育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6732037

式での涙(駄)

0 名前:聞いてみ隊:2017/03/16 06:08
卒業式などで泣く方ですか?それとも泣かない方ですか?

わたし、その手の式で泣いたことって一度もないんですよね・・・自分の時も子供の時も。
いつも目はカラカラです。

泣く人がちょっと羨ましいです、式を十二分に堪能してる感じがして。
1 名前:聞いてみ隊:2017/03/16 20:47
卒業式などで泣く方ですか?それとも泣かない方ですか?

わたし、その手の式で泣いたことって一度もないんですよね・・・自分の時も子供の時も。
いつも目はカラカラです。

泣く人がちょっと羨ましいです、式を十二分に堪能してる感じがして。
2 名前:中1:2017/03/16 20:57
>>1
幼稚園の卒園式はちょっとウルっときたよ。
周りは静かに涙ぐんでる方が多数いた。

小学校はまったくカラカラ。
最後の1年が学級崩壊やなんやかやで大変だったので、感傷に浸る余裕はなかった。

中高一貫校なので、中学の卒業式もきっと感傷的にはならないと思う。
3 名前::2017/03/16 21:03
>>1
一番泣いたのは上の子の保育園の卒園式だったなー
もう、卒園前から想像しただけで涙ぐんで
卒園前の音楽発表会で既に泣いて
卒園式はもう涙止まらず・・・
先生が泣いてるの見るとよけい泣けてくるのよね。

子供がかわいくてかわいくて、先生への感謝と自分も卒園したようなそんな気分だったんだろうと思う。
初めての子は自分も何もかも初めてで必死でもがいてて、
一つ一つ終わるとはあ、終わったあという気持ちが大きかったと思う。

下の子はもうわかってることを事務的に終わらせた感じ。
男の子だからかな。下の子で泣いたことない。
4 名前:泣く:2017/03/16 21:08
>>1
自分の卒業式は
全部泣きました。
幼稚園でも泣いたらしい。

娘のは娘が泣いてるの見て泣いちゃう。
幼稚園も娘のもらい泣き。
小学校の時は泣いてなかったから泣かなかった(と思う)
中学はまだだけど、絶対泣いちゃう自信がある。
娘も絶対泣くとこの予想にも自信がなぜかある。
5 名前:号泣:2017/03/16 21:35
>>1
涙をこらえるのに必死です。
曲が流れた時点で、もう駄目です。

逆に、何で泣けないのか分からない。
6 名前:砂漠:2017/03/16 21:50
>>1
うるっとはするけど、泣くまではいかないな。
乾燥肌だから涙も足りない?なんて。

子供が幼稚園の時は、大変だったなという思いで泣きそうになった。
小学校の時は、うちも高学年のクラスがよくなかったからだと思うけど、すごく白けた気持ちで涙とは無縁だった。
7 名前:いやいやいや、:2017/03/16 22:49
>>1
もう、何でもかんでもすぐに泣けてくる。
卒業式なんて、嗚咽が漏れないようにグッと堪えるとヒエッ!みたいな変な声出たりするし。

>泣く人がちょっと羨ましいです、式を十二分に堪能してる感じがして。

ホロッとくるくらいならそう思うけど、私のような者は周囲にドン引きされないように隠すのが大変。
8 名前:のの・・・:2017/03/16 22:57
>>5
号泣ってのはさ・・・・

野々村的なあれですけど
そこまで泣いちゃうの?
9 名前:歌に弱いの:2017/03/16 23:04
>>1
幼稚園は卒園式より年中組とのお別れ会で号泣しました。『さよなら幼稚園』で涙腺崩壊。「この次 遊びに来るときはランドセルの一年生」の歌詞は今すぐ泣く事もできる。

小学校も卒業式より五年生とのお別れ会。
五年生と歌った『広い世界へ』の歌詞
「ぼくらのまえには ドアがある
いろんなドアが いつもある
ドアを 大きく あけはなそう
ひろい世界へ 出ていこう」
嗚咽するは花粉症もあって鼻も止まらず大変だった。

どうも掛け合いに弱いみたい。
中高一貫だからもうこんなに泣く事はないだろうな。
10 名前:タ霹?网、、ソ:2017/03/16 23:54
>>1
>
>オ网ッソヘ、ャ、チ、遉テ、ネチ「、゙、キ、、、ヌ、ケ。「シー、スニャ、ヒエョヌス、キ、ニ、?カ、ク、ャ、キ、ニ。」


シー、ヒクツ、鬢コ。「チ?熙ホ・ニ・キ・逾ヒケ遉?サ、ニオ网ア、゙、ケ。」
、ヌ、篦エカネシー、ヌテエヌ、、ャオ网、、ニ、?ホクォ、ニ、オ、ケ、ャ、ヒシォチウ、ヒ、ッ、??ヘ。」
11 名前:号泣:2017/03/17 00:12
>>8
いやいや、さすがにそんな人は居ないでしょう。
でもほっといたら、涙がどんどんあふれてトマラナイ。
必死に別のことを考えます。
12 名前:泣く派:2017/03/17 02:36
>>1
自分の時はウルっくらいだったかな。
娘の時は保育園、小学校高校全部滂沱の涙でした。
一番は音楽に弱いので曲がかかると即効涙でした。
保育園の娘の達のbelieve、高校の吹奏楽部の3月9日には瞬殺でした。


>卒業式などで泣く方ですか?それとも泣かない方ですか?
>
>わたし、その手の式で泣いたことって一度もないんですよね・・・自分の時も子供の時も。
>いつも目はカラカラです。
>
>泣く人がちょっと羨ましいです、式を十二分に堪能してる感じがして。
13 名前:なんでかね:2017/03/17 06:12
>>1
人前で泣くのは恥ずかしくて避けたいんだけど、一番泣いたのは幼稚園だな。
やはり我が子の成長をまじまじと感じるってところがポイント?
14 名前:かなえ:2017/03/17 07:45
>>1
私は涙もろいので、入学式、卒業式は勿論の事、運動会や発表会でもウルっときちゃいます。

中学の卒業式の時は、受付で子供からの手紙を貰い、もうそこからやばかった。

恥ずかしいから一応泣かないように堪えるけど、いつも泣いちゃう。
15 名前:やーめーてーーー!涙:2017/03/17 07:45
>>12
>保育園の娘の達のbelieve、高校の吹奏楽部の3月9日には瞬殺でした。

しばらく卒業生いないのにもうヤバイ。


>
>
>
>
>
>
>>卒業式などで泣く方ですか?それとも泣かない方ですか?
>>
>>わたし、その手の式で泣いたことって一度もないんですよね・・・自分の時も子供の時も。
>>いつも目はカラカラです。
>>
>>泣く人がちょっと羨ましいです、式を十二分に堪能してる感じがして。
16 名前:ぼくたーちの遊んだ庭ー♪:2017/03/17 07:54
>>12
息子の卒園のとき「さよなら僕たちのようちえん」で私も周りのお母さん達も相当泣かされました。
いい曲なんですよねー。

もうピアノのイントロが流れただけで、今でも懐かしさが込み上げてきます。
17 名前:高校:2017/03/17 08:00
>>1
私もドライな方なんだけど、子供の高校の卒業式に続けて感謝の会みたいなのでクラスごとに出しものがあって、あるクラスが生徒全員の小さい時の写真をスライドショーにしてたのにはウルウルきた。小さな後ろ姿の写真とかもあってね。
こういうのを頭の中でできる人が泣けるのだと思う。
18 名前:バカにしてる:2017/03/17 08:06
>>1
主さんは泣く女を馬鹿にしてるんだよ。
そうでないというのなら無意識下で。

うらやましいと言いながら小馬鹿にしてる。

そして泣く女を恥ずかしいと思ってる。

映画を見て泣くことありますか?

どんなシーンでもなく練習をしてみるといいですよ。
自分の感情を裸にする訓練。
19 名前:うるうる:2017/03/17 08:18
>>1
幼稚園は、謝恩会の方がウルッときました。

小学校は、涙が止まらなかったですね。
うちは、電車通学で遠かったし、学校に信頼も大きかったので、
『もうここに来ることもないんだなぁ』と6年間の思いがぐっときました。
最後、在校生たち全員が廊下にでて花道を作ってくれて、ずっと1階まで(6年生の教室が3階なので)その花道を親子で歩いて帰っていくという演出があったので、もう涙が止まりませんでした。
途中で下級生が「お母さんの方がめっちゃ泣いているー」と言われたくらい。
20 名前:泣くけど:2017/03/17 08:54
>>1
>卒業式などで泣く方ですか?それとも泣かない方ですか?
>
子供のはウルッってくらいだけど。
昔の自分は結構大泣きだった。


年を取ると涙もろくなる。
けど子供産んですぐからそんな感じ。
だから何かあるとすぐウルってする。

先日子供の中学の卒業式で
子供はにやついてたからちっともウルってならなかったけど
子供の友達が泣いてたのを見てウルッとなった。
21 名前:えええ:2017/03/17 10:16
>>18
>主さんは泣く女を馬鹿にしてるんだよ。
>そうでないというのなら無意識下で。
>
>うらやましいと言いながら小馬鹿にしてる。
>
>そして泣く女を恥ずかしいと思ってる。
>
>映画を見て泣くことありますか?
>
>どんなシーンでもなく練習をしてみるといいですよ。
>自分の感情を裸にする訓練。

ナニコレそんな話なの?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)