育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6732258

成人式

0 名前::2016/12/07 22:10
娘は今、高3です。
娘さんをお持ちの方は、いつくらいから
成人式の準備をしましたか?

随分遠い所の呉服屋から電話があり、
レンタルの場合、2年前からの予約が
一般的と言っていましたが、
そんなに早くから準備するものですか?
1 名前::2016/12/08 16:13
娘は今、高3です。
娘さんをお持ちの方は、いつくらいから
成人式の準備をしましたか?

随分遠い所の呉服屋から電話があり、
レンタルの場合、2年前からの予約が
一般的と言っていましたが、
そんなに早くから準備するものですか?
2 名前::2016/12/08 18:06
>>1
うちは主さんのお嬢さんより一つ上、大学一年です。

従姉の子が二人すでに成人式を済ませてるけど、その従姉に「いいものは二年前に予約しないとだよ」と言われていたので、今年の夏にもう予約済ませてます。

広い会場での予約会に行って決めてきたんだけど、ものすごい人数だったよ。

姉(姉にも同い年の姪がいる)の友達が働いてる呉服屋さんで借りたんだけど、あとで聞いたら10月までに新作振り袖と特選振り袖は予約があらかた埋まったそうです。

でももっと古いもの(と言っても数年前のもので全然きれいだけど)だとまだ空きがあるそうで、そういうものなら一年前(つまり自分の子より一年前の成人式が終わってから)でも大丈夫らしい。
でも気に入った色柄がどのくらい残ってるかはその時の運にもよる、ということらしい。

もちろん、すべての呉服屋さん・レンタル屋さんでもこの状況、ということじゃないです。
なので上の子がいるママ友さんとかにリサーチしてみたほうがいいよ。地域によって違うかもだし。

あと、着物レンタルは一年前で大丈夫だとしても、美容院の予約が一年前だと取れない、ということもあるようなので、そこも頭に入れておいたほうが良いかも。

友達の子は来年1月の成人式なんだけど、着物は誂えるからとあまり深く考えていなかったら、着付けとヘアメイクしてくれる、自宅と会場近くの美容院がなかなか見つからなくて、ようやく予約が取れたのが前日夜しかなくて、仕方なくヘアセットは前日夜にしてもらい、メイクは当日自分でやって、着付けはお姑さんのツテでもう引退してる80歳位のおばあさん美容師さんに当日朝にしてもらうらしい。

今流行の帯結びはできないと言われてしまったそうで、どんな仕上がりになるのか今からヒヤヒヤしてるらしいよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)