NO.6732666
キャッチボールになれない人
-
0 名前:会話:2018/07/08 21:21
-
ご近所ママさんに一方通行な人がいます。
(学年違いで同じ小学校のママさんです)
登校班が一緒なのでラインも知っていてたまに
雑談が入ります。
例えば他愛のない先生の話であったり
この間の大雨の話であったり
時に「ランチ行かない?」であったり。
その都度返事するのですが、特にそのランチの話で
こちらが具体的なことを言い出すと話題を変えたり
無視するんです。
一度「今日たまたま暇だから今から行く?」と聞いたら
スルーで、その後もその話題に触れてきませんでした。
なのにまたしばらくすると同じような話に・・・。
これって単にラインで話すにはいいけど
実際会うとな、だけど社交辞令的に誘ってみるか、で
合っていますか?
私としてはこっちから話を振ったことがないのに
なんだろうな一体と思ってるのです。
別に嫌な人ではありません。
メンヘラというわけでもなさそうです。
けどちょっと何を考えてるかわからないなって。
そういう話が来たらスタンプで「いいね」で
いいのでしょうかね?
-
1 名前:会話:2018/07/09 10:41
-
ご近所ママさんに一方通行な人がいます。
(学年違いで同じ小学校のママさんです)
登校班が一緒なのでラインも知っていてたまに
雑談が入ります。
例えば他愛のない先生の話であったり
この間の大雨の話であったり
時に「ランチ行かない?」であったり。
その都度返事するのですが、特にそのランチの話で
こちらが具体的なことを言い出すと話題を変えたり
無視するんです。
一度「今日たまたま暇だから今から行く?」と聞いたら
スルーで、その後もその話題に触れてきませんでした。
なのにまたしばらくすると同じような話に・・・。
これって単にラインで話すにはいいけど
実際会うとな、だけど社交辞令的に誘ってみるか、で
合っていますか?
私としてはこっちから話を振ったことがないのに
なんだろうな一体と思ってるのです。
別に嫌な人ではありません。
メンヘラというわけでもなさそうです。
けどちょっと何を考えてるかわからないなって。
そういう話が来たらスタンプで「いいね」で
いいのでしょうかね?
-
2 名前:ピッチャー:2018/07/09 11:40
-
>>1
ただ単にランチに行きたくないのでは?
-
3 名前:でも:2018/07/09 12:11
-
>>2
>ただ単にランチに行きたくないのでは?
相手が最初に誘ってるんじゃないの?
-
4 名前:たぶん:2018/07/09 12:16
-
>>1
社交辞令で書いてるだけで、実際行く気がないってことじゃないの?
-
5 名前:あなたもそらす:2018/07/09 12:26
-
>>1
>ご近所ママさんに一方通行な人がいます。
>(学年違いで同じ小学校のママさんです)
>登校班が一緒なのでラインも知っていてたまに
>雑談が入ります。
>例えば他愛のない先生の話であったり
>この間の大雨の話であったり
>時に「ランチ行かない?」であったり。
>その都度返事するのですが、特にそのランチの話で
>こちらが具体的なことを言い出すと話題を変えたり
>無視するんです。
>一度「今日たまたま暇だから今から行く?」と聞いたら
>スルーで、その後もその話題に触れてきませんでした。
>なのにまたしばらくすると同じような話に・・・。
>
まぁ、本気であなたとランチに行きたいと思わないんだろうね。
次に、その人が、ランチに行かない?とラインしてきたら、話をそらしてみたら?
それか、この前、友達と○○にランチ食べに行ったんだけど、美味しかったよ。あなたも友達と行ってみて。オススメだよ〜と返してみたら?
-
6 名前:キャッチャー求む:2018/07/09 12:26
-
>>1
今まで会った人にいました。
自分が主導でランチには行きたい、自分のしたい話だけがしたい、相手の話を聞く気はないっていう人。
ランチに誘ってきたのはご近所ママでしょ?、そのランチの話を主さんが具体化するとそれがご近所ママには不満なのかも。
話題も話したいことも自分が主でいたいのかも。
ご近所ママは黙って自分の相手をしてくれて、黙って話を聞いてくれる相手がいいのかもね。
キャッチボールを求めない人なのかも。
-
7 名前:なんとなく:2018/07/09 12:55
-
>>1
>時に「ランチ行かない?」であったり。
>その都度返事するのですが、特にそのランチの話で
>こちらが具体的なことを言い出すと話題を変えたり
無視するんです。
まず、主さんから誘ってほしいのかも。
そして誘い方も、たまたま暇で誘うはダメとか。
なんか、面倒くさそうな人だねー。
私今、そういう人が周りにいるの。
それ年上の人なんだけどね。
私も、何したいんだからわからなかったんだけど、
どうも、私から誘えってことな気がして。
絶対誘わないけどね。
-
8 名前:会話:2018/07/09 12:58
-
>>6
読んでて思わず「あー!」と言ってしまいました。
きっとれこれ、その人の性格とか考えたらこれしかない
って思いました。
社交辞令とも違う、非社交的な人でもなさそう、
誘うのは必ずあちら、なぜ?なぜ?って思ったけど
その人主導で話を進めたかったんだと。
やはり聞いてよかった、私には絶対その考えにたどり着けなかったです。
けどそれ聞いたら正直・・・めんどくさって思っちゃいました。
つかず離れず、スタンプでお返事するのみにしてみます。
スッキリした!ありがとうございます。
-
9 名前:会話:2018/07/09 12:59
-
>>7
上の話と逆パターンですね。
これも有り得そうに思えます。
どちらにせよめんどくさい人ってことですね。
色んな人のいろんな考え方って聞いてて本当に参考になります。
-
10 名前:いるいる:2018/07/09 15:40
-
>>1
いるいる。
自分から話しかけたことに関しては執拗に返答を求めるけど、こちらから話した内容に関しては絶対に応えない人。すーっと無視して話題を変える。
会話でもメールでも手紙でも。
その人は私と私の子どもに対してすごい劣等感を持ってたから、そんな態度をとってたんだろうなーと。
子供が成長してきて、あまりに生活する環境が変わったので(要は子どもの学校のレベルが違いすぎる)、こちらからの積極的な付き合いを控えたら絶縁状態になりました。
多分私に対する負けん気がそんな態度をとってたんだろうな。
付き合いが無くなってスッキリしましたよ。
主さんも支障ないなら付き合い切っちゃっていいと思うよ。
-
11 名前:もしかしたら:2018/07/09 16:52
-
>>9
自分から誘っておいて、じゃあとこちらが、具体的女房話を進めると面白くないって人いるね。
もしかしたら、「良いとこあるかな?私が車出すから、良い店有ったら教えてくれるかな?」って言えば満足するかもね。
-
12 名前:なんとなく:2018/07/09 17:00
-
>>11
どれが当たってるかわからないけど、もうわからなくていいね笑
-
13 名前:次:2018/07/09 17:07
-
>>1
次「ランチに行く?」
と相手が言ってきたら、
「行く気ないくせに、なぜそれを言う」
と言ってみよう。
言って欲しい。(どきどきわくわく)
いいじゃない、そのことによって縁が切れても。
-
14 名前:うんうん:2018/07/09 17:39
-
>>13
>次「ランチに行く?」
>と相手が言ってきたら、
>「行く気ないくせに、なぜそれを言う」
>
>と言ってみよう。
>言って欲しい。(どきどきわくわく)
>
>いいじゃない、そのことによって縁が切れても。
今まで人付き合いをしてきて、
「ランチに行こう」は結構な確率で
お天気の話題と同じ。
本当に行く人とは、そんなやりとりもなく
行けちゃうよね。
-
15 名前:あるねぇー:2018/07/09 19:33
-
>>1
別の提案をひとつ。
誰々とランチ行くけどよかったら来る?
と聞く。
もう、日程もメンバーも決まってる誘いにどうするか。
なんだかんだと理由をつけて来ない人なら
ランチ行こうは行く気ないけどあなたのことは好きよ
挨拶の一貫。
来ると答えたら
店やメンバーを考えるのがめんどくさい人
もしくは差しランチが実は苦手で複数で誘われたなら行こうかな、で確定が苦手なお客様タイプな人
これは当日ドタキャンする可能性もあり。
結構ね、
行こう行こうで実現しない人っているもんよ。
-
16 名前:結構な割合でいる:2018/07/09 20:20
-
>>1
そういう人には「本当だね。行きたいね。そういえば昨日のドラマ見た?」とか返すのが正解。
-
17 名前:教えて:2018/07/09 20:38
-
>>15
私の知り合いはそれプラス誘わないと
なんで誘ってくれなかったの?
いいなぁって言ってくる人。そのくせ
誘うと来やしないアンドドタキャン。
面倒くさいったらありゃしない。
こんな人はどうしたらいいのかしら。
>別の提案をひとつ。
>
>誰々とランチ行くけどよかったら来る?
>と聞く。
>
>もう、日程もメンバーも決まってる誘いにどうするか。
>
>なんだかんだと理由をつけて来ない人なら
>ランチ行こうは行く気ないけどあなたのことは好きよ
>挨拶の一貫。
>
>来ると答えたら
>店やメンバーを考えるのがめんどくさい人
>もしくは差しランチが実は苦手で複数で誘われたなら行こうかな、で確定が苦手なお客様タイプな人
>これは当日ドタキャンする可能性もあり。
>
>結構ね、
>行こう行こうで実現しない人っているもんよ。
-
18 名前:え〜:2018/07/09 22:40
-
>>16
>そういう人には「本当だね。行きたいね。そういえば昨日のドラマ見た?」とか返すのが正解。
その返し、正解な気がする。
でもさ、そんな人私の周りには一人もいないよ。
-
19 名前:あるねぇー:2018/07/09 23:26
-
>>17
>私の知り合いはそれプラス誘わないと
>なんで誘ってくれなかったの?
>いいなぁって言ってくる人。そのくせ
>誘うと来やしないアンドドタキャン。
>面倒くさいったらありゃしない。
>こんな人はどうしたらいいのかしら。
>
そのタイプは誘われたらそれで
私は嫌われてない、と安心するのよ。
それだけで満足なのよ。
なのでどうせ来ない、を前提に誘い続けてあげる。
体力があるならやってあげる。
つきあってられるか、って思うなら
だって来ないじゃん!って言ってみる。
どうせ
だって〜とかなんとか言うんだけどそこは適当に流す。
そして頃合いを見計らってフェイドアウト。
そうすると時期に誰にも誘われないだとか
友達いないだとか言い出す。
もう。これは自業自得なんだけどねぇー
なかなかわからないみたいよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>