育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
ひよっこ第129話にて
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6732346
ひよっこ第129話にて
0
名前:
見てない人は読まないで
:2017/08/29 17:16
昨日と今日の回、まだ見ていない方は後で読んでください。
ジュースの名前が『オイッシー』とありましたが、確かむかーし『プラッシー』ってありましたよね。
しかも当時はお米屋さんでしか売ってなかったような…。
そんな記憶を呼び覚ましてくれた小道具だったので、つい書き込んでしまいました。
私と同じ記憶のある方いらっしゃいませんか。
1
名前:
見てない人は読まないで
:2017/08/30 07:54
昨日と今日の回、まだ見ていない方は後で読んでください。
ジュースの名前が『オイッシー』とありましたが、確かむかーし『プラッシー』ってありましたよね。
しかも当時はお米屋さんでしか売ってなかったような…。
そんな記憶を呼び覚ましてくれた小道具だったので、つい書き込んでしまいました。
私と同じ記憶のある方いらっしゃいませんか。
2
名前:
・ヘ。シ・゚・?ー
:2017/08/30 07:58
>>1
、「、?テ、ニ・ラ・鬣ケC。ハ・モ・ソ・゚・
ヒ、テ、ニサ
ハ、ホ、ォ、ハ。」
3
名前:
ミルク
:2017/08/30 08:34
>>1
あったね。
子どもの頃、なんでお米屋さん??って思ってた。それとは別にミルクセーキもなかったっけ? 違ったかな。
4
名前:
黄色いやつ
:2017/08/30 08:41
>>1
小道具の名前は気が付かなかったけど、ッシーと言う語尾だと思ったし黄色いしプラッシーだ!としか思わなかったわ。
懐かしい!
実家は日頃ジュースが家に無い家庭だったんだけど、プラッシーはたまに買ってくれた。後はせいぜいカルピスだったよ。それも父が御歳暮とかお中元にもらってたやつだったんじゃないかな?
5
名前:
サ荀筅ト、テ、ウ、?タ
:2017/08/30 09:29
>>1
ヘト、、コ「、ホイ訷ォ、キ、ホー訷゚ハェ、ネクタ、ィ、ミ
・ラ・鬣テ・キ。シ。「・゚・鬣
タ。「・皈悅シ・、・ィ・悅シ。」
ソソ、テタヨ、ハ・、・チ・エ・゚・鬣
タ、ャコ」、簔ッ、荀ォ、ヒフワ、ヒサト、テ、ニ、?」
6
名前:
ピコーン
:2017/08/30 09:32
>>1
「ジュース飲む?」と言った時点で
プラッシーが浮かんだ。
7
名前:
カーじゃなく?
:2017/08/30 09:34
>>5
ミランダと言う飲み物には全く心当たりないのよね。
検索したけど、見たことあるのかな?
それに現在、50の私よりこの方きっとお若いわね。
メローイエローみたの、中学生くらいだもの。
子供の頃の飲み物と言えばプラッシーと、カルピス。
それもたまにね。
外で自販でカップのファンタを買ってもらうとうれしかった。これもかなりたまに。
インスタントラーメンなんてもってのほか!という母だったからジュースもあんまり飲ませてもらえなかったのよ。
8
名前:
なぜーーー
:2017/08/30 09:40
>>1
なぜドラマはジュース飲みきらないんだ!
勿体ないよーー。
9
名前:
らりる
:2017/08/30 09:43
>>5
ミリンダじゃない?
10
名前:
またそこ
:2017/08/30 20:09
>>8
>なぜドラマはジュース飲みきらないんだ!
>
>勿体ないよーー。
もしかして
ドラマは朝ご飯残すよね、の人?
11
名前:
仲間
:2017/08/30 20:28
>>8
>なぜドラマはジュース飲みきらないんだ!
>勿体ないよーー。
私もめっちゃ思ったーーー!
12
名前:
最近みていない
:2017/08/31 08:37
>>1
私はその飲み物もしらないし、最近ひよっこを見ていないのですが・・・
ひよっこはお父さんと世津子さん(漢字はわからん)が二人で暮らしていて、みねこのお母さんが上京してくるのは見た。
そこまでは今回の朝ドラ面白いと思った。
だけど、その後の進展ってどう?
売れない漫画家さんとか元AKBの子とか、いろんな子がでてきて、時子が女優になることとか最終回はどういう
風にするんだろう。
ここ2週間くらいみていないんだ。
お父さんを探す目的は達成したでしょ?
その後、何を目的に続けてるの?
どなたか見てる人教えてください。
>
>ジュースの名前が『オイッシー』とありましたが、確かむかーし『プラッシー』ってありましたよね。
>しかも当時はお米屋さんでしか売ってなかったような…。
>そんな記憶を呼び覚ましてくれた小道具だったので、つい書き込んでしまいました。
>私と同じ記憶のある方いらっしゃいませんか。
13
名前:
まだ二十歳
:2017/08/31 08:48
>>12
みねこの人生はまだ続くじゃん。
脇役たちだってそれぞれ成長するし。
私は愛子さんどうするのか気になるわ。
それにお父さんも記憶は戻らないままだしね。
戻らなくてもこの人生を歩む、でもいいんだけど。
興味ないから見なくなったんでしょう?
それでも人に聞きたいくらい気になるの?
NHKのサイトで毎回詳しく放送内容あげてるよ。
あ、詳しくも知りたいわけじゃないって事か?
14
名前:
みね子
:2017/08/31 08:51
>>12
みんなそれぞれ頑張ってっから気にしねえで。
だいじょぶです!
15
名前:
きっかけ
:2017/08/31 08:58
>>12
それは主人公が東京に出てくるきっかけに過ぎないのでは?
ドラマ内でも親は家に戻すのがみねこの幸せじゃないか?的な事話し合ってたのよ。
でも、私はちょっと待った!と思ったよ。
東京で良い人に恵まれ、仕事もうまく行ってるんだし、何も今更田舎に引き戻さなくても良いと思う。
16
名前:
ざっくり
:2017/08/31 08:59
>>12
今はざっくり言うと、みね子が関わる周辺の人たちそれぞれに焦点を当てて、人生の転換期としているかな。
一旦ほかの登場人物に逃げておいてからの〜みね子、と発展していくんですかね。
ちと迷走気味にも思えるんだけど。
私の中では時子に頑張って欲しいかな。
17
名前:
ちょっと違わない?
:2017/08/31 09:49
>>15
>ドラマ内でも親は家に戻すのがみねこの幸せじゃないか?的な事話し合ってたのよ。
家に戻すじゃなくて、記憶喪失になった自分のせいで家のために働く人生にさせてしまったのを、そんな心配のなかった元のみねこに戻してあげたい。
親としてなんとか稼いで、せめてお給料の大半を仕送りするようなことから解放してあげたい。
って言ったと思う。
帰ってこーいよ♪って話ではなかったと思う。
18
名前:
うん
:2017/08/31 09:59
>>17
そう。
みねこを出稼ぎから帰ってこさせるって話じゃなかったと思う。
お父さんも、東京でみねこが良い人達に恵まれてちゃんと居場所をみつけて生きてるのは一緒に暮らして感じただろうし・・
お給料のほとんどを仕送りに使って、東京の若い女の子らしい華やかな暮らしもせずに地味につつましく生きてるみねこを、もうちょっと仕送りから解放してあげるために、なにか奥茨城の実家の収入を増やす手立てはないか?ってことを相談したんだと思う。
私は、みねこはこのまま奥茨城には帰らずに東京で生きていくんじゃないかなって思ってる。
おそらく、ヒデくんと結ばれてふたりで洋食屋さんとかやるんじゃないか?とか。
あの時代、地方から就職のために上京してそのまま東京に根付いていった人達がたくさんいたし(私の両親も、そのクチです)、東京ってそういう人達が集まって作られていった街だからね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>6
▲