NO.6732701
運転を含む仕事している人いますか?
-
0 名前:パートさん:2016/11/06 22:11
-
基本的に事務や接客、受付などしています。
最近工場内の車の移動や、20分程度にいくつかある支店への車の移動などもちょくちょく頼まれています。
運転は好きです。通勤も車です。自家用車はエルグランドなので会社の色んな車種の車を運転するのは苦ではない。
苦ではないが面倒ではある。
工場長から「来週は○工場に運べる?」って。片道1時間半強。
高速もちょっとした距離も運転出来るけど・・・・これが普通になると運転技術もあげなきゃいけないし神経もしんどいはず。
普段から仕事で車を動かす仕事をしている方。
配送や訪問看護など1日ずっと車だよって方も含めて、疲労感など教えていただけませんか?
-
1 名前:パートさん:2016/11/07 20:56
-
基本的に事務や接客、受付などしています。
最近工場内の車の移動や、20分程度にいくつかある支店への車の移動などもちょくちょく頼まれています。
運転は好きです。通勤も車です。自家用車はエルグランドなので会社の色んな車種の車を運転するのは苦ではない。
苦ではないが面倒ではある。
工場長から「来週は○工場に運べる?」って。片道1時間半強。
高速もちょっとした距離も運転出来るけど・・・・これが普通になると運転技術もあげなきゃいけないし神経もしんどいはず。
普段から仕事で車を動かす仕事をしている方。
配送や訪問看護など1日ずっと車だよって方も含めて、疲労感など教えていただけませんか?
-
2 名前:営業:2016/11/07 21:21
-
>>1
1日200キロを超えると疲れたな〜って思う。
あと眠気が来た時は辛い。
でも、運転するのは苦にならない方だとは思う。
好きな音楽を聴いて、運転するのは気楽な時が多い。
-
3 名前:兼配達:2016/11/07 21:49
-
>>1
行くところは大抵色々だけど、定期では月二回片道30分位のところに配達に行きます。
それだけなのに、午後からだとどうしようもない眠気に襲われるので
道も混まない朝一に行かせて貰ってます・・
車の中では音楽聴けるし、嫌いじゃないけど1時間以上は負担だなあ。
-
4 名前:老人バス:2016/11/07 22:09
-
>>1
訪問看護は、老人を乗せることがないからね。
今、小規模多機能介護で老人を送迎してる。
老人乗せてるときは気を使う。
一人で訪問介護先を回ってるときは気が楽。
ただ田舎だから山道やすれ違いができない道も多く、そういう家に行くときは気を使う。
道のレーンとか慣れたら、苦ではないかも。
余りにも眠気がひどい時は、何か所か退避場所みたいなところを確保して、少し横になる。5分でも違う。
昼食後の運転はきついよ。
-
5 名前:熱:2016/11/07 22:38
-
>>1
以前セグウェイ運転しながら警備していました。
腕とか足腰が熱を持ってぱんぱんに痛くなってすぐやめてしまいました。
<< 前のページへ
1
次のページ >>