NO.6731645
断捨離アンド整理のこつ
-
0 名前:シャーリー:2016/06/16 21:31
-
今日は思いきって断捨離の予定。
もらいものが多くもったいなくて捨てられない、本、紙類が多い、新しく買ったものの場所を決めるのが苦手。(夫が買ってきたDIY用品とか、適当に突っ込まれてしまう)
なにかコツはありますか?
半分くらい荷物減らしたいです。
-
1 名前:シャーリー:2016/06/18 09:00
-
今日は思いきって断捨離の予定。
もらいものが多くもったいなくて捨てられない、本、紙類が多い、新しく買ったものの場所を決めるのが苦手。(夫が買ってきたDIY用品とか、適当に突っ込まれてしまう)
なにかコツはありますか?
半分くらい荷物減らしたいです。
-
2 名前:リサイクルショップ:2016/06/18 09:17
-
>>1
リサイクルショップ呼んで、引き取ってもらったら?
行くんじゃなくて、呼ぶの。
駄目な奴は全部ゴミとして処分。
-
3 名前:ブックオフ:2016/06/18 09:29
-
>>1
送料無料で引き取ってくれるよ。
ネットをチェック。
-
4 名前:ここで見た:2016/06/18 10:13
-
>>1
BGMはB'zの『LOVE PHANTOM』で。
-
5 名前:夫には夫の:2016/06/18 10:34
-
>>1
>もらいものが多くもったいなくて捨てられない、
それを置くスペースも賃料が発生してると考えてみて?
アパートなら家賃の内の何パーセントかはその、不必要な貰い物に対して支払っているという現実。
極端な話、物が何もなければもっと狭くても、交通の便の良い所に安い家賃で住める。
本、紙類が多い、
紙類の意味がよく分かりませんが・・・
本は図書館司書がきちんと埃をかぶらないように綺麗に整理整頓してあなたが来るのを待ってます。
今時ネカフェに行けば無い本を探す方が難しいのかも?
新しく買ったものの場所を決めるのが苦手。
私が一緒に作業してあげたい!
わくわくします(笑)
(夫が買ってきたDIY用品とか、適当に突っ込まれてしまう)
これはね、もうお洒落なボックスでもどーんと置いて
「貴方の物はここに置いて」
で良いのでは?
そこから溢れたら、捨てるか本人に片付けてもらう。
>
>なにかコツはありますか?
迷う、捨てられない物はさ、新品のゴミ袋(⬅これがポイント)にそれだけを入れて、車庫かベランダか、とにかく埃をかぶりそうな所にしまっておくと良いよ。
捨てる前提ではなく、
新品のゴミ袋に入れて
しまっておく
の。
で、年月が経つのをひたすら待つ。
ゴミ袋がちょうどよく埃をかぶって、汚なくなる頃には、中に何が入っていたか忘れてるか、もしくは、この汚いごみ袋を開けてまで家に戻す気になれないものです。
もし、そこまで行っても捨てられない場合は、それは確実に貴方にとって必要な物です。
大いばりで取っておけばよろしい。
可能ならお手伝いしたいー。
頑張ってね!
-
6 名前:見ちゃう:2016/06/18 10:37
-
>>1
チェックしちゃダメ。
燃えるゴミと燃えないゴミの袋を
用意して、見ない考えない迷わないで
どんどん袋に入れてく。
うちはそれで、押入れ1つが空になったので
本棚を押入れに入れちゃった。
これで地震が来ても大丈夫だし、部屋も
スッキリ。
-
7 名前:行かず後家禁止:2016/06/18 11:04
-
>>1
私は今まで
いる・いるかも は置いておく
いらない物だけ捨ててました。
それを、いるかもは捨てる事にしたら
驚くほど収納スペースが増えます。
収納スペースが増えたら、収納方法を深く考えたり
新たに収納用品を買い足さなくても
さささと片付きますよ〜
と、言いつつ、この方法で次は納戸を片付けよう!
と思ってから半年.....
日常的に使わない場所ってなかなか手をつけられない。
多分、半分以上捨てる事になると思う。
人に頂いたものですが、
最近は使わないかも〜と思うものは
さっさと嫁入り先を探します。
良い物でも、2年とか家で寝かしておくと小物とかでも
流行が変わるからね〜
人に差し上げて喜んでもらえるうちに家から
出て行ってもらってます。
-
8 名前:シャーリー:2016/06/18 11:18
-
>>1
アドバイスありがとうございます。
玄関入って階段の向かいに大きな物入れがあるのですが、これがものをいれづらい。
一間の押し入れサイズ、折れ戸。
天井までぽっかり空いてて、作り付けのスチールの棚。
棚板のたかさを変えるのに重たくて大汗かきます。
以前、掃除機をたてたまま入れたくて、下の三段くらい棚板を抜き、両サイドに棚、間に板をわたしてコの字の棚にしました。
ここに掃除道具や洗剤などのストック、ペーパー類をならべてます。実母がとにかくものを寄越す。助かるけど、油一箱とか。ジャムほしいなというと一ダース。ヨーグルトにいれるだけなのに。
そういうものを入れるといっぱいに。
上段に、お雛様とかもらいもののタオルの箱とかDIY道具、紙袋やちょっとしたバッグ、下駄箱狭いので季節のくつもここに。
また、母が買いだめが好きで、靴下やガードル、ばばシャツをわんさか寄越します。
クリアケース一箱占領してたけど、空けました!
もう少しなんとかしたいです。
洗面所にクローゼットがあるので、下着、化粧品、アクセサリー、ヘア用品もここに。
娘のものも殖えて、大変なことに。
下着も、ヒートテックからエアリズムと衣替えが必要で、それらもここに。
やっぱりごちゃごちゃしてます。
かなり減らしたつもりだけど、まだ40リットルごみ袋一袋です。
まだがんばります。
-
9 名前:シャーリー:2016/06/18 14:10
-
>>1
引き続き、片付け。
40リットルごみ袋が二つ増えました。
なにも考えずに袋に突っ込む。
リビングには子供のものもあります。ソファでマニキュア塗るからマニキュアとか。
さすがに夫や子供のものは手出しできないですよね…
家の至るところに、子供の持ち物があります。
全然ものが減ったように見えない…
-
10 名前:お願いしたい:2016/06/18 14:36
-
>>5
>新しく買ったものの場所を決めるのが苦手。
>
>私が一緒に作業してあげたい!
>わくわくします(笑)
>
きゃーうちにきてほしい。
お金を払ってもいいです。ぜひぜひ来てほしいです。
場所きめが苦手です。
-
11 名前:かご:2016/06/18 19:18
-
>>9
娘のマニキュアや小物同じよ。
私は、ホームセンターでカゴを買って
来て入れて、子供達の部屋へ持って
行かせた。
以降、リビングで塗るときはカゴを
持って降りてきて、終わると部屋へ持ち帰るようになった。
-
12 名前:いいね:2016/06/18 19:27
-
>>4
>BGMはB'zの『LOVE PHANTOM』で。
笑った。
<< 前のページへ
1
次のページ >>