育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6731857

糖質制限に体質が合わない?

0 名前:ご飯大好き:2018/02/05 01:17
晩ごはんの時には白米を食べないようにしていますが、全然痩せない。
長年の経験で、ご飯は食べたほうが太らないような気もするんです。
そんな人他にもいますか?
試しに今日から夜もご飯食べておかずを控え目にしてみます。
1 名前:ご飯大好き:2018/02/05 18:48
晩ごはんの時には白米を食べないようにしていますが、全然痩せない。
長年の経験で、ご飯は食べたほうが太らないような気もするんです。
そんな人他にもいますか?
試しに今日から夜もご飯食べておかずを控え目にしてみます。
2 名前:始めました:2018/02/05 19:05
>>1
糖質制限ダイエット自己流で先週から始めました。
1週間たちましたが、毎日200グラムずつ体重減ってます。

私は朝と昼のごはんは100グラム。
おかずは普段通り。イモ類は食べないようにしてます。

夜はおかずのみです。
3 名前:遺伝子検査:2018/02/05 19:12
>>1
何を制限すれば痩せるかは人によって違うんじゃなかったかな。
糖質制限で痩せる人、痩せない人がいる。
私、近いうちにそれをやってくれる病院があるからやってみようと思ってる。

その前に、糖質制限のやり方が合ってるかどうかは見直ししてみてもいいかも?
運動とか、必要なのにしてないことない?


>晩ごはんの時には白米を食べないようにしていますが、全然痩せない。
>長年の経験で、ご飯は食べたほうが太らないような気もするんです。
>そんな人他にもいますか?
>試しに今日から夜もご飯食べておかずを控え目にしてみます。
4 名前:とうにょー:2018/02/05 20:04
>>1
糖質って米だけじゃないしね。

揚げ物の衣、調味料など色んな物に入っている。
そういうのからもかなり糖質摂取しちゃうよ。

うちは砂糖を糖質ゼロの物にしたり、
ソース、ケチャップも糖質半分ののしたり。
揚げ物の衣をおからにしたり色々やったわ。
5 名前:それくらいでは痩せない:2018/02/05 20:12
>>1
私も夜だけご飯抜いてるけど痩せないよ。食べていた頃はじわじわ太っていたが、太らなくはなった。


前に昼も夜もご飯、パン、パスタ、うどんをやめて、朝のパンも小さいパン一つに、おやつもやめたら痩せ始めた。我慢できずやめてしまったが。

糖質の抜き方が生ぬるいんだと思う。
6 名前:5分粥:2018/02/05 20:19
>>1
ご飯は全然食べないよりは、少しだけ食べる方が体温が上がって代謝がよくなるかんじがする。

なるべくお粥を炊いて、味わってよく噛んでいる。
7 名前:そりゃ:2018/02/05 21:14
>>1
夕飯だけのご飯やめても痩せないよ。

ご飯やめるより、間食と甘い物と油を
やめた方がいいんじゃない?
極端な糖質制限はがんの元らしい。
8 名前:確率:2018/02/05 21:37
>>7
>極端な糖質制限はがんの元らしい。


極端に糖質大好きで、炭水化物と糖分過剰摂取の日々を送っていたのが原因ではないだろうけど
私、がん患者です。

二人に一人が癌にり患するっていうからね。
原因なんて後付でしかない気がする。
9 名前:動けー:2018/02/06 00:56
>>1
楽して痩せたくて、私もずっと晩御飯でご飯食べないとかとか糖質制限ダイエットしてたけど、痩せるどころかじわじわ増え続けて泣きそうになってた。

近所にジムができたから通いだして、一日に一〜二時間くらい歩いたり自転車こぎしたりしてたら、十日ほどで1キロちょい落ちたよ。
数字に出るのはまだまだだけど、むくむくしてた体がスッキリしてきたのが自分でさわってもわかる。

やっぱ動かないかんよ。
10 名前:へー:2018/02/06 01:35
>>7
>極端な糖質制限はがんの元らしい。

そうなの?
糖質は癌の大好物って言われてるよね?
糖質制限好きは癌より心臓病とか
腎臓やられるイメージだわ。
11 名前:んでも:2018/02/06 09:24
>>9
動くだけじゃ絶対痩せないよ。
食事制限しないと。

大体、運動したらお腹すいちゃって
普通にしてたら、今までより余計に食べちゃって
結果痩せない。
12 名前:当たり前でしょ:2018/02/06 11:42
>>11
>動くだけじゃ絶対痩せないよ。
>食事制限しないと。
>
>大体、運動したらお腹すいちゃって
>普通にしてたら、今までより余計に食べちゃって
>結果痩せない。

そりゃ余計に食べてりゃいくら動いてもやせるわけないでしょ。
常識の範囲の通常の食事で、無理な制限するより運動する方がてっとり早くて確実って話。
13 名前:いやいや:2018/02/06 12:32
>>12
ジムに通ってるけどトレーニングメニューを考える時インストラクターに「運動だけじゃなかなか痩せませんよね」というと苦笑してた。

運動と食事制限、どっちも必要だけど、ものすごく走ったつもりでも消費カロリーは少ない。
運動しても筋肉増えるのには時間がかかるし。

それより、糖質を控えて野菜タンパク質を増やした方がするする痩せるよ。
糖質を減らすのがつらい場合、ハードル高く感じるだろうけど、これは人によるな。あまり辛くなく減らせる人もいる。

どっちにしろ改めて食生活を見直すと、糖質取りすぎてるなと思うよ。
14 名前:うん:2018/02/06 12:44
>>13
私もジムでトレーナー付けてダイエットして初めて今までのダイエットが間違えてたとわかった。
運動だけを頑張っても、食事だけを制限しても無駄だった。
両方同時進行するとスルスル痩せた。
どちらかを一生懸命するより、両方同時に軽くした方が楽だよね。

糖質制限も一度でいいからプロに見て貰えばその後間違えは無くなる。
少食のつもりでも皆糖質取りすぎなんだよね。


>ジムに通ってるけどトレーニングメニューを考える時インストラクターに「運動だけじゃなかなか痩せませんよね」というと苦笑してた。
>
>運動と食事制限、どっちも必要だけど、ものすごく走ったつもりでも消費カロリーは少ない。
>運動しても筋肉増えるのには時間がかかるし。
>
>それより、糖質を控えて野菜タンパク質を増やした方がするする痩せるよ。
>糖質を減らすのがつらい場合、ハードル高く感じるだろうけど、これは人によるな。あまり辛くなく減らせる人もいる。
>
>どっちにしろ改めて食生活を見直すと、糖質取りすぎてるなと思うよ。
15 名前:それ必要?:2018/02/06 12:53
>>14
>糖質制限も一度でいいからプロに見て貰えばその後間違えは無くなる。

間違えるってどうやって?
糖質ができるだけ少ない材料ばかりで作ればいいだけだし
今は糖質制限パンとかチョコとか麺もネットで直ぐに手に入る。
普通に主婦業こなしてる人なら大丈夫だと思うけど。
16 名前:、ヌ、筅オ。シ:2018/02/06 13:09
>>13
11、オ、マ。「ニー、、、ソ、鯡「、ャクコ、テ、ニヘセキラ、ヒソゥ、ル、?ハ、ニソヘ、タ、ォ、鬘「・ラ・惕ヒソゥサ皈ヒ・蝪シコ釥テ、ニ、筅鬢テ、ニ、筍「、ス、?タ、ア、ク、翊ュ、熙ハ、、ハ「クコ、テ、ソ。シ、テ、ニソゥ、ル、チ、网テ、ニ。「テッ、ャ、ノ、ハ・「・ノ・ミ・、・ケ、キ、隍ヲ、ネ、篶オツフ、ハオ、、ャ、ケ、?陦」
17 名前:いやあ:2018/02/06 18:06
>>1
それ、全然糖質抜きになってないからだと思います。
二週間はほとんどの糖質を抜かないとダメですよ。
二週間経てば空腹時に糖質食べないに切り替えます。オカズ食べてからご飯て事です。
私は下半身を痩せたいのと体臭予防に始めました。二週間けつこうたいへんでしたよ。どんなものにも結構糖質あるんです。なのでゼロにするのは難しいけどね。
人参や芋も糖質高いんです。
サラダと肉ばかり食べてました。
18 名前:リセット:2018/02/06 20:57
>>1
>晩ごはんの時には白米を食べないようにしていますが、全然痩せない。
>長年の経験で、ご飯は食べたほうが太らないような気もするんです。
>そんな人他にもいますか?
>試しに今日から夜もご飯食べておかずを控え目にしてみます。


私がリハビリトレーナーの人から聞いたのが、

最初二週間糖質が多いものはできるだけ抜き、肉野菜などほかのものはお腹いっぱい食べていい。この間は体重が減っていくが、二週間ほど続けると減らなくなる。この時期に一日だけ糖質もしっかり摂る。これで体の飢餓状態がリセットされて、次の日から糖質制限を再開するとまた体重が落ち始める。二週間続け、合計四週間ほど経ったところで筋トレをはじめると、筋トレによるダイエット効果が大きくなる。

健康的なダイエットには筋トレが一番だけど、脂肪を溜め込んだ状態で筋トレをしてもなかなか痩せない。先に糖質制限をするといいそうです。


もちろん病気療養中の人や健康不安のある人は医師に相談して下さい、ということですが。
19 名前:糖質制限とは:2018/02/06 21:44
>>16
糖質制限の事分かってる?
カロリーは無視で糖質の事だけ考えるのよ〜
カロリー計算は大変だけど、糖質制限は食品の種類だけ覚えればいいの。
糖質を意識していれば
毎日500グラムの肉を食べても痩せるのよ〜
お金の事さえ無視すれば、お腹いっぱい食べれるから
簡単に痩せるの。
でもね…暴飲暴食癖が治ってないから痩せて糖質食べ出すと
リバウンドしちゃうの。
20 名前:主です:2018/02/10 08:57
>>1
返事が遅くなりすみません。
あれから夜にもご飯を食べるようにして様子を見ていました。
運動はしています。
といっても毎日コツコツ有酸素ではなくて、ハードなスポーツを週に2〜3日。
ガッチリな糖質制限もしたことがあって、その時は始めてすぐ体重は減ったけどなんか体調悪く感じてやめました。
最初すぐ減ったけどそのあと全然減らなくなったし。
調べてみたら水分が抜けるから最初は減るみたいな説もあるみたいですね。

あれから5日ほどですが、体重体脂肪の乱高下がなくなり、筋肉量が減らなくなりました。
今まではスポーツの次の日は体重体脂肪が減ってるけどすぐ元に戻り
飲み会などでたくさん食べても全然増えなかったり
逆に節制してるのに増えたり。
このところ、それが安定しています。
あとお通じも、ご飯多めに食べてる今はツルリンて感じ。
もちろん食べ過ぎはいけないけど、私はご飯も食べたほうが体に合ってるのかもしれない。
あ!あとパンは太ると思いました。
前にアレルギーを疑って小麦粉抜いた時期があって、その時は確かに痩せました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)