育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
職場で…。
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6730962
職場で…。
0
名前:
パート
:2018/02/23 07:01
職場で、同僚から見下されてるなぁ,バカにされてるなぁと感じる時ってどんなときですか?
そして、仕事はできるのに見下されるって何でなのでしょうか?
1
名前:
パート
:2018/02/23 21:32
職場で、同僚から見下されてるなぁ,バカにされてるなぁと感じる時ってどんなときですか?
そして、仕事はできるのに見下されるって何でなのでしょうか?
2
名前:
うーん
:2018/02/23 21:37
>>1
仕事が出来るのに見下されている人を
見たことがありません。
3
名前:
うーむ
:2018/02/23 21:39
>>1
>職場で、同僚から見下されてるなぁ,バカにされてるなぁと感じる時ってどんなときですか?
>そして、仕事はできるのに見下されるって何でなのでしょうか?
仕事ができる人は嫌われても見下されないと思うけど。
あとは見た目とか?
4
名前:
ケ・エトカュ
:2018/02/23 22:22
>>1
、ヲ、チ、ホイメ、マツコスナ、ホタコソタ、ャカッ、、、キ。「シツコンヘ・スィ、ハソヘ、ャツソ、、、ホ、ヌ。「クォイシ、ケ、ハ、
ニ・キ。シ・
マクォ、ソ、ウ、ネ、ハ、、、陦」
、ス、
ハイヒ、筅ハ、、。」
5
名前:
なんでだろう
:2018/02/23 22:26
>>1
> 職場で、同僚から見下されてるなぁ,バカにされてるなぁと感じる時ってどんなときですか?
> そして、仕事はできるのに見下されるって何でなのでしょうか?
>
なんでそう思ったの?
仕事のできる人って主さん?
6
名前:
限界
:2018/02/23 22:29
>>1
もうね、どんなに頑張っても同僚自体が8歳上だったりすると
何頑張っても見下される。
アドバイスやヘルプや最終確認はしょっちゅう求められる。
事後の訂正や、あわやで阻止もしてきた。
でも感謝はない。
休みは上からいい日を取る。
ずうっと休まず尽くしてきたけど、この間決定的に嫌なことがあって
もう心離れた。
私がサボれば会社は潰れる。好きな時に休むことにする。
7
名前:
案外
:2018/02/23 23:46
>>6
>
>私がサボれば会社は潰れる。
案外そうでもないんだよ。
あなたの穴は誰かが埋める。
休めばいいよ。
8
名前:
存在価値
:2018/02/24 00:20
>>1
職場での人間関係は、仕事が全てというわけでもないので、仕事ができない以外にも、若くない、美人じゃない、会話が下手、気が利かない、いろんな理由で優劣がつくよ。
そして仕事ができると言っても、仕事にもいろんな面があって、雑用はすごくするけど肝心なことができないとか、手柄になるような仕事はするけど目に見えない細かい仕事は全部他人に押し付けるとか、時間はたくさん働くけど要領が悪いのでこなす仕事はわずかとか、たくさんの仕事をするけどミスが多いとか、本人はちゃんとやれているつもりでも、周りから見ると微妙な場合も結構ある。
結局、その人が来た時、いなくなった時に、本当にその人が良いのか悪いのかが一番よく分かる。
9
名前:
対象は?
:2018/02/24 05:55
>>1
どなたを対象に言ってるのでしょうか?
見下されるというのは仕事が出来ないんでしょうね。
一般的に考えても仕事が出来る方は見下れない。
上司で仕事が出来る方いましたが人間的に
おかしい方はくびになりました。
その方のせいで逸材何人も辞めたから。
10
名前:
どんより
:2018/02/24 06:55
>>1
主さんもちょっとどんなときに見下されたと感じるか書いてみたら続きやすいかも。
私は昔のこと思い出したわ。
うまくいえないけれど、そこはあまり雰囲気のいい職場じゃなかった。
コネ入社社員とかが威張っているの。
そして真面目な人の足引っ張って、意地悪して楽しんでいる。
そんなところではどんなとき・・・っていうか、ターゲットに認定されたなと感じたときだわ。
11
名前:
うわぁ
:2018/02/24 07:50
>>6
>もうね、どんなに頑張っても同僚自体が8歳上だったりすると
>何頑張っても見下される。
>アドバイスやヘルプや最終確認はしょっちゅう求められる。
>事後の訂正や、あわやで阻止もしてきた。
>でも感謝はない。
>
>休みは上からいい日を取る。
>
>ずうっと休まず尽くしてきたけど、この間決定的に嫌なことがあって
>もう心離れた。
>私がサボれば会社は潰れる。好きな時に休むことにする。
社員が一人休んだ位で潰れるような会社???
凄いね。
12
名前:
質問
:2018/02/24 10:36
>>1
>職場で、同僚から見下されてるなぁ,バカにされてるなぁと感じる時ってどんなときですか?
>そして、仕事はできるのに見下されるって何でなのでしょうか?
あなたが見下されているんだよね?
仕事はできるっていうのは事故評価でしょうか?
13
名前:
ノン、テ
:2018/02/24 10:41
>>6
>サ荀ャ・オ・ワ、?ミイメ、マトル、??」
イ眥酲セイチ、筅ウ、ウ、゙、ヌ、ッ、?ネノツナェ。ヲ。ヲ
14
名前:
だよね
:2018/02/24 10:45
>>7
>>
>>私がサボれば会社は潰れる。
>
>
>案外そうでもないんだよ。
>あなたの穴は誰かが埋める。
>休めばいいよ。
前に勤務していたところにも「限界さん」みたいな人が居た。私が辞めたらここはつぶれると豪語していて、上司の前では丁寧な仕事をし、言葉遣いも優しく丁寧。でも居ないときはヤクザみたいな感じだった。
皆で上司には報告していた。
人事異動で「限界さん」みたいな人は、責任者になれると思っていたら平のまま。
結局辞めていったよ。
職場の雰囲気も明るくなったよ。
今でも潰れず、事業拡大していると、まだ勤務している人に聞きました。
15
名前:
限界
:2018/02/24 12:20
>>6
完全な親族経営です。
一代目はそれはそれは働き者でした。
今二代目をサポートしてますが、初代も嘆いていますが赤字続きで財産を食いつぶしている真っ最中。
夫婦で毎週のレジャーで休む穴を私が埋めてきました。
そして三代目は全く使い物にならない。
よくある話です。
16
名前:
そんなもの
:2018/02/24 18:29
>>1
聞きたい事や確認したい事が重要な事なのに
適当に対応され、結局確認がとれず次の仕事に
進めない時に
「○○△△の為に上司への報告が必要です。
それを報告しないと□□へ支障が出ますので
直ぐに確認をして、ご連絡を頂けますか」と
強気に出たら、コロッと手のひらを反して
即答してきました。
これって、私が見下されてたって事ですよね。
私、見た目どんくさい女に見えるらしいです。
人によっては最初から好印象の人も
沢山いますが、何だか上から目線だな?って
感じる人も多いです。
仕事をしていくと明らかに上から目線だった人
の態度が「あれっ?」ってくらい変わったり
します。
今の上司も最初は私が下になる事が嫌だった
そうです。(後から聞いた)
テキパキ仕事をするタイプに見えなかったそうで
何故、私が忙しい部署ばかり移動しているのか
不思議だったそうです。
でも、一緒に仕事してみて、その理由が良く
解ったとおっしゃって下さいました。
そして、私の移動が協議されるとそれまで居た
部署の上司は、移動させないで欲しいと
主張されるそうです。
周りにいる同僚も最初は見下していた人も
打ち解けるまでに、それ程の時間は掛からないです。
見下したい人は、見下せばいいと思います。
私の仕事の仕方や考え方は、解る人にはすぐに
解って貰えるので、それでいいと思っています。
人に偏見を持って仕事をしていると、それは
多大な損失を招いてしまうし、それが原因で
会社全体が窮地に落ちいてしまう事もあります。
人は自分と比べて、優劣をつけたがる生き物だと
私は思います。
それを疎ましく思って仕事をしていても良い事は
一つもありません。
他人の思いを変える事は出来ません。
その状況の中で自分がどうあるべきか、どう
仕事をして上手く事を進めるかを考えるのが
大切な事だと思います。
主さんは、まだ自分の事しか考えていないですよね?
もうちょっと、冷静に周りを観察出来る様に
なると精神的に楽になれると思います。
自分の仕事が出来るだけでは、なかなか人からの
評価は頂けないものと思います。
誰かの助けになったり、誰かの支えになれないと
人から「仕事が出来る」と見なされる立場には
到達できないと思います。
17
名前:
多分
:2018/02/24 18:32
>>15
あなたが通常の勤務体制になり休むようになったら
ぐうたら夫婦が自らを見直すかもよ。
経営者でもないのに、肩に荷物を背負う必要はないし
一人抜けたところで、
大抵は何とかなっちゃうものよ。
それともあなた、番頭さんなの?
18
名前:
解った解った
:2018/02/25 08:07
>>16
自慢話長すぎ。
>聞きたい事や確認したい事が重要な事なのに
>適当に対応され、結局確認がとれず次の仕事に
>進めない時に
>
>「○○△△の為に上司への報告が必要です。
>それを報告しないと□□へ支障が出ますので
>直ぐに確認をして、ご連絡を頂けますか」と
>
>強気に出たら、コロッと手のひらを反して
>即答してきました。
>
>これって、私が見下されてたって事ですよね。
>
>私、見た目どんくさい女に見えるらしいです。
>人によっては最初から好印象の人も
>沢山いますが、何だか上から目線だな?って
>感じる人も多いです。
>
>仕事をしていくと明らかに上から目線だった人
>の態度が「あれっ?」ってくらい変わったり
>します。
>
>今の上司も最初は私が下になる事が嫌だった
>そうです。(後から聞いた)
>テキパキ仕事をするタイプに見えなかったそうで
>何故、私が忙しい部署ばかり移動しているのか
>不思議だったそうです。
>でも、一緒に仕事してみて、その理由が良く
>解ったとおっしゃって下さいました。
>
>そして、私の移動が協議されるとそれまで居た
>部署の上司は、移動させないで欲しいと
>主張されるそうです。
>
>周りにいる同僚も最初は見下していた人も
>打ち解けるまでに、それ程の時間は掛からないです。
>
>見下したい人は、見下せばいいと思います。
>私の仕事の仕方や考え方は、解る人にはすぐに
>解って貰えるので、それでいいと思っています。
>
>人に偏見を持って仕事をしていると、それは
>多大な損失を招いてしまうし、それが原因で
>会社全体が窮地に落ちいてしまう事もあります。
>
>人は自分と比べて、優劣をつけたがる生き物だと
>私は思います。
>それを疎ましく思って仕事をしていても良い事は
>一つもありません。
>他人の思いを変える事は出来ません。
>その状況の中で自分がどうあるべきか、どう
>仕事をして上手く事を進めるかを考えるのが
>大切な事だと思います。
>
>主さんは、まだ自分の事しか考えていないですよね?
>もうちょっと、冷静に周りを観察出来る様に
>なると精神的に楽になれると思います。
>
>自分の仕事が出来るだけでは、なかなか人からの
>評価は頂けないものと思います。
>誰かの助けになったり、誰かの支えになれないと
>人から「仕事が出来る」と見なされる立場には
>到達できないと思います。
19
名前:
ノン、、ノン、、
:2018/02/25 09:07
>>18
ス
ホナィ、マス
」
20
名前:
タメ語
:2018/02/25 09:08
>>1
後輩なのにタメ語。
その同僚は上司にもタメ語。
21
名前:
長いよ
:2018/02/25 09:21
>>1
・仕事の効率しか考えず、ちょっとしたおしゃべりやプライベートの付き合いをする味方がいない
・自分のやったことを「やれば判ってくれるはず」と思っていてただやりっぱなし、アピールをしない
というタイプだったので見下されました。
それまでは大手の職場で「あまりしゃべらないけど、仕事は真面目にやる子」って評価でかわいがってもらっていた。
再就職先の零細企業は自分のミスは他人のせいにして、他人の手柄も自分のものにするのだ当然のところ。だから真面目に会議の資料作っても作った手柄は持って行かれ数字のミスは押し付けられって感じでした。
以下、長い説明。
一緒に入った子がそういうのがうまくて、資料作る時は元になる数字は同じところからとるんだから一緒に作らないのは意地悪って雰囲気でる作らせ(実際作らなかったら、「いっぺんに作れるのにやってくれなかったんです。同じこと二度手間でやる必要ないのにわざと無視されて…(泣)」って周りに言われた←実際は入力やチェックの手間考えたら作業量は二倍なんだけどね、そういうの言い返せないし根回しもできない私)、会議では先に発言して自分の手柄にして、数字の間違いを指摘されると「あ、ここの数字の集計は〇さんがまとめてやってくれたんです」と言い放つ。
辞めてから私がやっていた部分の質が落ちたから上も気づいたみたいだけど(数少ない仲良しの子に教えてもらった)、もうちょっと上手に使えば私も役に立ったのにね。大手の人たちはそれがちゃんとわかって使ってくれてた。
22
名前:
なんだ
:2018/02/25 10:31
>>15
>完全な親族経営です。
>
>一代目はそれはそれは働き者でした。
>今二代目をサポートしてますが、初代も嘆いていますが赤字続きで財産を食いつぶしている真っ最中。
>夫婦で毎週のレジャーで休む穴を私が埋めてきました。
>そして三代目は全く使い物にならない。
>よくある話です。
なんだ親族経営か。
さっさと辞めて、潰せばいいよ。あなたが仕事出来る人なら、直ぐ、次は見つかるから。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>4
▲