NO.6731907
60代の旦那さんいるー?
-
0 名前:ギモン:2018/03/16 04:22
-
ここって40代50代前半までが多いと思うのですが
旦那さんと年が離れていて旦那が60代って人いますか?
自営なら関係ないかもですがサラリーマンだと
定年後って奥さんの保険に入るのかな?
息子がいたら息子の保険に入るのかな?
-
1 名前:ギモン:2018/03/16 18:59
-
ここって40代50代前半までが多いと思うのですが
旦那さんと年が離れていて旦那が60代って人いますか?
自営なら関係ないかもですがサラリーマンだと
定年後って奥さんの保険に入るのかな?
息子がいたら息子の保険に入るのかな?
-
2 名前:別に:2018/03/16 19:06
-
>>1
60歳過ぎても入れる保険はあるよ。
うちの父80才も保険はいってるよ。
-
3 名前:ギモン:2018/03/16 19:15
-
>>2
>60歳過ぎても入れる保険はあるよ
>うちの父80才も保険はいってるよ。
保険って
ごめんなさい
病院に行く時に出す保険証です。
-
4 名前:えっと:2018/03/16 19:17
-
>>2
>60歳過ぎても入れる保険はあるよ。
>
>うちの父80才も保険はいってるよ。
協会けんぽの扶養ということでしょ。
-
5 名前:元同僚:2018/03/16 19:21
-
>>1
元同僚の話だけど、ご主人と12歳離れていて
ご主人が病気をしたこともあり60で定年退職しました。
その後元同僚は転職して正社員となり(それまでは
パート)、ご主人を自分の扶養に入れました。
-
6 名前:ギモン:2018/03/16 19:25
-
>>4
>協会けんぽの扶養ということでしょ。
よくわからないのですが
バカですみません。
健康保険被保険者証のことです。
友達が52歳でフルタイムで働いているのですが
旦那が退職した時に、私の保険に旦那が扶養家族として
入れるしと言っていたので。
-
7 名前:ギモン:2018/03/16 19:27
-
>>5
>元同僚の話だけど、ご主人と12歳離れていて
>ご主人が病気をしたこともあり60で定年退職しました。
>その後元同僚は転職して正社員となり(それまでは
>パート)、ご主人を自分の扶養に入れました。
ありがとうございます。
そうなのですね。
その旦那さん幸せですね。
-
8 名前:2:2018/03/16 19:28
-
>>3
国民健康保険に入るか
会社の保険に2年間継続してとりあえず残ることもできるみたい
それか奥様が働いてるならそこの扶養になるか
その3択みたいよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>