育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6730942

旦那の給料が減る

0 名前:しんどい:2017/08/04 20:03
旦那の給料が、30万円を切るそうです。ただし、ボーナスが少し増えるみたい。年収だけで見ると10万くらい増えるらしい。
月々の給料が減るのって、しんどいですよね。赤字だわ…
もちろん私も働いていますが、それは貯金してて、崩したくないんです。学費やら老後の資金としてですが。
もうお先真っ暗で、死にたい気分です。何もかもいやです。
1 名前:しんどい:2017/08/05 14:22
旦那の給料が、30万円を切るそうです。ただし、ボーナスが少し増えるみたい。年収だけで見ると10万くらい増えるらしい。
月々の給料が減るのって、しんどいですよね。赤字だわ…
もちろん私も働いていますが、それは貯金してて、崩したくないんです。学費やら老後の資金としてですが。
もうお先真っ暗で、死にたい気分です。何もかもいやです。
2 名前:ばかな嫁:2017/08/05 14:35
>>1
年収が増えるならボーナスから月々に回せば良い。


>もうお先真っ暗で、死にたい気分です。何もかもいやです。


じゃ、しねば。
くだらね−。
3 名前:あのー:2017/08/05 14:35
>>1
うちの夫、結婚して20年以上ほぼ昇給せず手取り21万ですけど生きてますよ?
私もパートだけど働いて、マンションローン完済して、奨学金借りずに大学卒業させました。
収入を考えての計画的一人っ子だけど。
なんで死にたくなるの?
4 名前::2017/08/05 14:36
>>1
トータルで増えるなら良いじゃないの
貯金ないのかしら
5 名前:6割:2017/08/05 15:40
>>1
うちなんて、旦那が精神の病気で
傷病手当で生活してるよ。
あと半年で復帰できなければ退社。
すくない障害年金生活になってしまう。
お給料がちゃんともらえる生活がほしい。
6 名前:暇なの?:2017/08/05 15:48
>>1
年収が増えるのにしにたいの? 意味が分からん。他に悩みがないのかな。
7 名前:暑いね:2017/08/05 15:50
>>1
最近、涼しくてよかったのに、また暑くなっちゃったよね。
頭がおかしくなりそう。
スレ主さんもご主人の給料が上がるのに、お先真っ暗で死にたいくらい頭がおかしくなっちゃってるのかも。
ちょっと意味不明です。
自慢レスか?



>旦那の給料が、30万円を切るそうです。ただし、ボーナスが少し増えるみたい。年収だけで見ると10万くらい増えるらしい。
>月々の給料が減るのって、しんどいですよね。赤字だわ…
>もちろん私も働いていますが、それは貯金してて、崩したくないんです。学費やら老後の資金としてですが。
>もうお先真っ暗で、死にたい気分です。何もかもいやです。
8 名前:ねえ:2017/08/05 15:54
>>1
もっと月々少なくてボーナスも出ない人だっているんだよ。
そんなんでお先真っ暗とか死にたいとか甘いんだよ!


>旦那の給料が、30万円を切るそうです。ただし、ボーナスが少し増えるみたい。年収だけで見ると10万くらい増えるらしい。
>月々の給料が減るのって、しんどいですよね。赤字だわ…
>もちろん私も働いていますが、それは貯金してて、崩したくないんです。学費やら老後の資金としてですが。
>もうお先真っ暗で、死にたい気分です。何もかもいやです。
9 名前:ああそっか:2017/08/05 15:55
>>7
そっか!
悩みに見せかけた自慢スレか。

ヨーロッパ旅行で今お金ないのー
とか
東大目指してたのにダメで東北大なのー
とかさ。
10 名前:マジレス:2017/08/05 16:04
>>1
月額が減ると、気分的に追い詰められるとか?

主さんの口座から、生活費の口座に不足分を回して
ボーナスが出たら回収したら?
11 名前:しねばいいよ:2017/08/05 16:37
>>1
きちんとしてる人なのかもしれないけど、こうと決めたらそれ以外許せないって、ちょっとやばいよ。

国だって企業だって、毎年やりくりを見直すんだよ。
ましてや個人、お給料をもらう側なんて色んな事情で状況が変わって収入も支出も変動するんだから、家計や貯蓄をその都度見直すのって当たり前ではないのかな。

給料形態が変わるのってご主人のせいではない。
むしろ昇進ではないの?約月になると年棒制になるとか、残業代が一切でなくなる代わりにボーナスとして手当が出たりなんてこと、よくあることだし。

年間通しての収入が増え、月々の収入が減るのなら、毎月の生活費として足りなくなるぶんを主さんの収入から補填し、ご主人のボーナスでの貯蓄を増やせば解決ではないの?

毎月何万と決めて定積とかしてるのなら、その金額を下げ、ボーナスで定期とかにすれば、トータルでは変わらないよね?

なんで死にたくなるほどなのか全く理解できない。
何か障害でもある人なのかしらとお決まりのセリフ言っちゃうよ?
12 名前:年俸制?:2017/08/05 16:49
>>1
年俸制になったとか?うちも30半ばで管理職になり、年俸制になったばかりのときは提示された金額を17で割った物が月々の収入だった。残業手当などたくさんつけていた人は見かけの月収は減ったでしょう。うちはほぼサービス残業だったので、あまりかわりませんでした。業績がいいときはボーナスは2.5ヶ月分にプラス何十万かつきましたよ。全くプラスがつかないことはほとんどありません。
家族手当や残業手当などつかなくなりましたが、管理職になってぐんと年収は上がりました。それまでは三交代の人と大差ない収入でした。ここが高卒と大卒の大きな違いなんだなと実感しました。悪いことばかりじゃないですよ。
リーマンショックのときは管理職は10パーセントカットでしんどかったけど。収入が下がったのはあの時の数年だけです。工場は止めてるところもあったので、夜勤手当がつかない現場の人は本当に大変だったと思います。
13 名前:あらまぁ:2017/08/05 16:55
>>1
あらま、大変だ。

主さん、やりくりって言葉を知らないの?

これを機に、家計はご主人に任せたら?
14 名前:年収は:2017/08/05 19:22
>>1
年収の微増は、最初の年だけだった。

退職金や失業保険の計算のときには月給で計算するから、結局どうなのって思ってる。
15 名前:いいんじゃないの?:2017/08/06 07:10
>>1
年収で10万増えるなら、減ったと言わないよ。

>旦那の給料が、30万円を切るそうです。ただし、ボーナスが少し増えるみたい。年収だけで見ると10万くらい増えるらしい。
>月々の給料が減るのって、しんどいですよね。赤字だわ…
>もちろん私も働いていますが、それは貯金してて、崩したくないんです。学費やら老後の資金としてですが。
>もうお先真っ暗で、死にたい気分です。何もかもいやです。
16 名前:あら:2017/08/06 08:39
>>1
基本給を下げるんですよね?
ボーナスは増えるとちらつかせ納得させるんだよね。
基本給下がるのは嫌ですね
会社、結構業績きついんじゃないですか?
17 名前:いやいやいや:2017/08/06 08:56
>>16
>基本給を下げるんですよね?
>ボーナスは増えるとちらつかせ納得させるんだよね。
>基本給下がるのは嫌ですね
>会社、結構業績きついんじゃないですか?


基本給下げたらボーナスも増えないんじゃない?
よっぽど、今まで2.5だったのを4とか5とかにしますとかでない限り。

上でも言ってる人がいるけど、残業代がなくなったか、年俸制になってるかのどっちかじゃないかな。

共働きで働いて、今まで問題なかったものが、基本給下げられて赤字というなら基本給レベルではないと思う。

そのレベルで基本給を下げられたのなら、ボーナスだって増えないし、むしろ転職考えたほうがいいよ。
18 名前:いろいろー:2017/08/06 09:30
>>1
いつから変更になるのかわかりませんが報酬月額が変更がされない期間は、手取りが多めに減りますよ。
来年度456月の給料がさがると
年金、失業保険、傷病手当などの補償額
も下がりますよね。

あとは退職金が減るなども考えられますが、
年俸制導入だとしたら成果が問われるのでいろいろ大変ですよ〜。
19 名前:減給:2017/08/06 11:05
>>1
年収が増えるなら良いじゃないですか?

うちは、給料が5万円近く減って、ボーナスは変わらず。
でも、うちは年棒ではないし、ボーナスは確約ではない。
会社の収益が悪ければ当然ボーナスだって減る。
査定が悪ければ減る。

うちのほうがもっとしんどいですよ。
20 名前:なんだ:2017/08/06 16:06
>>1
増収ならいいじゃない。
うちは夫のリストラ+転職で4割減だよ。
初めは大変だったけれど、慣れてきた。
節約もゲーム感覚でやるとけっこうおもしろいw

月収が減ったのなら毎月の支出も減らしてみたら?
そうすれば年当たりの貯蓄は増えるはず。
21 名前:ガタ落ち:2017/08/06 16:59
>>1
私なんて結婚当初は年収1000万超えだったのに子供が生まれてから数年で月の手取り25万にガタ落ち。
まだ子供が小さいから働けないし、節約節約で生活したら慣れた。
子供が小学校に入ったから私も働き出したけど主さんみたいに全額貯金したくてずっと25万で生活してる。

一時旦那の給料上がって手取り45くらいになったけど信じられなくてさ。
絶対また下がると思って25のまま生活してたら本当に又下がったし(笑)最悪だよ。

でも、30万あれば大丈夫じゃない?
私なら頑張って自分の収入使わないな。
22 名前:自慢だったのか・・・:2017/08/06 17:42
>>1
みんな「しねば」とか書いちゃかわいそうだよー。
ヌシさんはきっといっぱいいっぱいなんだよ。

うち子ども二人(中学生と小学生)だけど、月30万もあれば余裕で暮らせるな。
日々の無駄遣いがないか考えてみれば?
23 名前:みんな?:2017/08/06 17:45
>>22
>みんな「しねば」とか書いちゃかわいそうだよー。

しねばって書いたのは最初の一人だけだし、他はアドバイスしたり、体験談書いてるだけだけど?
よく読んだ?
24 名前:某茄子:2017/08/06 18:18
>>1
ボーナスの分を月々に回せばいいじゃない。

昇進前なら査定がいいので
今回のボーナスも増額だったでしょう。

解決解決♪

管理職になって
残業代がつかなくなったのかな。
出世されたんですね。

おめでとう!!
25 名前:はてな:2017/08/07 06:42
>>1
結果的に給料増えるのに
しにたいってよくわからん

上を見てもきりがないけど
下を見てもきりないよ
26 名前:意味わからん:2017/08/07 06:46
>>1
年収増えるんでしょう??

死にたい意味がわからんわ

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)