育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
このプレゼント嬉しい?
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6730587
このプレゼント嬉しい?
0
名前:
パート妻
:2017/09/01 14:57
私の誕生日に夫が十万円のネックレスをプレゼントしてくれました。
今までは1万前後。今回も普通の誕生日で特別な年ではないです。
私は家計の為に8時〜夕方までパートに出て、その中から自分のお小遣を確保し残りは全て子供の学費に消えます。
プレゼントは夫がカード購入。金額もばっちりわかるし、その引き落としで家計は圧迫。
普段からネックレスはしておらず、節約にと自分自身の髪のカットさえ4000円の所から2000円の店に変更。
誕生日は子供がケーキを喜ぶので自分自身で自分の誕生日ケーキ買ってパートで帰宅が18時を回るのに普段より豪華な食事の用意など逆にすごく大変。
なので本当は外食やケーキを買ってきてくれる方が助かるんです。
この事実を言うと夫は怒りだすと思うので上手くいう方法ないですか?
1
名前:
パート妻
:2017/09/03 01:54
私の誕生日に夫が十万円のネックレスをプレゼントしてくれました。
今までは1万前後。今回も普通の誕生日で特別な年ではないです。
私は家計の為に8時〜夕方までパートに出て、その中から自分のお小遣を確保し残りは全て子供の学費に消えます。
プレゼントは夫がカード購入。金額もばっちりわかるし、その引き落としで家計は圧迫。
普段からネックレスはしておらず、節約にと自分自身の髪のカットさえ4000円の所から2000円の店に変更。
誕生日は子供がケーキを喜ぶので自分自身で自分の誕生日ケーキ買ってパートで帰宅が18時を回るのに普段より豪華な食事の用意など逆にすごく大変。
なので本当は外食やケーキを買ってきてくれる方が助かるんです。
この事実を言うと夫は怒りだすと思うので上手くいう方法ないですか?
2
名前:
無口
:2017/09/03 02:22
>>1
言わなくていいんじゃない?
流石に、返品返金はしないでしょう?
いつも一万円ぐらいのなら、今年はただの謎の気まぐれで、
来年からも高額が続くってことはないんじゃない?
(浮気の後ろめたさ埋め合わせじゃなければいいね)
ほっといても、また一万円戻る思うけど
心配だったら、来年のお誕生日の前に、
欲しい安いものをリクエストしちゃうとか。
3
名前:
ありがた迷惑
:2017/09/03 06:12
>>1
困った旦那だね。
プレゼントなら自分のお小遣いから買ってほしい。家のカードから引き落としなんてプレゼントじゃない。
押し売りだよ。
そう言う私の旦那は私の誕生日にラジオショッピングで現金引き換えの着払いでアクセサリーを送りつけてきた。アホ過ぎて涙が出た。しかも好みでないアクセサリー。
私は旦那にはっきり言ったよ。誕生日を祝ってくれる気持ちは嬉しいけど、このお金はどこから払うのって。旦那しょげてたけど。
来年はどうなることやら。
4
名前:
気持ち
:2017/09/03 06:16
>>1
嬉しくないけど、旦那に言わないでね。旦那も喜ぶと思ったのよ、きっと。お金に余裕があっても、使わないものに十万円は要らないけど、言ったらお終いだよ
>私の誕生日に夫が十万円のネックレスをプレゼントしてくれました。
>
>今までは1万前後。今回も普通の誕生日で特別な年ではないです。
>
>私は家計の為に8時〜夕方までパートに出て、その中から自分のお小遣を確保し残りは全て子供の学費に消えます。
>
>プレゼントは夫がカード購入。金額もばっちりわかるし、その引き落としで家計は圧迫。
>
>普段からネックレスはしておらず、節約にと自分自身の髪のカットさえ4000円の所から2000円の店に変更。
>
>誕生日は子供がケーキを喜ぶので自分自身で自分の誕生日ケーキ買ってパートで帰宅が18時を回るのに普段より豪華な食事の用意など逆にすごく大変。
>なので本当は外食やケーキを買ってきてくれる方が助かるんです。
>
>この事実を言うと夫は怒りだすと思うので上手くいう方法ないですか?
5
名前:
やんわり
:2017/09/03 06:17
>>1
「こんなの私には高価すぎるわ!
素敵なプレゼントもらったからもうこれが最後のプレゼントでいいからね
来年からはケーキだけでいいからね」
などと言っておく。
私も10万円のアクセサリーもらっても
ちっとも嬉しくないな。もらったことないけど。
それより10回美味しいもの食べに行けた方が嬉しい!!
6
名前:
あー
:2017/09/03 06:47
>>1
「来年はあなたのプレゼント選んであげるね、10万のカフスボタンとかどう、
貯金するからお小遣いなしでいい?」
で気づかない旦那ならバカだ。
私は立て爪の婚約指輪で全貯金つぎ込んだと言われて心の底から落ち込んだからあなたの気持ちがわかるよ・・・
7
名前:
、ソ、゙
:2017/09/03 06:58
軸縞執邪痔汐失辞悉射舎識蕊執痔質赦赦痔辞痔悉痔柴痔竺痔写痔痔痔縞柴耳痔写痔痔痔斜痔蕊痔煮治自篠鹿痔写痔痔痔縞軸質芝勺痔萠霽叱赦邪七筥執痔写痔痔痔縞治璽
舎簇捨磁邪磁�湿磁縞痔縞執邪痔蕊蕊讎示痔辞痔写治湿治自舎簇捨痔煮偲叱屡筥斜痔蒔疾式失識痔痔痔辞痔蕊痔執痔釤自痔蔀痔讎縞10射�釈写汐写霽叱痔執痔屡痔荐痔痔酌痔執痔鈐示痔赦治璽
痔漆痔執痔屡赦識痔辞痔煮磁竺治湿磁鹿痔隕射悉借柴蕊痔蒔痔赦痔実痔執痔屡痔蒔痔鹿痔酌痔執痔鈐示治璽
篠質写汐失実痔�写痔痔痔縞悉治痔悉痔写痔痔磁質磁痔磁邪痔縞屡而痔尺痔柴痔竺痔屡痔赦治璽
8
名前:
ああ
:2017/09/03 07:19
>>1
家計の口座からの引き落としなら無いわ〜
10万のネックレスなら自分で好みのを買いたいね。
でも、旦那ってそんなもんなのかな。
9
名前:
上の方々へ
:2017/09/03 07:22
>>1
でも、稼いでいるのは夫だよ。
そんな文句言って生活費もろもろ渡さないってこともあるんじゃ?
男がわからしたら引き落としも自分のお金って感覚あるんじゃない?
10
名前:
うしろめたさ
:2017/09/03 07:41
>>1
浮気してるんじゃない?
11
名前:
お小遣い
:2017/09/03 07:45
>>1
主の家はご主人がお小遣い以外で、高額な買い物するの良しとする世帯なのかな?
ちなみに、10万なんて高額ではないわと言うレスは不要です。
そこがポイントかな?
いつもそうなら、それがたまたま妻のプレゼントだっただけ。
12
名前:
そうね
:2017/09/03 07:53
>>1
自分のお小遣いからならまだしも^^;
主さんそれはきついですよね・・。
私だったら「気持ちは嬉しいんだけど」と言いつつ
「今度からは皆で一緒に外食したりしない?」って
言うかも。
家計から−10万は痛いよ^^;
13
名前:
そーね
:2017/09/03 07:55
>>1
気持ちは嬉しいけど、現実問題考えたら、何考えてんだと腹がたつかも…
うーむ、疑いたくなるよね、後ろめたい感じ?
>私の誕生日に夫が十万円のネックレスをプレゼントしてくれました。
>
>今までは1万前後。今回も普通の誕生日で特別な年ではないです。
>
>私は家計の為に8時〜夕方までパートに出て、その中から自分のお小遣を確保し残りは全て子供の学費に消えます。
>
>プレゼントは夫がカード購入。金額もばっちりわかるし、その引き落としで家計は圧迫。
>
>普段からネックレスはしておらず、節約にと自分自身の髪のカットさえ4000円の所から2000円の店に変更。
>
>誕生日は子供がケーキを喜ぶので自分自身で自分の誕生日ケーキ買ってパートで帰宅が18時を回るのに普段より豪華な食事の用意など逆にすごく大変。
>なので本当は外食やケーキを買ってきてくれる方が助かるんです。
>
>この事実を言うと夫は怒りだすと思うので上手くいう方法ないですか?
14
名前:
家庭
:2017/09/03 08:09
>>9
>でも、稼いでいるのは夫だよ。
これ言うの、どうなんかな。男?
自由にしたいなら結婚しなきゃいいのに。
臨時収入!?って言ってみるとか?
>
>そんな文句言って生活費もろもろ渡さないってこともあるんじゃ?
>男がわからしたら引き落としも自分のお金って感覚あるんじゃない?
15
名前:
、ィ
:2017/09/03 08:15
>>9
>、ヌ、筍「イヤ、、、ヌ、、、?ホ、マノラ、タ、陦」
>
>、ス、
ハハクカ邵タ、テ、ニタクウ霾筅惕筅杦マ、オ、ハ、、、テ、ニ、ウ、ネ、筅「、?
ク、罍ゥ
>テヒ、ャ、?ォ、鬢キ、ソ、魏妤ュヘ釥ネ、キ、箴ォハャ、ホ、ェカ筅テ、ニエカウミ、「、?
ク、网ハ、、。ゥ
、、、茖「イネツイ、ホ、ェカ筅ネ、、、ヲエムヌー、隍ヲ、チ、マ、ヘ。」
、「、ハ、ソ、ホ、ヲ、チ、マー网ヲ、ホ、ヘ。」
16
名前:
ちょっとまて
:2017/09/03 08:34
>>9
それが言えるのは余裕で専業主婦させられる稼ぎの旦那だけなんじゃないか
17
名前:
そうね
:2017/09/03 09:01
>>16
確かにw
18
名前:
ないわー
:2017/09/03 09:15
>>1
家計費から妻へのプレゼントを買う男って、ないわー。
情けないな。
どう言えばいいんだろうね。
あなたのお小遣いから買えるもので買ってくれた方がうれしい、とか?
家計費で支払っても迷惑なだけよね。
19
名前:
うれしい
:2017/09/03 09:15
>>1
わー10年分前渡し?
ありがとう!
って言っておく。
ご主人、一桁間違えて「これ、買います」と言ってしまって引っ込みつかなかったのかもよ!?
上で稼いでいるのは夫って言ってる方いるけど、私もそう思う。もちろん家のお金だけど、たまにご主人が散財してしまったくらい、許してあげればいいと思う。しかも自分のものじゃないんだし。
毎月毎月散財するなら別だけどね。
デザインによるけど、普段使いできるならしてもいいし、休みの日のお出かけにしていたら、ご主人もご機嫌になってますます仕事も頑張れるかもよ。
文句を言ってしまったら、ネックレス見ても負の感情が思い出されるし、仕事しながらクサクサするかもしれない。
そんなのもったいないよ。
20
名前:
ウ~ン
:2017/09/03 09:18
>>1
>私の誕生日に夫が十万円のネックレスをプレゼントしてくれました。
>
>今までは1万前後。今回も普通の誕生日で特別な年ではないです。
>
>私は家計の為に8時〜夕方までパートに出て、その中から自分のお小遣を確保し残りは全て子供の学費に消えます。
>
>プレゼントは夫がカード購入。金額もばっちりわかるし、その引き落としで家計は圧迫。
>
>普段からネックレスはしておらず、節約にと自分自身の髪のカットさえ4000円の所から2000円の店に変更。
>
>誕生日は子供がケーキを喜ぶので自分自身で自分の誕生日ケーキ買ってパートで帰宅が18時を回るのに普段
>この事実を言うと夫は怒りだすと思うので上手くいう方法ないですか?
わざわざ波風立てるの?
主とご主人の価値観の違いだよね。
主が家計管理してるから涙ぐましい努力して費用捻出したり
カード使用も把握出来る。
その涙ぐましい努力旦那に訴えるの?
この際旦那に家計管理任せるとずっと楽になるかもだね。
21
名前:
ふふむ
:2017/09/03 09:45
>>1
今までの一万円程度のプレゼントも、ずっと家計費から出されてたの?
私(夫もきっとそう)の感覚からすると、プレゼントを家計費から出すってのがちょっとわからない。
家計費って毎月ある程度の使い道を考えて計上してるものじゃん。
もちろんそこにはある程度の余裕を持たせてたり、不意の出費にも対応できたりする分も見込んでるだろうけど。
ましてや主さんちは毎月主さんが頑張ってカツカツな家計費でやりくりしてるようだし。
ご主人は毎月の家計の収支を把握してないの?
把握してたらとてもそんなことできないと思うんだけど。
ちょっと天然と言うにはのんきすぎだね。
いままでも毎月家計簿を見せて収支報告してるなら、今月(来月?)の報告のときに、「今月はプレゼントで十万も使わせちゃったから(あえてのこの言い方)家計がすごく厳しいの。だから節約月間ね」と言ってみるとか。
もし見せたことがないならいい機会だから見せよう。
そして「プレゼントはすごく嬉しかったけど(これも思ってなくても言おう)家計からこれだけ出されるとやりくりが大変なので、これからはもっと安いものでも十分だからね。あ、でも今回のは私にとって一生分のプレゼントだから、もう気持ちだけでも十分嬉しいよ」と言っちゃう。
ご主人は自分個人の口座とか持ってないの?
22
名前:
リング
:2017/09/03 09:57
>>1
うちもやられたことが有るよ。
30万!
まだ子供が出来る前でお金に余裕が有るころだったのと、私が選んだデザインだったことが救いだったけどね。
てっきりプレゼントだと思ってたのに、家計からのカード払いだと知った時は腹が立った。
私も正社員で働いてて財布は一緒になってて稼ぎは夫の方が倍ある。
けど、そういう問題じゃない!
プレゼントと言うからには自分の財布から買うものだろーーーー!と。
「プレゼントなんだからお小遣いからの支払いでいいんだよね?」って、月に1万お小遣い減らしてた。
そのうちにめんどくさくなってうやむやになったし、引こうが引かまいが毎月お小遣い追加追加だから意味は無いんだけど。
買ったことで満足しちゃってんのかなー
どこから払おうが元は一緒だろ?って思ってんのかなー
主さん、喜んで見せると、来年もやられますよー
23
名前:
だいたい
:2017/09/03 10:01
>>1
家計費からのプレゼントは
プレゼントじゃないよ
その辺、話し合ってるの?
24
名前:
ひとりよがり
:2017/09/03 10:03
>>1
ご主人はさ
「十万のネックレスを妻にプレゼントする自分」
が好きなんだよね。
妻が何を欲しがってるかとかは全く関係なくて、自分が十万のネックレスをプレゼントしたっていう事実が大切なんだと思う。
100歩譲ってネックレスが大好きな妻だったらまだ分かるけど。
ばかみたい。
稼ぎもない癖に見栄張ってみっともない。
としか思えない。
私が主さんなら喧嘩しても上の事を言うな。これから先、また買われても困るしね。
だって美容室代も2000円に節約してるのに、欲しくもないネックレスが十万って・・・私には耐えられないと思うわ。
25
名前:
逆はどうなんだろう....
:2017/09/03 10:08
>>23
>家計費からのプレゼントは
>プレゼントじゃないよ
>その辺、話し合ってるの?
でもさ、それってお小遣いの額によらない?
10万以下の小遣いなら、社会に出てる子供もいるような歳の男性に
やりくりなんてありえないよね?
逆に旦那さまへのプレゼントはみんなどうしてるのかな?
主婦の小遣いをコツコツ貯めて送ってるの?
私は高額な物は自分の親の遺産から買ってる。
一万ぐらいのものならほぼ旦那の稼ぎである家計費から出してるわ(汗)
26
名前:
微妙
:2017/09/03 11:25
>>1
事実を言うというより、「プレゼントはケーキが良いな。あとデパ地下の(できればデパート名、場所、お店の名前、商品すべて指定で)お寿司屋さんでみんなで食べられるお寿司買って来て欲しい。子どもも喜ぶし私もうれしい。」とか言ったら嫌がるの?
人が選んだプレゼントに文句言うなとか、元はおれの金なんだから何をプレゼントに選ぼうが勝手だろうが、とか。
最近ネットで出回っている「乳児を抱えた妻にコンビニでお土産スイーツ買ってくるより、自分でスイーツ買いにコンビニ行けるように子供の面倒見てやれ」ってのに近い気がする。
やってる方は「これ喜ぶだろうな」って楽しいし悪気はないんだよね。ないけど、本人は全然負担なく、妻を喜ばせる良い夫をやってるつもり、ってところが腹立たしいと思うの。
27
名前:
せつない
:2017/09/03 11:30
>>1
お給料通帳もカードも奥さんに渡して、
お小遣いだけの人に何ができるんだろうね。
あげなきゃあげないで嫌味を言われ、
奮発してプレゼントしたいって思っても、
こういう形(カード払い)でしか方法が
ない。
奥さんも、プレゼントは欲しいけど
我が家の財政事情は全て把握している。
カード払いをやりくりするのは自分。
お金が有り余っている家はいいけど、これが現実だよね。
28
名前:
身の丈
:2017/09/03 12:33
>>27
身の丈ってものがあるからね。
結局それに従って生きるのが一番幸せだし、身の丈に合わない振る舞いをするとどこかにしわ寄せが来て苦しい思いをすることになる。
このケースは自分の小遣いでは買えない10万のプレゼントが身の丈には合わないということを知らなかった夫に非がある。
この主さんは別にプレゼントを欲しがったわけじゃない。
主さんに非があったとすれば、いままでに一万のプレゼントを貰ってたときに、プレゼントは嬉しいが家計から出すのならいらないと言わなかったことくらいでしょ。
そして夫は妻のそうした気持ちと自分ちの家計状況が気づかなかったばかりではなく、身の丈も知らずに十万ものプレゼントを買ったばかりではなく、その行動の結果も想像すらしなかったのが悪い。
つまりはコミュニケーション不足によるものだと思うけど、やはり自分が稼いでる額と自分がもらってる小遣いの額を考えたらいくらなんでも十万は身の丈に合わないことくらい気付こうよと思うよ。
結婚したての二十代の男の子じゃないんだからさ。
妻が何を喜ぶかも知らないというのもマイナス100点だ。
29
名前:
いつもの誕生日プレゼントは?
:2017/09/03 13:38
>>1
1万円もする誕生日プレゼントって
いつも何を貰ってるんだろう?
それだって、私にしてみたら多い。
家は半年単位で月々の収支会議してます。
ボーナスが出た時に明細渡されて
幾ら貯金で、幾らで旅行の予定を立てるか、
大型家電の購入を予定するとかリフォームの
予定とかの相談をします。
なので、夫も家の経済状況は把握してます。
私の性格も承知しているので、良かれと思って
高額なプレゼントしても決して喜ばないタイプだと
解っているので、突然のサプライズとかって
言うのはないです。
多分、主さんが余りにも子育てに気持ちが向い
過ぎているから「ちょっとは自分にもお金を
掛けなよ」って気持ちで毎年1万円もプレゼント
してくれるんじゃないのかな?
私なら「パパありがとう!気持ちはすっごく
嬉しい。多分20代の若い頃だったら、似合ってた
と思うんだよね。このネックレス。
もうこんなおばさんだし、10万もするプレゼントは
勿体ないよ。」
私、皆で外食に行って、ケーキ食べてっていう方が
気楽だし、その方が明日からまた頑張ろう!
って思えるんだ。
10万あったら、パパの洋服も子供達の洋服も
何枚買えるし、私も1枚買って、ご飯も何回行けるし!
って笑いながら言っちゃう。
家は誕生日は外食って決まってるので
誕生日プレゼントはしないです。
子供達も小学校を卒業したら終了してた。
30
名前:
要らんわ
:2017/09/03 13:49
>>1
主さんの気持ちわかるよ。
やり切れないというか、切ないというか、腹も立つし、虚しいし。
こういう男って結局何を言っても分からないんだと思う。
自分は正しい、どうだ嬉しいだろ、俺すごいだろってかんじで。
離婚した元旦那がこんなだわ。
子供と一緒に会うことがあるんだけど、養育費を催促しないと出し渋る奴でね、やっと約束取り付けて会うと「ご飯食べに行こう」って言うのよ。
私と子供は1000円以内で簡単に食べられるランチで良いと言ってるのに、高めのお寿司やらステーキ屋やらに連れていかれる。
そこまではいい。
「ありがとごちそうさま」
その後渡された養育費の入った封筒の中身が少ない。
聞くと「今はこれしかない」
いやいやいや、今お昼ご飯に一万円払ってたよね!
そこ減らすところじゃないし、だったら一万ランチなんて食べなくていいし。
一万は私達二人の10日分の食費だと言うと明らかに不機嫌。
「たまにはいいじゃん」だと。
そうね、たまにご馳走食べて毎月たっぷり養育費くれるならね、でも足りてないし。
主さんもさ、10万円のネックレスじゃ、食べていけません、生活の足しになりません。
これがうちの現実ですって言うしかないよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>1
▲