NO.6731314
無視されてる(長文すみません)
-
0 名前:うさみみ:2017/11/11 22:34
-
資格を取りこの春から介護施設に短時間パートに
出ています。とても不便な場所にあり施設も古く汚いせいか
中々応募がなかったそうで大歓迎で採用して貰えました。
私の条件を全部了承していただけたので
働らきやすいのですが職員の女性達からは無視されています。挨拶しても顔も見ずに無言。
どうしても仕事のことは教えて貰わないといけない事が
多くて困ってしまいます。
パートさん達とは和気あいあいと出来ますが職員の女性は
とにかく存在そのものをスルーと言う感じで質問しなくては
ならないことはパートさん達がいれば聞けますが
いないとどうにもなりません。
1度休憩の時に普段愛想の悪い職員の女性がいたので
会釈したら「私達が入った頃はスパルタだった。何度も
泣いた。それでも負けずに頑張ってきた、今入るパート
さん達はいいよね。誰にも怒られずに出来るんだから」と
言われました。
そんなこと言われても私が応募したのは年齢も高いし
子供の手が離れたこの時期だったので昔はこうだったと
言われても....って思ってしまいました。
転職してもいいんですが半年も頑張ってきたし
お年寄りのみなさんも好きですし上手く行く方法は
なにか思いつきませんか?よろしくお願いします。
-
1 名前:うさみみ:2017/11/12 13:11
-
資格を取りこの春から介護施設に短時間パートに
出ています。とても不便な場所にあり施設も古く汚いせいか
中々応募がなかったそうで大歓迎で採用して貰えました。
私の条件を全部了承していただけたので
働らきやすいのですが職員の女性達からは無視されています。挨拶しても顔も見ずに無言。
どうしても仕事のことは教えて貰わないといけない事が
多くて困ってしまいます。
パートさん達とは和気あいあいと出来ますが職員の女性は
とにかく存在そのものをスルーと言う感じで質問しなくては
ならないことはパートさん達がいれば聞けますが
いないとどうにもなりません。
1度休憩の時に普段愛想の悪い職員の女性がいたので
会釈したら「私達が入った頃はスパルタだった。何度も
泣いた。それでも負けずに頑張ってきた、今入るパート
さん達はいいよね。誰にも怒られずに出来るんだから」と
言われました。
そんなこと言われても私が応募したのは年齢も高いし
子供の手が離れたこの時期だったので昔はこうだったと
言われても....って思ってしまいました。
転職してもいいんですが半年も頑張ってきたし
お年寄りのみなさんも好きですし上手く行く方法は
なにか思いつきませんか?よろしくお願いします。
-
2 名前:そうだね:2017/11/12 14:02
-
>>1
もともとぎすぎすした職場だったんだろうね。私も、サービス業しか知らずに工場に転職したとき、そんな感じだったよ。最初わからなくて話しかけたりしてたけどだんだんわかってきた。
とにかく、早く確実に仕事を覚えるしか無い。間違ったりしたら、辞めるように仕向けられるからね。
一人は聞きやすい人とか、機嫌の良い人もいるはず。言われた事をこなしていけば、だんだん居やすくなると思うよ。
>
>パートさん達とは和気あいあいと出来ますが職員の女性は
>とにかく存在そのものをスルーと言う感じで質問しなくては
>ならないことはパートさん達がいれば聞けますが
>いないとどうにもなりません。
>
>1度休憩の時に普段愛想の悪い職員の女性がいたので
>会釈したら「私達が入った頃はスパルタだった。何度も
>泣いた。それでも負けずに頑張ってきた、今入るパート
>さん達はいいよね。誰にも怒られずに出来るんだから」と
>言われました。
>
>そんなこと言われても私が応募したのは年齢も高いし
>子供の手が離れたこの時期だったので昔はこうだったと
>言われても....って思ってしまいました。
>
>転職してもいいんですが半年も頑張ってきたし
>お年寄りのみなさんも好きですし上手く行く方法は
>なにか思いつきませんか?よろしくお願いします。
-
3 名前:そうそう:2017/11/12 14:42
-
>>2
>とにかく、早く確実に仕事を覚えるしか無い。間違ったりしたら、辞めるように仕向けられるからね。
>一人は聞きやすい人とか、機嫌の良い人もいるはず。言われた事をこなしていけば、だんだん居やすくなると思うよ。
>
ほんとにこれしかないよね。
私の場合は私が入った時の条件(曜日と時間帯)が面白くなかったらしく、かなりいじめられたなぁ。
あからさまな無視こそ無かったけど、嫌み、陰口のオンパレード、凄かった。
陰口を直接聞いたこともあった(笑)だからそれ以降は大きな声で「失礼しまーす」と声をかけてから入る様にした。
んなこと言われてもねぇ、私はその条件で入ってるんだから。
>>会釈したら「私達が入った頃はスパルタだった。何度も
>>泣いた。それでも負けずに頑張ってきた、今入るパート
>>さん達はいいよね。誰にも怒られずに出来るんだから」と
>>言われました。
これも言われたー(笑)
んなもん知らんがな(笑)
私は絶対にこうはならない!
と心に決めて乗り越えた。
私は最初はやり過ごしてたけど、耐えかねて条件を解除したよ。
辞めようかと思ったけど、休みを取りやすいのが良かったのでそれ以外は我慢した。
で、今新人が入ってきて(条件あり)やはり嫌み、陰口を言われてます。
でも、私は絶対に言わない。
あんなお局たちと同じレベルになってたまるか!と思ってる。
まぁ表面上は仲良くやってるけどね。
職場なんてさ、私は大喧嘩にならなきゃそれでいいと思ってる。
嫌み、陰口なんていくら言ってもらっても結構、ただしお互い仕事だけはちゃんとしましょうね。と思ってるし、それは口にも出してる。
主さん、とにかく早く仕事覚えて、教えてもらってるうちは何があっても低姿勢に、だよ。
どうせ辞めるなら惜しまれるぐらい仕事が出来るようになってから辞めて、奴等を後悔させてやる!
ぐらいの感じでどう?
-
4 名前:お客様扱い:2017/11/12 15:29
-
>>1
多分だけど、貴重なパートさんだから大事にしろと言われているんだと思うよ。主さんにしんどい思いをさせないために、社員がわりに合わないしんどい思いを請け負っているんじゃないかな。
うんと下に出て、しっかり働いて、あの人他のパートさんと同じくらい使えるな、来てもらって良かったな、って思われるように頑張るしかないよ。
やっぱり不平等がありすぎると上手く行かない。少々仕事がきつくなっても、人間関係が上手くいくほうが楽。
-
5 名前:古株目指す:2017/11/12 15:36
-
>>1
なんか中学の部活の先輩みたいよね、レベル低い。
ウチらのときはねー、みたいな。
おおいやだ。
もう、気にせず淡々とこなすのみじゃない?
パート仲間とは大丈夫なんでしょ?
時間で経験値上げてくしかないような気がする。
-
6 名前:はいはい:2017/11/12 16:00
-
>>1
今時「私たちの頃はさ〜」なんて言う人まだいるんだね。
自分がどんなにくだらない事言ってるか気が付かないのかな。
そういう人間は程度の低い人間で性悪だから放っておくのが
1番いいと思うよ。
「はいはい、そうなんですね〜」って聞き流す。
反論しても無駄だし、ペコペコすると調子にのるだけ。
パート仲間で楽しく和気あいあいとしていればいいと思います。
-
7 名前:これにかぎる:2017/11/12 16:22
-
>>1
>資格を取りこの春から介護施設に短時間パートに
>出ています。とても不便な場所にあり施設も古く汚いせいか
>中々応募がなかったそうで大歓迎で採用して貰えました。
>
>私の条件を全部了承していただけたので
>働らきやすいのですが職員の女性達からは無視されています。挨拶しても顔も見ずに無言。
>どうしても仕事のことは教えて貰わないといけない事が
>多くて困ってしまいます。
>
>パートさん達とは和気あいあいと出来ますが職員の女性は
>とにかく存在そのものをスルーと言う感じで質問しなくては
>ならないことはパートさん達がいれば聞けますが
>いないとどうにもなりません。
>
>1度休憩の時に普段愛想の悪い職員の女性がいたので
>会釈したら「私達が入った頃はスパルタだった。何度も
>泣いた。それでも負けずに頑張ってきた、今入るパート
>さん達はいいよね。誰にも怒られずに出来るんだから」と
>言われました。
>
>そんなこと言われても私が応募したのは年齢も高いし
>子供の手が離れたこの時期だったので昔はこうだったと
>言われても....って思ってしまいました。
>
>転職してもいいんですが半年も頑張ってきたし
>お年寄りのみなさんも好きですし上手く行く方法は
>なにか思いつきませんか?よろしくお願いします。
一人前のパートになって見返してやろう!
-
8 名前:転職:2017/11/12 17:49
-
>>1
ええー、もっと良い人がいるところにさっさと変わった方が精神的にもいいんじゃない?
-
9 名前:え:2017/11/12 17:57
-
>>8
他が良いとは限らないよ。
辞めるか、やるか、しかないんだし。
>ええー、もっと良い人がいるところにさっさと変わった方が精神的にもいいんじゃない?
-
10 名前:むしろ甘える:2017/11/12 18:33
-
>>1
>会釈したら「私達が入った頃はスパルタだった。何度も
>泣いた。それでも負けずに頑張ってきた、今入るパート
>さん達はいいよね。誰にも怒られずに出来るんだから
私もこれ言われたことあります!
ホント、そんなこと言われても〜ですよね。
でも上手くやって行きたければ、なんとか先輩方をおだててつつ、笑顔で食らいつくに限ると思います。
甘え上手になった方が得策かも。
今はとても辛い状況にあると思うけど、相手の懐に飛び込むつもりで接していれば、きっと徐々に態度を軟化させてくれると思います。
-
11 名前:介護職で:2017/11/12 19:24
-
>>8
>
良い人なんて滅多にいない
ええー、もっと良い人がいるところにさっさと変わった方が精神的にもいいんじゃない?
<< 前のページへ
1
次のページ >>