育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6731707

12年後を展望出来ますか?

0 名前:遠い・・:2018/04/04 00:50
私が小さい頃から切望していた事が12年後に叶います。
(個人的な事ではなく、事業的な事です)

でも12年後、果たして私はどうなっているのか。
生きているのか、元気なのか。

10年若かったら、12年後はかなり明確に想像できました。
でも今はそんなに高齢ではないし、持病があるわけてはないけれど、
自分の存在さえ危うく感じます。

「人の命はいつどうなるかわからない」と言う議論は一先ず置いて、
あなたは12年後、どうしていると思いますか?
1 名前:遠い・・:2018/04/04 17:17
私が小さい頃から切望していた事が12年後に叶います。
(個人的な事ではなく、事業的な事です)

でも12年後、果たして私はどうなっているのか。
生きているのか、元気なのか。

10年若かったら、12年後はかなり明確に想像できました。
でも今はそんなに高齢ではないし、持病があるわけてはないけれど、
自分の存在さえ危うく感じます。

「人の命はいつどうなるかわからない」と言う議論は一先ず置いて、
あなたは12年後、どうしていると思いますか?
2 名前::2018/04/04 17:27
>>1
自営業です。
主人が社長で私が事務。
従業員は10数名。

上の子は家業を継がない別の進路へ進みました。
10年も経ったら下の子も成人しているし
「事業を辞めようかな」と言われました。

主人は年上だけど10年後じゃ私は年金も貰えないし
近所のスーパーでレジ打ちとかして小遣い稼ぎするかも。
今から足腰鍛えて長時間労働に耐える体作り始めようかな。
3 名前:専業:2018/04/04 18:01
>>1
>
>あなたは12年後、どうしていると思いますか?

今50歳なので
12年後は確実に専業主婦になっていると思います。
4 名前:希望:2018/04/04 18:31
>>1
希望的観測ですが、私はパートをやめていて、娘たちは結婚して孫がいて、私は施設に入った親を見舞ったり、時々孫を預かったりしている。旦那はまだ元気に働いていたらいいなあ・・・。

順調に行けばこんな感じですが、さあ、どうなることやら。
5 名前:うーん:2018/04/04 18:41
>>1
実母を55、実父を61で亡くしてるもんで、自分がその年齢越えられるのかな?という不安が実はあるんですよ。

12年後だと、うちの子30歳。
私が29歳で結婚してるので、うちの子も良い相手と巡り合って、結婚してたらいいなとか思ってますけどね。

実親は、私が出産した年に相次いで亡くなったもんでね・・。
それもなんかね・・。
孫の世話出来るかな。
したいな。
6 名前:59歳:2018/04/04 18:49
>>1
12年後は私59歳。
同居の義父母を看取り、孫の1人2人でもいそうだな。
私は長生きの家系だからなんとなくそう思ってた。昨日までは。
昨日の夕方うたた寝をした時に見た夢で、ママ友が「あんた、51歳で死ぬよ!」って言った。なんか怖くなった。
7 名前:いいね:2018/04/04 18:56
>>1
願いが叶う未来があるなんて良いですねぇ〜

私は12年後…57才!

ウワオ!!って思っちゃった…。
8 名前:へえええ:2018/04/04 19:00
>>1
>私が小さい頃から切望していた事が12年後に叶います。
>(個人的な事ではなく、事業的な事です)
>
どんなことだろう。

12年先じゃないとかなわない?

想像つかない。
でも12年前は12年後がいまみたいだとか思わなかった。

それほどに変化がない。
子供を除く。
9 名前:第一希望:2018/04/04 21:12
>>1
死んでいたい


>私が小さい頃から切望していた事が12年後に叶います。
>(個人的な事ではなく、事業的な事です)
>
>でも12年後、果たして私はどうなっているのか。
>生きているのか、元気なのか。
>
>10年若かったら、12年後はかなり明確に想像できました。
>でも今はそんなに高齢ではないし、持病があるわけてはないけれど、
>自分の存在さえ危うく感じます。
>
>「人の命はいつどうなるかわからない」と言う議論は一先ず置いて、
>あなたは12年後、どうしていると思いますか?
10 名前:星に願いを:2018/04/05 00:34
>>1
義親から解放されて、いつものメンバーで女子会をしていたい。
11 名前:主夫:2018/04/05 01:07
>>1
私が56で旦那が67かぁ〜
その頃には親も亡くなってるだろうな
退職金をもらうことを励みに働いてると思う。無職の旦那にイライラしながら(笑)
息子たちは長男はきっと結婚していないと思う。今務めている会社もやめ
12 名前:主夫:2018/04/05 01:10
>>11
>私が56で旦那が67かぁ〜
>その頃には親も亡くなってるだろうな
>退職金をもらうことを励みに働いてると思う。無職の旦那にイライラしながら(笑)
>息子たちは長男はきっと結婚していないと思う。今勤めている会社もやめないでいてくれたらいいな…次男には結婚していて欲しいと思う。長男より次男の方が希望がありそう。
健康でいたいな
13 名前:そだな:2018/04/05 01:48
>>1
今年44だから、12年後は56歳。
子供は一人っ子で25歳になってるから、流石にお金もかからないという前提で想像してみた。

自営だから、自分一人食べさせていければいい感じ。
これまで懸命にやってた仕事は少しのんびりムードで出来てる感じ?それまでにある程度の貯金が出来てたらの条件付きだから老後資金貯めないといけないならもう少し頑張らないといけない感じかな。
でも子供への責任は無くなるからちょっと楽できてるかも。
気が向いたらたまに車で一人旅(プラス柴犬)とかしてるおばちゃんになってたいなー。
14 名前:いいね〜:2018/04/05 09:42
>>1
切望していた事が叶うなんていいな〜
楽しみだね。
私だったらそれだけを夢見て自分がどうなっているかなんて考えもしないだろうな。

12年後、今の仕事も続けていられるなら特に不満もないと思うんだけど、そうでなかったら他に楽しみを見出すことも出来ず、お迎えを待ち望みながら健康体を持て余していそうよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)