育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6732509

定期テスト前

0 名前:1週間後:2017/02/06 10:51
中1娘。テスト前なので一生懸命勉強してる。7時には塾の自習室へ行き終わりは11時。こんなにやらなくてもいいんじゃないかな…と思ってしまう。それともみんなこんなもん?わたしは全くやらなかったので皆さんの意見をお願い致します。
1 名前:1週間後:2017/02/07 22:51
中1娘。テスト前なので一生懸命勉強してる。7時には塾の自習室へ行き終わりは11時。こんなにやらなくてもいいんじゃないかな…と思ってしまう。それともみんなこんなもん?わたしは全くやらなかったので皆さんの意見をお願い致します。
2 名前:偉いな~:2017/02/07 23:01
>>1
娘に爪の垢煎じて飲ませたいよ。

うちは中2。
苦手な数学を完全捨てるというものだから、くすぐりの刑に処したところよ。

こんなことやってる間に勉強させろ!ですけど。
3 名前:自力:2017/02/07 23:14
>>1
塾の自習室でしか勉強できないタイプ?帰り遅いと心配じゃない?
自分の家、部屋では無理なの?
確かに自習室なら誘惑がなくていいのかもだけど、できれば自宅で自分の部屋でも自分の力で勉強に集中できた方が後々、成績ものびるよ。何時間やったかより勉強は誘惑に負けない集中力が、何より大事だからね。
4 名前:いるね:2017/02/07 23:35
>>1
勉強が好きな子って、たしかにいるよね。
楽しくて仕方がないんだって。
アホなうちの子は「考えられん」と言っていたけど。

中には勉強しておかないと心配だといって、半ば強迫観念に襲われているのか?と思うような子もいたけど、
テストが終わればホッとしているみたいで、
そこまで心配することはないらしい。

やってるだけあって、皆さんすんごい高校へ行ったわ。
5 名前:ん?:2017/02/08 00:44
>>1
テスト一週間前なんだよね?
そのくらい勉強するのはあったりまえじゃん、としか思わないけど。

こういうのって、その家庭や個人によってさまざまなんだろうねー。
6 名前:要領:2017/02/08 06:02
友達の子は自習室で話して帰ってきてると言ってた。
うちは高校生だけどとにかく要領が悪く、
テスト前クラスで一番勉強時間が長い
時もあったけれど、それでようやく偏差値60の高校です。
頭いい子は寝る時間も早い。脳とか集中力が違うんだな、と思いました。
7 名前:家庭学習:2017/02/08 07:38
>>1
7時〜11時は強制?
夕食って行く前に食べているの?

勉強時間が長すぎるとは全然思わなかったけど(むしろ普通)、せめて9時ぐらいに家に帰って、寝る直前まで家で勉強したほうが体調管理がしやすいのにって思ったよ。

だって、11時に塾を出たとして家に戻るのはほぼ12時ってことでしょ?
中学生が出歩いていい時間ではないと思った。
8 名前:ホントに:2017/02/08 07:52
>>1
ホントに塾かな?

彼氏ができたんじゃない?

もしくは塾で逢引してるとか。
9 名前:5時間:2017/02/08 07:55
>>1
中1の担任から懇談会の時に、テスト勉強は最低でも1日5時間はするようにと言われました。
テスト前1週間は部活がお休みなので、16時半には帰ってきます。
5時間ということは、ご飯とお風呂以外はずっと勉強漬けってことですよね。
してる子はしてるんでしょうね。
10 名前:ちゃんと:2017/02/08 07:57
>>1
ちゃんと勉強してるならいいじゃない。
それで結果が出てるのなら、言うことないと思います。

塾はね・・遊んでる子は遊んでるから
気を付けないとね。お隣の塾のこと時間合わせてコンビニの前で話してから帰ってくるとかいうお子さんもいるようですから・・
11 名前:行って安心:2017/02/08 10:05
>>1
結果が出てるならそれでいいかもだけどね。
今回の結果で、あれだけやったのに?って成績ならやり方変えた方がいいかもよ。
塾の自習室へ行く自分、遅くまで頑張っている自分が好き!
ってだけの子って結構いるんだよね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)