育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
びっくりした『お客様の声』
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6733134
びっくりした『お客様の声』
0
名前:
イトーヨーカドー
:2017/02/18 14:00
さっき待ち合わせで暇だったので、『お客様の声』を読んで驚いた。
【お歳暮時期に、お世話になった方にビールの詰め合わせを贈った。
先日(注:それがいつなのかは不明)来て見ると、半額で売られていてとても残念でした。】
売れ残ったお歳暮を安価で処分するのって当たり前のこと。
バーゲンだって同じですよね。
それを残念がって投書するって、世間知らずなのかそれとも軽いクレーマーなのか。
お客様の声って読みます?
投書した事ってあります?
9
名前:
笹の葉
:2017/02/20 07:08
>>8
>お客様の声は読まないけど、スーパーに飾ってる七夕飾りは読む(笑)。あれは面白い。
うん。私も見る。面白い。
子供の可愛らしいものから、
子供なのにリアルだったり、
混じってシビアで切実な大人の願い事もあって、
なかなかすごいよね。
私はたこ焼き器欲しいと書いてみたよ。
10
名前:
たまに
:2017/02/20 08:33
>>1
投書したことあります。
近所のスーパーの店内焼きのパン屋があって、そこのパン屋のピザのまるい入れ物のフタがいつもぴったり閉まってなくて、それもふたとお皿がちょっとしかテープで止めてない。
ぱかぱかしてかごに入れると開いて嫌なのでぴったり閉めてくださいと投書したら、店長から返事がきて申し訳ございませんそのようにしますと一時はきちんと止めるようになったんだけど、また中途半端に開いているのでそこのお店ではピザ買わなくなった。
もっとも、ピザなんて頻繁に買うものでもないけど。
あと、これ前売ってたのに今なくなったんですか、また仕入れてほしいって要望出したら仕入れてくれるようになりました。
ご要望ありがとうございます、本日発注しましたので○日から店頭に並びますって返事がきた。
みんないろんな事書いてるよね、私もたまに見るけど面白い事言ってる人いるなーと思うよ。
11
名前:
生協の
:2017/02/20 08:36
>>1
生協の白石さん思い出したわ。
>さっき待ち合わせで暇だったので、『お客様の声』を読んで驚いた。
>
>【お歳暮時期に、お世話になった方にビールの詰め合わせを贈った。
>先日(注:それがいつなのかは不明)来て見ると、半額で売られていてとても残念でした。】
>
>売れ残ったお歳暮を安価で処分するのって当たり前のこと。
>バーゲンだって同じですよね。
>
>それを残念がって投書するって、世間知らずなのかそれとも軽いクレーマーなのか。
>
>お客様の声って読みます?
>投書した事ってあります?
12
名前:
よむよむ
:2017/02/20 08:36
>>1
>お客様の声って読みます?
>投書した事ってあります?
たまに読むよ。
びっくりする要求があって、なかなか面白い。
アホな客を相手にしなきゃならない店側に同情したりして。
私も何度か要望を書いたことはある。
小分けの商品入れて下さい、とか、あのお菓子を扱って下さい、とか。
うちの近くのヨーカドーはちゃんと対応してくれるので有難い。
あと、店内がいつも清潔で嬉しいとも書いたな。
店員さんも感じが良いよ。
13
名前:
オイル
:2017/02/20 10:43
>>1
投書した事はないです。
投書する程の要望がないかも。
でも主さんと同じく、暇つぶしに張り出されているのをたま〜に読んでみると、え?と思う時もあります。
随分前ですが「油が固まります。固まらない油もあるのに、固まる油は不良品ではありませんか? ゴマ油は固まりやすく本当に純正のゴマ油ですか?」といった内容の投書。
たしか46歳主婦と書かれていた。
お店側は冷蔵庫に入れて保存したり、冬場の寒い時期などに固まりやすい油もありますという風に丁寧に回答していたけれど。
冷えると凝固する油があることは調べればすぐに分かると思いましたが、でもそれを知らなくても、すぐに不良品のような扱いにしてしまう人もいるんだねとちょっと驚いた。
それ以来、お店で油の棚を見るたびに、その投書を思い出すようになりました。
14
名前:
オモシロい
:2017/02/20 10:56
>>1
>お客様の声って読みます?
>投書した事ってあります?
あれって、お店の人が選んで貼りだしてるんだよね?
近くのあまり行かないスーパーが、
エレベーター近くにそういうのを貼りだしていて、
待ってる間に何気なく見たら
『エレベーター内が臭い』
って書いてあった。
たぶん、今から乗ろうとしてるエレベーターじゃなくて、
もう一カ所のほうのエレベーターだと思う。
私も臭いしなんか汚いと思ったことがあるから。
え、これ選んで貼りだしちゃうの?いいの?
ってなんとなく思った。
15
名前:
チェッカー
:2017/02/20 11:00
>>1
最近読まないけど、
〇〇というレジ店員が、いつもかごの中に豆腐をおく場所がおかしい。
とか、××は何かを袋に入れてくれないとか
ものすごくチェックしてる人がいて、びっくりしたことはある。
まあ、暇な人がたくさんいるんだなーって感じ。
16
名前:
あるある
:2017/02/20 11:02
>>1
サービスカウンターで働いてたことがある。
職員にものすっごく香水きつい人がいて
上司から言われてたかはわからないけど。
したら投書に
○○レジの人が香水きつすぎる、とあった。
カウンターのみんなでだよねーーってなった。
お客様言ってくれてありがとう、て多分みんな思ってたとおもう。
あと、投書しかけたこともある
地下駐車場の
○○センチ以下
っていうぶら下がり看板
たしか180以下だったかな、
で、大丈夫、と思ったのにその看板が低い!
ので屋根にこすった。
別に怒りのクレームするつもりじゃなかったんだけどもう少し上げて、と書こうかな、と。
そしたら既にそういった投書は出てた。
そして、なんだか理由がどうのこうので出来ませんご了承下さいと書いてあった。
それ以来その地下駐車場には停めてないからその後のことはわからないけどね。
17
名前:
横
:2017/02/20 11:06
>>1
お店によって違うのかもしれないけど、どこらへんに掲示してあるのですか?
18
名前:
舞祭組
:2017/02/20 11:38
>>1
以前あったスーパー(家から最寄り)で、ちょうどサッカー台の壁(壁に沿ってサッカー台が並んでるスーパーだった)に掲示されていたから買い物詰めながらぼんやり見てたんだけど、ある時「レジ係の○○さんがブサイクで気分悪いです。客に直接対応する人なんだからもっと気分が良くなるような見目のいい人を置くべき」みたいな投書があってビックリしたことがある。
他人をブサイクと言い切ることも、それを苦情として書いちゃうことも、ましてや実名名指しで書くことも、そして店側もそれを掲示しちゃう神経も、ぜんぶわけわかんなかった。
その名指しされた人はわたしより若い人で、たしかに美人かブスかといったらブスだったよ。
だけど言っちゃなんだけど奇形で目が3つあるとか口が耳まで裂けてるとか鼻がアリクイみたいに垂れ下がってるとかいうのではなく、へんな言い方だけど普通のブサイクで、決して気分が悪くなるようなものではない。
むしろものすごく愛想のいい人で、さらにレジは手早いし明るいし、ハキハキしていて感じのいい人だった。
店の内情なんて知らないし興味もないけど、どうなってんのとものすごく不信感を持ってしまった。
その投書はご丁寧に実名が書いてあったらしく、そこは黒ペンで消されていたんだけど、店員さんの実名はそのまま残されていて、さらに店側の返事が「お客様にご不快な思いをさせてしまい誠に申し訳ありません。今後の接客向上の為に参考にさせていただきます。当面はマスク等で対処させたいと思います」みたいなことが書いてあって、それもまたビックリ。
その後なんとなく私も足が遠のいてしまってしばらく行かなかったんだけど、急な買い物で数カ月ぶりに行ってみたら名指しされた店員さんはいなかった。
あとで近所の人達とその話になった時、どうやらその投書のやり取り自体が不快だとある人(私も知ってる、同じ小学校区のママさん)が投書をしたらしく、その直後に名指しされた店員さんが消えたらしい。
自分からやめたのか、やめさせられたのかは知らないけどね。
それから二年くらいしてその店は閉店し、改装して違う系列のスーパーになってた。
アレはちょっと衝撃だったわ。
19
名前:
ひどい・・・
:2017/02/20 11:43
>>18
> むしろものすごく愛想のいい人で、さらにレジは手早いし明るいし、ハキハキしていて感じのいい人だった。
これ書いて投書したら少しは救われたかもよ。
きっと何人かはそうしてると思いたい。
20
名前:
それは酷いわ
:2017/02/20 11:57
>>18
>以前あったスーパー(家から最寄り)で、ちょうどサッカー台の壁(壁に沿ってサッカー台が並んでるスーパーだった)に掲示されていたから買い物詰めながらぼんやり見てたんだけど、ある時「レジ係の○○さんがブサイクで気分悪いです。客に直接対応する人なんだからもっと気分が良くなるような見目のいい人を置くべき」みたいな投書があってビックリしたことがある。
>
>他人をブサイクと言い切ることも、それを苦情として書いちゃうことも、ましてや実名名指しで書くことも、そして店側もそれを掲示しちゃう神経も、ぜんぶわけわかんなかった。
>
>その名指しされた人はわたしより若い人で、たしかに美人かブスかといったらブスだったよ。
>
>だけど言っちゃなんだけど奇形で目が3つあるとか口が耳まで裂けてるとか鼻がアリクイみたいに垂れ下がってるとかいうのではなく、へんな言い方だけど普通のブサイクで、決して気分が悪くなるようなものではない。
>
>むしろものすごく愛想のいい人で、さらにレジは手早いし明るいし、ハキハキしていて感じのいい人だった。
>
>店の内情なんて知らないし興味もないけど、どうなってんのとものすごく不信感を持ってしまった。
>
>その投書はご丁寧に実名が書いてあったらしく、そこは黒ペンで消されていたんだけど、店員さんの実名はそのまま残されていて、さらに店側の返事が「お客様にご不快な思いをさせてしまい誠に申し訳ありません。今後の接客向上の為に参考にさせていただきます。当面はマスク等で対処させたいと思います」みたいなことが書いてあって、それもまたビックリ。
>
>その後なんとなく私も足が遠のいてしまってしばらく行かなかったんだけど、急な買い物で数カ月ぶりに行ってみたら名指しされた店員さんはいなかった。
>
>あとで近所の人達とその話になった時、どうやらその投書のやり取り自体が不快だとある人(私も知ってる、同じ小学校区のママさん)が投書をしたらしく、その直後に名指しされた店員さんが消えたらしい。
>
>自分からやめたのか、やめさせられたのかは知らないけどね。
>
>それから二年くらいしてその店は閉店し、改装して違う系列のスーパーになってた。
>
>アレはちょっと衝撃だったわ。
うわー。
店側が最低だと思った。
人間性無さすぎる。
21
名前:
そりゃ
:2017/02/20 12:03
>>18
ひどいわ。
そのお客も、店の対応も。
22
名前:
掲示のバーン
:2017/02/20 12:18
>>17
>お店によって違うのかもしれないけど、どこらへんに掲示してあるのですか?
うちの近くのスーパーは入り口横の壁にあるよ。
他店で、サービスカウンターの壁に設置されているのを見たこともある。
あと投書箱はあっても、張り出さないお店もあるよね。
23
名前:
温泉
:2017/02/20 12:31
>>1
貼り出すことで店側のはけ口にもなっているかもね。
こんな理不尽なこと言われているんですよー、私たち大変なんですよーって。
某旅行サイトのホテル・旅館評価見ると、重箱の隅をつつきお客様は神様口コミが多くて、逆に宿側に同情する場合ある。
24
名前:
横
:2017/02/20 12:55
>>22
ありがとう!スーパーに行ったとき探してみます。
25
名前:
これは
:2017/02/20 13:02
>>1
これは感想だろうね。
まぁ一応お客様の声にはなるだろうけど。
>さっき待ち合わせで暇だったので、『お客様の声』を読んで驚いた。
>
>【お歳暮時期に、お世話になった方にビールの詰め合わせを贈った。
>先日(注:それがいつなのかは不明)来て見ると、半額で売られていてとても残念でした。】
>
>売れ残ったお歳暮を安価で処分するのって当たり前のこと。
>バーゲンだって同じですよね。
>
>それを残念がって投書するって、世間知らずなのかそれとも軽いクレーマーなのか。
>
>お客様の声って読みます?
>投書した事ってあります?
26
名前:
すごいな
:2017/02/20 13:53
>>1
半額、当たり前じゃんね。
〇〇を置いて下さい、他のスーパーは置いてあります系の投書は多いですね。
他のお客様からも要望があれば置くのでしょうけど。
私が投書したのは、あるスーパー。
ビニール袋が小さいサイズ、大きい(普通)サイズ、向かい合わせに置いてある。
サッカー台の向かいに誰もいなければいいけど、他の人が荷物を詰めていると「すみません」と回り込んで大きいビニールをとることになる。
みんな思いは同じらしく、普通サイズ備え付けのサッカー台が先に埋まる。
小さいサイズはゼリーくらいしか入らない。
人によっては黙って手を伸ばしてとるし、声かけたのに睨みつける人もいる。
投書に「小さいサイズは不要。普通サイズのみお願いします」と書いた。
返事は「当店はこのやり方で〜」と誠意の感じられない文面。
しかし苦情が相次いだらしく、小さいビニールは撤去。
すべてのサッカー台に普通サイズのビニールが備え付けられたのです。
27
名前:
稀なるクレーマー
:2017/02/20 14:08
>>1
何年も前見たときは「○○という商品を置いてください」とか「ここのお店では・・・円の商品が××スーパーでは五十円安かったので、そのぐらいのお値段になりませんか?」そういう普通のコメントが大半だったよ。
一度えーと思ったのは「うちはまだ一歳の赤ちゃんがいて、寝ている間にここに買いにきている。それなのに店自体やレジが混んでいてなかなか戻れないときがある。買い物の最中にうちの子に何かあったらどう責任とってくれるんですか!」みたいな文章。
もう大きくなっているだろうな。
28
名前:
ないわ
:2017/02/20 15:04
>>1
書こうか迷ったのは
さび抜きシールの寿司がさび入りだったのと
腋臭の強烈な店員が男女一人ずついたこと。
イチゴが農薬臭いことが一度あって
旦那がすごいクレーム入れて私に
投書しろというのは断った。
(身バレしてるから)
こういうのは検査に回すと言って
店に預けると曖昧に処理されるから
半分渡して半分冷凍保存しておくといいですよ。
29
名前:
みはっとけ
:2017/02/20 15:56
>>1
『お客様の声』を記入する台の角に子供が頭をぶつけました。
という投書があった。よく見たら台の角に西松屋とかで売ってる角ガードが張り付けてあった。
30
名前:
暇つぶしに読む
:2017/02/20 17:30
>>1
だいだい理不尽な要求クレーム書く輩は、字が汚くて文章が支離滅裂な低脳タイプか、スネ夫ママを連想するようなアテクシ神様ざますタイプ。
覚えてるのを挙げると、( )は私のツッコミです。
テナントに入ってる歯医者の白衣から見えるシャツの色が不快(それはあなたの好みでしょ?)
レジの◯◯という奴はヒドイ、買った物を自転車で持って帰ったら弁当が斜めになって中身が寄った。ちゃんと入れろ。(自分が自転車のカゴに入れた時に斜めになったんでしょ?)
◯◯店の◯◯がブサイクで派手で化粧が濃い、外見ばっかりじゃなく、中身もマトモにしろ(個人的な恨みでも?)
勿論正当な意見もあるし、どこどこのメーカーに何を仕入れてくれ系なんか見ると、その商品が気になる。
31
名前:
、ォ、?、、ス、ヲ
:2017/02/20 17:37
>>18
、ス、ホナ?ホ、荀?隍熙ャノヤイ
ネス、、ソソヘ、マ。「ナケー
オ、
゚、、。「ナケ、茹ヨ・オ・、・ッナ?キ、ソソヘ、
ケ、?簣ニ、、、ソ、ホ、ォ、ハ。ゥ
、ス、ヲ、ヌ、ハ、、、ネナケー
オ、
ャオ゚、??ハ、、。」
32
名前:
ありがとう系しか書かないよ
:2017/02/20 21:08
>>1
色々親切にして下さったとき書く事ありますよ。
私のエコバックが敗れて買った食品を散乱させてしまったのよ。
困り果ててたら目の前のテナントのお姉さんがお店の手提げ持って駆けつけてくれて一緒に拾ってくれて袋に入れて手渡してくれたの。
感動したわ。
そういう事を書いて投書してます。
あれってそういう箱だと思ってます。
33
名前:
それるが
:2017/02/20 22:03
>>1
役員で行事を開催した後に、ご意見をお書き下さい、とお便りをもらう事があるけれど、自分が役員の時は配布しなかったわー。
34
名前:
ありま〜す
:2017/02/20 22:06
>>1
とっても親切にしてもらったレジの方の気配りのすばらしさと感謝を書きました。
35
名前:
えっと
:2017/02/20 22:57
>>1
ヨーカ堂はわかりやすい場所にあるから読んだことはある。
書いたこともある。
食品売り場にペット臭のひどい人がいて書いたわ。
本当に臭かったの。
>さっき待ち合わせで暇だったので、『お客様の声』を読んで驚いた。
>
>【お歳暮時期に、お世話になった方にビールの詰め合わせを贈った。
>先日(注:それがいつなのかは不明)来て見ると、半額で売られていてとても残念でした。】
>
>売れ残ったお歳暮を安価で処分するのって当たり前のこと。
>バーゲンだって同じですよね。
>
>それを残念がって投書するって、世間知らずなのかそれとも軽いクレーマーなのか。
>
>お客様の声って読みます?
>投書した事ってあります?
36
名前:
ダイエー
:2017/02/21 11:37
>>1
お正月に人が集まるからダイエーで大皿のオードブルを買った。
他にも買い物があってマイバックを持っていたので
袋入りませんって答えたらオードブルもそのまま渡された。
過去にこの大きさのものを買ったときはマイバックがあろうがなかろうがそれ専用の袋をくれてたので
てっきりダイエーもそうだと思ってたのに
横広の袋を出してくれない。
なので聞いてみたら
「お客様、先ほど袋不要のポイントお付けしましたよね?」って
言われた。
そうと知ってたらたかだか2円分のポイントなんて要らなかったのに。
しかたなくマイバックを横にして両手で横持ちして
家に帰った。惨めな気持ちでした。
これはこれ専用の袋でマイバックとは話が別だと思っていたので
投書に「袋不要の意思表示をしたら大皿であっても
袋はお渡しできませんってレジに書いてほしかった」
って書いて入れておきました。
スルーされました。
37
名前:
菓子
:2017/02/21 11:47
>>36
60代女性からの声で、お気に入りの若い女性レジ係さんが最近いなくて気になってる。
との投書があって店からの返事に、彼女は学生バイトで就職が決まり新生活を送ってますと書いてあった。
それに対してまた同じお客さんから、新生活大変だろうけどあなたを陰ながら応援してるおばさんがいるから、あまり無理せず頑張ってくださいと書いてある手紙が貼ってました。
こういうやりとりは公にしなくてもいいのかもしれないけど、なんか気持ちがホッとした。
38
名前:
イオン
:2017/02/21 11:55
>>18
申訳ないけど、スゴイでデブで、顔がガッツ石松より悪い顔の女がレジしてたんだけど、
私の娘を万引き扱いした。
子供が疑われるようなことしたのが悪いのでしょって、
言われるかもしれないけど、そんなこともない。
あの言い方は、一生忘れない。
後に、セルフのレジの時、やっぱり、その女に分からない事聞いたら、まぁ、嫌な態度だった。
その時、心と顔は一致すると思った。
39
名前:
え?
:2017/02/21 12:17
>>36
当たり前じゃない?
袋不要の確認もレジでするよね?
>これはこれ専用の袋でマイバックとは話が別だと思っていたので
>投書に「袋不要の意思表示をしたら大皿であっても
>袋はお渡しできませんってレジに書いてほしかった」
>って書いて入れておきました。
>
>スルーされました。
なんかアメリカで問題になった「猫を電子レンジに入れないでください」の縮小バージョンみたい。
40
名前:
ダイエー
:2017/02/21 12:25
>>39
近隣スーパーはもとよりこのダイエーでも
袋いりませんしても特殊な形のものの袋は
何も言わなくてもくれてたのよ。
例えばお弁当とかでも。
いつも「袋あるからいいですよ〜」って
断ったりしてた。
だから横広の袋はそういうのとは別だと思ってた。
まぁそのあと袋くれとごねたりしたわけじゃないから
許しておくれ。
41
名前:
でも、
:2017/02/21 12:36
>>40
>近隣スーパーはもとよりこのダイエーでも
>袋いりませんしても特殊な形のものの袋は
>何も言わなくてもくれてたのよ。
>
>例えばお弁当とかでも。
>いつも「袋あるからいいですよ〜」って
>断ったりしてた。
>
>だから横広の袋はそういうのとは別だと思ってた。
>まぁそのあと袋くれとごねたりしたわけじゃないから
>許しておくれ。
でも、この話って前にもここで言ってるよね?
ごめん。そんなに悔しい事とは思えないから
執念深いなぁって思う。
42
名前:
分かる!
:2017/02/21 13:37
>>36
私もこれやられました。
ダイエーじゃないけど。
お弁当をよく買うのですが、サッカー台のビニールには入らない大きさのものもある。
お弁当用の無料袋を出してくれるスーパーと、スルーのスーパーがある。
スルーのスーパーでもレジさん次第で、大きなビニール袋をつけてくれるレジもあるし、何もないレジも。
エコバッグに入れると、ビニールなしのお弁当は汁が漏れて汚れる。私、運転できないから徒歩でおっかなびっくり帰宅するしかない。帰って汁漏れしたエコバッグを拭くのがほんとうに嫌。
出してくれないレジで「大き目のビニール袋下さい」というと、え、ポイントつけましたって。
レジ袋じゃなくて〜というと、嫌な顔でビニール出されたことがある。
43
名前:
持参
:2017/02/21 13:47
>>36
ポイントつけてもらったら、持参するしかないでしょ。
大きな袋を持参しなくちゃ。
ポイントくれくれ&袋くれくれはおかしいよ。
44
名前:
ダイエー
:2017/02/21 14:32
>>42
わかってくれる人がいてうれしいです。
お弁当やさんま入れるような大きな袋はそれ用のレジ袋とは別のものがあると思ったんですよね。
私もこの一件があるまでそう思い込んでいました。
くれないならくれないでポイントなんて返還してもいいから
とにかく袋をと思いますよね。
持参しようにもオードブルの袋なんて
いちいち取っておかないから
これからは大皿買う時やお弁当買う時やさんま買う時は
エコバック持ってても袋いりませんなんて言わないように
お互いしましょう。
45
名前:
既視
:2017/02/21 14:39
>>41
> でも、この話って前にもここで言ってるよね?
どこかで読んだ気がする・・と思ってたらやっぱりそうだったのね。
46
名前:
通りすがり
:2017/02/21 14:42
>>43
袋って言ってもお金を出すと貰えるタイプの袋じゃなくて、きちんと入って横にならないオードブルとかお弁当・大き目のカットフルーツの盛り合わせとか専用の袋の事でしょ?
ちょっと形とか持ち手が違うような袋のことだよね?
エコバックポイントとは別に貰えるところ多いよ。
アピタでもベニマルでも普通にくれるもん。
主さんように情けなくはならないけど、貰えたら親切(いつもありがとう)って思うし、貰えなかったらわざわざ聞かないけど今日は何で貰えないのかな?とは思う。
47
名前:
顔
:2017/02/21 15:14
>>36
個人的な感想ですが。
スーパーのパートさんって、ご高齢っぽい人多いじゃないですか。
その中に、なんか勘違いしてるような対応の人いますよね。
マニュアル通り同じ事を言っても、感じの悪さは客にも伝わるんですよ。
自分一人ぐらいって思ってるんでしょうが、それがその店の印象になってる事までは、考えてないんでしょうね。
48
名前:
ある?
:2017/02/21 15:23
>>43
寿司入れるような浅い袋なんて常時家に保管してる?
単なる大きい袋とは違うと思うの。
49
名前:
だから
:2017/02/21 15:29
>>48
だからそういうの買うときにはポイントは辞退するのよ。
ポイントをもらっておいて袋くれは図々しい。
50
名前:
ある?
:2017/02/21 15:31
>>49
そうじゃなくて。
私は上の人にそういう袋って常に家にあるか
聞きたかっただけよん。
51
名前:
へぇ
:2017/02/21 15:35
>>1
>売れ残ったお歳暮を安価で処分するのって当たり前のこと。
私はスーパーでお歳暮を買った事がないので、よくわかりませんが。
でも送り主としては、箱でそのまま値下げをされてしまうと、安物を送ったようでイヤな気持ちになるだろうな、とは思いました。
52
名前:
思いつき
:2017/02/21 15:47
>>48
> 寿司入れるような浅い袋なんて常時家に保管してる?
> 単なる大きい袋とは違うと思うの。
>
横にそれるけど、エコバッグ+風呂敷があると最強かもね。
私はできないけど、いろんな結び方でどんなものでも包めるから使いこなせたら便利そう。
可愛い風呂敷が欲しくなってきた〜
53
名前:
今時
:2017/02/21 15:50
>>51
デパートでもギフト解体セールやってるよ。
54
名前:
そうします
:2017/02/21 16:00
>>44
ほんと、ポイントなんか要らないから袋を!と思う。
エコバッグ持ってても袋もらいます。
お弁当の汁、臭いもつくしとれにくい。
55
名前:
へぇ
:2017/02/21 17:06
>>53
それは知ってる。スーパーも解体してるのかな?
56
名前:
ある
:2017/02/21 17:18
>>55
>それは知ってる。スーパーも解体してるのかな?
解体しないでそのまま売ってるけど、気にしない。もらっていたとしても。
送っていたら、なんか申し訳ない気持ちになるかも。
前に、余分に買っておいた地方みやげを贈るタイミングが無くて、結局後日、自分のおやつになったのだけれど、その頃には半額になっていた(泣)。
でも美味しかったわ。
57
名前:
へぇ
:2017/02/21 17:29
>>56
>解体しないでそのまま売ってるけど、気にしない。もらっていたとしても。
>送っていたら、なんか申し訳ない気持ちになるかも。
解体しないで売ってるんですね。ガクッ。
そうですよね。送る側の場合は、ちょっと思っちゃいますよね。
58
名前:
グローバル
:2017/02/21 23:10
>>8
>お客様の声は読まないけど、スーパーに飾ってる七夕飾りは読む(笑)。あれは面白い。
わかる〜。
「世界征服」「世界平和」など
やたらと大きな事が書いてあるのを毎年見るけど同じ人かな?
<< 前のページへ
1
2
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最初から表示
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
▲