や学習障害があると思う。
>普通の勉強が出来ないレベルを軽く超えてるもの。
>
>高校なんて行く意味があるのかな。
>勉強なんてさせないで、男の子はガテン系の仕事を教えるて、女の子は調理とかを教えるでさっさと仕事させちゃえばいいと思う。
>
>こんなレベルの子を高校に行かせよう、躾を学校へ押し付けようとするから、こんな事になるんだよ。
21 名前:横すべり:2017/09/30 10:08
>>19
小学校こそ住んでる地域で全然違うよね。
お行儀の良い子ばかりの学校もあれば、公営団地ある地区なんてアハハハハ

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)