育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6730786

トロすぎるパートさん(愚痴です)

0 名前:私もパート:2017/03/06 05:17
入って数ヶ月の事務パートさん(アラフォー)がトロくてマイペースすぎる。

一応指導を任されているんですが、イライラしっぱなし。
要領悪すぎるしマイペースすぎ。
20分考えて分からなかったら誰かに聞いてよー(分からなかったらすぐ聞くように何度も言ってます)
電話のメモ一つ書くのに10分以上って。

衣料品関係の会社で独特の業界用語や細かい数字、取引先の社名等、慣れるまで時間がかかるのは分かります。
私も他のパートさんも、すぐにテキパキ動けたわけじゃないです。
でもそういうレベルじゃない。
今日は柄にもなくキツい口調で注意してしまいました。
ストレスたまるーーー!


すみません、愚痴でした。
1 名前:私もパート:2017/03/06 20:00
入って数ヶ月の事務パートさん(アラフォー)がトロくてマイペースすぎる。

一応指導を任されているんですが、イライラしっぱなし。
要領悪すぎるしマイペースすぎ。
20分考えて分からなかったら誰かに聞いてよー(分からなかったらすぐ聞くように何度も言ってます)
電話のメモ一つ書くのに10分以上って。

衣料品関係の会社で独特の業界用語や細かい数字、取引先の社名等、慣れるまで時間がかかるのは分かります。
私も他のパートさんも、すぐにテキパキ動けたわけじゃないです。
でもそういうレベルじゃない。
今日は柄にもなくキツい口調で注意してしまいました。
ストレスたまるーーー!


すみません、愚痴でした。
2 名前:叱った:2017/03/06 20:09
>>1
私も仕方なく注意してる。ストレスたまるよね。大人を叱るなんて、ホント嫌。なんでこんな憎まれ役をやらされているのかしらと思う。

でもうちの新人さんはキツイ言葉を使ったら、真剣にやりはじめたよ。
3 名前::2017/03/06 20:22
>>2
>私も仕方なく注意してる。ストレスたまるよね。大人を叱るなんて、ホント嫌。なんでこんな憎まれ役をやらされているのかしらと思う。

本当に。
そういうの苦手だし、相手が年上だから尚更です。

>
>でもうちの新人さんはキツイ言葉を使ったら、真剣にやりはじめたよ。


そうだといいなー



共感して頂いて少し気が晴れました。
ありがとうございますm(__)m
4 名前:あー:2017/03/06 20:27
>>1
>入って数ヶ月の事務パートさん(アラフォー)がトロくてマイペースすぎる。
>
>一応指導を任されているんですが、イライラしっぱなし。
>要領悪すぎるしマイペースすぎ。
>20分考えて分からなかったら誰かに聞いてよー(分からなかったらすぐ聞くように何度も言ってます)
>



何をどう聞いていいかもわからないんだと思うよ。
何も理解していないの。何がわからないのかもわかっていないの。おそらく主さんが、言ってる(教えている)事も99%理解していない。
5 名前::2017/03/06 20:34
>>4
>何をどう聞いていいかもわからないんだと思うよ。
>何も理解していないの。何がわからないのかもわかっていないの。おそらく主さんが、言ってる(教えている)事も99%理解していない。

どうしたらいいんですかね〜(涙)
6 名前:それは:2017/03/06 21:01
>>1
ごめんなさいごめんなさい!

>入って数ヶ月の事務パートさん(アラフォー)がトロくてマイペースすぎる。
>
>一応指導を任されているんですが、イライラしっぱなし。
>要領悪すぎるしマイペースすぎ。
>20分考えて分からなかったら誰かに聞いてよー(分からなかったらすぐ聞くように何度も言ってます)
>電話のメモ一つ書くのに10分以上って。
>
>衣料品関係の会社で独特の業界用語や細かい数字、取引先の社名等、慣れるまで時間がかかるのは分かります。
>私も他のパートさんも、すぐにテキパキ動けたわけじゃないです。
>でもそういうレベルじゃない。
>今日は柄にもなくキツい口調で注意してしまいました。
>ストレスたまるーーー!
>
>
>すみません、愚痴でした。
7 名前:うーん:2017/03/06 21:15
>>5
>>何をどう聞いていいかもわからないんだと思うよ。
>>何も理解していないの。何がわからないのかもわかっていないの。おそらく主さんが、言ってる(教えている)事も99%理解していない。
>
>どうしたらいいんですかね〜(涙)


全体の流れとかひとつひとつの仕事の意味も説明されていますか?

数年前に新しい仕事を始めたのですが、一年二年経ってから、あ・そういう事だったの?と思う事があります。
一言、そのつながりとかそうなる意味を説明しておいてもらったら回り道しなかったのにって思う事があります。

ずっとやっていると当たり前すぎて、一言足りないまま説明してしまっている事ってあると思うのですが。

私の理解力不足もあるとは思いますが、前にとても頭のキレる人がいて、一言われると10理解してどんどん仕事を進めてしまい、それはそれで迷惑がられていました。

職場もいろんな方がいますからね。
8 名前:折れる:2017/03/06 21:18
>>5
諦めてマメに声をかけてあげるしかないかね。
叱ったり注意するのではこちらもパワーが要るからさ、
「どうですか?」
「わかりますか?」
などといった言葉を挨拶がわりにかけてあげたら?
向こうだって言いやすくなるかもよ。
9 名前:説明:2017/03/06 21:23
>>1
何故これが必要なのかなど説明してます?
うちの仕事先にも新しい子いるけれど、教え役の子はこれをこうするとしか言わない。
私や周りの人がなぜこうする必要があるのか追加説明してあげると理解してやっている。
自分は流れがわかってるから
こうしてと言われたらわかるだろうけど
流れも何もわかってない人にこうしてと言われても理解できないことあるよ。


>入って数ヶ月の事務パートさん(アラフォー)がトロくてマイペースすぎる。
>
>一応指導を任されているんですが、イライラしっぱなし。
>要領悪すぎるしマイペースすぎ。
>20分考えて分からなかったら誰かに聞いてよー(分からなかったらすぐ聞くように何度も言ってます)
>電話のメモ一つ書くのに10分以上って。
>
>衣料品関係の会社で独特の業界用語や細かい数字、取引先の社名等、慣れるまで時間がかかるのは分かります。
>私も他のパートさんも、すぐにテキパキ動けたわけじゃないです。
>でもそういうレベルじゃない。
>今日は柄にもなくキツい口調で注意してしまいました。
>ストレスたまるーーー!
>
>
>すみません、愚痴でした。
10 名前::2017/03/06 21:34
>>8
>諦めてマメに声をかけてあげるしかないかね。
>叱ったり注意するのではこちらもパワーが要るからさ、
>「どうですか?」
>「わかりますか?」
>などといった言葉を挨拶がわりにかけてあげたら?
>向こうだって言いやすくなるかもよ。


まとめて失礼します。
席が近いので仕事が止まっている時は「分からないですか?」と声をかけています。
しょっちゅう過ぎて気が引けるくらいに(苦笑)
度が過ぎると監視しているみたいですよね…程度をきにしています。

全体の流れの説明については私も新人の時に思いましたが、いくら説明されても時期がこないと頭の中で繋がらない気がします。
ハッと気づく下準備がないと無駄というか。
自分や後から入ったパートさんを見て、とりあえず一つ一つの仕事を覚えるのが先だと。

一言足りないままの説明については、おっしゃる通りかもしれません。
気をつけます。
11 名前::2017/03/06 21:38
>>9
>何故これが必要なのかなど説明してます?

しています。
流れも軽く説明しつつ。
でもピンと来てない事が多い気がします。
多分いっぱいいっぱいなんだと思います。

今まで数人私の後にパートさんが入ったり辞めたりしましたが、ここまでの人は初めてで頭を抱えています。

皆さんのレス感謝しています。
12 名前:エ霪・、テ、ニ:2017/03/06 22:20
>>1
サリニウキク、ハ、ヌ、ケ、ォ、鬢ノ、ハ・ソ・、・ラ、ホソヘ、ヒ、筅ス、ホソヘ、ヒケ遉テ、ソ、?ォ、熙荀ケ、、サリニウ、キ、ニイシ、オ、、。」
ウァ、ャウァ。「ニア、ク、隍ヲ、ハヌスホマ、ヌ、マ、ハ、、、ホ、ヌ、ケ、ォ、鬘」
、ノ、ヲ、キ、ニ、篦フフワ、タ、テ、ソセ?遉マチ?熙ヒネャ、「、テ、ニ、篏リニウ、ケ、?ヘ、ホホマホフ、ャ、ハ、ォ、テ、ソ、タ、ア、ネ、オ、?゙、ケ。」
13 名前:あらま:2017/03/06 22:23
>>1
ああ、私も他人事ではないや。
気をつけます。


>入って数ヶ月の事務パートさん(アラフォー)がトロくてマイペースすぎる。
>
>一応指導を任されているんですが、イライラしっぱなし。
>要領悪すぎるしマイペースすぎ。
>20分考えて分からなかったら誰かに聞いてよー(分からなかったらすぐ聞くように何度も言ってます)
>電話のメモ一つ書くのに10分以上って。
>
>衣料品関係の会社で独特の業界用語や細かい数字、取引先の社名等、慣れるまで時間がかかるのは分かります。
>私も他のパートさんも、すぐにテキパキ動けたわけじゃないです。
>でもそういうレベルじゃない。
>今日は柄にもなくキツい口調で注意してしまいました。
>ストレスたまるーーー!
>
>
>すみません、愚痴でした。
14 名前:トマト:2017/03/06 22:35
>>11
経理事務とかをやっていたんですが、1日の大まかなタイムスケジュールと一ヶ月のタイムスケジュール、一年のタイムスケジュールを余白をたっぷりに作って渡していました。
お茶汲みとか朝の掃除とか本当に大まかな1日のものに、自分なりに書き込んでいって自分のタイムスケジュールにしていって下さいって。
新人で何をして良いか分からないけど、机に向かってる私とかに声をかけにくいとかあるだろうから少しずつ自分の時間の使い方をしていければと作りました。
監査役理事会等の定例会議類の他に、年に数回のイベントや広報活動等、準備と報告書作り等に前後で数ヶ月忙しくなる事とかも一年のタイムスケジュールで先に把握しておいて貰ったりしたかったので。
主さんの仕事とかとは全然畑違いと思いますが参考までに書いてみました。
15 名前:ヘ釥ネ、ケ:2017/03/06 22:42
>>1
スミヘ隍ハ、、ソヘ、マスミヘ隍ハ、、。」

ク螟マセ蟒ハ、ャ、ス、?ヒオ、ノユ、、、ニ、ッ、??隍ヲ。「コャイキ、ケ、?」
、ェカ筅网ヲ、ウ、ネ、ヒ・キ・モ・「、ク、网ハ、、ソヘ、ャツソ、ケ、ョ、?ホ、ヌ。「、ウ、ウ、ヌ、篳ソエカヌ网ヲ、ォ、ハ。」
16 名前:どーい:2017/03/06 23:13
>>15
周りにわかってもらえるとストレス減になるかも。

主さんが休みの日は誰かが指導するだろうし。
17 名前:困ったちゃん:2017/03/06 23:49
>>1
どうにもこうにも使いようのない人っているよね。
性格は良かったりするんだけど、仕事がことごとく出来ない人。

上司に相談するしかないかもね。
18 名前:へこむ:2017/03/07 00:14
>>1
これから思いきって事務パートに応募してみようと思っていたけど、なんかやめようかと思えてしまいました…

>入って数ヶ月の事務パートさん(アラフォー)がトロくてマイペースすぎる。
>
>一応指導を任されているんですが、イライラしっぱなし。
>要領悪すぎるしマイペースすぎ。
>20分考えて分からなかったら誰かに聞いてよー(分からなかったらすぐ聞くように何度も言ってます)
>電話のメモ一つ書くのに10分以上って。
>
>衣料品関係の会社で独特の業界用語や細かい数字、取引先の社名等、慣れるまで時間がかかるのは分かります。
>私も他のパートさんも、すぐにテキパキ動けたわけじゃないです。
>でもそういうレベルじゃない。
>今日は柄にもなくキツい口調で注意してしまいました。
>ストレスたまるーーー!
>
>
>すみません、愚痴でした。
19 名前:トロイパート:2017/03/14 17:50
>>1
>私も他のパートさんも、すぐにテキパキ動けたわけじゃないです

って理解ある風に言ってるけど
嘘だろ〜。
最初の頃の自分がどうだったか
なんて忘れて、その人にイヤな
態度とってるくせにさ。

>今日は柄にもなくキツい口調で注意してしまいました。

なにが柄にもなくだよ。
本性でしょ?
本当に出来る人はそんなん
自分で言わないし、しないよ。

その人の為にも、上司に言って
代えてもらってよ。
指導係失格だからって。
20 名前:、「、鬢゙:2017/03/14 17:51
>>19
フムチロ、ヌ・ュ・?ニ、?ア、ノ。「ソネ、ヒウミ、ィ、ヌ、筍ゥ
21 名前:このスレ:2017/03/14 22:29
>>1
定期的に出るね。
22 名前:大トロ:2017/03/14 22:40
>>1
今日このレス見て、落ち込みました。

17年ぶりにパートに行き始めて2カ月。

今日も前にやった同じミスをしてしまいました。
「前に言いましたよね」って、よく言われるんです。

なんでだろう、と思うくらい失敗が多い。
間違えないよう、失敗しないよう、といつも緊張してる。

「使いもんにならんな」と皆がそんな風に思ってるだろうな、と勝手に思い込みさらに落ち込む。

52歳、年齢ではなく、私自身がトロい。
職場の皆さん、申し訳ありません。
23 名前:エ霪・、?セ。ェ:2017/03/14 22:43
>>22
、゙、タ」イ・釥ク、网ハ、、、ヌ、ケ、ォ。ェ
」ウ・釭「ネセヌッ、テ、ニ、、、ヲ、ク、网ハ、、、ヌ、ケ、ォ。ェ
、ウ、?ォ、鬢ヌ、ケ、陦ェ
24 名前:まだまだこれから:2017/03/14 22:48
>>22
パートって毎日じゃないから
仕事が身に付くまで時間がかかるよ。
まだまだだよ。大丈夫!!
25 名前:2番目の女:2017/03/14 23:16
>>1
以下は、うちの職場に限っての話ね。

勤続うん十年のお局パートさん、新人さんをいつも見張るようにして、教えてるけど、陰ではいっつも覚えが悪いだの何だの、不平不満ばかり。

私が教えてやってるのよ、私がいないと回らないの、実務経験の長さが一番!社員以上に私は働いてるわ!と揺るぎない自信。


そりゃあ新人は戸惑うわよ。
一般的なやり方ではなく、きまぐれマイルールなんだもの、彼女のやり方。

社員さんたちが静かに彼女の定年を待ち望んでるのを私は知っている。



>入って数ヶ月の事務パートさん(アラフォー)がトロくてマイペースすぎる。
>
>一応指導を任されているんですが、イライラしっぱなし。
>要領悪すぎるしマイペースすぎ。
>20分考えて分からなかったら誰かに聞いてよー(分からなかったらすぐ聞くように何度も言ってます)
>電話のメモ一つ書くのに10分以上って。
>
>衣料品関係の会社で独特の業界用語や細かい数字、取引先の社名等、慣れるまで時間がかかるのは分かります。
>私も他のパートさんも、すぐにテキパキ動けたわけじゃないです。
>でもそういうレベルじゃない。
>今日は柄にもなくキツい口調で注意してしまいました。
>ストレスたまるーーー!
>
>
>すみません、愚痴でした。
26 名前:わはは:2017/03/15 00:18
>>25
>
>
> 勤続うん十年のお局パートさん、新人さんをいつも見張るようにして、教えてるけど、陰ではいっつも覚えが悪いだの何だの、不平不満ばかり。
>
> そりゃあ新人は戸惑うわよ。
> 一般的なやり方ではなく、きまぐれマイルールなんだもの、彼女のやり方。
>


前の職場でこういう婆は首になったわ。
皆が待ち望んでいたこと。
27 名前:子?:2017/03/15 06:53
>>9
>何故これが必要なのかなど説明してます?
>うちの仕事先にも新しい子いるけれど、教え役の子はこれをこうするとしか言わない。
>私や周りの人がなぜこうする必要があるのか追加説明してあげると理解してやっている。
>自分は流れがわかってるから
>こうしてと言われたらわかるだろうけど
>流れも何もわかってない人にこうしてと言われても理解できないことあるよ。
>
>
>>



新しい子と教え役の子って何歳?まさか、社会人じゃないよね?
28 名前:座るパート:2017/03/15 07:04
>>1
うちにもいるよ。
トロいどころかずっと座りっぱなしの太ったパート。
みんな自分から動いてるのに、
「私一人動かなくても回るわ」
「同じ時給だもの、動かない方がお得」
くらいに計算してるのか、
それとも、ただただアホ面下げてなーんにも考えてないのか、それさえもわからないけど、とにかく座りっぱなし。

ホントやめて欲しいけどシングルだからなぁ。
29 名前:自分はババァ:2017/03/15 07:14
>>27
>新しい子と教え役の子って何歳?まさか、社会人じゃないよね?


私は飲食店勤務だから、高校生バイトの先輩がいます。
みんな名字にさん付けして呼んでるけど、
それこそうちの子達より下だから、夫や他の人達に話す時は「あの子・この子」と言ってしまう…

そんな感じじゃないですかね?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)