育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6733029

パートの揉め事、社員はどう対処してますか?

0 名前:どうですか?:2016/12/29 23:47
うちの社員、基本、仕事さえ回っていれば、揉めようがいがみ合おうがどーでもいい、というスタンス。

表面化すると、お気に入りのベテラン(この人が相当なガンなのだが)の言い分しかきかず、かばう。

こっちの問題は無視なのに、自分の個人的な愚痴や自慢話はくどくど話す。

こんなもんですか?
1 名前:どうですか?:2016/12/30 21:50
うちの社員、基本、仕事さえ回っていれば、揉めようがいがみ合おうがどーでもいい、というスタンス。

表面化すると、お気に入りのベテラン(この人が相当なガンなのだが)の言い分しかきかず、かばう。

こっちの問題は無視なのに、自分の個人的な愚痴や自慢話はくどくど話す。

こんなもんですか?
2 名前:、荀隍ヘ。シ:2016/12/30 22:06
>>1
、゙、「。「、皃ノ、ッ、オ、、、隍ヘ。」
シォハャ、ホサナサヌヒサ、キ、、、ホ、ヒ。「、ェ、ミ、チ、网ソ、チ、ホ・ノ・愠ノ・惕ハ、ニ、荀テ、ニ、鬢?ハ、、。」
3 名前:うちは:2016/12/30 22:08
>>1
パート担当の社員がいて、その方が対応しますが
銀行や役所のような固い職業で
パートも、いい年齢の大人ばかりなので
感情的に揉めることはないです。
業務上のことでは揉めますが
担当社員さんが公平に収めて下さいますよ。
とはいえ、ベテランパートは立ててますね。
新人の前では叱らず、別室で注意する等の
配慮はしているようです。
ただ、間違ってはいけない仕事なので
ベテランだから見逃すということは無いです。
4 名前:そうそう:2016/12/30 22:11
>>1
> うちの社員、基本、仕事さえ回っていれば、揉めようがいがみ合おうがどーでもいい、というスタンス。

私の職場は↑これ。
間に立って上手く収めようなんていう社員はいません。
5 名前:横だけど:2016/12/30 22:37
>>1
よく、住んでいる地域の民度が低い
住人のレベルが低いという表現を見るけど
職場も同じだと思う。

高級住宅地にヤンキーが少ないように
その場にいる人間全体のレベルを上げるには
自分がある程度、狭き門を突破しないと
ダメなんだと思う。

どんなところにも子供じみた人はいるけど
突破するほど、その割合が下がるというか。

今いるところの社員もパートもレベルが低いなら
自分がステージアップするしかないんじゃないかな。
6 名前:良い人だけど:2016/12/31 00:49
>>1
うちは気にしてくれるんだけど、ただ、上手に仲裁ができないだけなの。
7 名前:、フ、キ:2016/12/31 11:02
>>1
、ヲ、チ、ホソヲセ?「クヲオ貎熙ヌ、ケ。」
ニャ、、、、ソヘ、ヒ、マー网、、ハ、、、タ、惕ヲ、ア、ノ。」

エーチエ・ケ・?シ、隍遙「イソ、ネ、ォ、キ、ニ、ッ、?隍ヲ、ネ、ケ、?タ、ア。ハシツコン、ノ、ヲ、ヒ、筅ハ、鬢ハ、ッ、ニ、筍ヒ、゙、タオ゚、??゙、ケ、隍ヘ。」

トケ、ッ、マツウ、ア、鬢?ハ、、、ハ、ネサラ、、、゙、ケ。」
、ュ、チ、ネ、キ、ソ、ネ、ウ、惕ヒナセソヲ。「ケヘ、ィ、゙、ケ。」
、「、熙ャ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、キ、ソ。」
8 名前:だよね:2016/12/31 12:09
>>4
>> うちの社員、基本、仕事さえ回っていれば、揉めようがいがみ合おうがどーでもいい、というスタンス。
>
>私の職場は↑これ。
>間に立って上手く収めようなんていう社員はいません。


普通そうじゃない?
仕事上で揉めたら対処するだろうけど、個人的感情の揉め事は対処しないよ。
子供じゃあるまいし、揉めるような馬鹿パートは要らないよね。
9 名前:maa:2016/12/31 12:10
>>1
> うちの社員、基本、仕事さえ回っていれば、揉めようがいがみ合おうがどーでもいい、というスタンス。
>
> 表面化すると、お気に入りのベテラン(この人が相当なガンなのだが)の言い分しかきかず、かばう。
>
> こっちの問題は無視なのに、自分の個人的な愚痴や自慢話はくどくど話す。
>
> こんなもんですか?
>
10 名前:まあ:2016/12/31 12:12
>>9
誤送信すみません。

お気に入りの意見しか聞かずかばうのはともかく、パートだろうが社員だろうが他所の揉め事にくちばしツッコむほうが嫌だけどなぁ。
その場合社員さんじゃなくてパートを統括してる上司に言えば良いんじゃないの?
社員さんから見たらなんだかパートさん達の様子がおかしいけど仕事はまわってるしまあいいか、ってなるのは仕方ない気がするんだけど。
11 名前:ぬし:2016/12/31 12:42
>>1
今回は、業務に支障をきたしていたので話し合いの場が設けられ、社員も一人一人呼び出されるなどありました。

その場で、お局をかばってパワハラまがいの暴言吐かれたと、パートがひとりやめてしまいました。
代わりはいくらでもいると思ってるんでしょうね。
12 名前:会社は:2016/12/31 13:08
>>11
>今回は、業務に支障をきたしていたので話し合いの場が設けられ、社員も一人一人呼び出されるなどありました。
>
>その場で、お局をかばってパワハラまがいの暴言吐かれたと、パートがひとりやめてしまいました。
>代わりはいくらでもいると思ってるんでしょうね。



たかがパートごときが!と思っているんだよ。
13 名前:うん:2016/12/31 13:19
>>11
研究所ならなおさら、取り替えがきくパートなんて誰でもいいんだよ。
円満にお局と上手くやってくれる人ならなお結構ってスタンスじゃないの?

主さんがその職場が気に入らないなら、辞めるのが正解だろうね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)