NO.6733677
朝からため息
-
0 名前:生活:2018/05/26 13:44
-
今朝の話です。
夫は自営業、職人です。仕事が空く時が多くなった時期があり、生活のために空いた日にできる別の仕事を数年前に始めました。全く違う仕事です。契約社員として雇われてます。こちらの都合で出社できる仕事です。そのような生活を数年してきました。
でも、以前から気になっていたのが、契約の仕事の時のお昼代、日によっては夕食代、それぞれがかかるのですが、一食1000円夫から請求されます。
仕事は早朝からだったり、夜中からだったりするので、お弁当を持たせる事はできません。
仕事の都合上、お店に入る事はほとんどできず、買って食べるのですが、コンビニにしても一食1000円も使います。
これって使いすぎじゃないですか?
世のサラリーマンのお昼代ってこんなにかかりますか?
お給料は自営の仕事よりもかなり低いので、お昼にいちいち1000円かかっていたら、働いている意味がなくなってしまいます。ちなみに日給です。その日によって違います。平均8000〜10000円くらいです。
私は一週間8000〜9000円で生活をしているというのに、一食で千円も使われたらがっかりしてしまいます。
これ、みなさんはどう思いますか?
-
51 名前:自覚:2018/05/28 08:20
-
>>1
荒れてそうなスレですね。
敢えて皆さんの意見は読まずレスします。
ズバリ多過ぎ。
なぜ今まで1000円渡してたのか不思議ですよ。
生活費が足らないから働いてもらっているのでしょう?
それを自覚してもらう努力はされなかったのかと不思議ですよ。
せっかく働いてくれてるのにもったいないからご主人の機嫌の良い時に話しをされるべきだと思います。
それとお弁当作りは無理でもご飯くらいは炊けるのでは?
男性の昼食のほとんどは炭水化物が多いのでおにぎりだけでも持って行くと他好きな物を買っても500円で充実しますよ。
請求されたからって、1000円渡して来た主さんもどうかと思いますが、ご主人にはもっと自覚してもらわないと。
>今朝の話です。
>
>夫は自営業、職人です。仕事が空く時が多くなった時期があり、生活のために空いた日にできる別の仕事を数年前に始めました。全く違う仕事です。契約社員として雇われてます。こちらの都合で出社できる仕事です。そのような生活を数年してきました。
>
>でも、以前から気になっていたのが、契約の仕事の時のお昼代、日によっては夕食代、それぞれがかかるのですが、一食1000円夫から請求されます。
>仕事は早朝からだったり、夜中からだったりするので、お弁当を持たせる事はできません。
>仕事の都合上、お店に入る事はほとんどできず、買って食べるのですが、コンビニにしても一食1000円も使います。
>これって使いすぎじゃないですか?
>世のサラリーマンのお昼代ってこんなにかかりますか?
>お給料は自営の仕事よりもかなり低いので、お昼にいちいち1000円かかっていたら、働いている意味がなくなってしまいます。ちなみに日給です。その日によって違います。平均8000〜10000円くらいです。
>私は一週間8000〜9000円で生活をしているというのに、一食で千円も使われたらがっかりしてしまいます。
>
>これ、みなさんはどう思いますか?
-
52 名前:いくよ:2018/05/28 09:55
-
>>1
コンビニならいくよ。
お弁当が安くても580円として
職人さんなら弁当だけでは足らないからおにぎりとか買うだろうし
他にもコーヒー、お茶代
お茶とコーヒーは家から持っていけば?缶コーヒーなんか安いところは50円以下であるし。
他の人もあるけど悪循環だね。
どちらかが思いやり持たないと
すれ違いになるばかり。
うちも数年前までお互いに思いやりなかった時は自分だけが大変と思ってたわ。
-
53 名前:なんかさ:2018/05/28 12:49
-
>>1
しょぼい自営。
生活の為に外にも働きに行く。
千円持って出る事を妻に責められる。
実家から援助を受けている。
そーんな暮らしなのに、好きな事をやって
月10万円の収入で満足しているという妻。
援助している親は、仕事に出る息子に
まともにご飯を食べさせたいって
思うだろうな。
誰が1番幸せ?誰が1番ずるい?
-
54 名前:うん:2018/05/28 13:12
-
>>53
> しょぼい自営。
> 生活の為に外にも働きに行く。
> 千円持って出る事を妻に責められる。
> 実家から援助を受けている。
> そーんな暮らしなのに、好きな事をやって
> 月10万円の収入で満足しているという妻。
> 援助している親は、仕事に出る息子に
> まともにご飯を食べさせたいって
> 思うだろうな。
>
> 誰が1番幸せ?誰が1番ずるい?
>
主がなんか変。
主がちゃんと働くべきだよ。満足とか言ってる場合じゃないでしょう。