NO.6730840
マンション管理人
-
0 名前:さみしー:2015/09/30 11:26
-
5、6年いた管理人さんが退職しました。
毎日のようにいってらっしゃい!おかえり!と笑顔で応対してくれて
子供たちにも人気がありました。
何年も掃除してきれいにしてくれてたんだなぁと思うとさみしいです。
70前後のおじいちゃんなんですけどね。
次は女の人らしいです‥。
年をとったのかこんなことで寂しい気持ちが溢れています。
-
1 名前:さみしー:2015/10/01 12:36
-
5、6年いた管理人さんが退職しました。
毎日のようにいってらっしゃい!おかえり!と笑顔で応対してくれて
子供たちにも人気がありました。
何年も掃除してきれいにしてくれてたんだなぁと思うとさみしいです。
70前後のおじいちゃんなんですけどね。
次は女の人らしいです‥。
年をとったのかこんなことで寂しい気持ちが溢れています。
-
2 名前:慣れ:2015/10/01 12:47
-
>>1
まあ、歳取ると慣れ親しんだ環境の変化に弱くなるからね。
気持ちも分からないでもないよ。
私なんて毎朝家の前通る、子どもたちが卒園した幼稚園の園バスの運転手さんがいつの間にか子どもたちがいた頃の人と変わってたことに気がついてすごく寂しくなったもの。
もう末っ子が卒園して9年も経つから全く無関係なのに。バカだねー。涙ぐんでやんの。
我に返って恥ずかしかったよ。誰かに見られてないかキョロキョロシてしまってすごく不審者だった。
-
3 名前:そういえば:2015/10/01 13:34
-
>>1
>5、6年いた管理人さんが退職しました。
>毎日のようにいってらっしゃい!おかえり!と笑顔で応対してくれて
>子供たちにも人気がありました。
>
>何年も掃除してきれいにしてくれてたんだなぁと思うとさみしいです。
>70前後のおじいちゃんなんですけどね。
>
>次は女の人らしいです‥。
>年をとったのかこんなことで寂しい気持ちが溢れています。
子どもがね、幼稚園の頃(今は中、高)、毎朝、いってらっしゃいとか、おかえりとか言ってくれていた、ご近所さんがいた。
今はご夫婦ともに亡くなられてます。
そのお家を通るたびに、あの頃のことが思い出されます。
年取ってくると(私40代)こういう事がこたえるというか、身にしみてくる。
若いころはあまり感情とかなかったんだけどな。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
-
1 名前:るんるん:2015/12/26 23:27