NO.6730940
一人の意固地のために
-
0 名前:コジコジ:2017/06/07 16:11
-
一人だけライン使わない人がいて迷惑。
学校の役を四人でやってるんだけど
日程のすり合わせとか一人だけメール。
三人はまとめて話してすっと決まるのに
あとの一人がメールだからそこで
いついつはだめとかなになにはこうしようって
私が連絡窓口になっちゃってるから
いちいちラインに持ち帰って話してめんどい。
スマホ持ってるのにあほみたいに毛嫌いしてる人なんとかしてよ。
-
1 名前:コジコジ:2017/06/08 10:16
-
一人だけライン使わない人がいて迷惑。
学校の役を四人でやってるんだけど
日程のすり合わせとか一人だけメール。
三人はまとめて話してすっと決まるのに
あとの一人がメールだからそこで
いついつはだめとかなになにはこうしようって
私が連絡窓口になっちゃってるから
いちいちラインに持ち帰って話してめんどい。
スマホ持ってるのにあほみたいに毛嫌いしてる人なんとかしてよ。
-
2 名前:いたいたいたいた:2017/06/08 10:35
-
>>1
私も三年前にそういう人がいてクソ面倒だった。
スマホ持ってるのにってのも同じ。頑なに「個人情報ガー」「韓国企業ガー」とバカの一つ覚えみたいに言ってるくせに、そこまで頑なならそれ説明して、と言っても出来ないんだよね。言葉だけ覚えてるだけだから。
話し合いには参加しないくせに(誰よりも集まるのも嫌いだった)誰よりも口は出したい人で、しかも自分の意見を何が何でも通さなきゃ気がすまない。本当に心の底から面倒だった。
私は副委員長だったんだけど、ある時堪忍袋の緒が切れて、これからはあなた以外の8人で相談して決めるから、その結果だけ伝えることにする。その結果には従ってもらう。嫌ならLINE入れて話し合いに参加しろと二択を迫った。
当然LINEは拒否なので、その人抜きで色々決めてその結果を知らせることにしたんだけど、自分で「話し合いに参加しない代わりに決定事項は文句言わず受け入れる」ことを選択したもんだから、一応従うものの、顔を合わせる度に文句連発で本当にやりにくかった。
もちろん、みんなその人が気に入らないとはいえ、その人に特に負担をかけるような取り決めはしたことはない。むしろ余計な文句を呼ぶのが嫌で比較的ラクな役割をふることにしてたんだけど、それでもこれよりあっちの役割が良かっただの、自分だったらもっと上手く準備できたのにだのと常に文句しか出てこないような人だったよ。
最後の打ち上げも、日程や店選びなどみんなでLINEで相談して決めたんだけど、その人だけ予定が合わずに不参加。
日頃のグルチャではみんな大人としてその人の不満なんかもできるだけ言わないようにしてたんだけど、さすがに最後の打ち上げでは愚痴大会になったよ。
-
3 名前:おつかれさま:2017/06/08 10:53
-
>>1
私はガラケー派でスマホ自体持ってない。
もう子どもが大学生で役員は関係ないからそういう迷惑はかけてないんだけど(自分が役員の時はメールか電話連絡がメイン)、ラインやってないと、ひとりラインのない人がいる面倒さが判らないんだと思う。
今はipodtouchで身内とだけラインやってるけど、子どもなんかメール見もしないからラインじゃないと連絡がつかない。
家族内でやってるだけでもラインの方が話が早いし、これ、メールの一斉送信も一緒じゃないって言ってた時って判ってなかったなと思う。
ちなみに職場にスマホは誰より早く持ったのに、やっぱりラインが嫌いの人がいる。
「韓国の企業なんですよ」「個人情報抜かれる怖さが判ってないんですよね」と言い張ってる。
でもその本人、何もわからずポイントに釣られてカードの支払をリボ払いにしちゃって、「カード会社に騙された」って文句言ってる。
-
4 名前:仕方ない:2017/06/08 10:57
-
>>1
ラインは家族だけと言って
グループライン拒否がいる。
繋がりたくない人もいるんだな。
その人にはショートメールしてる。
意見は聞かない。
-
5 名前:余裕を:2017/06/08 11:08
-
>>1
> 一人だけライン使わない人がいて迷惑。
> 学校の役を四人でやってるんだけど
> 日程のすり合わせとか一人だけメール。
> 三人はまとめて話してすっと決まるのに
> あとの一人がメールだからそこで
> いついつはだめとかなになにはこうしようって
> 私が連絡窓口になっちゃってるから
> いちいちラインに持ち帰って話してめんどい。
> スマホ持ってるのにあほみたいに毛嫌いしてる人なんとかしてよ。
>
強制じゃないんだからそこまでいきり立たなくても…。
私も経験あるからめんどい気持ちはわかるけどその人なりの事情があるかもしれないんだしね。
去年だかにも似たようなスレが立ってたの見た事あるけどその時は、個人の自由なんだからっていうレスが多かったのに今はラインしてないと駄目みたいな流れになってて怖い。
-
6 名前:嫌いな人:2017/06/08 11:11
-
>>4
>ラインは家族だけと言って
>グループライン拒否がいる。
>繋がりたくない人もいるんだな。
>その人にはショートメールしてる。
>意見は聞かない。
それはそのグループに嫌ってる人がいるんじゃないの?
主さんの様に役員の連絡とかそういう事務的なのは割り切ってもらわないと、面倒なこともあるだろうけどね。
もし単に小学校のクラスメートの親とかだったら、私もメンバーによっては入らないわ。
宗教の人絡んでたら拒否。
-
7 名前:うざいわ:2017/06/08 11:44
-
>>1
その人を役から追放するか
ラインをしろと詰め寄るか
面倒に対しての慰謝料請求するか
順番に飛び蹴りするか
三人でラインで陰口鳩首会談(二重表現だが)でもすれば?
ところで、他の二人も主さんと同じ濃さで怒ってるの?
-
8 名前:びっくりした:2017/06/08 11:55
-
>>7
> その人を役から追放するか
> ラインをしろと詰め寄るか
> 面倒に対しての慰謝料請求するか
> 順番に飛び蹴りするか
>
うざいとか慰謝料とか…
法律で決まってもないのに
Lineしないってだけでそこまで言われる事なの??
それならはじめから「Line出来る人だけ私達と関わって良い事」
って言って回ってください。怖いよ。
-
9 名前:え…:2017/06/08 12:03
-
>>8
あなた、馬鹿な?
-
10 名前:例えると:2017/06/08 12:12
-
>>5
会社の昼休みに何人かで話をするときはただ聞いてて参加しないくせに
後で個人的に近寄ってきて「さっきの話聞いてたけど
あれはこうだと思うの。みんなに話しといてくれる?」
くらいのウザさなのよね。
-
11 名前:でも:2017/06/08 12:30
-
>>9
このレスの流れから行くと主擁護ばっかりだから、そう捉える方向もあながち間違いではないのでは?
-
12 名前:強引かもしれないけど:2017/06/08 12:39
-
>>1
>一人だけライン使わない人がいて迷惑。
>学校の役を四人でやってるんだけど
>日程のすり合わせとか一人だけメール。
>三人はまとめて話してすっと決まるのに
>あとの一人がメールだからそこで
>いついつはだめとかなになにはこうしようって
三人でラインする前にメールさんに、都合の良い日と何か意見有るかをメールで聞く。
返信を待ち、その内容をラインで検討する。
話し合いが出来たら、再び、メールさんに話し合いの結果〇日に決定しましたとメールする。メールさんの都合と他の人の都合で決まったので、日にちの変更はできませんとメールする。
-
13 名前:面倒くさっ:2017/06/08 12:41
-
>>12
主さんは面倒だから愚痴ってるんでしょう。
-
14 名前:コジコジ:2017/06/08 12:43
-
>>1
そうなんですよ。
>話し合いには参加しないくせに(誰よりも集まるのも嫌いだった)誰よりも
口は出したい人で、しかも自分の意見を何が何でも通さなきゃ気がすまない。
本当に心の底から面倒だった。
うちのその人もこれです。
これがガラケーしかないとか
私はラインは怖いから口出しも後出しもしないとかなら
許せる。
けどそういうのに限って話し合いの内容は知りたい
口も挟みたい、でもラインはしないって言うから
腹が立つんだわ。
今も昨日ラインで話した内容を全部コピーして
(知りたがるから)その人にメールで送ってあげて
ああめんどくさいって思ってたところだったのよ。
きっと今から読んだ内容の長文の返信が来て
それをまたライングループに貼るという作業が。
その人もラインは怖いからって言ってたけど
あなたがやってるヤフオクのほうがよっぽど害が
あるんじゃ?としか思えないわ。
-
15 名前:甘やかし:2017/06/08 14:53
-
>>14
>今も昨日ラインで話した内容を全部コピーして
>(知りたがるから)その人にメールで送ってあげて
>ああめんどくさいって思ってたところだったのよ。
>きっと今から読んだ内容の長文の返信が来て
>それをまたライングループに貼るという作業が。
そこまで親切にしてあげてるからつけあがってるんだよ。甘やかしちゃったらダメだよ。
もう、上で出てる人みたいに「LINEに参加するか口出ししないで結果を黙って受け入れるか二択」を突きつけるか、LINEでは話し合わず集合して顔つき合わせて決めるか、どちらにするかを全員で多数決でも取ったらどう?
当然多数決なら前者になるから、その上で二択を選ばせればいいよ。民主主義だもの、多数決は基本よ。
私が役員した時は、ガラケーの人は二人いたけど、ふたりとも「いい機会だからスマホにする」と言って初回の顔合わせの時までにスマホにしてくれてたよ。
それで初めて集まった時、ひとりはまだLINE入れてなかったから、便利だから入れなよーと誰かが言ったら、その場で入れてくれたからいろいろ使い方教えたり、練習といいながらやりとりしたりして、和気藹々と始められたからむしろありがたかったわ。
私は恵まれてたんだろうか。トラブルもなかったしなあ。
-
16 名前:いまダニ:2017/06/08 16:43
-
>>2
韓国ガー韓国ガーと未だに言ってる奴は、
LINEは日本で一番使われてることを
知らない情弱なんだろね。
スタンプも日本人アイディアだし広めたのも日本人だし。
最初の立ち上げだけが韓国ってだけで、あとの成長戦略は最早、日本企業主導。
韓国じゃカカオトークが一般じゃメジャーだしさ。
-
17 名前:真面目か:2017/06/08 16:51
-
>>8
上の人の慰謝料、とび蹴りは冗談じゃないの?
けどそういうことを言いたくなるほど手間かけさせてるって事だよね。
逆にライン出来ないのなら、そしてラインをどうしてもしたくないのであればグループに入らなければ良いのにって思うよ。
100歩譲ってスマホ持ってないのなら仕方ないとも思えるけど、持ってるのにやらないんでしょう?どれだけ依怙地なんだ、うざいって思われても仕方ないよ。
主さんへ
ラインしてもらわないと手間がかかって嫌だって詰めよれば良いんじゃないかな。それでも嫌だ・やらないというのなら主さんがやってる連絡係は別の人に頼むか降りちゃえば良いよ。
-
18 名前:どう読んでも:2017/06/08 17:04
-
>>8
うざいのは主さんで、
そのお得意のラインで陰口言いあえば?っていう皮肉でしょう……
-
19 名前:俺は連絡王になる:2017/06/08 17:14
-
>>1
LINEやらない人が連絡係になって
みんなにいちいちメールしてまとめあげればいいんだよ。
そうすれば誰にも迷惑もかけないしさ。LINEやらないってポリシーも保てるし。
これからはLINEやらない人=連絡係を引き受ける、を徹底すればいいよ
-
20 名前:微妙:2017/06/08 17:15
-
>>18
> うざいのは主さんで、
> そのお得意のラインで陰口言いあえば?っていう皮肉でしょう……
>
どっちとも取れるんじゃない?
実際17さんもストレートに受け取ってらっしゃる。
HNがどっちあてかで変わると思う。
-
21 名前:仕方ない:2017/06/08 20:02
-
>>1
そうなんだーで済む話
-
22 名前:窓口:2017/06/08 20:48
-
>>1
窓口になってしまっているなら、職権乱用でラインの話し合いで決まった事を報告し、「話し合いで決定したので、変更はできませんし、この件に対する反対意見は受付しません。」と事務的にメールを送りつける。
文句つけてきたら、「文句が有るなら、ライングループに参加し、正々堂々とそこで意見を出してください。」とあくまでも事務的に対応する。
-
23 名前:だよね:2017/06/08 20:59
-
>>22
これとはちょっと違うけど、昔、連絡の窓口みたいになってる人が勝手に自分の都合のいいようにスケジュール決めたり、気に入らない人がいついつ来られないからこの日にしようみたいな操作して、皆にシラっと連絡してたよ。
窓口ったって、いつの間にかそういうことになってたというか、そうしたいから買って出たんだと思う。
でも仕切るのがうまいから、みんな結局それに従うしかなくなってたよ。
主さんもそうしちゃえ。
>窓口になってしまっているなら、職権乱用でラインの話し合いで決まった事を報告し、「話し合いで決定したので、変更はできませんし、この件に対する反対意見は受付しません。」と事務的にメールを送りつける。
>文句つけてきたら、「文句が有るなら、ライングループに参加し、正々堂々とそこで意見を出してください。」とあくまでも事務的に対応する。
-
24 名前:わかるけど:2017/06/08 20:59
-
>>1
負担なら連絡窓口を代わってもらうなり、ラインやらない人に任せられないのかな。
代わってもらえず自分がやるしかないとなると、面倒だーって思う気持ちになるのは、私も経験したからわかるよ。
私は出来るだけ連絡しなくて済むように、会った時に次の集まりの日も決めてた。
ただ、ラインをやるように強制は出来ないから1年間のことだと思って乗り切るしかない。
ラインしてないなら役員免除ってわけにもいかないし、こればかりは仕方ないよ。
-
25 名前:傲慢:2017/06/08 21:17
-
>>22
>窓口になってしまっているなら、職権乱用でラインの話し合いで決まった事を報告し、「話し合いで決定したので、変更はできませんし、この件に対する反対意見は受付しません。」と事務的にメールを送りつける。
>文句つけてきたら、「文句が有るなら、ライングループに参加し、正々堂々とそこで意見を出してください。」とあくまでも事務的に対応する。
私的なグループじゃなく、
PTAの役の話だよね?
四人でその役をやってるんだよね?
ラインでしか話合いはしない。
ラインをしない者には話合い参加も発言権もないって、
ラインしないということが、そこまで
反社会的な、ペナルティものの行動なの?
そこまでするなら、ラインをしない(できない)者は
PTA会員にさせないか、
役員にはPTAから専用スマホを支給するぐらいじゃないと
おかしいでしょう。
-
26 名前:うん:2017/06/08 21:22
-
>>21
普通はそうだよね。
主さん以外の二人はどういうスタンスなんだろう?
-
27 名前:うん:2017/06/08 21:24
-
>>25
だったらメールの人が調整役をやるっていうのがいいね。
メールの人が1人1人に確認して調整して、連絡係をすれば解決。
やっぱり迷惑をかけている事には変わりがないから、自分から調整連絡係をすれば他の人に迷惑かからないし、他の人に何か言われることもなくなるし、いいよね。
-
28 名前:一斉メール:2017/06/08 22:33
-
>>1
たった4人の日程の摺合せ程度なら、お互いに一斉メールすればいいだけじゃ?
全員が自分の都合を返信するのも、LINEで返事するのもそう変わらないよね。
LINEグループだって、返事が出そろったら誰かしら取りまとめ案を出して是非を問うんだから。
LINEの良いところはその前の会話を見直しやすいところで、メールはその点が不便だけど良い大人なんだから、5Wをきちんと伝えた文章でやりとりすれば問題ないでしょう。
友だちとの無駄話やたわいない会話や遊びの相談ならLINEがいいけど、役員ならビジネスライクにやればいいのにと思う。
-
29 名前:うー:2017/06/08 22:47
-
>>25
主さんの話だと、
そのLINEやらない意固地な人は
スマホもってるのにポリシーとして
やらないわけだから、
まだスマホをもっていない状況ならば主さんも仕方ないなーで済んだのかも。それにLINEは無料だけど、わずかでもメールは有料。その意固地な人だけ有料でしかも二度手間なんだから、その辺の煩わしさが山積してるのを、意固地な人はきっと想像もしてないんだろね。
-
30 名前:同感:2017/06/09 06:40
-
>>28
ラインがない時代は、メールでやっていた。
4人なら、メールもそんなに
大変ではないと思う。
発言した内容が、一度に見えないが、
4人なら、覚えておけるでしょう。
ラインをやらない人も頑なかも
しれないが、
ラインに拘るスレ主さんも
頑なな気がする。
-
31 名前:いやいや:2017/06/09 07:04
-
>>25
>>窓口になってしまっているなら、職権乱用でラインの話し合いで決まった事を報告し、「話し合いで決定したので、変更はできませんし、この件に対する反対意見は受付しません。」と事務的にメールを送りつける。
>>文句つけてきたら、「文句が有るなら、ライングループに参加し、正々堂々とそこで意見を出してください。」とあくまでも事務的に対応する。
>
>
>私的なグループじゃなく、
>PTAの役の話だよね?
>四人でその役をやってるんだよね?
>ラインでしか話合いはしない。
>ラインをしない者には話合い参加も発言権もないって、
>ラインしないということが、そこまで
>反社会的な、ペナルティものの行動なの?
>
>そこまでするなら、ラインをしない(できない)者は
>PTA会員にさせないか、
>役員にはPTAから専用スマホを支給するぐらいじゃないと
>おかしいでしょう。
このスレに関しては、一番我儘はラインしていない人だよね。
ラインはしませんが、口出しだけはします。
あなたもこのタイプ?
-
32 名前:こわいーー:2017/06/09 09:00
-
>>1
三年前役員を終えるころ
ライン連絡が主流になりかけてて
メールでも連絡するよっていう空気だったからよかった。
この度ラインを始めたところなんだけど
登録は怖かったwww
個人情報提示が多すぎ。
勝手にどんどん連絡先が候補に挙がる。
フェイスブックより断然怖い。
必要に負けたけども。
こういう人間関係もやっぱり怖い。
-
33 名前:役員:2017/06/09 09:13
-
>>30
>ラインがない時代は、メールでやっていた。
>
>4人なら、メールもそんなに
>大変ではないと思う。
>発言した内容が、一度に見えないが、
>4人なら、覚えておけるでしょう。
>
>
>ラインをやらない人も頑なかも
>しれないが、
>ラインに拘るスレ主さんも
>頑なな気がする。
いや、結構面倒ですよ。私もまとめ役やってるからよーく分かるけど…
しかも集まりが頻繁にあるならなお面倒。ボランティアでやってるのに時間ばっかり取られる。
-
34 名前:これは・・:2017/06/09 09:23
-
>>32
> 個人情報提示が多すぎ。
> 勝手にどんどん連絡先が候補に挙がる。
>
こういうのは、きちんと設定しないで始めちゃうからだと思うよ。
勝手に連絡先が入ってこないように設定はできるし、自分の連絡先も開示しないようにはできると思う。
-
35 名前:無知よね:2017/06/09 09:31
-
>>34
だよね。
自分でいくらでも防御はできたはずなのにね。
-
36 名前:LINEどころか・・:2017/06/09 09:32
-
>>1
去年、役員やったときに、「私、メールアドレス持ってないんで」っていう人がいて、びっくりしたよ。
いちおう携帯(ガラケー)は持っていて、電話番号は教えてくれるんだけど、メールはできないって・・
何時代の人なの??って思った。
ほんとは、全員にLINE教えてもらって連絡のやりとりしたかったんだけど、前年にLINEは出来ないって人もいたから一斉メールで連絡してたんだよね。
だけど、それも無理って。
自分ひとりのためにいちいち電話連絡入れて欲しいってことなの?って、さすがにムッときたわ。
結局、だんなさんのPCアドレスを教えてもらって、そこに一斉メール送らせてもらうようにしたんだけど、今どきこんな人もいるんだなって。
アラフィフの私よりずっと若いお母さんなのよ。
30代ぐらい。
ただ、なんというか独特の雰囲気の人ではあった。
「ほっこり系」というのか?
「地球にやさしい生活してます」みたいな雰囲気・・というか。
浮世離れした感じ?
-
37 名前:びっくり:2017/06/09 09:34
-
>>31
> このスレに関しては、一番我儘はラインしていない人だよね。
> ラインはしませんが、口出しだけはします。
> あなたもこのタイプ?
は???
ラインしない人は、四人でやってる役のうちの一人だけど?
ラインをしないような人間に(役員に)、発言権はないってこと?
「役員はしないけど(絶対引き受けないけど)、文句は言います」
…などと同等に考えてることに、心底びっくり。
-
38 名前:ハングアウト:2017/06/09 09:34
-
>>1
ハングアウトを提案してみてはどうかな。
提供元はGoogleだからもしかしたらLINEを毛嫌いしてる人でも考えてくれるかもしれないよ。
主さんや他の役員さんも登録しないといけないけどLINEと機能も似ていて便利だと思うよ。
意固地な人一人だけが新しい面倒なことを始めるよりも、みんなでやってみない?と誘うほうが上手く事が運ばないかなぁ。
-
39 名前:う:2017/06/09 09:37
-
>>38
ラインと画像で容量食うから、私なら無理だよ。
1人の為にやる気もないな。
パソコンでもライン出来るよね。
>ハングアウトを提案してみてはどうかな。
>提供元はGoogleだからもしかしたらLINEを毛嫌いしてる人でも考えてくれるかもしれないよ。
>主さんや他の役員さんも登録しないといけないけどLINEと機能も似ていて便利だと思うよ。
>意固地な人一人だけが新しい面倒なことを始めるよりも、みんなでやってみない?と誘うほうが上手く事が運ばないかなぁ。
-
40 名前:ハングアウト:2017/06/09 09:59
-
>>39
> ラインと画像で容量食うから、私なら無理だよ。
> 1人の為にやる気もないな。
>
> パソコンでもライン出来るよね。
そっか、容量の問題もあるのね。そこは考えてなかった。
多数に合わせるのが合理的だと私も思いますが、「一人の為にやる気がない」と、意固地な人の「役員の為にLine始める気はない」は似たような心理じゃないかな。
いろんな事情のいろんな人がいるから折り合いをつけるのって難しいねえ。
-
41 名前:だいたい:2017/06/09 10:01
-
>>1
そういうタイプの人って、LINEに限らず他のことでも融通が利かなくて意固地なところがある人が多いよね・・。
一癖あるタイプだと思う。
-
42 名前:全国のPTA活動:2017/06/09 10:10
-
>>1
ラインの無い時代の人々は、一体どう暮らしていたのだろーー
と思いを馳せてしまうスレですね。
-
43 名前:がらけ:2017/06/09 10:27
-
>>1
ガラケーの私としては
耳の痛いスレです
意固地ていうイメージあるんでしょうね
ここをのぞくと世間の本音がみえます
-
44 名前:ガラケーじゃなくて:2017/06/09 10:49
-
>>43
>ガラケーの私としては
>耳の痛いスレです
>意固地ていうイメージあるんでしょうね
>
>ここをのぞくと世間の本音がみえます
このスレでは、スマホなのに頑なにLINEを入れないことを意固地と言われてるんじゃない?
-
45 名前:そうでもないよ:2017/06/09 10:50
-
>>43
> ガラケーの私としては
> 耳の痛いスレです
> 意固地ていうイメージあるんでしょうね
>
> ここをのぞくと世間の本音がみえます
何年か前には、携帯を持ってない人がさんざんここで槍玉にあがってた。
でも実際は、持ってない人の陰口なんて聞いたことないし
その人役員だったけど、普通にこなしてた。
-
46 名前:まあでも:2017/06/09 10:52
-
>>34
>勝手に連絡先が入ってこないように設定はできるし、自分の連絡先も開示しないようにはできると思う。
サーバの管理者には、駄々漏れですよ。