NO.6732261
そんなに非常識なことですか?
-
0 名前:ガチョーン:2016/10/03 00:41
-
先日ママ友4人とランチをして、その流れでその4人のうちの1人のAさん宅にお邪魔することになりました。
お邪魔するなら何かお菓子でも買って行こうと言ったのですが、Aさんがお菓子なら家にあるから気にしないで来てよと言ってくれたので、お言葉に甘え私達は手ぶらでお邪魔しました。
お邪魔してしばらくすると、Aさん宅の小学生の息子さんが帰って来て、何かお菓子ない?と言い、Aさんはテーブルの上にあるお菓子食べれば?と私達に出してくれたお菓子を指差しました。私達もランチの後でお腹いっぱいで全く手をつけておらず、全部食べちゃいなと差し出しました。
そしてAさん宅からの帰り道のことです。一緒いたBさんが怒る怒る。
理由は、お客さんに出したお菓子を子供にすすめるなんて絶対おかしい!それを食べる子供も子供!あの家はおかしい!と言うのです。
普段からBさんは常識がどうとか口うるさいのですが、今回の事ばかりは私にはそんなに非常識なことなのかなと疑問に思ったのです。
皆さんはどう思いますか?
-
1 名前:ガチョーン:2016/10/03 13:34
-
先日ママ友4人とランチをして、その流れでその4人のうちの1人のAさん宅にお邪魔することになりました。
お邪魔するなら何かお菓子でも買って行こうと言ったのですが、Aさんがお菓子なら家にあるから気にしないで来てよと言ってくれたので、お言葉に甘え私達は手ぶらでお邪魔しました。
お邪魔してしばらくすると、Aさん宅の小学生の息子さんが帰って来て、何かお菓子ない?と言い、Aさんはテーブルの上にあるお菓子食べれば?と私達に出してくれたお菓子を指差しました。私達もランチの後でお腹いっぱいで全く手をつけておらず、全部食べちゃいなと差し出しました。
そしてAさん宅からの帰り道のことです。一緒いたBさんが怒る怒る。
理由は、お客さんに出したお菓子を子供にすすめるなんて絶対おかしい!それを食べる子供も子供!あの家はおかしい!と言うのです。
普段からBさんは常識がどうとか口うるさいのですが、今回の事ばかりは私にはそんなに非常識なことなのかなと疑問に思ったのです。
皆さんはどう思いますか?
-
2 名前:わたし的には:2016/10/03 13:37
-
>>1
ママ友だからありなんじゃないかな?
お客様ならダメだろうけど。
>先日ママ友4人とランチをして、その流れでその4人のうちの1人のAさん宅にお邪魔することになりました。
>お邪魔するなら何かお菓子でも買って行こうと言ったのですが、Aさんがお菓子なら家にあるから気にしないで来てよと言ってくれたので、お言葉に甘え私達は手ぶらでお邪魔しました。
>お邪魔してしばらくすると、Aさん宅の小学生の息子さんが帰って来て、何かお菓子ない?と言い、Aさんはテーブルの上にあるお菓子食べれば?と私達に出してくれたお菓子を指差しました。私達もランチの後でお腹いっぱいで全く手をつけておらず、全部食べちゃいなと差し出しました。
>そしてAさん宅からの帰り道のことです。一緒いたBさんが怒る怒る。
>理由は、お客さんに出したお菓子を子供にすすめるなんて絶対おかしい!それを食べる子供も子供!あの家はおかしい!と言うのです。
>普段からBさんは常識がどうとか口うるさいのですが、今回の事ばかりは私にはそんなに非常識なことなのかなと疑問に思ったのです。
>皆さんはどう思いますか?
-
3 名前:ガチョウ:2016/10/03 13:39
-
>>1
非常識じゃないと思う
Bさん常識にとらわれすぎ
-
4 名前:いやあ:2016/10/03 13:41
-
>>1
非常識とは思わない。
お客さんって言っても、ママ友だよねえ。
そんなにかしこまった関係でもないだろうに。
むしろ、おじゃましておいて、そんなことで文句言ってるBさんの方が非常識に思う。
-
5 名前:だがしかし:2016/10/03 13:42
-
>>1
私もそんなこと気にしないな。
子供用のお菓子を出してくれたんでしょ?
Bさん後で小腹がすいたら食べる気だったのね。
-
6 名前:意味不明:2016/10/03 13:46
-
>>4
>非常識とは思わない。
>お客さんって言っても、ママ友だよねえ。
>そんなにかしこまった関係でもないだろうに。
>
>むしろ、おじゃましておいて、そんなことで文句言ってるBさんの方が非常識に思う。
一緒一緒。
自分は菓子土産ひとつも持たないでお邪魔させてもらってるくせに何を言うか!
-
7 名前:個性:2016/10/03 13:46
-
>>1
Bさんはそういう方針なんだね。Bさんとお付き合いする時にはそうしたほうが良さそう。
私は主さん派だわ。それが一般的だと思う。
-
8 名前:気楽でいい:2016/10/03 13:48
-
>>1
Aさんいい人じゃない。
突然の流れでお宅訪問OK。
訪問客がお菓子を買ってくれると言われて断る。
ありあわだし、皆満腹とはいえ、お菓子を出してくれる。
あきらかに普段食べているお菓子で、お客さんも食べない雰囲気なら、そこの家の子どもがそのままもらってもおかしくないと思う。
Bさんは形式ばらないから不満なのかね。
-
9 名前:お客さんなら:2016/10/03 13:53
-
>>1
>理由は、お客さんに出したお菓子を子供にすすめるなんて絶対おかしい!それを食べる子供も子供!あの家はおかしい!と言うのです。
お客様なら非常識だけど
ママ友ならそれでいいと思う。
ただ手ぶらで行かないよ。
そっちが気になる
いくらなんでも。ジュースだとか
アイスだとか
大したものじゃなくてもちょっと買っていくよ。
-
10 名前:ツ鄙ヘ、イ、ハ、、:2016/10/03 13:53
-
>>1
」ツ、オ、👃マサラ、、、荀熙ャフオ、、。」
、ェシルヒ筅キ、ニ、?ネ、ホ、ェサメ、オ、👃ャ、ェハ「、ォ、サ、ニオ「、テ、ニ、ュ、ニ。「、ェイロサメ、「、イ、ニイソ、ャーュ、、、👃タ。ゥ
サ荀ャ、ス、ホセ?ヒ、、、ニ、筅ウ、?筅ノ、ヲ、セ、テ、ニクタ、ヲ、陦」
。ヨー?カ、ェオメヘヘ、ヒスミ、キ、ソ、筅ホ、シ。シ。シ。ラ、ネ、ォサラ、テ、ニ、?👃タ、テ、ソ、鯱サトフ、ュ、ォ、ハ、、トフ、?ロ、キ、ニキ🎶ハ・ミ・ミ・「、タ。」
-
11 名前:るっさい:2016/10/03 14:07
-
>>1
それが非常識か否かではなくて、お邪魔させてもらってる立場でそういう細かい事にうるさく言う人と付き合いたくない。
似たようなことだけど、数人でランチして「あの人残してた」とか「お箸の持ち方が変だった」とか(それぞれ別のママ)
ずっとずっと言ってる奴。
そんなんで来て楽しいか?って思う。
せっかくみんなで楽しく食べて喋って店を出て別れたのに。
方向一緒でも次からは一緒に帰らん。
-
12 名前:ブルボン:2016/10/03 14:12
-
>>1
偶然居合わせた人に「これひとついかが?」って勧める程度ぐらいにしか思わないけどな。
ざっくばらんにおうちに招いてくれるほどの人(今日日、滅多にいないよ。)を悪く言うなんて、ちょっと怖い。
-
13 名前:お菓子好き:2016/10/03 14:14
-
>>1
常識と言うより、
Bさんはそのお菓子を食べたかったんだと思ったわ。
私は甘い物好きではないし、
お腹一杯の後のスナック菓子もいらない人だから
お菓子に目がない人って浅ましく見えちゃう時が正直あるの...
絶対に口に出して言わないけどね〜
-
14 名前:非常識だよ:2016/10/03 14:19
-
>>1
Bさんがね。
突然の訪問にOKして、お菓子買うのもしなくていいよとまで言ってくれたAさんに対して。
この流れで正式な接待を受けるのが当然であるわけがないよね。
-
15 名前:うん:2016/10/03 14:24
-
>>9
>
>お客様なら非常識だけど
>ママ友ならそれでいいと思う。
>
>ただ手ぶらで行かないよ。
>そっちが気になる
そうそう!
私もそれがビックリだわ。
主さんはじめ、誰ひとり「いやいや、そう言われても何かちょっともって行こうよ」ってならなかったのかな?
もしかしたらAさんも、主さんたちからもらった御菓子なり出してたらお子さんにも言わなかったと思うよ。
何ももらわなかったしいいじゃん、って思っても全然不思議じゃないけどな。
それも文句言われる筋合いじゃないよね。
非常識なのはBさんと、主さんたちだよ。
-
16 名前:セー:2016/10/03 14:25
-
>>1
B、オ、😐「セ?ア、ユ、熙ォ、カ、キ、ニ、?ト、筅熙ォ、筅キ、?ハ、、、ア、ノ。「、「、ト、ォ、゙、キ、、、キ。「サラ、、、荀熙ホ、ハ、、ソヘ、タ、ハ、「。」
オ゙、ヒシ熙ヨ、鬢ヌ、ェシルヒ筅キ、ネ、、、ニ。「イソ、タ、ヲ、👃タ、ォ。」
、ス、ホサメ、マウリケサ、ォ、魴「、テ、ニ、ェハ「カ、、ニ、?👃タ、陦」、ス、ホ、ェイロサメ、マ、ス、ホ、ェツホハェ、ハ、👃タ、陦」
サ荀ハ、鯱ラテ擎ユソヘハェヌァト熙タ、?」
-
17 名前:そもそも:2016/10/03 14:31
-
>>1
もともとそのお菓子はお客様用のものじゃなくて
A家の子供のおやつ用だよね。
急に流れで行くことになったに過ぎない予定外の訪問なんだから。
自分は、正式な客なら当然するべき礼儀(アポとか手土産とか)を怠っておきながら
何寝言を言ってるんだか…
-
18 名前:横:2016/10/03 14:37
-
>>6
> >非常識とは思わない。
> >お客さんって言っても、ママ友だよねえ。
> >そんなにかしこまった関係でもないだろうに。
> >
> >むしろ、おじゃましておいて、そんなことで文句言ってるBさんの方が非常識に思う。
>
>
> 一緒一緒。
> 自分は菓子土産ひとつも持たないでお邪魔させてもらってるくせに何を言うか!
>
あー、びっくりした。
意味不明というHNだったから、上の人のレスが意味不明だと絡んでるのかと思っちゃった。
-
19 名前:、ハ、?タ、ォ:2016/10/03 15:21
-
>>18
タ、、ホテ讀テ、ニソァ、👃ハソヘ、ャ、、、?👃タ、ヘ。」
-
20 名前:まぁ:2016/10/03 15:35
-
>>1
ママ友に出したお菓子ならアリかな。
お菓子がそれしかなかったら、ごめん、少しいいかなと言って別のお皿にお菓子少し分けさせてもらって渡すが、先に避けておいてそれを食べるようにいうだろうけど、よそ様の家に伺ってそうなったら別に何も思わないなぁ。
Bさんの言うこともわからなくもないけど、かしこまったお客様でもないんだから、それはAさんもそういう認識だからのことだろうしね。
そんなにBさんは常識にこだわるなら、Aさんの手土産の辞退も、そういうわけにはいかないからと、買いにって渡すものだと思うけど、自分の行動は棚上げなんだね。
めんどくさい人だな。
>先日ママ友4人とランチをして、その流れでその4人のうちの1人のAさん宅にお邪魔することになりました。
>お邪魔するなら何かお菓子でも買って行こうと言ったのですが、Aさんがお菓子なら家にあるから気にしないで来てよと言ってくれたので、お言葉に甘え私達は手ぶらでお邪魔しました。
>お邪魔してしばらくすると、Aさん宅の小学生の息子さんが帰って来て、何かお菓子ない?と言い、Aさんはテーブルの上にあるお菓子食べれば?と私達に出してくれたお菓子を指差しました。私達もランチの後でお腹いっぱいで全く手をつけておらず、全部食べちゃいなと差し出しました。
>そしてAさん宅からの帰り道のことです。一緒いたBさんが怒る怒る。
>理由は、お客さんに出したお菓子を子供にすすめるなんて絶対おかしい!それを食べる子供も子供!あの家はおかしい!と言うのです。
>普段からBさんは常識がどうとか口うるさいのですが、今回の事ばかりは私にはそんなに非常識なことなのかなと疑問に思ったのです。
>皆さんはどう思いますか?
-
21 名前:行かない:2016/10/03 16:16
-
>>1
私も主さんと同じ考え。
だけどこういうことがあったりするから、前もって決まってたのなら別だけど「流れで、急な」訪門はしないのが私らの暗黙の了解。
話し足りなきゃ別のファミレスなりカフェだのに移動するよ。
-
22 名前:たま:2016/10/03 16:25
-
そんなに常識ふりかざすなら
手土産買ってこいよと
Bにいいたくなるわ
都合よく遠慮してないでさー
-
23 名前:ん:2016/10/03 16:27
-
>>1
AさんもBさんも主さんも皆正解だと思うからアクの強いのに合わせたらいいよ。
Bさんはアク強いから面倒、それだけ
私なら離れる
-
24 名前:番人:2016/10/03 16:29
-
>>1
親しさによるんじゃないかな。
ママ友同士でお互いさまが成り立ってるなら、手土産なしもありかもしれないし、
家の子供がお菓子を食べてもいいのかも。急な訪問で準備がなかったんだろうし。
Bさんの方が口うるさく感じる。
でも考えようによっては、ゆるゆるになるより、一人、厳しめのが混じっていてもいいのかもね。
-
25 名前:がめつい:2016/10/03 16:36
-
>>24
言ってしまえばそのお菓子ってAさん宅のお菓子だよね。
Aさんのお菓子をA子どもが食べてBが怒るって変なの。
手ぶらのくせに。
-
26 名前:みけ:2016/10/03 16:36
-
>>22
>そんなに常識ふりかざすなら
>手土産買ってこいよと
>Bにいいたくなるわ
>都合よく遠慮してないでさー
だよね。
-
27 名前:なんじゃそら:2016/10/03 16:43
-
>>1
例えばBさんが持ってきたケーキを、お持たせで出してたとしてそれを帰ってきた子供に「おばさんたち食べてないから食べなよ!」って言ったらちとおかしいけどさ。
もともとAさんのお宅でAさんちのお菓子。
わたしはAさんの方が好ましいけどね。
Bさんはお呼ばれして手土産もなく、お菓子まで出されたのにちょっとしたことで文句言う面倒な人って印象だ。
おかしいならもう二度と行くな!って思った。
-
28 名前:行かない:2016/10/03 16:58
-
>>1
ランチ後、一刻も早く帰りたいです。
手ぶらかどうかはともかく、流れで誰かの家に行く人多いのでしょうか。
時間の無駄としか思えないのですが。
-
29 名前:ずれ:2016/10/03 17:01
-
>>28
> ランチ後、一刻も早く帰りたいです。
> 手ぶらかどうかはともかく、流れで誰かの家に行く人多いのでしょうか。
> 時間の無駄としか思えないのですが。
>
そういうスレではない。
-
30 名前:変:2016/10/03 17:09
-
>>1
Bさんは手ぶらでお邪魔して、Aさん宅の元々家族用でもあるお菓子を子供が食べて怒るのはおかしいね。
Aさんのお子さんが、お腹すかせてたら満足だったのかな?
そもそも、仮に多少不満なことがあっても友達の悪口言うのは最悪だ。
そんなことで怒る怒る・・・なんて普段いないとこでママ友や友達の悪口をさぞや沢山いってるんだろうなと思われる。
私なら距離を置くような苦手なタイプ。
Aさんは普通に良い人だと思う。
気がねない友人だとおもってたから、手ぶらでも構わないよと呼んでくれて、家のお菓子を出してくれて、子供がお腹すかせてたから誰にも手をつけられてないお菓子を食べるよう勧めたってだけなのにね・・・。
-
31 名前:Bじゃないよ:2016/10/03 17:20
-
>>1
ママ自ら声かけてるのだから子どもは悪くないけど
お客さん用のお菓子に手を出す子ども、もう小学生なのに
お行儀よくないなとは思う。
Aさん、子どもの分取り分けといたらよかったのにね。
-
32 名前:自覚:2016/10/03 17:20
-
>>28
>ランチ後、一刻も早く帰りたいです。
>手ぶらかどうかはともかく、流れで誰かの家に行く人多いのでしょうか。
>時間の無駄としか思えないのですが。
自分のレスがおかしいってわかる?
-
33 名前:いや〜:2016/10/03 17:31
-
>>27
>例えばBさんが持ってきたケーキを、お持たせで出してたとしてそれを帰ってきた子供に「おばさんたち食べてないから食べなよ!」って言ったら
子どもがいるって分かってたら子どもの数だけ多く買ってかない?
お子さんのおやつに、って。
自分たちだけの分買ってくって、なしだな。
-
34 名前:け:2016/10/03 17:47
-
>>31
>ママ自ら声かけてるのだから子どもは悪くないけど
>お客さん用のお菓子に手を出す子ども、もう小学生なのに
>お行儀よくないなとは思う。
>Aさん、子どもの分取り分けといたらよかったのにね。
面倒くさいやつ。
-
35 名前:他にもいるけど:2016/10/03 17:55
-
>>28
>ランチ後、一刻も早く帰りたいです。
>手ぶらかどうかはともかく、流れで誰かの家に行く人多いのでしょうか。
>時間の無駄としか思えないのですが。
>>21にも「行かない」さんいるけど同じ人?
同じ人ならワザワザ再レス付ける意味が分からない。
別人ならHNかぶってるから訂正した方がいいのでは。
-
36 名前:誘われないでしょ?:2016/10/03 18:09
-
>>28
明らかに時間の無駄という顔をして愛想笑いをしていると、誘われなくなるでしょ?
そうすると、情報も入らない。
いくらネット社会でも、生の口コミはほんとありがたい。
塾ひとつにしても、あそこは行かないほうがいいよってみんなが避ける塾にお子さんを入れたりする。
(先生が授業脱線して長話)
ある人(Aさん)に嫌がられているようなので、ランチも学校行事も誘わないことにしました。
本人はせいせいしているみたいですが、口コミが必要なときだけ連絡して来る。
申し訳ないけど教えたくないです。
ランチしたり家を行き来したり、心から楽しんでいる人ばかりじゃないです。
多少なりとも面倒に思ったりしてます。
Aさんは明らかに「こんなバカ集団と居ても面白くないわ」という表情でしたので解放してさしあげました。
でも情報は欲しいって都合がいいです。
普段近所付き合いしないのに、非常事態だけ避難所ですり寄ってくるのとおんなじ。
共助ができていなければダメなんです。
仲良しの人なら水や食料を分けますけど、そうじゃない人にはあげられないです。
-
37 名前:私なら:2016/10/03 18:17
-
>>1
手ぶらでおいでよと言われたなら、誘われたまま普通に行く。
A子どもが目の前来ておかし食べてゴロゴロしてくれるなら微笑ましいとさえ思う。
遠慮されると、こっちが居るの申し訳ないみたいで窮屈だから。
そして帰り道にはそんなこともう忘れてて話題にもならない。
以上。
-
38 名前:番人:2016/10/03 18:20
-
>>25
誰のお菓子という話ではなく、お客さんの前でという躾の話じゃないかと私は思ったので。
-
39 名前:あらら:2016/10/03 18:22
-
>>36
>明らかに時間の無駄という顔をして愛想笑いをしていると、誘われなくなるでしょ?
>そうすると、情報も入らない。
>いくらネット社会でも、生の口コミはほんとありがたい。
>塾ひとつにしても、あそこは行かないほうがいいよってみんなが避ける塾にお子さんを入れたりする。
>(先生が授業脱線して長話)
>ある人(Aさん)に嫌がられているようなので、ランチも学校行事も誘わないことにしました。
>本人はせいせいしているみたいですが、口コミが必要なときだけ連絡して来る。
>申し訳ないけど教えたくないです。
>ランチしたり家を行き来したり、心から楽しんでいる人ばかりじゃないです。
>多少なりとも面倒に思ったりしてます。
>Aさんは明らかに「こんなバカ集団と居ても面白くないわ」という表情でしたので解放してさしあげました。
>でも情報は欲しいって都合がいいです。
>普段近所付き合いしないのに、非常事態だけ避難所ですり寄ってくるのとおんなじ。
>共助ができていなければダメなんです。
>仲良しの人なら水や食料を分けますけど、そうじゃない人にはあげられないです。
話聞く限り、あなたにもクセがあるんじゃないかな。
バカ集団って自覚があるってことは、よほど学力に差があるの?
-
40 名前:ンオニォ、キ、、:2016/10/03 23:21
-
>>1
B、オ、👃゚、ソ、、、ハソヘ。「、皃👃ノ、ッ、オ、、、ヘ。」
ソヘ、ホイネ、ヒ、ェシルヒ筅キ、ニ、?ホ、ヒ、ヘ。」
-
41 名前:細かいな:2016/10/04 07:29
-
>>1
細かいBさんだね。
ママ友(友達)として付き合いたいのか、知人として付き合いたいのか?
私だったら友達として付き合いたいので子供達にどーぞの気持ちですね。
-
42 名前:どっちが:2016/10/04 11:55
-
>>1
まぁ、お客様にお出ししたお菓子に手をつけるのはあんまりお行儀は良くないかも?とは思うけど、「常識」だの「非常識」だの言うんなら、たとえ相手が「いいよ〜」と言ってくれたからとはいえ手ぶらで他人の家にお邪魔するほうが非常識だと思うわ。
偉そうに言うんなら、自分もデザートぐらい(もちろん、Aさん宅の家族の分もね)持参してから言えよって感じ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>