育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6732848

できない子

0 名前:挫折:2017/01/31 22:32
できない子の親です。
次中3になる息子。
兄の方は少し言うとすぐわかる子です。
わからないことがあると、塾や学校の先生に少し聞けばすぐ理解できる。
なので何時間も勉強しなくてもすぐに理解でき応用にも対応できる子でした。
そんなだから勉強時間も少しだけで十分できる子なので弟もそうだと思ってました。

でも今現在、全然違うと痛感してます。
兄の場合はすぐ理解するので、一度説明すると覚えるし他の問題にも対処できる子でした。
なので長時間勉強しなくても、短時間で又は学校の授業だけで十分わかるようでした。
でも、弟の方は。
ひとつの問題に何時間も理解するのにかかる。
そしてどうでもいいことが疑問らしく、そこに時間を費やし余計に時間がかかります。
そして何時間もかかって理解した問題を、少し時間をあけて解く場合忘れています。
結局理解しきれていなかったということ。
例えるなら小1くらいの子に中1の問題教えてるくらい理解度がないです。
それくらいわかりやすく説明しないとわかりません。
塾でも対応しきれないようなので、私も家でできるだけ教えてあげますが、何度教えても泣きたくなるほど理解度が低く教える気がなくなってきます。
理解するのに時間がかかるので、勉強時間がすごく時間がかかり疲れて嫌になる。
すごく脱力感を感じます。
小さい子に教えるようにわかりやすく、1〜10まで初歩的なことから教えても教えても、すごく時間がかかり理解するのに時間がかかる。
どうにかしてあげたいから教えてフォローしていますがすごくむなしくなることがあります。
もう無駄だと思ってあきらめるほうがいいのかなあと、泣きたくなる心境です。
できない子の親の方いますか?
むなしいです。
ここまで私が教えて学校では中くらいより少し下くらいの順位です。
上の子は少ししか勉強しなくて上位でした。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)