育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6733359

心の闇

0 名前:悪魔:2018/03/16 08:32
※二人目が欲しかったのに!という方は見ないで下さい。


子どもを三人以上欲しかったのです。けれど、三人目・四人目は流産してそのままです。
流産の原因が医療ミスに近い事・流産の時の旦那の対応が最悪だった事、などから、自分でも病んでると思います。
ごくごく普通にしているので、家族も友人も想像もしていないと思いますが、小さい子が憎らしいのです。
もちろん、酷く当たったりするなんてありません。仕事柄小さい子と接する機会も多いのですが、わざとらしい位に面白く優しくして、喜ばれているように思います。
だけど、こんな自分が嫌で。
楽になりたい。
1 名前:悪魔:2018/03/16 23:28
※二人目が欲しかったのに!という方は見ないで下さい。


子どもを三人以上欲しかったのです。けれど、三人目・四人目は流産してそのままです。
流産の原因が医療ミスに近い事・流産の時の旦那の対応が最悪だった事、などから、自分でも病んでると思います。
ごくごく普通にしているので、家族も友人も想像もしていないと思いますが、小さい子が憎らしいのです。
もちろん、酷く当たったりするなんてありません。仕事柄小さい子と接する機会も多いのですが、わざとらしい位に面白く優しくして、喜ばれているように思います。
だけど、こんな自分が嫌で。
楽になりたい。
2 名前:なんでだ?:2018/03/16 23:31
>>1
旦那や病院関係者を恨まずに子供を憎むのは何故なんだろー?
3 名前:楽になれ:2018/03/16 23:32
>>1
二人もいい子に恵まれて
どれだけ幸せなことか。
そう考えたことはない?

足るを知る。
大事なことです。
沢山の幸せを持っているのに、
そこに気づかないのが一番の不幸。

余談ですが、
私は一度目、二度目の妊娠はいずれも流産でした。
三度目の妊娠で、やっとやっと我が子に会えました。
奇跡だと思いました。
子供は一人だけです。
でも、一人生まれてくれただけで、もうそれは
十二分の幸せです。
4 名前::2018/03/16 23:38
>>2
勿論、旦那や病院関係者は恨んでます。
当時、幼稚園児の子ども二人を残して緊急入院、という事で、色々大変でした。でもいくら大変でも、旦那は、悲しみにくれて入院している私に電話してきては、「あれはどこにあるんだ。わからない?おまえは人間のクズだ」と罵ったのです。
それはともかく、旦那と病院関係者を恨む権利はあると思うのですが、他人のお子さんを妬む権利はない。なのに、見ると苦しい。これが心の闇なのです。
5 名前::2018/03/16 23:44
>>3
ありがとうございます。
辛い部分まで吐露して励まして下さって、涙が出そうです。
勿論二人の子がいて幸せです。
でも、私は幸せでも、ミスのせいでお空に行ってしまったふたりは?ってどうしても考えてしまう。勿論常にではないけれど。でもそれも冷たい?混乱します。
お空にいるふたりには、私だけが知ってる名前をつけています。でも、旦那や親はドライなのか、私がなんともなくてよかった、という事しか言いません。誰もわかってくれないと感じています。
6 名前:ありゃ?:2018/03/16 23:50
>>5
>でも、旦那や親はドライなのか、私がなんともなくてよかった、という事しか言いません。誰もわかってくれないと感じています。


小町では、
孫の心配ばかり、自分のことは心配してくれないって腹立ててる嫁さんいたよ。
7 名前:マミー:2018/03/16 23:50
>>5
お母さんはお腹に入った時からお母さんだもんね
お父さんは生まれ出て姿を見て自分の腕に抱くまでお父さんにはならないんだよね
温度差仕方ないけどなんでって思うよね
8 名前:楽になれ:2018/03/16 23:53
>>5
多分、夫には分からないと思う。
体を傷めてない人には、
私たちの本当の心の痛みは理解出来ないと、
思います。
主さんの場合は医療の問題もあるので、
余計に割り切れない部分があるのでしょうね。
辛いことだけれど
少しずつ水に流して、自分が楽になる方がいいと
思います。
私たちはまだまだ生きていかなくてはいけないのでね。

またまた余談ですが、
うちは息子一人なんですが、
これまでに何回か、息子の上にもう一人、娘がいる、
という設定の夢を見たことがあります。
いつも、息子より二つくらい上の女の子なんです。
家族4人でかくれんぼをして遊んだ夢もありました。

あの時の子だ・・・・
と目が覚めていつも思います。
話すと泣けちゃうので、あまり夫にも話しません。
その度に、
「忘れてないよ。あなたのことは忘れてないよ。」
って心の中で問いかけています。
9 名前:はっは:2018/03/16 23:54
>>4
私も恨んでるよ。
原因は言いたくないけど、世の中の沢山の人たち。


もう 世の中のためになんて、考えない事にした。
10 名前::2018/03/16 23:58
>>8
すみません。
なんかわたし、楽になれさんみたいに強くしなやかにならないとですね。
尊敬します。
11 名前::2018/03/17 00:03
>>5
親は私の心配ですが、旦那は私が仕事と家事を出来なくなると困る、というスタンスです。
最初の時は個室だったのですが、次は空いてなくて大部屋で、カーテンの向こうから「母子手帳は」なんて浮き浮きした話が聞こえてきて泣いたのを覚えています。
レスに感謝していますが、なんだかまとまらないお礼ですみません。
12 名前:消化できてないから:2018/03/17 00:16
>>1
「辛い気持ち」
を、ちゃんと受け止めてもらえず
自分でも受け止めきれずに
ここまで来てしまったから苦しいのだと思います。

今からでもいいから
どこかで心から
「私は辛かった!」
って気持ちを吐き出す場所を見つけて
そして、精一杯悲しむといいと思います。

悲しい気持ちに蓋をして生きていると
ただ、辛くなるだけなのだと思います。
「辛いんだ、切ないんだ」って
ちゃんと、口に出して
自分の中で消化することが必要だと思います。
13 名前:スピリッツ:2018/03/17 06:03
>>1
私はミディアムでも何でもないので憶測にすぎないのですが、もしかしたら、妬んでいるのは主さんではなくて、主さんが失った二人のお子さんなのではないでしょうか?そのお子さんたちの感情が、主さんの心の中で反映されているのではないかなと思うのです?

もしできるのなら、小さな子供たちに接するお仕事から暫く離れたほうが良いかもしれませんね?もし転職できそうにないなら、供養とか大げさなことではなく、「ごめんね、これはママのお仕事だから許してね。ママはあなたたちを、もっとずっと愛しているよ。だから妬まないでね」って、手を合わせて心の中で呟くだけでも、精神的に楽になると思うのですが。主さんはとても優しい人だと思います。
14 名前:忘れずに忘れろ:2018/03/17 06:47
>>1
まああの、人間善人じゃなくて当たり前なんですよ。
人を押しのけて良い伴侶を勝ち取って優秀な遺伝子を残すのが人類の目的なので。

ごめんね、とか
過去を振り返ってめそめそするとか
失って返ってこないものをいつまでも想うとか
もうそういうことはしない。

だってそれは建設的ではないから。

私はいまここにある幸せを大事にしたい。

旦那だって周りの人だって、残念な気持ちはない?
上2人のお子さんだって妹や弟が欲しかったことはない?
それか、お母さんがその2人を強く想っているのを
敏感に感じ取ってない?

あなたもつらいかもしれないけれど
それで本当に大事な物を見失ったら何もならないと思う。

少しでも私のところに来てくれていてありがとうという気持ちを年に1度だけ忘れずに、
前向いてほしい。

男は鈍感なのは仕方ない。
今とっても穏やかで優しい私の旦那も、
里帰り中に赤ちゃんが2ヶ月で入院で家に帰るのが長引いた時に
「それで死ぬの?」って冷たく言い放たれた。

きっと旦那も1人で大変だったんだと思う。仕事も繁忙期だったし。

そういう生き物と思って、大事にしてあげて。
これからずっと一緒にいるのは旦那さんの方なんだし。

子供なんて勝手に伴侶見つけたらどんどん出て行くんだよ?
そんなものそんなもの。
15 名前:医療ミスって:2018/03/17 07:06
>>1
3人流産経験あり。
その後不妊治療で二人授かりました。
医療ミスで流産って何?
流れるものは生命力がなくて運命だったと私は思ってる。
一人目出産時は双子だったけど、一人は妊娠初期にお腹の中でなくなりました。
一人亡くなったから元気なもう一人を道連れにお腹の中から流れて行こうとするので、8ヶ月私は寝たきり生活をして出産しましたよ。

どんな医療ミスだったのか教えて下さい。
16 名前:、ュ、テ、ネ:2018/03/17 07:15
>>1
、「、ハ、ソ、マ。「イソ、ヌ、篦セソヘ、ャーュ、、、ネサラ、、、ウ、狒ヘ、ヘ。」
17 名前::2018/03/17 07:37
>>15
>どんな医療ミスだったのか教えて下さい。


それを聞いてどうするの?
18 名前:ポエムみたいでごめん:2018/03/17 07:53
>>1
私も(医療ミスではないけど)2回流産してるけど、その子達は、私のことを空から見てくれてると思ってる。

主さんがそんな気持ちでいると、空の上の子達は辛い気がする。
幸せに暮らしてる姿を見せた方が、その子達も嬉しいと思うよ。
19 名前::2018/03/17 10:38
>>1
ちょっとわかる。
私も流産経験があって、出産直後の方の隣のベッドだったのには本当に参った。
処置後でまだ出血があったけれど、強引に自宅に帰った(笑)。
ずいぶん長いこと落ち込んだよ。
たぶんホルモンバランスが急に変わった影響もあった気がする。
その頃、実家は出産ラッシュだったこともあって、実家には言わないままだよ。
その時の気持ちが残っているのか、甥姪をかわいいとは今も思ってない。
もちろん笑顔で接するようにしてるけど。
当時のことがたぶんフラッシュバックしちゃうんだよね。
でも、可愛いと思えないこと自体は、私は気にしてない。

この話とは別なんだけど、ひどく落ち込んでしまうようなことが続く時、
私は相談機関や心療内科を利用してる。話せるような家族はいないから。
気兼ねなく話すと楽になるし、心療内科で少し訓練をすると、気持ちの整理の仕方に慣れる。
よかったらやってみてね。
主さんの場合、医療事故を疑うようなことがあったのなら、被害者の会みたいなところで自分の経験を話してみることで、気持ちを整理できるかな。
これも出会いだと思うので、逆に合わない場合もあるかもしれないけど。

お大事に。
20 名前::2018/03/17 10:50
>>18
ああ、そうだね。
私も時々、空にご挨拶してる。
なんだか落ち着くんだよね。
21 名前:綺麗事:2018/03/17 11:04
>>1
すごく綺麗事に聞こえるかもしれないけど、亡くなった3人目4人目のお子さんの魂はこの世にいる生きていれば同じ年頃の子達に等分に分散されたと思うのはダメかなぁ。

そう考えたら小さい子への憎しみは少し薄まらないかな。
医療関係者やご主人に対する憎しみは仕方ないと思う。飽きるまでずっと憎み続けたら良いと思うんだけども、小さい子供達に対する憎しみは無くした方が良いと思うし、他人のお子さんに魂がって言うのが受け入れられないなら、1人目・2人目のお子さんの中に魂が入ったと考えたら?3.4人目のお子さんの分まで1.2人目のお子さんを大事にするとか。

どうか少しでも主さんの闇が薄まる様にって祈るよ。
22 名前:折り合い:2018/03/17 11:35
>>1
闇は誰にでも多少あると思うのですが、どうしたらそれから自由になれるかと思います。

それに、闇の部分とうまく折り合いつけてる人がいますよね。どうやっているのかなとよく思います。

どうすればいいかいい方法を提案することはできないですが、小さい子を恨まずに済むといいな。はやく主さんが闇と折り合いをつけられますように。主さん、苦しいですよね。
23 名前:、ィ:2018/03/17 12:23
>>1
サーソヘフワ。「サヘソヘフワ、チ、网ャ、ス、ミ、ヌクォ、ニ、?陦ゥ

・゙・゙。「ネ皃キ、゙、ハ、、、ヌ。「、ウ、ウ、ヒ、、、?陦「、テ、ニサラ、テ、ニ、?陦」
、゚、ィ、?ヘ、ヒ。「クタ、テ、ニ、ハ、、、ホ、ヒ、「、ニ、鬢?ソサャ、「、?」
、チ、遉、・セ・ッ、テ、ネ、キ、ソ、?」
24 名前::2018/03/17 16:52
>>1
流産などで子供をなくした親の会がいくつかあるみたい。
できたら気持ちを昇華できるといいよね。
25 名前::2018/03/18 09:43
>>1
皆さん、たくさんの温かいレスを本当にありがとうございます。
こんなに親身になって励まして下さるレスが多くつくとは想像してもいなかったので、ひとつひとつじっくり読んで色んなことを思いました。上の子の事、傍にいるという話…そうですね、きっと。
浮き沈みは今後もあるとは思いますが、昨日は小さいお子さんと接した時、終わってからいつも笑顔の下に湧いて来る黒い雲のようなものが少ないようにも感じました。
すぐには変われないとは思いますが、気持ちが下向きになった時には、頂いた言葉を思い出すようにしたいと思います。
本当にありがとうございました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)