育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6732117

スキージャンプ、なぜ夜なの?

0 名前:寒すぎないの?:2018/02/11 18:02
オリンピックのスキーのジャンプ夜の9時とかから飛んでますよね?

すごく寒いと言われてるあの土地でなんでよりによって夜なの?
そうじゃないと、客が来ないからとかですか?
1 名前:寒すぎないの?:2018/02/12 08:48
オリンピックのスキーのジャンプ夜の9時とかから飛んでますよね?

すごく寒いと言われてるあの土地でなんでよりによって夜なの?
そうじゃないと、客が来ないからとかですか?
2 名前:ゴールデンタイム:2018/02/12 08:55
>>1
長野の時は、ジャンプは昼間だったよね。観客もたくさんいた。
平昌は放映権の関係で欧米のゴールデンタイムになってるんだとか。そのことにより、選手が力を発揮できないのはいかんよね。表彰式は観客は帰ってて、関係者しかいなかったってさ。なんのための開催地なのか。だったら、北米開催の方がいい。いろんな面で最低なオリンピックだよね。
3 名前:平昌塔:2018/02/12 09:29
>>1
ちょっと横だけどね。

普通ジャンプ台って山の斜面に沿って作られてるよね。
今回の平昌は突如タワーが立ってて
そこがジャンプ台。

山があれば風が遮られるけど、
平昌は強風の吹きっさらし。

夜の寒さもだけど、その強風は成績に影響するのはもちろんのこと、
風に慣れているはずの選手さえも怖さを感じるレベルらしい。
4 名前:ナイター:2018/02/12 09:52
>>1
さっき解説者が言ってたけど、夜の方が雪や風が落ち着いているらしい。

太陽が出ていたら、雪が溶けたりがあるからかな?
5 名前:人工雪:2018/02/12 10:07
>>2
>長野の時は、ジャンプは昼間だったよね。観客もたくさんいた。
>平昌は放映権の関係で欧米のゴールデンタイムになってるんだとか。そのことにより、選手が力を発揮できないのはいかんよね。表彰式は観客は帰ってて、関係者しかいなかったってさ。なんのための開催地なのか。だったら、北米開催の方がいい。いろんな面で最低なオリンピックだよね。


スノボのスロープタイプの中継で言ってたけど、平昌のコースは人工雪だから気温が低いとスピードが出にくいんだってね。

選手たちは人工雪の大会も何回も出てるだろうし、どんな状況でもベストを尽くすだろうけど…オリンピックで、屋外なに人工雪ってなんだかなあ。
なんでこの地が冬季オリンピックに選ばれたんだろう。

アルペン種目はどうなることやら。
6 名前:あと:2018/02/12 10:54
>>1
前に池上さんが解説する番組で、
放送する国の優先順位も関係するような話しもあり、みたいなことも。
日本みたに開催地とそれほど離れていなくて時差も少ないといいけど、
遠い国だと、開催地は昼間でも放送する時間帯が真夜中とか。
そうなると、なるべくたくさんの人がテレビで生で見られる時間帯に、競技の開催を要求するらしい、と。


>オリンピックのスキーのジャンプ夜の9時とかから飛んでますよね?
>
>すごく寒いと言われてるあの土地でなんでよりによって夜なの?
>そうじゃないと、客が来ないからとかですか?
7 名前:そうそう:2018/02/12 10:55
>>4
>さっき解説者が言ってたけど、夜の方が雪や風が落ち着いているらしい。


私も意外に思ったんだけど、そうなんだってね。
逆に日中にやる方が珍しいんだとか。

選手たちも時差のある国の方々から来ているので、リズムを合わせるのは普通のことらしい。
さすがだね。
8 名前:でも・・。:2018/02/12 10:56
>>6
今迄、オリンピックを生で見て寝不足になってそのまま仕事とかいう話はかなり聞かない??
9 名前:そうだったの。:2018/02/12 10:59
>>7
>>さっき解説者が言ってたけど、夜の方が雪や風が落ち着いているらしい。
>
>
>私も意外に思ったんだけど、そうなんだってね。
>逆に日中にやる方が珍しいんだとか。

へー。そうだったんだ。
いつも背景が明るいイメージだった。
観客も辛いだろうにと不思議だったのよね。
10 名前:7:2018/02/12 11:12
>>9
、ス、?ヌ、篌」イホ、「、ホセ?熙マノャーツト熙キ、ハ、ッ、ニツ醋ム、タ、テ、ソ、゚、ソ、、、タ、ヘ。」
チェシ?网ォ、サ、ヌ、「、?ホ、マエヨー网、、ハ、、、ヘ。」
11 名前:おもてなし:2018/02/12 11:51
>>1
>すごく寒いと言われてるあの土地でなんでよりによって夜なの?
>そうじゃないと、客が来ないからとかですか?

寒すぎてお客も少ないし、
レジェンド葛西も「本当に寒い」と言ってましたね。

困ったもんだね。

東京五輪の暑さ対策だけよろしゅう頼んます。
12 名前:体育の日:2018/02/12 11:53
>>11
今回も前回の東京オリンピックと同じ日に開催は無理なのかな?

なんであの時期じゃないと駄目なの?
13 名前:確か:2018/02/12 11:56
>>12
10月はアメリカで何かのスポーツの国際試合が
あるから、それにかぶるからダメなんだと
テレビでやってた。
バスケだったかな。

要するに、アメリカの都合。
14 名前:んだ:2018/02/12 12:02
>>13
>10月はアメリカで何かのスポーツの国際試合が
>あるから、それにかぶるからダメなんだと
>テレビでやってた。
>バスケだったかな。
>
>要するに、アメリカの都合。


そうなんだよねー。腹立つわ。
アメリカが8月にやれよってね。
10月の東京でやってほしかった。
選手にとっても観客にとってもその方がいいに決まってる。
15 名前:この方面に合わせる:2018/02/13 19:02
>>1
なぜ夜にジャンプ競技をやるのか?ですが、
北欧の国の方に放送時間を合わせている
と思います。
向こうは、明るい時間だから。
16 名前:119で:2018/02/13 19:08
>>15
夜のほうが風が治まるって話もあったよ

本当のところはわからない。
北欧の事情もあるのかもわからん。
17 名前:大国の野望:2018/02/13 21:50
>>2
開会式とかもアメリカでは早朝すぎて視聴率は全然だったとか。
夜やる種目はきっとアメリカがあまり力入れてないような種目なんじゃない?
18 名前:そうだよね:2018/02/13 22:12
>>12
>今回も前回の東京オリンピックと同じ日に開催は無理なのかな?
>
>なんであの時期じゃないと駄目なの?

アメリカの都合ってここできいたよ。
8月にマラソンとか、ほかのスポーツも観客も選手も命がけ。
19 名前:ハート:2018/02/13 22:58
>>1
オリンピックの放映権をアメリカが持っていて、
アメリカのゴールデンタイムが、
平昌の夜だと聞いたような・・・

選手のためではなくて、利権がからんでいるということで、
まるで、ナンセンスだと思いました。
20 名前:ほんまおかしいわ:2018/02/13 23:10
>>19
>オリンピックの放映権をアメリカが持っていて、
>アメリカのゴールデンタイムが、
>平昌の夜だと聞いたような・・・
>
>選手のためではなくて、利権がからんでいるということで、
>まるで、ナンセンスだと思いました。

ほんと。

選手ファーストのための
競技ではないのか?

レジェンド葛西も高梨サラちゃんも
夜中に極寒と風向き悪い中、待たされまくり、
スタートの高さチョロチョロ変えまくられ、
メダル、メダルとこれまでに散々騒がれ、
日付変わる頃にようやく決着するなんて
ほんとに過酷。

アメリカのゴールデンタイムに
合わせられてるとか知ると
マジむかつく。

誰かツイッターでもっと世界に
抗議してくれ。
21 名前:北欧:2018/02/13 23:44
>>19
> オリンピックの放映権をアメリカが持っていて、
> アメリカのゴールデンタイムが、
> 平昌の夜だと聞いたような・・・
>


テレビでは北欧だと言ってた。
22 名前:小倉さん:2018/02/15 08:05
>>1
「欧米のゴールデンタイムに合わせて時間設定しているが、(深夜)12時半過ぎにマイナス20度で競技なんて、バカげたことがあってはいけない」と強く訴え「無謀です」と非難していた。
23 名前:極夜:2018/02/15 08:21
>>1
北欧は今時期は一日中薄暗いし、メキシコ暖流の影響で、高緯度の割に気温は高めだし、雪もちゃんと降る。いくら、夜の方が競技に適してるとはいえ、日またぎでやるような競技じゃないでしょう。本来なら中止になるような状況だったんじゃないかな。
平昌は雪はないわ、気温は低いわ、風よけになりそうなものが何もないところに会場をつくっちゃたのがまずいよね。そもそも冬のオリンピック出来る環境じゃないところに招致しちゃったのよね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)