育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6731196

制限速度40キロの道、20キロで走る軽トラ

0 名前:低速違反:2016/01/23 12:48
田舎に行くと、制限速度40キロの道を20キロくらいで走る軽トラいますよね。

あれって、ぼろくてそれ位しか速度で無いってわけじゃなくて、その位で走らないと怖くて無理って事??

それとも40キロ出してるつもりなの?
目の前の速度計見てない?
それを家族は知っていても野放し?

高速道路だと低速走行違反とかあるみたいだけど、一般道だと無いんだよね・・。
1 名前:低速違反:2016/01/24 09:50
田舎に行くと、制限速度40キロの道を20キロくらいで走る軽トラいますよね。

あれって、ぼろくてそれ位しか速度で無いってわけじゃなくて、その位で走らないと怖くて無理って事??

それとも40キロ出してるつもりなの?
目の前の速度計見てない?
それを家族は知っていても野放し?

高速道路だと低速走行違反とかあるみたいだけど、一般道だと無いんだよね・・。
2 名前:待避所:2016/01/24 10:13
>>1
20キロで走ってもいいよ。
自信がないまま速度出して事故られて巻き込まれるよりはよほどいい。
ただ、道のところどころに車が寄せられる場所があるんだから
後ろによその車がついた時点で先に行かせろとは思う。
3 名前:いくらでも:2016/01/24 13:35
>>1
>田舎に行くと、制限速度40キロの道を20キロくらいで走る軽トラいますよね。
>
>あれって、ぼろくてそれ位しか速度で無いってわけじゃなくて、その位で走らないと怖くて無理って事??
>
>それとも40キロ出してるつもりなの?
>目の前の速度計見てない?
>それを家族は知っていても野放し?
>
>高速道路だと低速走行違反とかあるみたいだけど、一般道だと無いんだよね・・。

いますよ

大抵はお年寄りですよね。

家族も野放しって
あなたは腹が立つのでしょうか

私は仕方ないなと思って抜かしていいところは抜かして行きます
4 名前:ご老人:2016/01/24 13:50
>>1
自分の運転が遅くて、皆に迷惑をかけてるっていうことが認識できてないんだと思います。
長蛇の列が後ろに出来ていても全然気づいてない。

正直私はイライラしますが、田舎住まいなんでそんな車たびたび遭遇しますよ!
5 名前:うん:2016/01/24 14:10
>>1
お年寄りは自分たちは何をしても許されると思ってるからね。
急ブレーキ・急ハンドル・急停車・信号無視・無理やり合流う・十字路での直進優先右折優先の無視・狭い道ですれ違う時ではど真ん中で止まったっきり自分は絶対動かない等、数え上げたらきりがないと思う。

ひたすら近づかないのと、抜ける時は抜かすしかない。

この前いきなり目の前で急ブレーキをかけられてびっくりしたら、端っこに寄せるのでもなく道の真ん中で何してるのかと思ったら、携帯でしゃべり始めた。
前に誰も走っていない状態で後ろはずらっと並んでいたから、下手すれば玉つきだってあり得るのに我関せず。
まあその時は60代くらいのあばちゃん?おばあちゃんだったけどね。
6 名前:そうそう:2016/01/24 16:34
>>5
>お年寄りは自分たちは何をしても許されると思ってるからね。
>急ブレーキ・急ハンドル・急停車・信号無視・無理やり合流う・十字路での直進優先右折優先の無視・狭い道ですれ違う時ではど真ん中で止まったっきり自分は絶対動かない等、数え上げたらきりがないと思う。
>
>ひたすら近づかないのと、抜ける時は抜かすしかない。
>
>この前いきなり目の前で急ブレーキをかけられてびっくりしたら、端っこに寄せるのでもなく道の真ん中で何してるのかと思ったら、携帯でしゃべり始めた。
>前に誰も走っていない状態で後ろはずらっと並んでいたから、下手すれば玉つきだってあり得るのに我関せず。
>まあその時は60代くらいのあばちゃん?おばあちゃんだったけどね。


腹立つだけそんだから、だろう運転しなくちゃね
7 名前:ちゃうちゃう:2016/01/24 18:34
>>6
>腹立つだけそんだから、だろう運転しなくちゃね

だろう運転はやっちゃダメよ!
かもしれない運転をしなくちゃね
8 名前:ぬかせない:2016/01/25 06:55
>>3
>私は仕方ないなと思って抜かしていいところは抜かして行きます
それが出来るなら、良いけど、ずっと一本道、それも蛇行。
寄ってもくれない、身の程を全く自覚してない車いると、本当嫌になります。
9 名前:教習所:2016/01/25 07:35
>>5
今の高齢者が免許取った頃、教習所とか通わずに取れたって本当??

ゲゲゲの女房で台所で、鍋のふたをハンドルに見立てて、主人公が練習していたよね。
10 名前:ぶぶ:2016/01/25 08:47
>>9
うちの父が生きていれば80代ですが、教習所なしでとれるかはわ聞かなかったのですが、普通免許取るだけでどの車もバイクも乗ってよい者でした、限定解除ですね。

車も少なかったので、緩かったのかもしれないですね。

鍋のふたでは私も練習しました(汗)
11 名前:ななはん:2016/01/25 09:13
>>10
バイクの大型免許って取るのすごく大変みたいですよね。
なのに、爺さん世代はそんな感じだったから、運転できる、だからハーレーとかのっていきがってるのは年寄りばかりって聞いた事がある。
12 名前:対向車:2016/01/25 11:35
>>1
ゆっくり走ってるのはもう諦める。
別の道が使えるなら自分が進路変更する。

この前対向車が中央線またいで膨らんできたときは
驚いたよ。運転手の顔まで見えたけど年寄りだった・・・
あれ急にハンドル戻してくれたからよかったけど
正面衝突してたかもしれない。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)