育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6732490

プレミアムフライデー関係ある?

0 名前:なんかな:2017/02/23 15:56
時間ぴったりで始まり、終わる、日雇いみたいなパートしてる私全然関係なし。
多忙で毎日残業続きの管理職の主人も関係なし。

皆さんプレミアムフライデー何か影響ある?
1 名前:なんかな:2017/02/24 06:54
時間ぴったりで始まり、終わる、日雇いみたいなパートしてる私全然関係なし。
多忙で毎日残業続きの管理職の主人も関係なし。

皆さんプレミアムフライデー何か影響ある?
2 名前:小島よしお:2017/02/24 06:58
>>1
私、6時間パート。
旦那、毎日24時帰宅の超薄給団体職員。
いつもどーーり。

一体どこの誰が関係するの?
3 名前:6.5%:2017/02/24 07:29
>>1
うちも関係ない。
役所勤務だけど、大体24時帰宅だから。
関係のある6.5%の職種を教えて欲しいわ。
4 名前:サービス業:2017/02/24 07:37
>>1
本当に一体誰を対象にしてるんだろう。
民間企業は関係ないような気がするし、公務員だって先生が午後3時には帰れないし、何なんだこれ。
5 名前:あー:2017/02/24 07:41
>>1
子どもが小さいから深夜の飲食店で働いてる。
忙しくなったら嫌だ。


>時間ぴったりで始まり、終わる、日雇いみたいなパートしてる私全然関係なし。
>多忙で毎日残業続きの管理職の主人も関係なし。
>
>皆さんプレミアムフライデー何か影響ある?
6 名前:野麦峠:2017/02/24 08:02
>>1
全く関係ないです。
7 名前:買い物:2017/02/24 08:03
>>1
うちは、主人だけど全然関係ない。

私が、近所のモールに買い物に行こうかと思ってるところ。17時以降10%引きだって。
8 名前:少しだけ:2017/02/24 08:24
>>1
>時間ぴったりで始まり、終わる、日雇いみたいなパートしてる私全然関係なし。
>多忙で毎日残業続きの管理職の主人も関係なし。
>
>皆さんプレミアムフライデー何か影響ある?


普段残業で夜遅い主人だけど、今日は3時には受付終了で6時までには全員社外に出ること、という支店長からの通達だそうで、今日は主人の会社の近くまで私と子供達で出向いてそのまま主人の実家に行きます。
義母が入院したと連絡があったので喜んでもいられないけど、たまたまプレミアムフライデーだったので夫が早くに帰る事ができるという不幸中の幸いです。
9 名前:メーカー勤務:2017/02/24 08:28
>>1
うちの主人の会社は推奨してるらしい。
今日3時には帰れないけど定時に帰ると言ってた。
それはプレミアムフライデーとは言わないんではないかと
思ったよ。
ノー残業デーか。

こういうのは大手の工場とかやりそうだよね。
学校や銀行が午前中で閉まらない限り定着しないと思う。
10 名前:、ハ、?タ、ォ、ヘ:2017/02/24 08:48
>>1
サ荀筵ム。シ・ネ、タ、ォ、魘リキク、ハ、、、キ。「テカニ皃簍サ、キ、、、ホ、ヌサトカネ、ケ、?ネサラ、ヲ、陦」
チ皃ッオ「、鬢サ、ニウーソゥ、キ、ソ、?ヌイ雍ム、ソ、熙ヌキミコム、ス、ヲ、ネ、、、ヲタッコヌ、ケ、隍ヘ。ゥ
・オ。シ・モ・ケカネ、ホソヘ、マヘセキラヒサ、キ、ッ、ハ、?ホ、ヌツ醋ム、隍ヘ。」
・オ。シ・モ・ケカネ、ホソヘ、ホ・ラ・?゚・「・爨マ、、、ト、ハ、タ、惕ヲ、ヘ。」
11 名前:聞けなかったよ:2017/02/24 08:57
>>1
>多忙で毎日残業続きの管理職の主人も関係なし。
>
>皆さんプレミアムフライデー何か影響ある?

無いよ無い。
うちも夫は超多忙で毎日遅くまで残業のため、そんな話は微塵も出ないし、今朝テレビでもその話やってたけど、あなたの会社はどう?とはとても聞けなかった。

私は専業なのでなにも変わらず。
消費もなにも、息子の通学定期買うくらいだわ、笑。
12 名前:サービス:2017/02/24 09:08
>>1
サービス業は、一流企業の方々にサービスしろってことでしょ?

いつ休んだらいいんだろうね。

それより宅配のブラックどうにかしてあげて。温暖化も凄いだろうし。
13 名前:あるってさ:2017/02/24 09:22
>>1
夫が商社の課長職です。

若いときより楽になったけど、基本激務です。
数年前まで月残業時間百時間超えなんて当たり前、いかに百時間を超えないようにするかを悩み、うまく百時間で収まるように計算してサビ残するというなんとも不可解な世界でした。

でも、二週間くらい前だったか、いきなりプレミアムフライデーに参加するとお達しが出ました。

ノー残業デーだって一斉サビ残デーになるくらいなのに、プレミアムフライデーと言われたって一体どうすりゃいいのか。

それでも夫の職場は内向き仕事なので、前後に多少無理をすればなんとかなるそうです。
でもそれっておかしくないですか?

金曜に3時または定時に帰るために、今週はずっと帰宅が遅いです。
夫はしないけど、部下の人の中では土日にサビ休する人もいるみたいです。
他の部署でもそういう人が多いらしい。

事業部なんかだと社外的な仕事が多いから、自分たちが早く切り上げようと思っても相手の都合でそうもいかない。

政府と経団連が推奨してると言うけど、月末の週末なんて一ヶ月で一番クソ忙しい日に早く帰れと言われてもそれどんな無茶ブリ?としか思えない。

月初めとかにしてくれればまだなんとかなりそうなのに。

夫は管理職なので、なにがあっても3時退社だそうです。
帰りにジムよって帰るそうなので、帰宅は早くないけど。

弟のところなんて、今月はまだいいけど、年度末にもなる来月は隣の部署と一緒に民間の会議室借りて仕事しないと終わらないかも言ってました。
14 名前:nothing:2017/02/24 10:11
>>1
旦那はメーカー本社勤務で毎日ほぼ定時上がり。
私は専業主婦。
子どもがテスト前で部活がないので学校帰りに床屋に寄ってくるように言ったんだけど、17時くらいって影響がある?あったらちょっと困る。

旦那の会社はやらないらしく、「今日プレミアムフライデーで帰り早いとかある?(夕食の準備の関係で)」って聞いたらそれ何?って言われたわ。
それはそれで、世間知らずすぎ。

でもUSENの「早上がりして残る分の仕事は各自の裁量で処理」に笑った。月曜に残業するの?
15 名前:花金:2017/02/24 10:22
>>1
>時間ぴったりで始まり、終わる、日雇いみたいなパートしてる私全然関係なし。
>多忙で毎日残業続きの管理職の主人も関係なし。
>
>皆さんプレミアムフライデー何か影響ある?

始めて聞いたとき、最上級のゴシップ記事か何か?と思った。
最近の週刊誌に毒されてますね・・。

うちはまったく関係ないけど上でもレスがあるように、
プレミアムフライデーとるために余計に働かないといけないし、
担当が不在になるから、
得意先や顧客に理由を説明して対応してもらったりと、
調整に大変といったニュースはみました。
意味あるのかな〜?と思った。
16 名前:ノンノン:2017/02/24 10:32
>>1
自営サービス業。
なーんの影響もないわよ。
なんの還元もないわ。
早く切り上げるわけにはいかないし、かといってこれが原因で売り上げが上がるとは思えない。
まあどうでもいいかなって感じです。
17 名前:遅番:2017/02/24 10:32
>>1
クリニック勤務。
普段受付時間に間に合わない人が多数
来るかもと、今日は試しに早番と遅番に分かれてみた。
小さな子がいるスタッフは、早番で
自分たちもプレミアムフライデーだわと喜んでいる。
おばちゃんは遅番。さーて、行って来まーす。
18 名前:いやいや、:2017/02/24 10:53
>>12
>サービス業は、一流企業の方々にサービスしろってことでしょ?
>
>いつ休んだらいいんだろうね。
>
>それより宅配のブラックどうにかしてあげて。温暖化も凄いだろうし。

大手企業ほどそんなこと出来ないってことが多いよ。
モデルケースみたいに一部ではやらざるを得ないだろうけど。
だから、その人たちが抜けたらそこまでたいした経済効果は生まれないと、テレビで比較を出してた。

余談だけど、プレミアムフライデーってソフバンのタダのやつと聞き間違える。(笑)
19 名前:うむむ:2017/02/24 11:46
>>1
旦那はないけど、もしあっても帰宅してゴロゴロされそうで嫌だ。
経済効果なんてゼロな上、むしろ主婦の仕事が増えるだけ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)