育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6732344

夜勤の仕事

0 名前:しずか:2018/01/19 21:10
うちの旦那は夜勤の仕事をしています。
夕方に出勤して、翌朝に帰って来ます。
そしてその日の夕方にまた出勤します。
日中はもちろん、帰って来てからご飯を食べて出勤前まで寝ています。
旦那さんが夜勤などで日中家で寝ているお宅の方にお聞きしたいです。
私は今 仕事をしていないので家に居ます。
起きて来たらご飯の用意をします。
寝ている間はなるべく静かに過ごす様にしていて、たまに外へ出かけたりします。
掃除は旦那が寝ている間はしません。
色々家事でしたい事はありますが、なるべく音が立つことはしない様にしています。
どんな風に旦那さんが寝ている間の日中を過ごしていますか?
ただの昼寝なら、そこまで気は使いませんが、仕事中は仮眠はほぼないと思うので、日中の時間が旦那の睡眠時間になるので、気を使っていますが、私が、ちょっとしんどいです。
1 名前:しずか:2018/01/20 15:06
うちの旦那は夜勤の仕事をしています。
夕方に出勤して、翌朝に帰って来ます。
そしてその日の夕方にまた出勤します。
日中はもちろん、帰って来てからご飯を食べて出勤前まで寝ています。
旦那さんが夜勤などで日中家で寝ているお宅の方にお聞きしたいです。
私は今 仕事をしていないので家に居ます。
起きて来たらご飯の用意をします。
寝ている間はなるべく静かに過ごす様にしていて、たまに外へ出かけたりします。
掃除は旦那が寝ている間はしません。
色々家事でしたい事はありますが、なるべく音が立つことはしない様にしています。
どんな風に旦那さんが寝ている間の日中を過ごしていますか?
ただの昼寝なら、そこまで気は使いませんが、仕事中は仮眠はほぼないと思うので、日中の時間が旦那の睡眠時間になるので、気を使っていますが、私が、ちょっとしんどいです。
2 名前:防音:2018/01/20 15:11
>>1
その仕事がずうっと続くなら、いっそご主人の寝室の壁を防音にしてはどうかな。予算はかかるけど、これからの不便を考えたら、そうしたほうがお互いのために良い気がする。
3 名前:しずか:2018/01/20 15:20
>>2
レス ありがとうございます。
防音にしたいのですが、家計の方がなかなか難しく…
他の方々はどの様に過ごしているのか、参考に聞いてみたくなりました。
4 名前:3交代:2018/01/20 15:35
>>1
うちの旦那も夜勤あるよ。
夜勤じゃなくても夜中帰宅して徹夜でテレビ見て、
朝から夕方まで寝たりもする。
あんまり敏感な人ではないから生活音くらいじゃ起きないけど、
私が気にしてしまうから耳栓してもらってる。
主さんは優しいのね。
私は仕事で日中はいないから、家事は早朝と帰宅してからしてるけど。
5 名前:防音:2018/01/20 17:14
>>3
うちの旦那も若い頃は不規則な時間帯で働いていて、子どもが物音を立てるのにも気を使った時期があったの。

寝られないのは本当に可哀想だったし、いつも体が心配だった。

それに子どもが家の中で静かにしなきゃいけないのも、私が旦那とゆっくり話をする時間がないのも辛くて、うちは旦那に転職してもらったんだ。給料は下がったから生活は苦しくなったけど、でも、あの決断は良かったと思う。

その生活が長くなるなら、お互いに無理しないことが大事だと思う。私は睡眠ってすごく大事だと思うので、他のことを我慢してでも、お金で解決できるなら、どうにかしてあげたいと思うよ。
6 名前:こんなのあったよ?:2018/01/20 20:57
>>1
子供がスポ少時代に看護師をしている友人がいて
自分が夜勤、旦那さんが夜勤って事もあったりで
やはり、寝ている時間は気を使っていたようですが
それをしていると家の事が何も出来ないので
普通にしていたそうですよ。

寝ちゃうとそれ程気にならないと言っていました。

それとは別の話で
遮音カーテンとか防音カーテン
吸音してくれるパネルとかあるみたいなので
寝室周りに貼るとか、ドアの前に遮音カーテンを
するとかしてみたらどうかな?
どれほどの効果があるかわからないけど。
7 名前:こんなのもある:2018/01/20 21:07
>>6
追加で

「モバイル防音テント パオ」で検索すると
簡易型の防音テントがあります。
¥49,800だけど。
8 名前:あら:2018/01/21 12:32
>>1
主が働いてあげたら旦那さんも助かるでしょうに。
グータラ専業主婦のてんけいだな



>うちの旦那は夜勤の仕事をしています。
>夕方に出勤して、翌朝に帰って来ます。
>そしてその日の夕方にまた出勤します。
>日中はもちろん、帰って来てからご飯を食べて出勤前まで寝ています。
>旦那さんが夜勤などで日中家で寝ているお宅の方にお聞きしたいです。
>私は今 仕事をしていないので家に居ます。
>起きて来たらご飯の用意をします。
>寝ている間はなるべく静かに過ごす様にしていて、たまに外へ出かけたりします。
>掃除は旦那が寝ている間はしません。
>色々家事でしたい事はありますが、なるべく音が立つことはしない様にしています。
>どんな風に旦那さんが寝ている間の日中を過ごしていますか?
>ただの昼寝なら、そこまで気は使いませんが、仕事中は仮眠はほぼないと思うので、日中の時間が旦那の睡眠時間になるので、気を使っていますが、私が、ちょっとしんどいです。
9 名前:???:2018/01/21 14:01
>>8
>主が働いてあげたら旦那さんも助かるでしょうに。
>グータラ専業主婦のてんけいだな

このスレの主さんじゃないんだけどさ。
こういう意見は求めてないじゃん?
どうすごしているか?とか
打開策を探りたいというのはあると思う。

レスするなって言うわけじゃないけど
貶すだけならレスしない方がいいよ。
主さんじゃなくても気分悪いから。

主さんが働いたら助かるとも限らないよ?
逆に主さんが朝からいなくて、夕方も仕事から
帰っていなければ、夫婦としての接点が
無くなってしまうし、ヘトヘトで帰ってきたら
暖かいご飯を出して貰える方がいいと思う
旦那さんもいるでしょ?

専業主婦=グータラなわけじゃない。
それは貴女の思い込み。

グータラしてないからこそ、寝ている旦那さんに
気を使って家事が出来ないって悩んでるんだよ。

大丈夫?
文章読める?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)