育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6731535

家計簿から預金簿に変えてみた

0 名前::2017/07/20 15:53
3年間家計簿をつけてみました。
それまでは一切家計簿とか付けた経験はありませんでした。
3年間で大体のひと月の必要経費は把握できました。
食費や光熱費、毎月の固定費です。
家賃無しで18万
但し、突然の出費とか税金とかは別で考えるというスタンスです。
それについては預金や貯金からその都度引き出します。

でも、家計簿が面倒になってきたので今度からは預金簿に変更しようと考えました。

3カ月おきに通帳残高や資産残高を記録していきます。
そして年間どれだけ増えるのかやってみようと思います。

預金簿やってる方いますか?
1 名前::2017/07/21 16:48
3年間家計簿をつけてみました。
それまでは一切家計簿とか付けた経験はありませんでした。
3年間で大体のひと月の必要経費は把握できました。
食費や光熱費、毎月の固定費です。
家賃無しで18万
但し、突然の出費とか税金とかは別で考えるというスタンスです。
それについては預金や貯金からその都度引き出します。

でも、家計簿が面倒になってきたので今度からは預金簿に変更しようと考えました。

3カ月おきに通帳残高や資産残高を記録していきます。
そして年間どれだけ増えるのかやってみようと思います。

預金簿やってる方いますか?
2 名前:それは:2017/07/21 16:57
>>1
通帳見て差し引けば出てくるじゃない?
3 名前:質問:2017/07/21 17:32
>>1
>3カ月おきに通帳残高や資産残高を記録していきます。
>
資産というと、持ち家のローン残高とか評価額も?
株式も?
4 名前:違うけど:2017/07/21 17:37
>>1
預金簿なんて立派なもんじゃないけど、半年おきに通帳を全部出してきて、それぞれ残高を書き出して総額を計算してるよ。
増えていくのが嬉しくて。
貯金する張り合いになるしね。
5 名前:マネールック:2017/07/21 17:45
>>1
マネールックを使っている。
オンラインだから、預金残高や負債残高が一目瞭然。
6 名前:気を付けてね:2017/07/21 18:12
>>5
個人情報管理を強化!政府が「家計簿アプリ」の事業者を登録制に

アプリで家計簿管理してると、政府に筒抜けになる可能性ありますよ。
7 名前:マネールック:2017/07/21 19:03
>>6
脱税とかしてないから、政府に筒抜けになっても別に困らないけど。
8 名前:きりまる:2017/07/21 19:05
>>1
お金の計算するのが大好きなので、家計簿は自分がつけやすい方法で手書きしてます。
年度末のページに1年間の毎月の収入支出額と、預貯金の残高を書き込むように作ってあって、そこに毎月末に書き込んでます。前月に比べていくら増えたか書く欄もあります。
9 名前::2017/07/21 19:12
>>4
あっ、それぞれ!
預金の残高を定期的に合計してどれだけ増えてるか確認するやつです。
家は持ち家なので、投資なら残高も計算してます。

すみませ。
預金簿って大げさでした。


>預金簿なんて立派なもんじゃないけど、半年おきに通帳を全部出してきて、それぞれ残高を書き出して総額を計算してるよ。
>増えていくのが嬉しくて。
>貯金する張り合いになるしね。
10 名前::2017/07/21 19:59
>>1
私ではないが、夫がそっち系の仕事してるので管理してるよ。
四半期ごとに一覧表どころかグラフまで何枚も資料作られて説明される。

家計を管理してるのは夫なので、まあすきにさせてるけど、言わないけどちょっと鬱陶しい。
必要なことなので鬱陶しがっちゃいけないのはわかってるけど。

私は生活費として渡されてるお金をどれだけ使ったか、カードではどれくらい買い物したのかを毎月明確に出すだけ。
明確と言っても私のお小遣いやらは「わたし用」としてまとめて報告なので、使途についてはうるさく言われないのはありがたいけどね。
11 名前:ざっくり:2017/07/21 23:44
>>1
いつも給与が出た後月末ぐらいに記帳してるよ。
それでざっくり管理してる。
先月は上の子に結構使ったけど想定内。
今月からは私のパート代も入るので楽しみ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)