育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6732385

選挙いく?

0 名前:主婦A:2017/10/16 00:00
週末の選挙、行きますか?
期日前投票された方もいるかな。

私は選挙は20代の頃から10数年かかさずいってるけど、今回はいつも以上に行かなきゃって思ってる。
でも、応援している現職議員さん(無所属)、負けちゃいそうな気がするわ。
先日、対立候補の応援に小泉進次郎さん来てたわ・・・。進次郎パワーおそるべし。周りでも話題になってた。
安倍総理もきてて見たけど、オーラは無かった。SPが沢山いるなって思ったくらいで。

あなたの選挙区はどうですか?盛り上がってますか?

注目されている東京10区の方いるのかな。希望の党の若狭勝氏の選挙区。なんか失速してる気がするわ。自民の鈴木氏のほうが優勢か?
1 名前:主婦A:2017/10/17 09:19
週末の選挙、行きますか?
期日前投票された方もいるかな。

私は選挙は20代の頃から10数年かかさずいってるけど、今回はいつも以上に行かなきゃって思ってる。
でも、応援している現職議員さん(無所属)、負けちゃいそうな気がするわ。
先日、対立候補の応援に小泉進次郎さん来てたわ・・・。進次郎パワーおそるべし。周りでも話題になってた。
安倍総理もきてて見たけど、オーラは無かった。SPが沢山いるなって思ったくらいで。

あなたの選挙区はどうですか?盛り上がってますか?

注目されている東京10区の方いるのかな。希望の党の若狭勝氏の選挙区。なんか失速してる気がするわ。自民の鈴木氏のほうが優勢か?
2 名前:へー:2017/10/17 09:27
>>1
すごいなー、主さんみたいな人いるんだね。
私も以前は行ってましたが、なんか馬鹿らしくなってきて。
今井絵理子やヤワラちゃんが当選したり、昔の民主党だっけ?できもしない公約掲げて、国民もそれに踊らされてさー。
投票する人も馬鹿ばっかり、と思ってから、選挙自体馬鹿らしくなった。
こんな事言ったら叩かれるんだろうけどね。
でも実際投票率も低いし、関心ない人が大半なんだろうな。
3 名前:、ィ。シ:2017/10/17 09:30
>>2
、タ、ォ、鬢ウ、スケヤ、ォ、ハ、、、ネ、タ、陦」
4 名前:保守の一族:2017/10/17 09:34
>>1
毎回欠かさず行ってます。
こちら盛り上がりは欠けてますね。
だってほぼ当確だから。

対立候補まで見に行くなんて選挙マニアですね。
応援演説は動員された時だけ行きます。
でもミーハーなので大物議員間近で見られるとラッキー。
5 名前:行くけど悩む:2017/10/17 09:36
>>1
サービス業で日曜仕事が殆どだったので、20歳からずっと行ってなかったです。
ここ最近になって住んだ所が、期日前投票所が職場からも近くなり、昼休みに行けるので、明後日行って来ます。
と言っても誰に入れたらいいんだか。
6 名前:直結:2017/10/17 09:41
>>2
選挙権引き下げにより、十代の投票率が二十代三十代を上回ったのは知ってる?

その結果、今回の選挙では、私立高校無償化とか、私立大学授業料の減免や返還不要の奨学金の実施など、若い世代に向けての政策がチラホラと出るようになったね。

つまり世代投票率って本当に馬鹿にならないんだよ。

なので自分たちが少しでも楽になる世の中にしたいと思ったら、投票に行くべし。

自分ひとりくらい行かなくても意味ないと思うなら一切文句も言わないこと。
百万人がそう思ったらどんだけの多くの力が無駄になることか。

世の中は変えられるんだよ。
そのために選挙はある。
そのあたりをもう一度考えてほしい。
7 名前:関西:2017/10/17 09:47
>>1
行きますよ〜
こちらは大阪。
セクハラ犯罪者ノックが知事だった事もあるから皆さん解ってると思いますが
面白そうで投票しちゃう人がうじゃうじゃいる地域。

貧乏人に貧乏人を叩かせて盛り上がり、
自己満で税金投入して住民投票までして政界から消えた橋下。
党の議員さんはそれぞれ頑張ってると思うけど
この政党は消えていいと思う。
8 名前:ナイナイ:2017/10/17 09:47
>>6
ないない。
期待して投票したって裏切られるだけ。
小池百合子だって、都知事の仕事ほったらかして、新党立ち上げて何やってんの?
こんな事、都知事さんの時に思いました?
結局、裏切られるだけ。
で、こんな奴に投票するほうが悪いって言われるんです。
9 名前:通りすがり:2017/10/17 09:54
>>8
じゃああなたは投票行かなきゃいいよ。
そして子どもたちにもそう言えばいい。
10 名前:死票:2017/10/17 09:59
>>1
私も棄権したことは一度もありません。
国民の権利でもあり、義務でもあるし。
よくインタビューなどで「どこに入れても一緒」とか「どうせ変わらないから」って言うけれど、白票でもいいから投票はすべきだと思います。
親が投票所に行く姿を子どもに見せるのも大切な教育じゃないかしら。

日本が平和だから政治に関心がなくて投票率が低いのかなー。

そんな私は昨日期日前投票に行きました。雨だったけれど同じような方が結構いました。

あまのじゃくだから与党には入れない。
11 名前:これな:2017/10/17 10:00
>>8
> ないない。
> 期待して投票したって裏切られるだけ。
> 小池百合子だって、都知事の仕事ほったらかして、新党立ち上げて何やってんの?
> こんな事、都知事さんの時に思いました?
> 結局、裏切られるだけ。
> で、こんな奴に投票するほうが悪いって言われるんです。

ホント、コレ。
当選したら党を変わったり、不倫が発覚なんて、投票に行った人を何だと思ってるんだろうか。
莫大な資金を使っての選挙にうんざり。
本当に国の為か?とさえ思う。
12 名前:高速道路:2017/10/17 10:01
>>2
なんかこういう考えの人増えてるのかな?

高速道路殺人の犯人の男の女版ってこんな感じなのかな。
13 名前:、、、ォ、ハ、、:2017/10/17 10:02
>>1
ーハチー、マノャ、コケヤ、テ、ニ、ソ、タ、ア、ノ。「ヒ雋ヨ、ウ、ホソヘ、マ、ハ、、、?「。ラ、テ、ニサラ、テ、ニ、ソソヘ、ミ、ォ、?ェ、キ、ニ、?ォ、鬣「・ロ、鬢キ、ッ、ハ、テ、ニ、荀皃ソ、?」
ホ「、ホケ、イソ、ォ、ャチ犲釥キ、ニ、?、、ャ、キ、ニ、ヘ。」
14 名前:それは:2017/10/17 10:04
>>12
全然ちがうと思うけど

>なんかこういう考えの人増えてるのかな?
>
>高速道路殺人の犯人の男の女版ってこんな感じなのかな。
15 名前:死票:2017/10/17 10:09
>>13
え〜せっかくの投票権がもったいない。

投票用紙の候補者の所に「ましなのがいない」って書いて来ればいいじゃないですか。

あと比例区は政党名だけだから、せめて比例区だけの投票はしたほうがいいと思う。
16 名前:最高裁国民審査:2017/10/17 10:26
>>1
衆院選には興味なくても、最高裁判所裁判官国民審査もあるから行くべき。

糞判決下した最高裁の裁判官を罷免させないと。

http://politas.jp/features/13/article/579#toc_4
17 名前:誰に入れれば:2017/10/17 11:34
>>1
うちの選挙区、公明党、共産党、諸派、誰に入れろっていうねん!
どれも嫌だ。
こういう場合、どうすればいいの?
18 名前:勿論行く:2017/10/17 12:53
>>1
行きます。
必ず行ってます。
夫も、選挙権を得た息子と娘も行きます。

前ここで、立候補者が東大出ならその人を、
年齢なら年取ってて経験のある人を選ぶご主人のことを
揶揄するような感じでスレ立ててた人がいたけど、
人それぞれの考えで投票したらいいんじゃないかな。
投票して国政に参加することが大事だと思うよ。

私たちは投票してこその参加なんだから、
投票しない人は、どんな政治になろうと
不参加なんだから一切文句言うな、って思います。
19 名前:行くとも:2017/10/17 12:56
>>1
なんだか今回は行かないとやばい気がする。
20 名前:罷免:2017/10/17 14:28
>>16
私は何人かバツを付ける予定のクソ裁判官がいるのでしっかりバッテンつけてくるよ。

以前はよくわからずそのままにしてたけど、ここ5回くらいはきちんと判決や裁判の内容なんかも調べてチェックしてる。

調べると結構いるもんなんだよ。クソ裁判官って。
実際はこの国民審査で罷免される裁判官っていないみたいだけど(昔の記録は分からないが少なくともここ20年位は)国民の声として新任できない意見があるということも伝わればいいと思ってる。
21 名前:皆勤賞:2017/10/17 14:41
>>1
47歳、私も選挙皆勤賞です。
22日は当日投票所で仕事するので今朝期日前投票しに市役所にある期日前投票所へ行ってきました。
高校3年の息子がぼやいてました、学校の友達みんな選挙権あるのに俺12月誕生日だからまだ17で選挙権がないって。
誕生日の関係でクラスの7割以上は18歳になっているらしいです。
学校に選管の人を呼んで、本物の投票箱とか投票用紙交付機とか持ってきてもらって3年生を対象に選挙の授業があったんですって。

この前、駅前に河野太郎さんが来てたらしいけど、寒かったし雨だったしお夕飯時だったから行かなかったわ。
その日の午前中駅前のスーパーに買い物に行った時、スーツ着た候補者の事務所で仕事しているみたいな男の人達がわらわらいて、選挙カーが止まる場所で話をしていました、選挙参謀とでも言うのかしらね、そんなような人。
その前は小泉進次郎さんだっけ、小泉元総理の息子さんが隣の駅前に来たみたいです。
前ねえ、お父様の小泉純一郎さんが隣の駅前で選挙演説に来た時、車が大渋滞で、救急車も通れないぐらい人があふれかえってたの。
しかも夕方の渋滞必至な時間帯にやってたのよね。
そうやってさ、有名な人が来るなら例えばだだっ広いグラウンドとか、せめて交通障害にならないような場所でやってほしい。
緊急車両が通れないのは警備が不十分だったり場所が悪かったりでその候補者や政党の責任だと思う。

自民党の車は解散総選挙と言われてから2〜3日に一度ぐらい通っているけど、希望の党はまだ2回ぐらいかしら、他の政党の人は全く存在も車も見かけません、ポスターだけ。
22 名前:皆勤賞:2017/10/17 14:48
>>21
言い忘れたわ、みんな選挙来てーーーー
その投票所の有権者が全員来ることを前提として投票用紙とか人員を準備してるんだし、人が途切れて来ない時間って忙しい時よりつらいの。
実際、我々一般市民が政治に文句言えるのって選挙だけじゃん?
行かないのが意思表示だというのは違うと思うんだ。
23 名前:ソソヘウサメ:2017/10/17 15:05
>>1
、、、ュ、゙、ケ、陦シ。」
コ?フ4カ隍ハ、ホ、ヌ。」
、「、キ、ソ、マアリチー、ヒセョテモ、オ、ャ、ュ、゙、ケ。」
24 名前:既に済:2017/10/17 16:46
>>1
期日前投票、
既にやってしまった私。


>週末の選挙、行きますか?
>期日前投票された方もいるかな。
>
>私は選挙は20代の頃から10数年かかさずいってるけど、今回はいつも以上に行かなきゃって思ってる。
>でも、応援している現職議員さん(無所属)、負けちゃいそうな気がするわ。
>先日、対立候補の応援に小泉進次郎さん来てたわ・・・。進次郎パワーおそるべし。周りでも話題になってた。
>安倍総理もきてて見たけど、オーラは無かった。SPが沢山いるなって思ったくらいで。
>
>あなたの選挙区はどうですか?盛り上がってますか?
>
>注目されている東京10区の方いるのかな。希望の党の若狭勝氏の選挙区。なんか失速してる気がするわ。自民の鈴木氏のほうが優勢か?
25 名前:必ず行く:2017/10/17 16:52
>>1
必ず行きます。
日曜は用事があり、一日いないことが多いので期日前投票です。もう済ませました。
今回、知り合いが出馬しているので私も選挙事務所に顔を出したりボランティアでお手伝いしています。
それまでは、候補者を応援するって某宗教みたいで嫌だったけど、知人が出馬すると応援したくなるものですね。
ただし周囲には一切言わないです。
本人にも「投票のお願いはしない」旨伝えて了承を得ています。
だって嫌じゃないですか。
某宗教と無関係な政党だけど、やってること同じって思われる。
だから事務所の手伝いくらいはしますが、応援していることを知っているのは家族だけです。
当日は開票を見守るため、夜遅くまで事務所に詰めます。
はじめての経験でちょっとワクワク。
26 名前:義務:2017/10/17 17:49
>>25
当然よね。
義務を果たさず権利は要求する奴らは大人でも選挙権剥奪しちゃえと思う。

もちろん権利の要求も却下。

この国は子供ランドじゃないんだから、自覚持ってほしいわ。
27 名前:ふんふん:2017/10/17 18:03
>>1
>週末の選挙、行きますか?

ここは行く人ばっかですね。
毎回毎回。
義務義務って言うけど、権利ですよね。何鼻息荒くしてんの?
投票率見て見なよ。
関心ない人だらけ。
投票しない人のせいではない、
ちゃんと仕事しない政治家だらけだから。
そこをちゃんとしないと、投票率なんて伸びないね。
28 名前:いった:2017/10/17 18:34
>>1
日本の心だっけ、良いこと言ってた。
消費税はマイレージにする。
高額納税したって、破産して国保になったら
誰も面倒見てくれない現実知ってるから
マイレージいいなと思った。

憲法改正も大事だしね。

もうすでに投票は済ませたよ。
29 名前:ぼけてます:2017/10/17 20:53
>>1
私は行かなかったことはないです。

認知症の親も投票に行くのを楽しみにしているんだけど
それはまだ認められてるんだよね。不思議。
ほぼ3歳児程度の頭なのに?
30 名前:いつか:2017/10/17 21:20
>>27
>>週末の選挙、行きますか?
>
>ここは行く人ばっかですね。
>毎回毎回。
>義務義務って言うけど、権利ですよね。何鼻息荒くしてんの?
>投票率見て見なよ。
>関心ない人だらけ。
>投票しない人のせいではない、
>ちゃんと仕事しない政治家だらけだから。
>そこをちゃんとしないと、投票率なんて伸びないね。

ベルギーやスイスやシンガポールみたいに、行かないと罰金が科せられたり、投票権剥奪になったりして。
31 名前:済ませたよ:2017/10/17 21:29
>>1
土曜日に期日前投票済ませてきたよ。
今回はどうしても入れたい政党があったから。
でも、この何年かは必ず選挙行ってるな。
32 名前:はーい:2017/10/18 00:06
>>1
10区の者です。

若狭さん・・・。


若狭さんが受かった補欠選挙の時は自民党の所属だったので、自民だけでなく公明の支持もあったのでした。
その上、のぼり調子だった小池さんの応援もあって。

あの時の彼は一生のうちで一番輝いていた頃になっちゃったね。

自民と公明が、若めのリッチな爽やかめイケメン風(若狭さんと比べると)を出してきたから、どうなるか。

あまり選挙カーは回ってきませんね。
すごく区割りが変わってモザイクになったからでしょうか。
前からのところはとりあえずほっといてる?

池袋駅前の町会長さんとか、婦人会の方々とかは一生懸命応援しているようです。

でももうテレビでは見ませんね。本当に出ちゃいけないと言われたんでしょうかね。怖いわ。


選挙行きます。期日前投票で。

デパートでできるので本当に便利です。
33 名前:ウン:2017/10/18 01:41
>>1
行く予定です。
選挙は、欠かさず行ってるわけじゃないけど
行ける時は行くようにしてます。
衆議院選挙は、私の住んでる地域は河野太郎が
20年くらいずっと圧勝し続けているので
もうすでに結果が見えてるというか
あまり面白味はないですね。
34 名前:私も10区:2017/10/18 09:18
>>32
若狭さん、完全に失速してる感じだよね。

日曜日は20時回ってすぐに自民鈴木さん当確が流れそうだなと勝手に思っているけど。
35 名前:大阪10区:2017/10/18 10:44
>>1
うちはつじもときよみがいる大阪10区。つじもとさんがいるから小泉進次郎さんも麻生さんも来たわ。さてさてどうなることやら。とりあえず名前が有名ってだけでつじもとさんに入れる人らを何とかして欲しいわ。選挙率あげるなら各家庭に投票箱持って回ればいいよ。
36 名前:光輝く女:2017/10/18 17:32
>>34
>若狭さん、完全に失速してる感じだよね。

この人、華がなさすぎなんだよね〜
小池さんって、そういう人しか自分の側に置きたがらなから
政党の人気の維持は難しいと思うわ。

小池さん自身は光輝いてると思うので、都政だけで
欲出さない方がよかったような気がしてる。
37 名前:はーい:2017/10/19 10:14
>>32
なんだか・・・

東京10区を「小池の聖地」とかいわれるのが不愉快です。

小池さんの是非ではなく、いいかたが嫌です。
38 名前:党本部の所在地:2017/10/19 12:00
>>37
>なんだか・・・
>
>東京10区を「小池の聖地」とかいわれるのが不愉快です。
>
>小池さんの是非ではなく、いいかたが嫌です。


でもさ、希望の党本部は
東京10区の自民党の衆議院選挙区第十支部が
そのまま希望に引き継がれて使われてるらしいからね〜
小池さんの鶴の一声で決まったとしか思えない。

別に自民が無くなったわけでも衰えてるわけでもないのに
反対する人がいなかったって事だから
小池聖地そのものだと思うけど・・・
39 名前:赤いきつね:2017/10/19 17:35
>>1
娘が19歳なので親子で行きます。

若者の投票率を上げなきゃと言ってました。
そんな(立派な)ことを考えていたとは全然気づかなかったけど
今まで必ず投票してたからかな。

投票率が低い時に行くと公明党に入れると思われそうでいやだったりしたけど
投票した後の方が政治に文句を言いやすいと思いなんとなく続けています。

緑のたぬきや与党には入れない。
共産党って気になるけど、中国のイメージが有ってなんだか怖い。

昔は白票を入れたことも有ったけど
ここ20年はなんとかひねり出して投票してます。

どこにするか毎回悩むけど今回も難しいね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)