育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6732460

離婚した父親大切な息子

0 名前:母親:2016/06/12 20:34
シングル掲示板は流れていない様なので、こちらで失礼いたします。

長男が小3の時に離婚し、下に幼稚園年少の妹と2人を母子家庭で育ててきました。

下の子が小さかった為、まだ本格的に仕事をしていない状態からのスタートだったので金銭面も、生活面も苦労は絶えませんでしたが、いつも3人で頑張って来ました。

長男は、父親の記憶が多くあった為、会いたがる姿を見るのが一番辛かったです。
離婚している身でありながら、私は自分のプライドも憎しみも捨て、父親に「会ってやってほしい」とお願いしていました。

父親も息子が可愛くない訳では無いので、幸せな時間が流れてくれればそれで良いと思って来ました。

そんな年月が流れ、現在長男は高2になったのですが、一時期父親を憎み「あいつのせいで俺らは苦労した」と言っていたし「一生あいつなんかと会わない」と言っていたのですが、その度に「でも、たった一人の父親だから」と言い聞かせて来ました。

それが、現在頻繁に父親と会う様になり、何かと私に悪態を付く様になりました。

息子は、中学時代に荒れて、一時期精神科に入院していた事があります。
その時父親は、一度も会いに来なかったくせに、現在又父親面している訳です。

息子を死にもの狂いで育てて来たのは私なのに、息子は私より、父親が大好きなんです。

男の子だから仕方無いですか?

下の子はまだ小さかったから、とにかく長男の事ばかり考えてきました。
沢山悲しい思いもさせたし、沢山辛い思いもさせたけれど、いつか私の気持ちだって分かってくれると信じて、荒れた中学時代も頑張りました。

なのに、今息子は「苦労するのは、全部お前のせいだろ。自分が離婚したから仕方ないんだよ。嫌なら離婚なんてしないで縋ればよかったんだよ」
と言います。
一番悔しいのは
「俺が父親に懐くのは仕方が無い。お前が父親の悪口を俺に吹き込まなかったから、そりゃ好きになるさ」と言われた事です。
「お前は、俺に酷い事も言ってきたけど、父親は一緒に住んで無いからそんな面を知らないからな」とも言われました。

悪口は言わなかったけれど、色々あったから離婚したのに・・・

なんか、もうしんどいです。
結婚して、失敗してから、私の夢なんて何も叶っていません。
努力して来た事も全部パーになる。

男の子だから、今はこんな考えなだけでしょうか。
いつか、女親の事も「ありがとう」と思う日が来るのでしょうか。
感謝されなくてもいいから、憎まれてるのが堪えらえません。
1 名前:母親:2016/06/13 17:10
シングル掲示板は流れていない様なので、こちらで失礼いたします。

長男が小3の時に離婚し、下に幼稚園年少の妹と2人を母子家庭で育ててきました。

下の子が小さかった為、まだ本格的に仕事をしていない状態からのスタートだったので金銭面も、生活面も苦労は絶えませんでしたが、いつも3人で頑張って来ました。

長男は、父親の記憶が多くあった為、会いたがる姿を見るのが一番辛かったです。
離婚している身でありながら、私は自分のプライドも憎しみも捨て、父親に「会ってやってほしい」とお願いしていました。

父親も息子が可愛くない訳では無いので、幸せな時間が流れてくれればそれで良いと思って来ました。

そんな年月が流れ、現在長男は高2になったのですが、一時期父親を憎み「あいつのせいで俺らは苦労した」と言っていたし「一生あいつなんかと会わない」と言っていたのですが、その度に「でも、たった一人の父親だから」と言い聞かせて来ました。

それが、現在頻繁に父親と会う様になり、何かと私に悪態を付く様になりました。

息子は、中学時代に荒れて、一時期精神科に入院していた事があります。
その時父親は、一度も会いに来なかったくせに、現在又父親面している訳です。

息子を死にもの狂いで育てて来たのは私なのに、息子は私より、父親が大好きなんです。

男の子だから仕方無いですか?

下の子はまだ小さかったから、とにかく長男の事ばかり考えてきました。
沢山悲しい思いもさせたし、沢山辛い思いもさせたけれど、いつか私の気持ちだって分かってくれると信じて、荒れた中学時代も頑張りました。

なのに、今息子は「苦労するのは、全部お前のせいだろ。自分が離婚したから仕方ないんだよ。嫌なら離婚なんてしないで縋ればよかったんだよ」
と言います。
一番悔しいのは
「俺が父親に懐くのは仕方が無い。お前が父親の悪口を俺に吹き込まなかったから、そりゃ好きになるさ」と言われた事です。
「お前は、俺に酷い事も言ってきたけど、父親は一緒に住んで無いからそんな面を知らないからな」とも言われました。

悪口は言わなかったけれど、色々あったから離婚したのに・・・

なんか、もうしんどいです。
結婚して、失敗してから、私の夢なんて何も叶っていません。
努力して来た事も全部パーになる。

男の子だから、今はこんな考えなだけでしょうか。
いつか、女親の事も「ありがとう」と思う日が来るのでしょうか。
感謝されなくてもいいから、憎まれてるのが堪えらえません。
2 名前:別に暮す:2016/06/13 17:27
>>1
もう元ご主人に息子さんを任せて、別に暮したらどうですか?
3 名前:なるようになる:2016/06/13 17:47
>>1
息子さんはそういう時期なのかもしれないし、離れて暮らしてもお父さんの悪い影響を強く受けて育ってしまったのかもしれない。

どちらにせよ、私は子どもの中には元々設計図のようなものがあって、親が邪魔をしなければその通りの大人になると思っています。

また、いくらかわいくても子どもは別人格。
親戚の子を預かって社会に出るための手助けをするぐらいの感覚。
愛情よりも責任感で育てています。

主さんもなるべくお互いが苦しまないように、感情的にならずに日々接していけるように、考えを変えていった方がいいのかなと思います。
4 名前:悲しいね:2016/06/13 17:51
>>1
一生懸命育てたのに悲しいね。

高校生でしょ?
あと少しで大学生もしくは就職。
一緒に過ごす時間はあとわずか。
お父さんにたーっぷりお祝いをもらって
独り立ちしてもらいましょう。
5 名前:ある意味大成功:2016/06/13 17:55
>>1
高校生なら体は大きいし、体力は大人以上だったり
するけど、頭の中は幼い部分もたくさんあるし、
結婚生活、夫婦のこと、働いてお金を得ること、
子供を育てることが一体どういうことなのか、
わからないのは当然だと思うよ。
でも、本人はわかったつもりになってる時期じゃないですか。

男の子なら、細々したことを言う母親を鬱陶しいと
思うこともあるだろうし、
そういう意味では、一緒に暮らしたことのない父親は
小言言わないし、会ってるときだって嫌なことは言わない。
居心地いい、って勘違いしちゃうのは仕方ないかも。

でも、一時的なもので
息子さん自身が結婚して子供を持ってお金を得て生活していく大変さを感じたとき、主さんに苦労も想像できるように
なるだろうし、そんな中でも離婚した夫の悪口を
子供に吹き込まなかった姿勢も
理解できるようになると思う。

成長過程の一つだと思うから、暫くは息子さんのことは
少し目をつぶって乗り切るのはどうでしょうか。
あんまり突き詰めて考えないほうがいいと思うよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)