NO.6733335
悪口
-
0 名前:どちらー:2016/11/21 15:54
-
50歳前後のパートのおばさんと娘くらいのパートの子がいっしょにある人(50前後)の悪口を言ってます。
これはどちらが悪いと思いますか?
娘みたいな子に悪口を愚痴るな
年下のくせに50代の人の
悪口を言うな言っていいことと悪い
ことがある
どちらが正論なんでしょう。
-
1 名前:どちらー:2016/11/22 19:30
-
50歳前後のパートのおばさんと娘くらいのパートの子がいっしょにある人(50前後)の悪口を言ってます。
これはどちらが悪いと思いますか?
娘みたいな子に悪口を愚痴るな
年下のくせに50代の人の
悪口を言うな言っていいことと悪い
ことがある
どちらが正論なんでしょう。
-
2 名前:どっちも:2016/11/22 19:33
-
>>1
悪口なんて、どちらも言っちゃダメでしょう。
-
3 名前:オババの叫び:2016/11/22 20:08
-
>>1
私は若い子に愚痴ってる。
愚痴くらい言わせてくれー、あの人には散々迷惑かけられてるんだから。
でもうちの若い子は、一緒に悪口は言わない。ニコニコしながら聞いているだけ。巻き込まれるのが面倒なんだろう。賢い子だから。
-
4 名前:正論?:2016/11/22 22:23
-
>>1
悪口に正論なんてあるの?
-
5 名前:同じく:2016/11/22 23:07
-
>>3
>私は若い子に愚痴ってる。
>
>愚痴くらい言わせてくれー、あの人には散々迷惑かけられてるんだから。
>
>でもうちの若い子は、一緒に悪口は言わない。ニコニコしながら聞いているだけ。巻き込まれるのが面倒なんだろう。賢い子だから。
自分の子とそう変わらない子に私も
愚痴ってる(笑)「あーわかる〜」って
聞いてくれるよ。優しいね。
-
6 名前:よい:2016/11/22 23:11
-
>>1
お互いに悪口言ってわかり合えてるならいいと思う。どっちが悪いとか考えないし、年齢も関係ないと思う。
-
7 名前:砂の素:2016/11/23 14:06
-
>>1
>50歳前後のパートのおばさんと娘くらいのパートの子がいっしょにある人(50前後)の悪口を言ってます。
>
とんちみたいでよくわからない。
登場人物が3人でセリフが3つ
どちらも、悪口言われてる50代の方のセリフに読める。
-
8 名前:ABC:2016/11/23 14:30
-
>>1
> 娘みたいな子に悪口を愚痴るな
>
> 年下のくせに50代の人の
> 悪口を言うな言っていいことと悪い
> ことがある
どっちもそうは思わない。
娘の様な年の子に愚痴っても良いと思うし、
年下のくせに、って考えも嫌だ。
いない所で悪口言ってるのも嫌だけどね。
仕事できない人の愚痴なら仕方ないんじゃないの?
同年代と年下、どちらからも嫌われてるその50代の人もどうかと思う。
-
9 名前:もしかして:2016/11/24 08:24
-
>>1
>50歳前後のパートのおばさんと娘くらいのパートの子がいっしょにある人(50前後)の悪口を言ってます。
>
>これはどちらが悪いと思いますか?
>
>娘みたいな子に悪口を愚痴るな
>
>年下のくせに50代の人の
>悪口を言うな言っていいことと悪い
>ことがある
>
>どちらが正論なんでしょう。
ある人=主さん?
-
10 名前:内容によるね:2016/11/24 08:32
-
>>1
女が集まると悪口愚痴大会だよ。
だから、そういう相手とは群れない。
聞こえてきても知らんぷり。
内容でこちらにふりかかるようなことなら、そっちが悪いから、情報収集。
今日の敵は明日の友。
-
11 名前:そうさね:2016/11/24 08:48
-
>>1
悪口言ってる方のばばあ。
若い方は自分に矛先こないように合わせてるだけ。
かわいそう。
若い娘も被害者。
言われてるおばさんにも言い分あると思うよ。
こういうのって黙ってる方が正しかったりする。
ベラベラ人目はばからずしゃべるほうが問題あり、なこと多し。
-
12 名前:若い子:2016/11/24 09:01
-
>>1
主さんの設定の場合、若い子がアラフィフのある人の悪口を言うのは「悪いこと」なのね。
同世代が言うのは分かるけど、新人が言うのはお門違いってことかな。「あの人、仕事ができないわー!」って話を、それよりもっと仕事ができない新人とするようなことかな?
で、それを言う新人が悪いのか、それを言わせるベテランが悪いのか、という話ね。
そういう状況なら、悪いのは新人だと思う。自分より能力が高い人の悪口を言うのはおかしい。子どもが「うちの親は稼ぎが悪い」と愚痴るのも、「じゃあ君は今、いくら稼いでいるんだい?」って聞きたくなる。
ただ「ある人」が新人より仕事ができないなら、それはどっちも悪くない。年をとっているから偉いわけじゃない、スキルがあるから偉いんだよ。
-
13 名前:言ってた:2016/11/24 09:26
-
>>1
うーん
昔パン屋でバイトのチーフみたいなことしてた時は
責任者(店長・男性)の悪口はパートみんなで言ってたなあ。
そういうのならまあ潤滑油かなーと思うけど。
それがパート同士だとあんまりやるといじめになるので
いけないよね。
パート同士だったら
やっぱりできる人(まとめ役)が言われるか
できない人が言われるかで微妙に違うけど
まったくきれいごとだけではうまくもいかないしなあ。
悪口でも私生活のことならちょっとアウトだけどね。
仕事なら問題解決の糸口を探す。
-
14 名前:えー・・・:2016/11/24 09:27
-
>>11
>悪口言ってる方のばばあ。
>若い方は自分に矛先こないように合わせてるだけ。
>かわいそう。
>若い娘も被害者。
「虐めのターゲットにされるのが嫌で、虐めグループに入りました」というのは、被害者じゃないと思うよ。
-
15 名前:よくあることのような:2016/11/24 11:53
-
>>1
正論もなにも
よくあることのような気がしますけどね。
状況によるというか。
社員さんが厳しくてパート一堂で愚痴る、はある意味健全。(表現間違ってたらごめんなさい)
社員を差し置いて威張るボスパートさんみたいのいたりコイツずるいよなーっていう人とか
年齢関係なく愚痴りたくなるのもわかる。
昔バイトしてた学生時代、パートさんたち同志でおそらく派閥というかがあった模様。
私は何も愚痴られたりしなかったけど
微妙な空気だけはなんとなくわかった。
でもまぁ
どこもそんなもんじゃないのかねぇ。
-
16 名前:だけ:2016/11/24 11:57
-
>>1
愚痴だけで終わらせないで、相手の人と話し合って問題点を解決したらいいのに。
<< 前のページへ
1
次のページ >>