NO.6732539
失礼な教員
-
0 名前:王様:2017/09/19 08:42
-
息子が高2です。先日三者面談がありました。
息子はで国公立大を受験する予定です。現在は公立校の特進科に在籍してます。私も国立大卒です。正直、あの大学受験の時代には絶対に戻りたくないほど、本当に無我夢中で頑張りました。一生懸命必死に一途に頑張って入学しました。
国公立大を出られた方はどれだけの努力をしてきたのか、理解できると思います。決して、まぐれで、運で入れるものではありません。私は経験者としてすべてわかっています。
しかし面談の場で担任にこんな事を言われました。
私が国立大卒ということは、以前たまたまお話しする機会があり、担任は知っています。担任は女性です。
息子に向かって、
「お母さんは運が良くて入れたけど、なかなかそうはいかないからね。」
は?運が良くて入った?
固まりました。随分と失礼な言い方をする人間だと。
しかもその後に、その場にはいない、同じく国立大卒の人の事まで同じ言い方をしました。言われたのは息子の学校の教員です。その教員の名前まで出して「〇〇先生も運が良かった人だよね」と。
帰宅後もはらわたが煮えくりかえっていました。
自分は私立大卒で、国立大卒の人間のことを、さも力がないような言い方をして、これって僻みや妬みの何ものでもないなと思いました。
こんな教員に教わるなんて本当に残念です。
-
51 名前:スレ文:2017/09/21 08:51
-
>>1
読み終わってみれば、確かにその教師はおかしいが、
教師が登場する前の文章を読んでる段階で
なんかスレ主さんに、不快感が芽生えていたのよね。
その後のスレ主さんの発言を読んでも、さらに増すばかり。
教師の暴言にいく前に反感を使っちゃって(おかしな言い方だが)
改めて教師を批判する気持ちが残ってないというか…
-
52 名前:とうこ:2017/09/21 08:56
-
>>1
主さんの自信て大学入試だけで終わってませんか?
-
53 名前:そうね〜:2017/09/21 09:14
-
>>1
言ってやりゃあいいじゃん。
「私も実は滑り止めの方だったので、運が悪かったんですよ。」
って。
どんな顔するか見てみたいものだ。
-
54 名前:でもさ:2017/09/21 09:22
-
>>1
すっごくすっごく努力して入ったって言われるのも、地頭が悪いって言われてるみたいで嫌だな。
どっちにしても主の子は国公立ビミョ〜な位置なのは間違いない。
自分のことよりそっちを気にかけなされ。
何しに面談に行ってんだか。
-
55 名前:無理:2017/09/21 09:25
-
>>53
自分の大学に自信があるのにそんなこと言えるわけないじゃないか。
-
56 名前:丙午:2017/09/21 09:33
-
>>1
どっちもどっちだね。
-
57 名前:婉曲的表現:2017/09/21 09:45
-
>>1
で、お子さんは国立大には厳しい偏差値ってこと?
そっちが本筋で、運がいいうんぬんは余談。
うちのお母さんも入ったし何とかなる〜とか思ってて
お子さんは受験に対しての考えが甘いんじゃないかな。
「お母さんは運が良くて入れたけど、なかなかそうはいかないからね。」
まあ、ここの前半部分は要らないけど、
先生は、その大学には箸にも棒にもかからない状態だと言えないから
運が良かったという表現で、
今のあなたは不確かな運しか頼れるものがない、
勉強も偏差値も足らないって言われてるんだと思う。
必死の努力もしない子では無理だって
遠回しに言われてるんだよ。
-
58 名前:ああ、そうか:2017/09/21 10:03
-
>>51
>読み終わってみれば、確かにその教師はおかしいが、
>教師が登場する前の文章を読んでる段階で
>なんかスレ主さんに、不快感が芽生えていたのよね。
>その後のスレ主さんの発言を読んでも、さらに増すばかり。
>教師の暴言にいく前に反感を使っちゃって(おかしな言い方だが)
>改めて教師を批判する気持ちが残ってないというか…
私も、教師の言うことはおかしいし、主さんの立場になったら多くの人がそう思うと思ったけど、なぜか主さんに同調できないな、と思ったんだよ。
教師が気にくわないことを言う前に、主さんが反感買うようなことを言葉の端々に入れていたんじゃないかな、ありうるな。後のレス読んでも、そもそも、親がどこの大学出たか教師が聞くシチュエーションてどんなの?と思ってね。
-
59 名前:あ、:2017/09/21 10:08
-
>>58
>>読み終わってみれば、確かにその教師はおかしいが、
>>教師が登場する前の文章を読んでる段階で
>>なんかスレ主さんに、不快感が芽生えていたのよね。
>>その後のスレ主さんの発言を読んでも、さらに増すばかり。
>>教師の暴言にいく前に反感を使っちゃって(おかしな言い方だが)
>>改めて教師を批判する気持ちが残ってないというか…
>
>
>私も、教師の言うことはおかしいし、主さんの立場になったら多くの人がそう思うと思ったけど、なぜか主さんに同調できないな、と思ったんだよ。
>
>教師が気にくわないことを言う前に、主さんが反感買うようなことを言葉の端々に入れていたんじゃないかな、ありうるな。後のレス読んでも、そもそも、親がどこの大学出たか教師が聞くシチュエーションてどんなの?と思ってね。
うん、普通親の学校なんて聞かないよ。
親がその学校(子供の通っている学校)の卒業生だったら話に出ることあったけど。
田舎で知的じゃない話とこの話って文体が似ている気がするのは気のせい?
-
60 名前:私も:2017/09/21 10:24
-
>>59
>田舎で知的じゃない話とこの話って文体が似ている気がするのは気のせい?
同じ人じゃないと思うけど
2つとも、言いたい事は分かるのに人を不快にさせる文面だなって思った
-
61 名前:人がいいね:2017/09/21 10:30
-
>>1
主さん黙ってるなんて人がいいわね。
私なんかそんな事言われたら
は?めちゃくちゃ努力しましたよ。
運じゃありませんけど。
それに運で入れるような甘い所じゃないですよ。
としれっと言い返すよ
-
62 名前:ワイワイ:2017/09/21 10:55
-
>>59
同じ人かも。
学歴ネタになると張り切って出てきて、次々と使い古した(でも毎回食い付きがいい)スレ立ててる人じゃない?
で、自分でもレスしまくる。
そしていつもの流れになり‥‥
他に医学部スレも立ってるし、昨日今日は学歴スレで賑わうね。
不自然すぎ〜。
-
63 名前:あくまで想像:2017/09/21 12:42
-
>>58
>後のレス読んでも、そもそも、親がどこの大学出たか教師が聞くシチュエーションてどんなの?と思ってね。
たまたま教師が、自分が卒業した大学ならお子さんの成績でも合格圏内みたいに話したら、主さんが鼻先でせせら笑いして、そんな私大になんかいかせられません。国立大にいかせます。私も国立大だったのでみたいな感じだったのではと思う。
よせばいいのに教師もカチンと来て「国立大ですか!どこの大学ですか?」と聞いてきたのかなって想像。
どっちもどっちなんじゃないかな。