育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6733052

エアコンの買い替え

0 名前:うーん:2018/01/25 19:45
10年使っています。

時々途中で止まってしまいます。(数分後に復活)
たまになんですが・・

買いかえるにしても25万はします。

修理か見てもらった方がいいのか悩んでいます。
1 名前:うーん:2018/01/26 12:48
10年使っています。

時々途中で止まってしまいます。(数分後に復活)
たまになんですが・・

買いかえるにしても25万はします。

修理か見てもらった方がいいのか悩んでいます。
2 名前:10年なら:2018/01/26 13:03
>>1
>10年使っています。
>
>時々途中で止まってしまいます。(数分後に復活)
>たまになんですが・・
>
>買いかえるにしても25万はします。
>
>修理か見てもらった方がいいのか悩んでいます。


エアコンって古くなってくると、電気代が高くなってこない?
うち年々電気代が高くなっていって、10年使ったエアコン買い替えたら電気代下がった。

買い替えた方がいいよ。
3 名前:そんなに?:2018/01/26 13:47
>>1
もうちょっと安いのないかしら?
私が2年くらい前に子供部屋のエアコンを変えたときに、ついでにリビング用も見てきたけど25万はしなかったような‥気のせいかな。


子供部屋のは8畳用でなんだかんだ入れて(工事費とか延長保証とか)10万くらいだった気がする。
ダイキンの安物だけどすごく快適だよ。

うちもうんうんうなっているから、そろそろ買い替え時だが25万は痛いですね。
4 名前:ケュ、オ:2018/01/26 13:54
>>3
ケュ、、ノー、ヌセ蟆フオ。シ?タ、ネ、ス、ホ、ッ、鬢、、キ、゙、ケ。」
5 名前:びっくりです:2018/01/26 14:05
>>1
うちは15年使ってたエアコンを昨年買い替えたんだけど
電気代が全然違う。
昨年の夏は、1日中エアコンつけっぱなしの日が
けっこうあったけど、それでも一昨年と比べて
1万円以上電気代が安かった。
6 名前::2018/01/26 23:00
>>1
リビングが15畳あるので大きなエアコンでないと
全く冷えもあったまりません^^;


途中で止まってしまうのはモーター変えたとしても
10年たってるので悩みどころです。
7 名前:18:2018/01/27 01:12
>>6
うち18畳だけどそんなに高いエアコンじゃないなぁ・・

でもなんとかなってる。
8 名前:故障?:2018/01/27 02:39
>>1
時々止まるのは、エアコンが霜取りをしているからでは?
よく、壊れたのではないかとといあわせがあるようですが。

うちは京間の12畳だけど、昨夏15年使用したエアコンをダイキンのストリーマーうるさら18畳用に買い換えました。
取り付け費用入れて25万円しましたが、夏もこの冬も昨年の電気代と比べたら月々1万
円ほど安くなっているので、直ぐに元は取れそうです。

うちは夏に完全に壊れてから取り替えたのですが、こんなことなら調子が悪くなったときに取り替えればよかったと後悔しました。
冷蔵庫、洗濯機と続けてだったので、尚更に出費はすごかったです。
他の電化製品の買い換えと重ならない方がいいですよ。
9 名前:買い替え:2018/01/27 07:41
>>1
昨年夏に買い替えました。
18畳用です。
お掃除不要の静かなタイプ。
電気代がかなり安くなったし、暖かく感じます。
買い替えて正解でした。
(大型家電店で購入。25万もしなかったよ)
10 名前:去年買った:2018/01/27 07:52
>>7
マンションじゃない?
木造戸建てだとマンションと同じ部屋のサイズのエアコンだと冷えないから、エアコン代が高くなるよ。
うち木造でリビング20畳あるから30万円位だった。
でも同時にエアコン5台買ったから、リビングのエアコンだけ半額になったのよ。
リビングエアコンと夫婦の寝室だけ最上位機種。
子供部屋は安物買ったけど、電気代考えたら子供部屋も節電のを買えば良かった。
リビングなんて1日18時間付けてて、電気代100円くらいだよ。
11 名前:たぶん:2018/01/27 09:00
>>6
10年前と今のものでは全く違うから
とりあえず、家電屋さん巡りをしてみれば?
相場も電気代もわかると思うよ。
うちは戸建て、リビング16畳で
14万くらいのエアコンで充分あたたまってる。
広い部屋用も、工事込みで8万くらいからあったよ。
12 名前:省エネエアコン:2018/01/27 09:05
>>11
温まる温まらないは、部屋にあったサイズを買えば大丈夫。

安物買ったらあまり節電しないから結局勿体無いと我慢して付けなくなるんじゃない?
リビングはしっかり省エネしてくれるエアコンがいいよ。
13 名前:断然買い替え:2018/01/27 09:19
>>1
うちはLDK23畳相当なんですが、20畳相当の品(200V)を使ってます。
冷房も暖房も十分ですよ。

電気代も格安です。

昨年夏は24時間ほぼ止めずにフル稼働でしたが電気代も前月よりプラス数千円です。

電気製品は直す方がバカを見ますよ。
最新型を買うべきです。
14 名前:みつもり:2018/01/27 09:28
>>1
私ならまず問い合わせて、できれば見積もり取ってみる。見積もりの出張料が3000円くらいだけど。
コンプレッサの故障なら修理代は相当高いと思うから買い替え、2万円までで済むなら修理かな。

その前に、上にあったように霜取りで止まっているのか、取説見るし問合せでも聞いてみる。

うちのエアコンはそろそろ14年。
大丈夫かなあ。
こわれた場合に備えて、次の候補は選択済み。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)