NO.6731189
偏差値50で入れる大学
-
0 名前:高2:2017/10/30 12:55
-
ありますか?
上智やMARCHはねらえますか?
-
51 名前:んー:2017/11/02 17:29
-
>>1
どこの偏差値だろう?
進研か河合か、駿台か・・
それによっても違いますよね。
上の方たちが書いてるようにだいたい高校偏差値マイナス10と言われてます。
でもうちの子の学校(70)などは偏差値そのままの大学に行く子もいる。
頑張り次第です。今高2のこの時期で、何とも言えないですよ。
うちは、マイナス10になりそうだけどね・・・
何とか国立と思ってます。
-
52 名前:そうだよね:2017/11/02 17:55
-
>>51
>どこの偏差値だろう?
>進研か河合か、駿台か・・
>
>それによっても違いますよね。
>
>上の方たちが書いてるようにだいたい高校偏差値マイナス10と言われてます。
>でもうちの子の学校(70)などは偏差値そのままの大学に行く子もいる。
>
>頑張り次第です。今高2のこの時期で、何とも言えないですよ。
>
例えば河合偏差値で早慶は〜70だもんね。
70ともなるといくら超進学校でもプラス10の高校なんてほとんどないよね。
やっぱり頑張り次第だと思う。
-
53 名前:んー:2017/11/02 18:00
-
>>52
うん。本当に上位の子はトップの国立で
あとは駅弁国立と早慶上理 マーチをすべり止めって感じです。
ちなみに私は全然レベル低いけど高校偏差値と大学偏差値が同じくらい。高校で頑張った。
-
54 名前:よこだけど:2017/11/03 00:27
-
>>1
>ありますか?
>上智やMARCHはねらえますか?
高校偏差値マイナス10というなら
中高一貫校はどうなるのか?
-
55 名前:?:2017/11/03 00:52
-
>>54
>>ありますか?
>>上智やMARCHはねらえますか?
>
>高校偏差値マイナス10というなら
>中高一貫校はどうなるのか?
高校からは取らない一貫校なら、進学実績見るしかないんじゃない?
都内なんかのそういう学校はだいたいどの辺りに進学するか評判でわかるけどね。
-
56 名前:個人的見解:2017/11/03 05:14
-
>>37
ほとんどの中3の子が高校に行くので、子ども全体の中の評価で偏差値が決まる。ところが高3の子は半数くらいしか大学に行かないので、比較的頭の良い子の中での評価で偏差値が決まる。だから同じ子が受験をするにも、高校受験をする時の偏差値と、大学受験をする時の偏差値は違う。
が、偏差値70の高校に余裕で入るような子は、大学受験でもやっぱり偏差値70だよ。それ以上の子がいないから。トップ校の子は偏差値±0か、悪くても−10だと思う。
偏差値60前後の高校の子は一般受験で高校偏差値ー10前後が妥当だと思う。もちろん幅はあるし、いろんな受験方法があるので、うまくやってもっと上の大学に行く子もたくさんいるけど。
でも滑り止めにされる高校だと、高校の偏差値は低くても、通っている子の偏差値は5か10上。高校受験の失敗をバネに猛勉強して、中には高校の偏差値+10もありえる。
そして偏差値55以下の高校になると、一般受験よりAOや推薦の子が多い。そうすると学力がどうこうよりも推薦などに成功するかどうかが大きい。だからうまく行くと+5もあり得るし、失敗するとFランにもなる。
ちなみに大学受験に大失敗すると、大学では授業を時々サボっても楽勝で高評価です。逆に大成功すると毎日真面目に通って勉強しても評定は低い。でも、留年中退するのは超不真面目な子で、学力の高い低いではない。
というのが個人的な見解です。
-
57 名前:別に:2017/11/03 06:35
-
>>54
高校偏差値ー10というのはあくまでこんなものだくらいの漠然とした結果論で
進学実績見れば上から下まで色んな大学に進学してるのだから全てに当てはまるわけではないのも当然
別にそれに囚われたり拘ったりする数字ではないよ。
-
58 名前:イメージ:2017/11/03 10:46
-
>>54
漠然とだけど中学受験偏差値前後から+5〜7の範囲かなと思ってる。
例えば日能研で50の中学なら
ボリュームゾーンは48〜57程度の大学に行く。
ざっくりと日東駒専ってかんじかな。
-
59 名前:無知:2017/11/03 11:05
-
>>1
自分の偏差値ってどう出すの?
中学一年です。
-
60 名前:もし:2017/11/03 11:14
-
>>1
学校や塾で模試は受けてないのでしょうか?
大学は受験して合格したら入れるよ。
大学はいろんな受験方があって、1回しか受けれないわけじゃないから狙いを定めてそれに見合った勉強方法をしたら、まだ高2だし希望はあるんじゃない?
何事も本人次第だよ。
-
61 名前:模試:2017/11/03 11:15
-
>>59
模試を受けたら出るよ。受ける模試によって母体が違うから、さまざまだけど。
うちは中高一貫の私立なので、定期テストも各教科全て偏差値と学年の順位が出される。平均点が偏差値50。
公立の中学生なら偏差値より内申と当日点で何点取れるかだと思う。中1は模試受ける人口も少ないし全然当てにならないよ。
-
62 名前:校内順位:2017/11/03 17:25
-
>>51
うちの子の学校の場合、偏差値65だけど上位の子は早慶や国立上位校に進学してる。
その学校のどの位置にいるかでも違うよね。